マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-25 22:19:53

千葉県北西部を中心に、高放射線量の話題をさらう
まさに話題のホットスポット千葉県を語りましょう。

[スレ作成日時]2011-11-04 11:04:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.4

  1. 201 匿名

    忘れてならないのは終末処理施設の存在。湾岸に集中している。

  2. 202 匿名さん

    全国に近いほどの汚染が言われている今じゃ、なんだ京成線?総武線?そんなのちいせえ、ちいせえ。どこでも好きなところ選べや。リスクは放射能だけじゃないぜ。
    放射能さけて排ガスまみれになったり、
    土からの悪いもんでたりしてもリスクはある

  3. 204 匿名さん

    濃いピンクが青
    薄いピンクが赤
    最新のでもあんまり変わってないじゃん。
    199うそこけ。

  4. 205 匿名さん

    首都圏みんな汚染されてるじゃん。千葉県だって全部色ついてるじゃん

  5. 206 匿名さん

    >>190

    卑怯だと思うよ

  6. 207 匿名

    202の主張だと放射線高く、国道や工場に近く、マンションの土壌に以前何か問題のあるところはもっと避けろと言うこと?最近だとゴミ焼却場近くも問題になってるよねー。
    んな所は風向き、雨、そして食料には最低限注意しないとな。

  7. 208 匿名

    まだここで放射能心配してる人たちがいるんだ?
    まぁ、何人かでここをまわしてるんでしょうけど。
    よくやるよ、働いたり家族サービスしなさい。

  8. 209 匿名

    北風がきれいなはずないぞ。
    子供はみな健康か?

  9. 210 匿名

    過去の話になるけど、枝野さんは「ただちに健康を害する恐れはない」と震災当時に発言してたが、こんなにも早くに母乳や子供達の尿に放射性物質、甲状腺異常が出始めてる現実に心配無いと思えないでしょ。
    福島原発もリアルに収束してない訳だし。

  10. 211 匿名

    でもね、こんなに北風吹いてる中、現実の市民はマスク着用せず、布団までほしてるんだよ。
    恐ろしくなる
    柏も松戸もだよ

  11. 212 匿名

    日々着てる服等に超微量に放射能物質がまとわりついたとして、日々洗濯機を回すと排水ホースや排水口に日々溜まり続けて濃縮されてしまうってこと無いよね。気付かなかったあ。

  12. 213 匿名さん

    No.211 さん

    そう煽りなさんな。
    文面からするとあなたも柏or松戸市民の様だけど、人のことはいいから早く沖縄にでも引越しなよ。

  13. 214 匿名

    211だけど、煽りじゃなく嘆いてる。
    そんなに簡単に引っ越せないよ。できるだけ影響少なくしないのか考えないのか

  14. 215 匿名

    ごもっとも
    でも周り見ると放射線なんて気にしてない感じですよね
    結局、自分で決めるしかないんですよ

  15. 216 匿名さん

    213です。

    簡単に引っ越せないなら、嘆くしかないな。
    うちは小さい子供がいるので本気でまずいと判断したから、7月に柏→練馬に転居したけどね。
    まあ、沖縄まで逃げた人(マジでご近所に居た)から見れば気休めにもならない距離だと思うが・・・

    除洗なんで100%無理だろうし、嘆いていても何にも変わらないから少しでも影響気にするなら、転居が一番効果的だよ。

  16. 217 匿名

    転居出来た人はお気楽で良いですね。
    5月くらいまで私もずっとマスクをしていましたが、夏の暑さで断念しその後はしてません。
    本当はマズイのかもしれないが、喉元過ぎれば・・・・ってやつです。

  17. 218 匿名さん

    10月の千葉の新築マンション販売が73戸しか無かった。
    そのうち売れたのは48戸。他地域と比較すると千葉の少なさが突出している。

    放射能の直接的影響もあるだろうけど、放射能や液状化で資産価値が下がりそう
    というのも千葉のマンションを避ける大きな要因となってそうな。

    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf

  18. 219 匿名さん

    浦安と柏のせいでしょうかね。

    他は平気なのに。

  19. 220 匿名さん

    柏が平気じゃないなら、放射線は他の市町村もヤバイでしょ。

  20. 221 匿名さん

    あとは焼却灰の数値も一つの目安、そしてお子様が居る家庭には県立高校の測定値も参考になりますね。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/press/2011/ichihai-houshanou-kekka....
    http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/press/2011/koutei/kekkaichir...
    (芝地は若干高めになります)

  21. 222 匿名さん

    >220
    確かに流山と我孫子と松戸の極一部は危ない場所だと分かる。

    それでも最も危ないのは柏でしょ?
    この地図から読み取れる結論は。

  22. 223 匿名さん

    なんで??柏って広いのよ。南部は平気じゃん。
    柏嫌いなの?柏になんかされた??大丈夫??

  23. 224 匿名さん

    我が家は幸い白色地域だけど自宅雨水パイプ出口は0.3
    近所のバラックの雨水パイプ出口は0.8弱、白色地域でも
    マダラ状態と認識した方が良いよ、その為にも計測器は買うべきかと。

  24. 225 ご近所さん

    224さんの数値ですが、

    俺はアホなんで、その数値と国の基準(年間1ミリ)をどう計算
    したらいいのか分からないけど、基準超えてるの?
    で、どうやって雨水パイプを除染するのかって話でなく、もう
    そういうところを計って近づかないようにする、という事しか
    我々のできることってないのかな

  25. 226 匿名さん

    >>223
    柏の南部って旧沼南町でしょうに。
    あそこを好んで購入検討してる人は少ないだろうから、無視しといて平気だよ。
    わざわざ柏市北部が危険って言わなくて、柏が危険との言い方で問題ないと思います。

  26. 227 222

    >223
    柏に恨みはありません。
    どちらかと言うと、こんな状況を招いた東電に怒りを覚えます。

    ただ、様々なデータから千葉県内で最も線量が高く、もし放射線による健康被害が発生するなら
    そのリスクが最も高いのは柏であることは明らかであるのに、「他だって同じ」というように
    ミスリードする投稿が多いことには不快感を持っています。

    この程度の線量で健康被害が発生するのかは分かりません。
    あくまでも県内他地域との相対的な話ですから。

  27. 228 ご近所さん

    感情的になっても何も解決しないよ。
    事実は事実として捉えてそれとどう向き合っていくかは、個人の自由だし人に強要すべきでもない。
    ただ、家族に小さなお子さんがいるとかなら、親のエゴだけで判断するのではなく少しでもリスクを回避できるなら行動すべきだと私は思いますよ。

  28. 229 匿名さん

    220ですけどね、どこも同じとは言ってないよ。
    だから、地図を貼り付けてるわけ。
    ただ、柏だけが危険で他は安全という線引きは間違っていると思うよ。
    とはいえ、濃いピンクの中心地がどこにあるかは明らかだし、どこが最も高い線量なのかはわかる。
    そもそも、市町村単位で見るのもおかしいよね。
    だから、ここの情報操作に惑わされず、地図を見て判断するのが一番良い。

  29. 230 マンコミュファンさん

    http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html
    柏の葉のデータ
    本郷よりやや高めだけど健康に何ら影響も無いそうです

  30. 231 匿名さん

    東大ね
    彼等は3月の雨は危険と認識していたんだろうな

    で何を情報として出してきたかだよ

    彼等の安全には、直ちにが付くから

    彼等の研究対象が増えるだけかな

  31. 232 匿名さん

    健康に何ら影響ないと書いたのをわざわざ訂正しているのに

    引用するなら良く読め

  32. 233 匿名さん

    流山も南部はほぼ濃いピンクのえりあだけど、駅で言うとどのあたりかな。

  33. 234 匿名さん

    国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
    パソコンでも重いと思うけど、拡大できるので
    http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html

    航空機からの、推測だけではなく、情報は複数から確認するんだよ

    航空機からの放射線量分布マップ
    http://ramap.jaea.go.jp/map/map.html

    東大の計測なんて、線量の高かった柏(1)から少し低い、柏(2)に場所を移している
    言い訳は書いているけどね

  34. 235 匿名

    ↑誰もが謎だと思ってますよ。

  35. 236 匿名

    >>234
    なるほど。
    東大の理屈で示せば、マップの形状は石のせいということになる。
    放射線量の上昇を、原発要因でないと示した東大の矛盾だわ。

  36. 237 匿名さん

    だから、これ(航空機によるモニタリング)と

    1. だから、これ(航空機によるモニタリング)...
  37. 238 匿名さん

    >>234
    この地図は拡大も出来て便利ですね。
    値が高い地域が南西に広がっているのが良くわかります。
    柏と周辺地域の流山・野田・松戸・我孫子が高いんではなくて、
    柏から松戸、葛飾のラインで線量が高いって事が分かりました。

  38. 239 匿名さん

    これ(国・自治体による地上計測)をみれば良いんでしょ?

    1. これ(国・自治体による地上計測)をみれば...
  39. 240 匿名さん

    すみません。
    勘違いをしてしまう人がいるかもしれませんので、指摘させていただきます。
    地上での測定結果を繋げたマップと、航空機によるモニタリングマップが出てきていますが、放射性物質と放射線の本質を考えると、前者の場合は測定地点を今よりも1000倍以上に増やさない限り、航空機によるモニタリングマップに敵いません。

    なぜなら、地上での測定地点を一メートルずらしただけで、線量が変わるので、少ないサンプルを繋げたものは、エリアという面の汚染状況を把握するのに適していないのです。
    地上手の測定は、点での線量を正確に把握するのに適しているかわり、どのエリアがどのエリアより線量が高いなんていうのは、サンプルをずらせば容易に逆転してしまうのです。
    その意味で、航空機によるモニタリングマップが出るまでの代用品としては価値がありましたが、今はマップとしての等高線に価値はありません。
    ポイント毎の線量を把握するのに価値があるのです。

    それに対し、航空機によるモニタリングマップは、面での線量を測るための測定なので、エリア比較に適しています。しかし、点での測定はできませんので、マイクロホットスポットが把握できません。
    ですので、どのエリアに住むかは航空機によるモニタリングマップで選び、どの物件にするかは地上の測定を自分でも多くのポイントで行って選びましょう。

    見るべき地図はこっちです。

    1. すみません。勘違いをしてしまう人がいるか...
  40. 241 匿名さん

    238みたいに、自分に都合の良い主観で情報をねじ曲げようとする輩がいるからな。
    航空機によるモニタリングマップがエリア比較に適しているのは常識。
    放射線量と距離の原理や、放射性物質が飛散後に地形や地上物の位置関係で集まったり流れたりしてエリア内で細かく濃淡ができることを考えれば当たり前のこと。

    例えば、100メートル四方を1つの面として、その面の集積でマップを作る。
    地上での計測は、100メートル四方の中で10箇所ぐらい調べると、低いところと高いところで倍以上の開きが出ることがある。
    よって、どのサンプルをその面の数値とするかで、マップの仕上がりには相当の差ができてしまう。

    しかし、空からの計測は10箇所どころではなく、一気に面の平均的な線量を図れるので、仕上がりに大きなズレが起きることはまずあり得ない。
    地上の計測を繋ぎあわせたマップは、サンプルをちょっとずつでもずらすことでいくらでも見せ方を変えることができる。

  41. 242 匿名さん

    最新のこの分を読むと、航空の放射線マップもかなり推量の部分が多いのがわかる
    し、間隔も大きい
    http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/11/1910_111112.pdf

    一方、国・自治体による高さ1m・0.5m計測は、点だがかなりのサンプルがあり、実測値である
    ・・・ただし、線量計は統一されていないけどね

    安易に決めつけず両方を見た方が良いよ
    でないと東大の記録や解釈程度になっちゃう

    最新の結果報告

    このマップを見るときは、東京・神奈川を選択して空間線量だけみないで、放射性セシュウムの合計も見ることだね
    飛行経路も見るといいよ、間は推定だし連続ではないから
    http://ramap.jaea.go.jp/map/map.html

  42. 243 匿名さん

    納得。

  43. 244 匿名さん

    誤字脱字で失礼

    最新の結果報告は最初のPDFのこと

  44. 245 匿名さん

    いやいや、航空機によるモニタリングは、そもそも、空から測っている時点で推定を前提とする計測だから。
    推定しているからダメなんて言うのは論理としておかしい。
    エリアを比べるには空からだよ。
    地上はサンプリングを一メートルおきにとったりでもしないかぎり、マップの仕上がり結果が大きく変わるよ。
    エリア比較に地上のサンプルを繋げるのは適していない。
    論理がわかれば簡単な話。

  45. 246 匿名さん

    >>245
    図と言葉だけに反応しないでPDFの文章をよく読んでみな、無理か?

  46. 247 匿名さん

    >推定しているからダメなんて言うのは論理としておかしい。
    だれも、こんなこと書いてないのに妄想君かな

  47. 248 匿名さん

    厳密に言うとちがうんだけど、わからない人にも分かりやすく伝えるために話を簡素化します。
    地上1メートルで測ると、その下の一メートル四方の地面の線量の平均に近くなる。
    つまり、1メートル四方毎に線量を計測しないと歯抜けとなってマップとしての意味をなさない。
    地上100メートルで測ると、その下の100メートル四方の地面の線量の平均に近くなる。
    つまり、100メートル四方毎に線量を計測すればすむ。
    ただ、もちろん、細かく図れば測るほど正確になる。

  48. 249 匿名さん

    測ってる間隔は見てないのかな?
    2~3Kmの間隔だけど、150m~300mの高度で測ると間は、計測していないのと一緒

  49. 250 匿名さん

    流山とか我孫子を柏から切り離したいから航空機によるモニタリングマップだけじゃないとか言い出してんだろ?
    誰も騙されんわ。エリア比較には航空機によるモニタリングマップが地上のサンプルを無理やり繋げたマップより優れているのは明らかだろ。
    仕組みがわかれば当然のこと。

  50. 251 匿名さん

    お、ようやくわかってきたじゃん。おまえ。
    その通り。300メートルの高度で3キロ毎に計測していると言うのは、地上1メートルの高さで10メートル毎に測っているのと、推定割合は同じ。
    今の地上マップは10メートルどころか100メートルに1つも無いでしょ。推定割合が多いのは地上マップの方で、測ってないとのと同じ面積が広いのも、実は地上のマップの方。

  51. 252 匿名さん

    まあ、妄想君には理解できないんでOK

  52. 253 匿名さん

    あー、君、理解できないのか。
    じゃあ、普通のおつむを持っているみなそんは、航空機によるモニタリングマップを見ましょうね。
    地上のものはサンプルが少なすぎることがわかりますよね。

  53. 254 匿名

    >>253
    それで、結論は?

  54. 255 匿名さん

    あきらめろよ。
    流山を外したいだけだろ?

  55. 256 匿名さん

    広いエリア単位で比較するなら地上計測のマップではなく、航空機計測のマップで見るべきことはわかった。

    1. 広いエリア単位で比較するなら地上計測のマ...
  56. 257 匿名

    柏がこれだけ酷いのだから、流山が無傷だとは誰も思わないだろう。
    大抵の人は、柏と流山は行政区部が別なだけで限りなく同じ場所だと考えていると思う。

  57. 258 匿名さん

    まあ結論として、千葉県北西部
    具体的には国道6号より北側のエリアでは全般的に
    線量が高いってのだけは間違いない様だ・・・

  58. 259 匿名さん

    6号から北側?
    柏~松戸~葛飾の6号ラインですよ。
    その影響で北側や東側が少し高いだけですね。

  59. 260 匿名さん

    関東全域
    http://or2.mobi/data/img/7650.jpg
    茨城
    http://or2.mobi/data/img/7641.jpg
    千葉
    http://or2.mobi/data/img/7645.jpg

    6月時点の市町村内測定値の平均値。

    ミスリードな投稿は直にバレます。

  60. 261 匿名さん

    船橋も・・・絶句

  61. 262 匿名さん

    6月の少ないサンプルの結果をいまさら持ってくるとは

    あくまでも、航空機の結果と、地上の測定結果を両方見て判断してね
    と言っているだけなんだが、柏以外が以外に高いのがよっぽど困るのかな?

    1. 6月の少ないサンプルの結果をいまさら持っ...
  62. 263 匿名さん

    凡例を付け忘れたのでこれを参照してね

    1. 凡例を付け忘れたのでこれを参照してね
  63. 264 匿名さん

    で、実際のところ低線量被爆の影響はいつになったらハッキリするんだ?

  64. 265 匿名さん

    いや、航空機のマップは柏だけじゃなくて流山も我孫子も高濃度
    松戸、鎌ヶ谷、白井、印西、栄も準高濃度
    野田、市川、船橋、八千代、佐倉、成田は中濃度

    このあたりまでは首都圏で相対的に汚染が高いといえるでしょ。

    1. いや、航空機のマップは柏だけじゃなくて流...
  65. 266 匿名さん

    262を見ると、柏だけじゃなくて印西にも汚染の中心点があるぞ。
    やはり、ダブルホットスポットだったか。

  66. 267 匿名さん

    これでは柏の人口が減るのも当然です。
    5~10年位はこの傾向が続くでしょうね。

    柏から隣接している近隣市町村へ引越す人が増えています。

  67. 268 匿名さん

    >>260
    今頃、5か月前の行政区で色分けした図を持ち出すとは、よっぽど情報弱者なんだろうな

  68. 269 匿名さん

    265もなんか胡散臭いマップだと思うよ。ピンク以外のところが全然問題ないように見えるのがねえ。

  69. 270 匿名さん

    >>264
    某・東大の先生の100m㏜/年ぐらいなら健康に良いを信じる方は、信じればよいだけ
    結局情報を使うのは、使う側の判断

    天然石からの放射線影響があると言いながら、具体的な影響度を示さない(まさか計測できないわけないだろうに)
    、某大学の大丈夫ですを信じるのも、それは個人の問題

    ただ、放射線のリスクだけ考えるのはナンセンス、引っ越しをするリスクは大きいと思うよ

  70. 271 匿名

    >269
    同感
    情報操作

  71. 272 匿名さん

    柏と薄いピンクの地域とでは倍の差があるんですね。

  72. 273 匿名さん

    柏駅・南柏駅・流山駅・流山おおたかの森駅・流山セントラルパーク駅から1Km範囲を
    赤く引いてみた

    少なくとも、柏駅周辺から、流山3駅周辺に引っ越すのは放射線量が平均2~3倍になるってことで
    いいかな?

    1. 柏駅・南柏駅・流山駅・流山おおたかの森駅...
  73. 274 匿名さん

    よくないです。間違ってます。

    柏の葉とか柏市内で本当に線量が高くて危険な地域が載ってないですよ。

  74. 275 匿名さん

    ピンクだけに目が行きがちだけど黒いシミも曲者だよ。
    広範囲に及んでますな。
    http://livedoor.blogimg.jp/genpatu_no/imgs/4/6/46307628.jpg

  75. 276 匿名さん

    だから、そんな客観できでない地図を使うなって。
    これが全て。

    1. だから、そんな客観できでない地図を使うな...
  76. 277 匿名さん

    薄い茶色の台地地盤に住みましょう。
    千葉県はあまり無いかも知れませんが。

  77. 278 匿名さん

    >>274
    柏市流山市を比べたわけではない、行政区は特に意味を持たないから
    まあ、行政区によって、計測方法や数値の読み方が違うなら申し訳ないが

    柏の葉は、どちらかというと流山3駅に近いので、高い傾向にあるようだが
    サンプル数が少ない、また、平均すると流山3駅より高い計測結果ではない

    >>276
    君の後生大事にしているそれは、3km間隔で地上150~300mを飛行した
    300~600m範囲の推定放射線量の平均値からソフトで割り出した、地上1mの空間線量
    の推測値から推測した、地上の放射性セシュウムの合計値

    私は、国・自治体による高さ1m・0.5mの空間放射線量の計測結果をマップに示したものから
    抜き出したものだけどね、どちらが客観的かな?、まあ君の主観はよく分かった

    以下のサイトの表示が恣意的であったなら申し訳ないけど
    http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html

    少なくとも、この地図を信じれば、柏駅周辺に住んでいる方が、流山3駅周辺に引っ越す場合は
    放射線量のより高いとこを求めての移動になります

  78. 279 匿名さん

    >>275
    >黒いシミも曲者だよ。
    どのことかな?、眼科逝った方がいいんじゃない

  79. 280 匿名さん

    278まだわかんないの?
    地上での計測なんて、自分の家の回りだけ測っても半分から倍以上まで差があるのは知ってる?
    航空機が200~300メートル上空で2~3キロ毎に測っていたとしたら、地上だと10メートル毎に測っているということだぞ?
    君のマップは10メートル毎に測ってるか?
    ポイントが少なすぎるだろ。
    水色の間が緑で埋め尽くされてることも考えられるぞ。
    その逆もしかりだ。
    あたまよくないのかな?

  80. 281 匿名さん

    >>280
    君の妄想で書き込むのではなくデータを示したら、妄想君には無理かもしれんが

  81. 282 匿名さん

    前某離島の放射線量は安全ではと 書かれた方へ

    福島原発の放射性物質半分以上海にー気象庁推定

    フランスの研究機関データでは、北米西海岸の放射能値が静岡中部以西の値と同程度だった。

  82. 283 匿名

    ガイガーで測れば、どこが高いかなどすぐわかること。
    ここは、騒ぐ割に、けちくさい人が多いのな。

  83. 284 匿名

    分からせたがりばっかりだな
    学者にでもなれよ

  84. 285 匿名さん

    いやー、偏差値低いやつにはわからないか。
    もういいや。妄想とかお前だし。
    無視。

  85. 286 元柏市民

    No.285
    であなたは何処まで避難してるの?

  86. 287 匿名

    偏差値ってw

  87. 288 匿名さん

    無視って何を?

  88. 289 匿名さん

    おい、君たち。
    ワーワーやってるけど、エリア比較をするのに地上の計測値をあてにしちゃいかんぞ。
    点じゃなくて面で見ろよ。
    どのエリアにするかを決めてから、点で見ろよ。

  89. 290 匿名

    ここ見てる人は千葉、というか関東は買わないから大丈夫だよ

  90. 291 匿名

    ここ見てる人は千葉、というか関東は買わないから大丈夫だよ

  91. 292 匿名さん

    まあさすがに恥ずかしすぎるよな、それでも訂正が十分ではないな

    あずま大学の公式ページ
    環境放射線情報に関するQ&A
    http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/QA.html


    「東京大学環境放射線情報」を問う東大教員有志のページ
    https://sites.google.com/site/utokyoradiation/home/request

    東京大学環境放射線情報FAQ(代替版)
    https://sites.google.com/site/utokyoradiation/home/radiationfaq

  92. 293 匿名

    福島第一セシウム、カムチャッカ沖の深海5千Mまで到達

    要約すると福島から二千キロのカムチャッカ半島沖と、一千キロ離れた小笠原列島深海5千メートルでセシウムが検出され比率などから原発由来と判断された

  93. 294 匿名さん

    低線量被曝は単なる確率的問題ですよ。
    放射線というのは電離力を持ちます。
    もちろん、単なる電磁波であるγ線より、α線やβ線、中性子線等という粒子線の方が電離力が高く、ガイガーで測れない放射線の方が影響が大きいのですが。
    ただ、放射線各種が判明されてγ線が測れれば、粒子線の存在量もある程度推定できますから、その話は置いておきましょう。
    放射線はその電離力で遺伝子を司るDNAを破壊することがあります。
    しかし、皆さんもご存じの通り、DNAは同じものが二本並んだ二重の螺旋構造を持っていて、どちらか一本の特定箇所が破壊されても、問題はありません。
    細胞分裂の時に破壊されていない方の情報がコピーされて、正常なDNAが複写され、正常な細胞が出来上がるのです。
    問題は、たまたま、二本のDNAの同じ箇所が傷ついたり、分裂時に一本になっている瞬間があるのですが、その状態の時に傷つくことです。
    そうなると、正常なDNAが新しい細胞に引き継がれませんから、ガン細胞になったり、他の病気に繋がったりしてしまうわけです。
    こういった状況は、放射線量が多ければ多いほど生じやすいのはご想像の通りですし、少ない被爆であっても、たまたま運悪く生じてしまったりもします。
    つまり、放射線量、被爆量に比例して発生する一次式の関数的に生じる確率的問題であり、倍の被爆をすれば倍のリスクが生じると言い換えられるでしょう。
    そして、細胞分裂をたくさんしている成長期の子供は、その分裂速度の分だけ大人よりも被害確率が高まるのです。
    一部、低線量被曝が逆に健康に良いとする意見もありますが、それは上記のような問題が発生しない程度に管理された状況でのショック療法的な考え方であり、その安全性が裏付けされているものではありません。
    いずれにせよ、今の千葉県下では人間が免疫をつけている自然被曝以外の被曝も避けられない状況ですから、程度は定かではありませんが、被爆量に応じてこれまでには見られなかった様々な健康被害が露呈され始めるでしょう。
    しかし、それを被曝と因果関係をつけて立証できるかどうかというのは、また別の難しさがあるので、ひとつ言えることがあるとすれば、自分の身は自分で守らなければいけないということです。
    その対策において、放射能マップを参考にするもよし。飲食物をケアするもよし。外での活動に気を付けるもよしです。
    誰も責任をとってくれないでしょうし、期待しても無駄なので、悔しいですが自己責任で防衛するしかありません。
    原子力にかかわり合いのある私がこんなことを書くのは筋違いですが、早く代替エネルギーを育てないといけないと思います。
    原子力は、まだ人類が扱ってはいけない技術だったのかもしれません。

  94. 295 匿名さん

    とりあえず電離力とは何のことでしょうか。

  95. 296 匿名さん

    この辺を見といてください。
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A

  96. 297 匿名さん

    それで子供の方が危険なんだ。
    確かに、大人は成長期を過ぎてるから細胞分裂の速度、頻度が少ないからね。
    子供なんて5~10倍ぐらい細胞分裂してるでしょ。
    そう考えると、毎時0.2マイクロシーベルトの環境でも、子供にとっては1~2マイクロシーベルトの環境だと言えますね。
    あー、恐ろしい。

  97. 298 匿名さん

    >>297
    みたいに、単に煽るやつと、何でも大丈夫というやつが恐ろしいな

  98. 299 匿名さん

    低線量被曝の危険度

    今日の日本の法令が依拠しているICRPの勧告は、放射線の危険性について「しきい値」なしの直線仮説を採用しているといわれる。そして、その仮定が過剰の安全性を見込んでいるかのような主張がなされている。


    「しきい値」があるかないか

    一つは、「確率的影響」についても「しきい値」があり、被曝量が少なければ悪影響はないという主張である。しかし、広島・長崎原爆被爆者データやこれまでに行なわれた数多くの動植物実験は、確認できるかぎり微量な放射線のレベルまで、確率的影響の存在を示している。確認できるかぎりのすべての事実が、しきい値の存在を否定しているのであり、そうであるからこそ、放射線防護の基本的立場として、どんなに低線量の被ばくであっても有害であると考えることになってきたのである。

    また、人間に対する低線量被曝のデータは無いかのように主張されることもあるが、それも正しくない。人間の被曝影響を示す最大のデータは、不幸なことではあるが、広島・長崎原爆被爆者についてのデータである。すでに、被爆後半世紀を超えたが、被爆者に対する追跡調査は連綿と続けられてきた。その最新のデータを解析した結果は、0.01シーベルトという低い被曝量でも被爆者のガン発生が増加していることを示し、解析を行った研究者は以下のように述べている。

    「原爆被爆者は、一般に高線量データと見なされているが、低線量被爆者を含む広範な線量分布は線量反応曲線の形の研究に有効であり、低線量レベルのリスクについても十分な知見を提供するものである。」(馬淵晴彦、「保健物理」、第32巻、第1号、頁5~8(1997))


    線量・効果関係

    もう一つは、「確率的影響」の発生率が被曝量に比例するという直線仮説に対する否定である。

    人間の被曝影響を考える場合に、何よりも人間に対するデータが重要であることはいうまでもない。先にも引用した原爆被爆者データを解析した報告は、以下のように述べている。

     「従来の寿命調査死亡及び罹患データの解析から、線量効果関係は、固型がんについては(閾値なしの)直線モデル、白血病に関しては非線形モデル(二次ないし直線二次モデル)が最もよくあてはまることを我々は報告してきた。今回の1950~90年の固型がん、白血病死亡データの解析も上の結論を指示するものである。」


    すなわち、まれながんである白血病をのぞけば、人間のがんは直線モデルに従って増加しているというのが、被爆者の今日までの苦しみの上にようやく見いだされた結論なのである。今日、単純な生物に関しての実験から放射線ホルミシスが取りざたされ、低線量放射線の危険度が低いとの主張がある。しかし、広島・長崎原爆被爆者データは、逆に低線量における放射線の危険度は増えることすら示している。その点に関するデータを右の図に示す。元々の報告も認めているように、このデータには大きな不確かさがあるし、データの偏りもあるかも知れない。したがって、断定的な結論を引き出すには適当でない。ただし、何よりも大切な人間自身の被爆データが、低線量における大きな危険度を示していることには、十分な考慮を払っておく必要がある。

    http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/radiation/rel-risk.htm

  99. 300 匿名さん

    >299
    他人の発表資料をまんまコピペは良くないな。
    あなた自身の考察が全くない。
    最もやってはいけない事だと、学生時代に教授に叱られなかったか?

  100. 301 マンコミュファンさん

    低線量でも危険?東日本住めるとこないじゃん

  101. 302 匿名

    今日も空気が澄んでて気持ちいい

  102. 303 匿名さん

    考察?
    そんな義務寝ねえよ。

  103. 304 匿名さん

    うん、つまり関東ではどこでも被爆による健康被害リスクが多かれ少なかれあるわけで、あとは程度の問題になるわけですよね。
    被爆量が二倍、三倍になれば健康被害が起きる可能性も二倍、三倍になりますし、被爆量が二分の一、三分の一になれば健康被害が起きる可能性も二分の一、三分の一となると。

    リスクをゼロにすることはできませんが、どんな食べ物を食べるのか、どんな生活をするのか、どこに住むのかによっても、被爆量は変わりますから、自分が受け入れられるリスクはどの程度までなのかを決めて、行動すると良いですよね。
    私なんかは、法令で定められているように、自然放射線以外の被爆量を年間1ミリシーベルト以下にしたいなと考えています。
    それ以下だと安全という訳でも無いのは百も承知ですが、社会的にリスクを許容できる値として定められたものですから、それ以上のリスクは個人的にも負いたくないという単純な理由です。

    食べ物も、基準値ギリギリのものを食べていると、それだけで年間1ミリシーベルトになってしまいますから、産地を気にして買っています。
    生活スタイルとしても、子供を線量の高そうなスポットで遊ばせるのをできるだけ減らしていますし、住まい探しも線量の高いエリアは外すことにしました。

    食べ物の内部被爆で年間0.5ミリ位は少なくとも行っちゃうでしょうから、外部被爆(自然放射線量を除く)と呼吸による内部被曝を足して0.5ミリ程度になるようにラインを引いています。
    屋内にいる時間等も考慮して、やはり外部線量(自然放射線量も含む)が0.1マイクロシーベルト毎時以下でないと、この範囲に被曝を抑えるのは難しそうです。

    ですので、千葉県だと東葛や北総を含めた北西部は検討から外しました。
    習志野、千葉、四街道はギリギリ検討しようかなというぐらいです。
    今は、千葉県以外で見て回ることも多くなったのですが、地縁がないのでどうしようかなと迷っています。

    1. うん、つまり関東ではどこでも被爆による健...
  104. 305 匿名さん

    少なくとも公の施設なんかは毎時0.1マイクロ以下に除染しないといけませんな。
    そうしなきゃ、法令違反になる被爆量となるわけですし。
    公園、学校、幼稚園、保育園などなど、特に子供が集まるところは早急に対応してほしいですね。
    でもまあ、まだ平気で0.2オーバーの値を叩き出してる学校とかがあって、なかなか進まないのかなと思ってしまいます。

  105. 306 匿名さん

    正直、下の地図で薄い茶色のエリアでないと、その基準以下に被爆量を抑えるのは無理ですよ。
    ピンクの地図を出していた人がいますが、もちろん、濃いピンクや薄いピンクも論外ですけど、白くなっていた部分も二段階ぐらいに分けて考えたいところ。

    1. 正直、下の地図で薄い茶色のエリアでないと...
  106. 307 匿名さん

    じゃあ、都心勤務の場合、千葉県内で探すのはむりだよ。

  107. 308 匿名さん

    あまり長いのは誰も読まない

  108. 309 匿名さん

    ここは航空モニタリング信者が多いみたいだから
    書いておくが、

    新潟県は発表後に修正。魚沼市、阿賀町、関川村の一部で
    Cs134、137の60k-100kbq/㎡(首都圏ホットスポットと同レベル)
    が消える。自然放射線の誤認のためという。
    ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/17485.pdf
    ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/11/1910_111112.pdf

    事故前から自然放射線で60k-100kbq/㎡
    そういう場所も日本にはあった。ということになる。
    新潟の地質だけが特異な訳ではない。西日本の地質も同様。

    航空モニタリングを絶対視するなら、
    そういう元々、自然放射線の高い場所と、今の首都圏ホットスポット
    果たしてどれほどの差があるのか、という話になる。

  109. 310 匿名さん

    自然放射線なんて外部線量だけだし、万が一体内に取り込んでも排出作用が働くから関係ない。

  110. 311 匿名さん

    そういやーローマの方が高いとか言ってる無知なやついたね。
    人工の放射性物質がなぜ問題になるのかをわかっていない。

  111. 312 匿名さん

    自然放射線は土壌の表面の問題じゃなくて、地盤の中に火山岩が多く含まれている場合やラドンの問題だよ。

  112. 313 匿名さん

    309は航空機モニタリング調査の計測値を鵜呑みにするなと言っているんじゃないか?

  113. 314 匿名さん

    こんなデータを突然出されても色がついているのが汚染なのかどうなのかわからん。
    事故前から5年に一回でもモニタリングしておくべきだったよねえ。

  114. 315 匿名

    人工放射線も自然放射線も同じ

  115. 316 匿名

    カリウムとセシウムの区別もつかないか…

  116. 317 匿名さん

    人工放射線も自然放射線も同じ?
    確かに放射線という意味に限定すれば同じ。
    しかし、人工放射性物質なのか自然放射性物質なのかによって、体内に取り込んだときの排出サイクルが異なる。
    自然放射性物質は、進化の過程で体内に貯まって悪影響を起こすことを少なくするように体内システムが作り上げられてきた。
    人工放射性物質はそうではない。
    なので、体に与える影響と言う意味では異なる。

  117. 318 匿名さん

    外部被曝だ内部被曝だってずーーーーっと前からこだわってる必死な人がいるね。
    外部被曝=心配いらない って事を流布しないと都合悪いのですかね?

    でも年間1ミリシーベルト以上の場所は除染の対象となるといったニュースの時に、ちゃんと柏も対象地域に入ってたから大丈夫ですよ。


    ただ、専門家の人が費用的にもマンパワー的にも実現不可能と言ってたのが気がかりです。柏市の住民税が他より何倍も高くなって、しかも除染完了が15年後とかでは意味ないですから。
    私はそっちの方が心配です。

  118. 319 匿名

    15年後なら自然減で問題ないよ

  119. 320 匿名さん

    福島にて大規模な水蒸気爆発の懸念だと…
    油断できないわな。
    http://www.washingtonsblog.com/2011/11/fukushima-china-syndrome-is-ine...

  120. 321 匿名さん

    直ちに健康に害はない。

    この言葉がなければ、あの線量が多かった3月中旬を、みんな被曝をしないように気を付けて過ごせただろうに。
    みんな普通に過ごしているし、政府からも家の中に居るようには言われなかった。
    放射能が漏れても福島だけの問題だと思っていた。
    爆発さえしなければ関東は大丈夫だと言われていた。

    しかし、結果は違った。

    今もそう。
    大丈夫だと言うマジョリティの発言が、本質を見失わせている。
    危険だと言えば煽りだのなんだの言われて非国民扱い。

    そのうちわかる。
    知識がある人間は皆知っている。

  121. 322 匿名

    で、どうしたいんだい それが大切なんだよ マイナスのこというのは誰でもできるよ

  122. 323 匿名

    昨日発表された文科省のセシウム検出の件では遠く離れた沖縄まで飛んだということだから。全国に飛んだ。量の差あれね

  123. 324 匿名

    これで日本人はニュータイプへと覚醒できる。
    災い転じて福と成す。

  124. 325 匿名さん

    >ニュータイプ

    懐かしいね。年代がバレるぞ。

  125. 326 匿名さん

    >322
    知りたければ自分で調べろ。甘ったれ。

  126. 327 匿名

    知りたくないわ

  127. 328 匿名

    次世代の日本はミュータントだらけ。
    なんだかちょっとカッコイイ。

  128. 329 匿名さん

    >>327
    どうしたんだい?と聞いておいて知りたくないとか、あたま残念だな。

  129. 330 匿名さん

    千葉県には未成年が112万人いる。
    0.5%が癌になるようだと5600人が、0.05%が癌になるようだと560人が被害に合う。
    大人だと被曝による発がん確率が0.5%となるのは累積100ミリ、0.05%となるのは累積10ミリ。
    ただ、子供だと影響を受けやすいから累積20ミリ、累積2ミリで上気に達してしまう。
    今、県内を平均すると年間で2ミリぐらいの被曝をしているから、毎年数百人の子供が癌になる計算。
    これは、二、三年後から始まる。

  130. 331 匿名

    まず、全体の0.5%という考え方はまちがっている。
    112万人のうち最終的に病死で死因が癌であった人の割合が0.5%放射能で増えるということ。
    結論から言えば殆ど増えない。

    放射能を安全観するつもりはないが、不用意に間違えた情報で煽るのは良くない。

  131. 332 匿名さん

    ほんとにねぇ。全体の0.5パーセントが癌になるとかまだ言ってるやつが
    いるとはね。もういいんじゃね?この板も終わりにしたら?

  132. 333 匿名

    結局冷静に計算すると自分の子供が放射線が原因で癌になる確率なんか微々たるものというか限りなくゼロに近いわけで、優先順位的に他に気を付けることは山ほどあるということ。

    幼稚園にも震災後海外に避難していて夏休み明けに遅れて入園してきて、だけど放課後一切友達と外遊びさせてない家があるけど、子供の精神的な成長なんかを考えると正直どうなのかなと思う。
    園内でも暴言だらけの問題児になってるし。
    きっとストレス抱えてるんだと思う。
    ただこのまま小学校にあがったりしたらその子が痛い目あうだろうし…。

    なんでもバランスって大事だよね。

  133. 334 匿名さん

    3月〜7月過ぎまで海外で過ごせる余裕のある家庭なら元の場所に戻る必要があるのか?
    その話怪しいな。

  134. 335 一住民

    >>331

    全体>112万人
    その内、放射線による癌死亡者数増加>0.5%

    あってるんじゃありませんか?

    それも、老衰で死ぬのと、若くして癌で死ぬのではとんでも無い違いがありますが?
    死亡時期を無視すれば、単に死亡原因が変わるだけとの話になりますがね。

    その0.5%が必ず老衰するわけではありませんが、原発事故が無ければその後何年も
    生きられたはずの命です。

    不用意に楽観させる意見ではありませんか?

  135. 336 匿名

    >>331
    >放射能を安全観するつもりはないが、不用意に間違えた情報で煽るのは良くない。

    よくこんなこと言えるね。
    母体数が不変で、比率のみが上昇ですか。

    毎々、絶えることなく癌だけしか語らない御用系。
    放射能の免疫低下、癌だけですか?
    妊婦のレントゲンも癌リスクの回避ですか?
    被曝のリスクの前提は、外部被曝。
    内部被曝と呼吸被曝は含まれない。

  136. 337 匿名

    112万人の死因が全員癌なら計算あってるよ

  137. 338 匿名

    だからね科学的根拠を示しなさいよ。
    100ミリで0.5%
    これは癌死のなかで増える割合。
    間違ってますか。
    間違えた情報を正すのはいけませんか?

  138. 339 匿名

    >>338
    癌の発生メカニズムも説明できないだろ?
    癌以外に影響はないのか?
    免疫不全、低下による悪影響、病気はなにがあるのか?

    間違った情報とは、
    外部被曝による癌の発症率しか語らないこと。

  139. 340 匿名さん

    癌や白血病以外でも放射線で免疫や血管がやれれ死亡者が増えることも考えないと
    東葛の子がいる世帯は逃げるべき。

  140. 341 匿名

    論理的に説明できないのなら慎みなさいよ。影響があるかどうかもわからんことを自信ありげに、さも影響があるかのように話ができるのかね?

    俺は事実しか述べてないし、それ以上でもそれ以下でもない。
    安全とも危険とも言ってない。

    にもかかわらず噛みつく奴ってなんなの?

  141. 342 匿名

    湾岸地域に住んでいて内陸の被害がないのが面白くない人たち

  142. 343 匿名さん

    >>341
    チェルノブイリである程度影響があることは既にわかっているからかと。
    問題はどの程度の被曝だとそうなるのか。

  143. 344 匿名さん

    ロジックがおかしいやつがいるなあ。
    被曝による健康被害はガンだけではないのは当たり前。
    とはいえ、ガンについて語ることが他のリスクを除外するものではない。
    むしろ、リスクのうちのひとつを述べてるんだから、必要。

    ガンについて語ることを否定すると言うのは、被曝による健康被害にガンが含まれないという立場の人間がすること。
    ガンについて語ってるやつが、他の健康被害はないから、ガンについてだけ考えろって書いてあるか?
    あたま、弱いなあ。

  144. 345 匿名

    あの放射能がたくさん飛んでいたとき、上水道が不能で
    ヨウ素セシウムがたっぷりはいった雨水いり給水

  145. 346 匿名

    >>344
    >>333 が始まり。
    上から目線の言葉を発する前に、
    流れを理解しましょう。

  146. 347 匿名さん

    千葉県の未成年人口は112万人か。
    県内の平均的な年間被爆量が2ミリシーベルト。
    大人に換算すると10ミリシーベルト。
    一年の被爆で癌になる確率は0.05%。
    つまり、千葉県では年間560人の子供が癌になる。


    うん。間違ってないよ。

  147. 348 匿名さん

    >>346
    自分に都合の良い流れの解釈するなよ。
    ガンについて語ることを否定するのは間違っているというだけだ。
    被曝による健康被害で一番実証されてるのは癌。
    だから、他の病気ではなく、癌が例に出されることが多いだけ。
    んなもん常識だし、癌について語ることが、他のリスクは無いということにはならんだろ。
    で、微々たるものかどうかは個人が決めること。
    原発事故がなければ、小児ガンの確率は年間で10万人に1人。
    つまり、事故がなければ11人だったのが、560人になる。
    50倍。これが微々たるものかどうかの判断を押し付けてはいけない。
    それぞれが考えること。

  148. 349 匿名さん

    まあ、確率的に一年で2000人に一人の子供しか癌にならないんでしょ?
    千葉で20年子育てしても100人に一人。
    柏は50人に一人、印西は75人に一人、船橋は100人に一人、千葉は125人に一人、市原は150人に一人。
    こんなもんでしょ。

  149. 350 匿名

    >>348
    一番実証されているとの根拠はなに?
    >>333の見識と自身の見解は辻褄あう?

  150. 351 匿名さん

    んなもん、ネットで調べろ。
    ごろごろ出てくるから。

  151. 352 匿名さん

    森田知事はパフオーマンスの部分だけで比べても東国原に及ばないし、柏も橋下みたいな超強力な市長がいれば除染も早急に進むんだろうけど。

  152. 353 匿名

    >>351
    その程度の知識か。
    自分の見識と常識と区別がつかないんだよね。

  153. 354 匿名さん

    能書き垂れてないで、その高尚な知識を披露してみろよ。
    なぜ、ガンの話をしたらダメなんだ?
    意味無いのか?え?
    意味あるだろ?あ?

  154. 355 匿名さん

    まあ、ガンの話だけするなというなら、他の健康被害の話もすればいいよ。
    免疫?確かに、被曝初期には免疫細胞がやられるみたいだな。
    皆の風邪が長引いたりしたのはそのせいかもよ。
    でもまあ、ガンの話も大事でしょ。
    確率が出てる話なんだから。

  155. 356 匿名さん

    353じゃないけど、どの程度の線量の地域で、どの程度被曝したら癌になるん?
    い?

  156. 357 匿名さん

    >>330
    とんでもない間違い

    現在の日本人は二人に一人がガンになる
    つまり発ガン率50パーセント
    それが100mシーベルトで0.5パーセント
    10mシーベルトで0.05パーセント
    1mシーベルトで0.005パーセントに上がるかもしれないということ

    つまり今の放射線量なら発ガン率50パーセントが
    50.05パーセントか50.005パーセントになるということだ

  157. 358 物件比較中さん

    以下を参照して自分なりの見解を書いてみた。
    http://www.rerf.or.jp/rerfrad.pdf

    あらかじめ断っておくが、科学的値がでているのが癌致死率の増加だけなので、
    それ以外の影響についてはわからないとしかいえない。

    年間の死亡者数は約100万人
    そのうち、癌による死者は約32万人。32%が癌死。
    癌致死率が0.5%増えるとなると32.5%が癌死するということ。
    つまり毎年5000人が放射能100mSVを浴びた結果、癌で死に至るということ。
    ※日本国民全員が100mSVを浴びた場合を想定。

    柏市の死因分類を見ると平成22年度悪性新生物でなくなった方は618人。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/kenshidou/toukeidata/kakushukousei/eisei/h...

    柏市民が全員年末までに100mSVを浴びたとすると 628 x 0.005 = 3.09
    つまり618人に加えて3人が放射能影響で亡くなるということ。

    当然内部被曝や呼気被曝を含めても現時点で100mSVを超えている人がいるとは考えにくい。
    ただ、生涯累積100mSVなので、数十年後には大半が100mSVを超えるかもしれない。

    以上が私が認識したこと。間違っているなら根拠のある数字で正して欲しい。
    私は正しい情報が欲しいだけ。

  158. 359 匿名

    >>358
    この検証に対し答えを急いではいけないんです。

    放出量も異なる原爆がベース、
    70歳まで生存してる前提、
    白血病を意図的に除外したこと、
    30歳の被曝に基づく検証、
    1.5倍の致死確率を線形確率で出した値

    この算定に、自分や子供のリスクをさらせますか?

    単純に言えば、
    30歳の人であれば、70歳まで生きても、原爆の瞬間的な大きな被曝だが、その瞬間の影響で1.5倍の確率で癌になりますよ、
    ってただそれだけのこと。

  159. 360 匿名さん

    なんか大したリスクじゃないような気が・・・

  160. 361 匿名さん

    かなりリスクがありそうな気が・・・

  161. 362 匿名

    柏はともかく、福島は終わったと思っているんじゃない?
    死の町と言った政治家もいたくらいだし。

  162. 363 匿名さん

    ちょっと計算式が異なりますね。
    集団積算量モデルでは、1シーベルトの被曝で5%※の人間が癌死します。
    ※ICRP勧告60の比例係数

    100ミリシーベルトであれば0.5%、10ミリシーベルトであれば0.05%、1ミリシーベルトであれば0.005%。
    しかし、この集団積算量モデルはあくまで仮説であると共に、被害予測に使ってはならないとされています。

    >集団積算量モデルは、放射線防護手段を比較するための道具であって、疫学的調査に用いるのは不適切であると明示された。特に、ごく微量な線量に被ばくした大集団についてガン発生数を求めるために用いてはならないとされた。すなわち、集団積算線量は、これから設置しようとする原子力施設(または線源)が複数案ある時、どちらが社会への影響が少ないか比較する道具としては用いてもよいが、既にある原子力施設(または原子力事故などの線源)が何人の健康を損なうかの評価に使うのは正しくないということを意味する。
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D

    また、もともと癌になる確率から単純増加する訳でもありません。
    つまり、百歩譲ってこの集団積算量モデル通りに被害が出たとして、1万人の人が一年間に100ミリシーベルトの被曝をしたことを想定します。
    すると、50人がこの一年間の被曝を原因として数年先にどこかのタイミングで癌死します。

    しかし、この中には被曝をしなくても癌死した可能性がある人がいます。
    日本人の死因の30%強が癌死なんで、当然ですね。
    50人のうち、15人程度でしょうか。
    なので、被曝が原因で増える癌死者数は35人程度となります。

    ここからが、ロジックの複雑なところなんで勘違いしたり、デマを流さないように気を付けてください。
    さて、そもそも母体の1万人のうち、死因が癌となるのは3000人程度います。
    では、3000人の癌死者数が、被爆によって3035人となるだけでしょうか?
    ある意味、結果だけ見たら正しいとも言えます。
    しかし、もともと癌で死ぬ人は、老齢の人が多いのは皆さんもご存じの通りです。
    それに対して、被曝が原因で癌死する人は、若ければ若いほど被曝の影響を受けやすくなるわけですから、35人の内訳は若年層に偏るのです。

    つまり、癌で死ぬ人がどれだけ増えるのかという問題ではなく、本来ならばもっと長生きできたはずの人が、若くして癌で死ななければならなくなるということが問題なのです。
    35人という癌死の増加だけでなく、もともと癌になるはずであった残りの15人も、被爆しなかったときと比べて早くに癌死してしまう可能性が高いと言えるでしょう。
    ですから、この50人は、単純な癌死者数の増加として捉えて良い問題ではなく、公害などと同じ様に、事故がなければ早くに癌死しなくてもよかった人の数として捉えるべきなのです。
    いつか癌で死ぬなら今癌で死んでも同じでしょ?とは考えられないですよね。

    ただ、あくまでこの集団積算量モデルの話なので、本当にその通りの癌死者数が増えるかどうかはわかりません。
    今、日本は格好の研究対象なのです。
    ひとつだけ言えることは、被曝は少なければ少ないほど良いというのが多数派の見解なので、被曝はしないように気を付けましょうということです。

  163. 364 匿名さん

    普段その空気に触れてることによる被曝の増加だけじゃなくて、
    食生活によってもそれなりに被爆してるだろうから、
    癌による死者はもっと増えるんじゃないかな。

  164. 365 匿名さん

    てか、がんになる確率で、がんで死ぬ確率ではないんでないの?

    すべて、がんは死ぬとでも?

  165. 366 匿名さん

    難しい事や不確定な事はどうでもいいから、とにかく子供はホットスポットの外に逃げるべきです。
    そう考えてる人が多いから、柏の人口が減ってるのです。

    以上

  166. 367 匿名

    3035名中の35名に当たった子供は前世で過ちを犯してちゃんと償ってなかっんだろう。
    輪廻、そんなもんだよ。

  167. 368 匿名さん

    食事による内部被爆との併せ技だから
    35人程度じゃすまないよ。
    35人てのはあくまで食事による内部被爆が
    ないことを前提とした数字だから。

  168. 369 匿名

    内部被曝と外部被曝でどのくらいの被曝になると考えられますか?

  169. 370 363

    364 368
    集団積算量モデルは内部被曝も計算に入っています。

    365
    このICRP勧告60の被曝を比例係数は、癌になる人数ではなく、癌死する人数です。
    間違っていたウィキペディアも修正されたようです。
    癌になった人は全て死ぬわけではないので、癌患者はもっと多くなることになります。
    しかし、集団積算量モデルの用途はこういったことではないというのは既に記述済みです。

  170. 371 一住民

    >>357

    なにも間違ってはいないと思いますが・・・
    ちなみに、50%の大半は老衰で自己修復機能も免疫力も失った老人ですね。
    増えた分は主に若年層でしょう。

    >>360

    あたりまえだ!!
    目に見えるほどの危険率上昇なら、直ちに閉鎖しなきゃダメでしょう。

    ダイオキシンによる発癌率
    石綿による発癌率
    鳥インフルエンザによる致死率
    を比べてみてください。

    無視して良い確率ですか?

    100人単位、1000人単位の人が亡くなるかもしれないのですよ。
    場合によっては1万人単位で・・・
    しかも、適切に対処していれば、そのうちの何割かは確実に低減出来たはずです。

  171. 372 匿名

    結局買わなきゃいいだろ

    皆さんのせっかくの知識を他で使うべき

  172. 373 363

    369

    被爆量に関しては、住んでいる場所や生活スタイル等によって個人差が出てしまいますから、一概には言えないのが難しいところです。
    しかし、自分がどの程度の被曝をしているのか、ある程度の目安を知っておくことも大事ですよね。

    外部被曝は簡単に計算できると思います。
    例えばお子さんであれば、家の中の線量、家から学校までの外の線量、教室内の線量、校庭の線量、休日や放課後に過ごす公園などの線量を計測して、時間毎に足すと出てきます。
    ざっくりと近似値を出されたいのであれば、航空機のモニタリングで周辺エリアの平均的な線量がなんとなくわかりますから、屋内20時間、屋外4時間程度で割り振り、マンションであれば屋内は屋外の四分の一程度で計算すると出てきます。

    飲食物による内部被曝ですが、これは何を食べてるのかによります。
    ただ、事故から6ヶ月間の暫定基準値は年間20ミリシーベルト以下で定められていたので、汚染物質を限界まで飲み食いしていたとしても、市場に出回っていたものだけを摂取していたのであれば、半年で10ミリシーベルトを越えている人はほとんどいないと思います。
    一部、基準値を越えた食材が出回ってしまったケースもありますから、もちろん例外はあると思います。
    そして、半年後に基準が厳しくなったので、今は年間1ミリシーベルトを越えるような飲食物は、一応出回らないことになっています。
    つまり、基準値MAXで摂取した場合、飲食物による内部被曝は年間11ミリシーベルト。
    ただ、皆さん少しは気を付けているでしょうし、基準値限界のものばかりが市場を出回っているわけではないので、一部基準値越えのものを口に入れていたとしても、年間11ミリを超えた被曝をしているというのは考えられないと思います。
    一般的な食生活をしていた場合、基準値の10分の1から100分の1程度で収まると個人的には考えてます。
    間をとると50分の1で0.22ミリ?

    あとは、呼吸による内部被曝。
    これは大変な問題で、福島の児童の多くが内部被曝してしまったのは、これが原因です。
    これがどの程度のものなのか、諸説ありますし、一旦体内に放射性物質を取り入れてしまうと何年も何十年もその物質が出す放射線を浴び続けることになります。
    リスクを重く捉える説であれば、外部被曝の数十倍から数百倍としていますし、事故直後の小出助教は外部被曝の10倍というコメントを国会で発言されていました。
    一方で、国の機関なんかは外部被曝の半分程度だと言っていたり、それに対してγ線しか測ってないなんていう反論もあります。
    今なんかだとコンクリートで覆われた地域はほとんど放射性物質が空中を舞わないとは思いますが、強い風の日に砂埃が来るようなエリアは、もちろん放射性物質が飛散しています。
    なので、これも住んでいるエリアに依るのですが、私なんかは個人的にリスクを中間値で見積もって外部被曝と同等と考えるようにしています。

    さて、結局は参考になることはお伝えできず恐縮ですが、私個人の考え方に基づいた計算結果を以下に記します。
    外部線量0.1~0.2のエリアに在住。→0.15とする。
    屋外4時間で0.6、屋内20時間で3マイクロだが、線量は4分の1となるので0.75。
    つまり一日の外部被曝は1.35マイクロ。
    呼吸による内部被曝も同じで1.35マイクロ。
    合わせて2.7マイクロ。
    これを365倍すると0.985ミリ。
    そして、飲食物の内部被曝が年に0.22ミリなのでこれを足すと1.2ミリ程度。
    やはり、目安となる年間1ミリを若干越えちゃうんですよね。
    これもかなりの概算と、決めつけて計算してるんで、定かな値ではありません。
    もっと情報が公開されると良いんですけどね。
    それまでは、各自が自分なりに信じる計算方法で計算するしか無さそうです。

  173. 374 匿名

    未だに、福一で働いてた人も含め被曝による病気や死亡の例がないでしょ。
    心筋梗塞だの熱射病だのと。
    つまり、被曝による病気は、この世界には存在しない。

    チェルノブイリもそうだ。
    チェルノブイリハートでも見て欲しいわ。
    高齢の住民は、子供が病気で亡くなってても、自分がぴんぴんしてることを自慢気にしてる。
    子供が癌になっても、誰も原発のせいとは認めない。切ないよね。だからかな…

    原爆訴訟もそんなもんかね。

    癌の確率に頼ったって、自分の子供がそのもしもに該当することは十分にある。
    鼻血が出た子は要注意でしょ。
    子供への影響は10倍、いや50倍かもね、生活環境も考慮したら。

    危機感の薄い地域ほど怖いものはない。
    福島のほうが安全かもしれないとも思う。

  174. 375 匿名さん

    >373さん

    計算ありがとうございます。
    目安となる1ミリというのは自然放射を足して80歳くらいで100ミリSVという計算でしたっけ?

    ただ、私の感覚がおかしいのかもしれないのですが、どうしても現状がリスクとして感じ取れないのです。

    セシウムは半減期30年と2年半のものが1:1ということなので、
    たとえ現時点で年間3ミリだとしても100ミリに到達するのは50年以上先のように思えます。

    その上で100ミリを超えたら癌死率が0.5%上昇する(原爆と同一には語れませんが)という状況は、
    本当に恐怖すべきことなのでしょうか?

    セシウム以外にもストロンチウムやプルトニウムが飛んでいるとか、
    癌だけではなく全体的に抵抗力が落ちるいという話も耳にします(根拠はありませんが)。

    それらを鑑みて、現状の柏の状況は避難に値する状況なのでしょうか。

    私はリスクとして感じていなかったのですが、毎日のように危険だ避難しろといわれ続けると自信がなくなってきました。

    子供が2人いるため真の危険を感じたら決断するつもりではいるのですが、学校もあれば会社もあるし両親もいる。
    それらをかなぐり捨てて新天地に避難する決断がつきません。

    残るか避難するか背中を押してもらえると助かります。

  175. 376 363

    難しい問題ですね。
    前述させていただきましたが、1ミリシーベルトの被曝で5%が癌死するというICRP勧告60の比例係数は、被害予測に使えるものではありません。
    ですので、低線量被曝においては、どの程度の被曝でどのくらいのリスクになるのかが読めないというのが専門家の間でも囁かれています。
    ようやく有識者会議が始まった程度ですから。
    また、飛散した放射線各種の実態によっても、内部被曝のリスクは大きく変わるのですが、それもまだ正確には判明されていません。
    ですので、わからないリスクをどう捉えるのかという判断が必要となります。

    そこでとるべき選択肢は3つだと考えています。
    ①後からリスクがわかっても遅いから、今はリスクを最大限に評価してそれに基づいて行動する。後でリスクが小さいと判明された場合には、何もなくて良かったと考える。
    ②リスクがわかるまでは重要な判断をせずに先送りして、今の状況下でもできるだけ被曝をしないように気を付けて生活する。
    ③後からリスクが小さかったと判明するのであれば、今は取り越し苦労となる可能性があるので下手に神経を使わずにリスクを小さく評価して普通に過ごす。後からリスクが大きかったと判明するのであれば、その時に考えればよく、それまでに許容したリスクは致し方ないものと考える。

    それぞれ、リスクが大きいと判明した場合とリスクが小さいと判明された場合とで、果実は異なります。
    リスクが大きいと判明された場合には、①>②>③の順で果実が大きくなり、リスクが小さいと判明された場合には③>②>①の順で果実が大きくなります。

    これは、リスクテイカーなのか、リスク回避型なのかという性格に起因するものでしょうから、一概にどの様な考え方が正しいとも言えないと思います。
    ①も③もリスクが判明する前に判断をしているわけですから、ルーレットでいうと赤か黒にベットしていることになりますよね。
    私なんかは、ベットできる状態に無いので迷わず②の選択肢をとりますが、リスクが大きいと判明したときには①ほどリスク回避はできていませんし、リスクが小さいと判明された時には③と比べると無駄を省けなかったことになります。
    これは、やはり個人の判断だと思います。




  176. 377 363

    失礼しました。
    1シーベルトで5%の間違いです。

  177. 378 363

    これはあくまで参考情報なのですが、アメリカの基準では年間5ミリシーベルトを越えるエリアは移住しなければいけないとされています。外部被曝と内部被曝のを足した総合被曝量での評価ですね。
    ただし、事故等がおきた初年度は年間20ミリシーベルトが移住しきい値となります。
    ざっくりと概算しますと、初年度は毎時2マイクロシーベルトを越えるエリアは移住せねばならず、二年目以降は毎時0.5マイクロシーベルトを越えるエリアは移住しなければならないというイメージです。
    なぜ初年度だけ多目に見られているのかというと、社会的な対処のキャパシティが影響しています。
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D

  178. 379 匿名

    千葉市のキセノン濃度40万倍に

    3月14~22日に千葉市で1立方メートルあたり1300ベクレルへ急上昇した。事故まえは不検出か3・4ミリベクレルの間で事故直後は40万倍に達した。通常の濃度に戻るのに3ヶ月かかった。キセノン133は福島第一原発からブルームになって千葉市まで流れてきたのだろう

  179. 380 匿名

    でなにがいいたいの

  180. 381 匿名さん

    千葉はみんな同じということじゃないですか?

  181. 382 381

    付け加えると千葉市って通勤圏で唯一汚染少ないと言われていたところも
    同じなんじゃないかということだと思います。

  182. 383 匿名

    了解、有難う

  183. 384 匿名

    福島も千葉も同じと言いたい?

  184. 385 匿名

    柏も浦安も印西も千葉も(あとよく登場してるのどけだっけ?)大差ないから安心して暮らせってことだよ。

  185. 386 匿名さん

    実際、376さんの言ってることが全てだよね。
    普通にしていても変わらないのか、転居しなければいけないほど危険なのかわからない。
    でも、今日のニュースで花粉症のマスクがセシウムを通さないことが判明したみたいだから、取り合えずインフルエンザにもなりたくないしマスクつけて過ごそうと思います。
    喉も乾燥するしね。
    マンション購入は、取り合えず保留します。

  186. 387 376

    すみません。私はわからないリスクを同とらえて判断するのかを考えると、とるべき選択肢は3つしかないということを着せて頂いただけで、千葉県はどこも同じだという飛躍的な事を書いたつもりはありませんでした。
    確かに県内だと、航空機のモニタリングで最も汚染度合いが高いとされているエリアでも、移住対象にはなりません。
    しかし、汚染度合いには明らかに濃淡があり、また汚染度合いが低いとされているエリアにも局所的に汚染が高いスポットがあったり、その逆もまたしかりです。
    つまり、被曝はなるべくしない方が良いですから、千葉県内でも汚染の濃淡は把握して動く必要がありますが、そもそも動くに値するリスクなのかどうかはわかりませんので、376に書かせて頂いたような選択肢から各自が判断するしかないと思います。


  187. 388 匿名さん

    まあ、その通りですね。

  188. 389 匿名さん

    まとまりましたね。

  189. 390 匿名

    その汚染の濃淡からしてあやしくて信頼できないということでしょう。今回のキセノンの件はそういうことです。
    3月15日にマスクなしで首都圏にいた人は9マイクロシーベルト被爆したと東大は発表しました。いいですか、首都圏の住民です。千葉だけでなく。わたしはその日はきちんとマスク着用していました。すべて注意するかしないかです

  190. 391 匿名さん

    千葉だけではない、だから千葉に住もうよということが言いたいのかねw
    とりあえずホットスッポットと知れ渡った町は衰退必至、地場業者の倒産が始まるよ。
    ちなみに私は花粉症の為にその時期はマスクに帽子にコートのフードで完全装備でした。

  191. 392 匿名さん

    相手にしない方が良いですよ。
    もう、話は終わっています。

  192. 393 匿名さん

    7時33分発8時14分着
    実籾から京成津田沼まで各駅で6分
    乗り換え待ちで4分
    京成津田沼から押上まで快特で31分
    途中、遅れても5分10分ですし、殆どダイヤ通りです。
    都内にかよう人はだいたい船橋で乗り換えますので、そこですきます。

  193. 394 匿名

    誤爆?

  194. 395 匿名さん

    393はユトリシア住民でしょ。
    誤爆するあたりもユトリらしいね。

  195. 396 匿名

    最近放射能モンスターがめっきり減ったね。カウンターまで買って自分達の/\゛力さ加減に気付いたかな?

  196. 397 匿名

    まぁガイガーカウンターはたまごっちみたいなもので、それで勉強もできたと思えば悪くないんじゃない。

  197. 398 匿名さん

    危険厨だけでなく、安全厨も相手にしない方が良いです。
    話は綺麗に片付いています。

  198. 399 匿名さん

    放射能汚染は今日本人が直面する最大の問題だろ。
    除染を含めて真剣に対応を考えるべき問題なのに、
    ここから目を背けさせようとするとは。
    東電の工作員?

  199. 400 匿名さん

    396はキリギリスタイプだな。w

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸