埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニアってどうですか?PART5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニアってどうですか?PART5
購入検討中さん [更新日時] 2013-01-11 18:00:12

グランシンフォニアについての情報を希望しています。
引き続き情報交換をお願い致します。


パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/
パート4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167551/



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-03 21:57:21

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 521 匿名さん

    駐車場は格安とまではいかないでしょ。
    目玉の最上階が二千円で格安のイメージだけで
    他は少し安い程度ではないでしょうか。

    機械式とかは維持費大変だけど
    自走式は維持費や使い勝手では
    非常に魅力だね。

    都内で駅10分以内だと
    機械式と自走式の併用が多くて困る。

  2. 522 匿名さん

    駐車場は自走式がいいような気がします。

    機械式とかは煩わしくて。

    さっと移動できて、はいるときも楽っていうのがいいと思うんですよね。

    もちろんコストの問題もありますが。

  3. 523 匿名さん

    駐車場はコストの面からは平面駐車が一番だと思う。
    自走式は建物と同じように修繕する必要があるから。ただ管理費は機械式に比べてかからないね。
    一番コストがかかるのはマンション内に入っているタワー式のパーキングかな。

  4. 524 匿名さん

    確かにタワー式は地震に弱いし
    金食い虫だから厳しいよ。

  5. 525 匿名さん

    車を持つ身としては、自走式はすごくありがたいと思います。震災で停電などを経験すると万が一の時に車が使えない状況に陥りかねない機械式はやはり避けたいと思ってしまいます。
    もちろん都心で中々こういった駐車条件は望めませんから、自然と郊外になってしまうのは納得出来ます。
    あと、個人的には平置きより自走式立体というのがポイント高いです。
    ここではありませんが、自分は過去、地下駐車場に停めた車を水害で水没させてしまった経験があるので、高い位置に車を保管出来ると安心できます。

  6. 526 匿名さん

    下手な共用施設より
    自走式100%は評価ポイント高い。

    都内だと自走式100%って
    なかなかないからな。

    でも屋上は2000円って
    かなり魅力あるけど
    一階とかは8000円って
    安くはないですね。

  7. 527 匿名さん

    このマンション付近の駐車場料金は舗装の場合1万5千円が相場です。舗装していなければ1万2千円ぐらいだそうです。

  8. 528 匿名さん

    >>525
    都内でも上記で名前がでてたシティテラス板橋蓮根
    by住友不動産は100%完備で駐車場300円からだよ
    最初はここ検討してたけど、部屋代も同じ値段ぐらいで
    都内、しかも住友不動産、ここより駐車場安いから、そっちに流れようか検討中
    路線も2路線使えるしね

  9. 529 匿名

    駐車場代でマンションを選ぶ…。それもありですわ。マンションが決まりそうで、良かったね。

  10. 530 匿名さん

    まあな

  11. 531 匿名さん

    駐車場はあくまで駐車場なので、メインの物件のオプション位でしょう。

    参考程度にはなったり、趣味でどうしても自走式じゃないといやだとか、車が傷付けられないようにとか位まではあるかもしれませんが、駐車場で全部物件決めるのは厳しいと思います。

  12. 532 匿名

    違うってば。駐車場代で決める人もいるんだってば。人の価値観は多様。それに対して批判的、否定的な意見を発するのはいかがなものかと…。まぁ、あなたの意見(↑)もあなたの価値観に基づくものなんでしょうけど。

  13. 533 匿名

    グランシンフォニアが、埼玉県子育て応援マンション第1号に認定されたみたいですね。


    http://www.toda923.jp/aid.html


    県と銀行が提携して、「『埼玉の家』子育て応援!!住宅ローン」が利用できるらしい。

    標準金利より、マイナス1.75%引き下げる銀行もあり、条件によりさらに引き下げるとか。
    http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kosodate-ouen-manshon/



  14. 534 匿名さん

    >533
    認定はいいかもしれなせんが、認定内容をみれば住居の広さの割合以外最近のマンションなら多くが満たす事項ですね。
    一番問題なのは、タワーマンション等の高級マンションが広さの割合で認定を受ける事ができない。
    その為資産価値向上にならない可能性が高い。

    グットデザイン受賞とかなら貴重性もあり資産価値向上になるんですが…

  15. 535 匿名さん

    ここの提携銀行使わない方が良いって事?
    提携より金利安かったら文句言う人多そう。

  16. 536 匿名

    タイミングの問題。文句言う人、いないんじゃない。

  17. 537 匿名さん

    ここの提携銀行は0.875でしたっけ?
    それが0.770になるのなら、今提携で話進めてる人は解除した方が良いね。
    同じ物件で100万以上支払い額変わる人もいるだろうね。

  18. 538 匿名さん

    >537
    資料見てみたらわかると思いますが、店頭から1.75値引きは店頭金利がかなり高い。
    実行金利は全然お得じゃない。

    購入者にはあまり意味のない認定。
    販売デベようの認定制度。

  19. 539 匿名さん

    埼玉りそな銀行で-1.7パーセント、変動実質金利0.775パーセントで契約しました。

  20. 540 匿名さん

    なんだ。店頭金利高いなら優遇良くても意味ないね。
    くだらん。

  21. 541 匿名

    > 533
    > グランシンフォニアが、埼玉県子育て応援マンション第1号に認定されたみたいですね。
    >
    > http://www.toda923.jp/aid.html
    >
    > 県と銀行が提携して、「『埼玉の家』子育て応援!!住宅ローン」が利用できるらしい。
    > 標準金利より、マイナス1.75%引き下げる銀行もあり、条件によりさらに引き下げるとか。
    > http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kosodate-ouen-manshon/


    なるほどねー.こんな制度があるんですね.

    よく読むと「埼玉県子育て支援マンション認定基準」では、

     ・保育施設を設置している
     ・キッズルームの中に、絵本や児童書などの本が100冊以上
     ・共用部分に子ども仕様のトイレを設置
     ・敷地内の安全な場所に通学する児童の班が集合できるスペース
     ・マンションの半径1,200m(15分)以内に子育て支援施設
     ・商店街に近い(400m未満)

    だと.


    これに該当するマンションはなかなか出てこなそうですね.
    大宮GMTは該当しそうだけど.


    検討者や購入予定者にとっては、埼玉県のお墨付きのあるマンションで、
    銀行や金利の選択肢が増えるのはよいことかと.

  22. 542 匿名

    埼玉の勝ち組になるのかな。

  23. 543 匿名さん

    勝ち組って発想が貧弱。

    ただ、子育て世帯には
    検討の価値あるかもな。
    ターゲットも明確だし。

  24. 544 匿名さん

    子供がいないものからしたら
    どーでもいい
    それよか、ここは戸田の割には高いよね
    これだけの値段出すなら
    やはりまだ資産価値の高い都内がいいんじゃないのかとも思う
    シティテラス板橋蓮根だっけ?
    そこは都内でありながら
    ここより安く、広さもそれなりにある
    駐車場もここより安いうえに路線は2つと便利
    都内というだけあってしさん価値も高い
    住友だし
    ここと、比較されるよな

  25. 545 匿名さん

    訂正
    ここより安く→ここと同じぐらいの金額

  26. 546 匿名さん

    板橋蓮根は狭くて叩かれてるよ!

  27. 547 匿名さん

    だこでも叩かれてないじゃん
    うそはいかんよ

  28. 548 匿名さん

    どこでも叩かれてないじゃん
    嘘はいかんよ

  29. 549 匿名さん

    3LDKのみ最大73m2狭い

  30. 550 匿名

    微妙。

  31. 551 匿名

    >> グランシンフォニアが、埼玉県子育て応援マンション第1号に認定されたみたいですね。
    >>
    >> http://www.toda923.jp/aid.html
    >>
    >> 県と銀行が提携して、「『埼玉の家』子育て応援!!住宅ローン」が利用できるらしい。
    >> 標準金利より、マイナス1.75%引き下げる銀行もあり、条件によりさらに引き下げるとか。
    >> http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kosodate-ouen-manshon/
    >> なるほどねー.こんな制度があるんですね.
    >
    >よく読むと「埼玉県子育て支援マンション認定基準」では、
    >
    > ・保育施設を設置している
    > ・キッズルームの中に、絵本や児童書などの本が100冊以上
    > ・共用部分に子ども仕様のトイレを設置
    > ・敷地内の安全な場所に通学する児童の班が集合できるスペース
    > ・マンションの半径1,200m(15分)以内に子育て支援施設
    > ・商店街に近い(400m未満)
    >

    横浜市神戸市でも子育て応援マンション制度はあるけど、確か「称号」だけで現実的な利益はなかったハズ。
    ボランティアの活動の支援はあったかな・・・?

    それに比べれば、実際のメリットがあるのは評価できるか。
    埼玉りそなや群銀や信金だけじゃなくて、都市銀もあれば、もっとよかったのに。

  32. 552 匿名さん

    >>549
    確かに狭い感じあるけど
    こことそう変わらないよね
    ほんの数平米
    それで値段もそう変わらなくて
    それで、ここより資産価値あって
    駐車場、路線も好条件なら
    比較検討する価値はあるよね
    というかどう考えても向こうの方が有利っぽいけど
    もっと早く出した欲しかったなぁ
    でも、遅れてはいたけど、3月下旬には入居できるみたいだし
    こっちの客があっちに流れることもありそう
    これからの販売分に影響が出そうだな…

  33. 553 匿名さん

    お疲れ様(笑)

    さて、子育て応援住宅ローンの
    条件により金利引き下げが気になります。
    詳細、早く知りたいのですが・・・



  34. 554 匿名さん

    冬場と夏場はあまり広くない方がいいな~って思うことが多いです。光熱費かかるから。

    逆に秋、春の過ごしやすい季節は部屋は広い方がいいな~って思ったり。

    まぁ、いつも極端に狭くなければいいかなって所に落ち着くんですよね。

  35. 555 匿名さん

    >>552
    都内でそこまでよいなら
    わざわざ戸田じゃなくてもいいですね
    確かに都内と埼玉とでは売る時に差が出るので
    悩んでたんですよ

  36. 556 匿名

    自演バレバレ

  37. 557 物件比較中さん

    ここと似た感じのマンションだから比較されてもしょうがない。ただ、蓮根の方が好条件だからなぁ。都内で駐車場300円からはかなりのメリット。

  38. 558 匿名さん

    自演が痛いよ。

  39. 559 匿名はん

    なんでも自演と決めつける方もどうかと思う

    ここって中山道にとても近いけど
    やっぱ排気ガスすごいですか?

  40. 560 匿名さん

    金利0.775%より低くなる銀行あるの?
    子育て支援とかはどうでもいいから、金利が気になる。

  41. 561 匿名さん

    実際金利は聞いてみないとちょっとわからないですからね。

    結構属性がいい人と普通の人で意外に違いますし。

    提携があるとか、銀行自体がしっかりしているとかも意外と重要なポイントなので、実際ある程度は銀行で確認が必要ですね。

  42. 562 匿名はん

    どうでもいです

  43. 563 匿名

    公式ホームページが変わったね。
    1月に正式にA棟B棟の案内会があるようです。

    検討者のみなさんは、とりあえず資料請求ですね。


  44. 564 匿名さん

    0.775より低くなると
    かなり魅力を感じる。

    さすがに0.775より低くはならないでしょ。

  45. 565 匿名

    排気は問題なし、空気が悪いとは感じません。

  46. 566 匿名さん

    竿を毎日拭かないと黒くなってしまうほどですかね
    やはり中山道近いってのはデメリットだなと思います
    個人的には空気は悪いとおもいます

  47. 567 匿名さん

    都内と比べればマシなのでは。
    幹線道路沿いではないし。

    幹線道路から一本中に入ってるから
    だいぶんマシだと思います。

  48. 568 匿名

    東洋経済別冊 都市データパックによると

    新・住みよさランキング総合評価において、
    埼玉県戸田市は、埼玉県1位だそうです。
    ※全国では51位/809市町村中

    ちなみに関東中心に抜き出してみると
     1位 みよし(愛知) 60.36
     2位 日進(愛知)  59.02
     5位 印西(千葉)  58.21(千葉でトップ)
    17位 稲城(東京)  56.46(東京でトップ)
    51位 戸田(埼玉)  55.05(埼玉でトップ)
    54位 立川(東京)  54.85(東京で2位)
    56位 多摩(東京)  54.73(東京で3位)
    77位 鎌倉(神奈川) 54.34(神奈川でトップ)
    132位 さいたま(埼玉) 53.04

    人気、観光地などという要素ではなく、
    安心、利便、快適、富裕、住居の5つの項目を指標にしています。

  49. 569 匿名さん

    網戸も拭くと真っ黒になりますよ
    正直マシとは言えないです
    私も幹線道路から一本はいってるから
    問題ないとは思ってましたが
    音はたいしたことはないですが
    排気ガスは気になってるほどですね

  50. 570 匿名

    戸田市は昭和60年の埼京線開業以後に発展した町なので・・・

    昭和56年の新耐震基準を満たした建物がほとんど
    昭和45年の道路構造令の基準を満たした道路がほとんど(道路幅が広い)


  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸