住宅ローン・保険板「保証料の金利上乗せをするメリットはあるのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 保証料の金利上乗せをするメリットはあるのでしょうか?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-21 20:39:43

例えば、保証料の金利上乗せ(0.2%)で、2500万円を借りる場合に、保証料50万円として、変動0.875%で計算すると、金利差分は1年間の支払い差額とほぼ同じなので、1年後の支払いは無駄になるように思えます。繰上げ返済でいくらか戻ってくることも考慮すると一括前払いしか選択肢がないように思えるのですが、どういう場合にメリットがあるのでしょうか。まさか保証料が払えないくらいギリギリな人? 親切な方教えてください。 

[スレ作成日時]2011-11-06 09:07:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

保証料の金利上乗せをするメリットはあるのでしょうか?

  1. 5 購入検討中さん

    >>1
    知らないから聞いてるんですけどね。
    >>3
    ありがとうございます。
    >>2
    50万円は例えばの話です。計算はいらないのでは。

  2. 6 匿名さん

    >>5
    2です。
    逆ギレ?された気分です・・・

    >金利差分は1年間の支払い差額とほぼ同じなので、1年後の支払いは無駄になるように思えます。

    これはどういう意味ですか?

  3. 7 匿名さん

    長期ローンを短期間で完済するのなら一括前払い方式より総支払額が少なくなることもある。
    銀行によって違うので一例だけど、中央三井では35年ローンを10年未満で完済する場合に
    金利上乗せ方式の方が総支払額が少なくなるらしい。
    ローン減税もあることだし、こんな返し方する人は滅多にいないだろうけど。

  4. 8 匿名さん

    結局、メリットは無いって事ですか?
    私もこれからローンを組もうと思っているので、参考に伺いたいです

  5. 9 匿名さん

    >>8
    7です。
    私にはメリットが無いので、一括前払い方式を選ぶつもり。

  6. 10 匿名さん

    >9さん

    有難うございます
    やっぱりメリットは無いんですね
    参考にさせて頂きます

    でも、一般的には金利上乗せにする人の方が多いと言う事なのでしょうか?

  7. 11 匿名

    一般的には金利上乗せタイプのメリットを享受できる場合の方が多いってことですね

  8. 12 入居済み住民さん

    ローンの返済が困難になった場合、銀行と交渉の上、借入期間を延長出来る場合があります。

    その時、保証料前払いタイプですと、別途保証料が必要になりますが、
    金利上乗せタイプだと不要です。

    と銀行で説明されましたよ。

  9. 13 匿名さん

    不躾な質問だけど、さておき、
    イニシャルの負担を少なくしたい場合、総額は割高でも金利上乗せとの選択肢はありと思うけど。

    今後の収入増が予定されてて、35年で組むけど、
    将来繰り上げ出来る場合も、金利上乗せの方が総額が、安いかも
    もちろん前払いでも、繰り上げしたら戻ってくるけど、返戻手数料放られる場合もあるし、
    繰り上げ前提の場合の損益分岐は金融機関が計算してくれるし

  10. 14 匿名さん

    繰り上げの場合もだが、

    2の方の計算通りに18年かかるとして、

    18年以内に買換えなりで売却して一括返済すればメリットがある。

    以上。

  11. 15 匿名さん

    メリットがどこにあるんか?
    ギリギリな方・・馬鹿にするわけでないがそんな感じですかね。
    保証料云々の前にそもそもローン通らない方もいっぱいいますが。。

    保証料分、購入当初に自己資金少なく済むってだけです。
    収入による支払い能力あっても自己資金がほとんどないって方多いんですよ。

    上乗せしても大抵どこでも金利優遇1.0%はつくでしょ。
    少ない自己資金全部出しちゃうよりは1.0%の金利優遇だけでいいやとの思考です。

    自己資金十分にお持ちの方は迷う事なく保証料払ったほーがお得ですよん。

  12. 16 匿名さん

    損得なんてケースバイケースなのに、
    特定の場合のみ特と決め付ける必要無くね?

    >15

  13. 17 匿名さん

    >>15

    計算すればすぐわかる話だよ。計算できない?

    住む前から、19年以上住む前提なら別だが。そんな人実際少ないのでは?

    自己資金の使い道は居住用財産に限らないから。

  14. 18 入居済み住民さん

    >17

    家を買う時って、少なくとも20年以上は住むだろうと思って購入しない?
    それ以下なら購入しようなんてとても思わないんだけど。

  15. 19 匿名さん

    一括前払いでも、金利上乗せでも、割引現在価値で比較すれば同じでしょ。
    割引率を高いと見るか低いと見るかは人それぞれなんで、金利上乗せにメリットを感じる人がいてもおかしくない。

    今日の50万と、30年後の50万が同じ価値と考える人には分からんでしょうが。

  16. 20 匿名

    頭金が2割以上あれば、保証料はゼロと某メガバンクは言っていた。

  17. 21 17

    >>19

    多分その説明でわかる人は少ないですよ。ここの人達は。頭金2割ならとか書いていますし。。。
    私も最初その説明を書こうかとしましたが面倒なのでやめました。

    20年は住むつもりって、あまりそういう考えは個人的にはありません。
    最低何年という考え方がよくわからない。高く売れるなら売るだろうし。

    計算と言っても実際は19年が分岐どころではなくて、現在価値まで考えると割引率次第では
    35年MAXローン期間ですら有利な可能性があるわけですが。それも理解できないでしょうし。

  18. 22 匿名さん

    スレヌシ無視の投稿が続きますな…

  19. 23 匿名

    2500万の0.2%は5万円じゃね?
    10年で50万近くになるのだが。

  20. 24 あもちぜろ

    それ元本減らずに利払いだけしてるの?

  21. 25 あもちぜろ

    >>22

    わからないことはわからないでいいと思いますよ

  22. 26 匿名さん

    10年以上で返すんだったら一括かな。

  23. 27 匿名さん

    某銀行からは、金利上乗せせずに保証料も含めて諸経費込みで借入額に入れた方が返済総額が減るので得だといわれたのですが、罠ですかね。繰上げ返済して10年以内に返すつもりなので、元本減らして0.2%金利上乗せした方が得だと思うのですが。

  24. 28 入居済み住民さん

    >27

    借入金額×1.075%
    (借入金額+保証料)×0.875%

    どっちが安い?

  25. 29 匿名さん

    保証料を含む諸経費込みで最低金利を適用した方が安いですねぇ。合ってますか?
    32.25円(3000万円×1.075%)
    27.0375円{(3000万円+90万円)×0.875%}

  26. 30 匿名さん

    >27

    繰り上げ返済の有無の両返済額を銀行に計算させたら良いかと。
    事務手数料も金利も払うし、対応してくれると思いますが、借りる前に。

  27. 31 匿名さん

    >繰り上げ返済の有無の両返済額を銀行に計算させたら良いかと。
    どういう意味ですか?
    >29で差が出ているのに、保証料を借入額に入れた場合とそうでない場合で扱いが違うのですか。

  28. 32 匿名さん

    >29
    32.25円(3000万円×1.075%) ← 保証料引いた諸経費約35万は入っていない。
    27.0375円{(3000万円+90万円)×0.875%}
    これで、10年、毎年100万繰上げ返済しながら完済を目指すとしたらどうやって損得を計算するの?
    でも計算しなくても、保証料込みの諸経費入れて借入金を上げても最低金利でやっていく方がよいように思えますが、、、。

  29. 33 匿名さん

    >31

    28、29の計算式がお宅の質問の内容と合ってるように思えないからの指摘。
    32さんも指摘してるけど。

    掲示板で概算を聞くのもいいけど、損得を正確に計るなら、
    借りる金融機関に聞くのがベストと思うよ。

    繰り上げの場合の返戻手数料の有無、返戻額、
    どの時点で繰り上げたかによって残債の扱い、
    ローン控除を鑑みた繰り上げの時期など、
    種々の条件をご自身でエクセルなりでシュミレート出来るなら、そんな手間は不要と思うけど、
    発言拝見してると、お宅にその知恵があるとは思えないし、
    失礼ながらもしそうなら、わざわざ高い手数料払う金融機関を働かせて、
    正確な値をシュミレートさせた方が良いのでは?との指摘。

    知る限り、金融機関に勤める方は結構賢いから(もちろん例外もいるけど)お宅の繰り上げの仮定を伝えれば、
    シュミレートしてくれると思うよ。

  30. 34 匿名さん

    似たようなコメントもあるようでしたが、私なりの表現で。

    借入額一定で比較するのではなく、
    自己資金一定で比較するのが損得上は正しい気がします。

    3000万借り入れで保証料が90万としたら、
    その90万を頭金にまわして2910万借りても購入はできるはず。

    よって
    3000万の0.875%と
    2910万の1.075%とで損得を比較するのがよろしいかと。
    細かい計算はどなたかにおまかせします。

  31. 35 PV

    シミュレートないしシミュレーション、ね。

    銀行は保証料トリッパぐれないように先に払ってくれる方が良いお客さんですね。

  32. 36 匿名さん

    いやいや、銀行は、保証料も諸経費も借入金に上澄みするのがいいって言っているんだから、銀行にシミュレートしてもらえって回答はないだろう。

  33. 37 匿名さん

    >36

    馬鹿とハサミは使いようと思うけど、
    お宅がどう思おうが、
    スレ主さんがどう判断するかのアドバイスかと。

  34. 38 匿名さん

    銀行に聞いたら、3000万円の借入として、繰上げ返済しない場合、利率の差がとんとんになるのは、17〜18年くらい。毎年100万円を繰上げ返済する場合、1年ほど短縮されると考えて、約9年程度でとんとんかという回答でした。ただし、システム上はシミュレーションできないので、あくまでも手計算での試算になりますとのこと。あと、金利を低く設定しておいた方が、将来の上昇リスクの観点からは良いので、銀行としては、金利上乗せよりは保証料一括をお薦めしたいとのことでした。振り出しに戻って、保証料一括で良いということで、合ってますか?

  35. 39 匿名さん

    銀行としては、そうでしょう。最初から結論が出ています。それに金利の上昇リスクは同じのはずですが。

  36. 40 匿名さん

    気が狂いそうな回答ばかりですね。もともと銀行以外の意見を聞きたくて書き込んでいるでしょうに。

  37. 41 匿名さん

    保証料の金利上乗せをするメリットはあるのでしょうか?
    →ギリギリの人以外ありません。

    終了〜!

  38. 42 PV

    現在価値をあえて無視したとしても
    18年以内に一括返済したなら金利上乗せ有利という結論がその銀行員の回答からも出ていると思うが。
    銀行員も手計算だろうと嘘は付けないだろうから。
    現在価値の話は面倒なのでもういい。

  39. 43 PV

    猿でもわかるように話せば、買ってすぐ売れば保証料がほぼ丸々無駄になる。それも理解できない?

  40. 44 猿さん

    買ってすぐ売れば保証料のほとんどは戻ってくるよ。金利上乗せの場合でもすぐ売ったら無駄になる金額はいくらかあるよ。

  41. 45 猿さん

    一括返済という仮定が現実離れしていると思う。普通はすこしずつ繰上げ返済するもの。

  42. 46 匿名さん

    3000万 0.875% 35年で返済総額34,838,580円+保証料620,430円= 35,459,010円
    82,949円/月

    2938万 1.075% 35年で返済総額35,265,720円 83,966円/月

    当初資金(住宅にまわせるお金)を同じにして考えると
    35年フルで返済しても上乗せ方式のほうが返済総額は19万ばかり安くなる。
    ただし月々の返済額は高くなる。よって同じ金額を返済にまわせると仮定すると
    保証料一括のほうが繰り上げ資金が早いペースで貯まる。
    (微々たるものですが)
    金利上昇リスクは同じだが、返済していける月額リミットを考えると
    当然上乗せ方式のほうが早くリミットに到達する。
    メリットもデメリットもありますな。

  43. 47 匿名さん

    変動で借りて繰上げ返済しないというのが考えられない。少なくとも住宅控除期間の10年を過ぎたら繰上げ返済するだろう。なので、「繰上げ資金が早く貯まる=月額支払いが少ない」一括の方がいいんじゃね?保証料を借入金に足して金利上乗せを避けるという手もある。

  44. 48 匿名さん

    >「繰上げ資金が早く貯まる=月額支払いが少ない」一括の方がいいんじゃね?

    No.46の例だと月1000円程度しか変わらないから、
    7年でやっと1ヶ月分余分に繰り上げできるという差でしか無いですね。

    ローンのセオリーは金利を低く借りるか借入額を少なくするかだと思うので、
    保証料一括は前者、金利上乗せは後者でどちらもメリットでメリットがあるってこと。
    保証料一括で繰り上げ返済して保証料が一部戻ってきて「ラッキー」と感じるか
    割り戻し手数料をとられて「アンラッキー」と思うかはその人次第。
    ちなみに、No.46だと金利上乗せのほうが借入額が少ないので、
    同じ繰り上げ資金だったら、元本が少ない分、期間短縮度合いは金利上乗せのほうが大きい。
    (これも微々たるものか?)
    その人なりの事情でどちらが良いか判断するのが望ましいと思われ。

  45. 49 匿名さん

    「諸費用一括払い」は、「ローンのセオリーは金利を低く借りるか借入額を少なくするか」の両方に当てはまっているのでは。「保証料の金利上乗せ」が、なぜに借入額を少なくするになるのかよくわからない。セオリーに従うのなら、諸費用を借入せずに一括で払ってしまえばいいでしょう。

  46. 50 匿名さん

    >保証料の金利上乗せ」が、なぜに借入額を少なくするになるのかよくわからない。

    保証料を一括で払う資金があるなら、それを本来の借り入れる目的の頭金にまわせば
    借入額は少なくてすむでしょ。

  47. 51 匿名さん

    >50
    意味不明。「保証料の金利上乗せ=保証料一括支払い」になっていて痛々しい。

  48. 52 匿名

    不動産屋からは一部繰上返済を何回かすると仮定した場合、一括返済だと保証料の返戻金に手数料がかかるから金利上乗せのほうが得だ、と言っていた。
    この不動産屋は横浜銀行を想定していたと思うけど、そのとき金利上乗せでも返戻金ってあるんだーと思った。

  49. 53 ビギナーさん

    そもそも金利上乗せは保証料先に払っていないので返金は無いですよ。

  50. 54 匿名はん

    保証料分を金利以上の複利で回せたら上乗せが勝ちますよね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸