住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その37」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その37
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-05 09:16:35

こちらは変動金利は怖くない??のその37です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800/res/1

[スレ作成日時]2011-11-03 18:50:37

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その37

  1. 949 匿名さん

    >>940
    その内容なら数年間は耐えれる。

  2. 950 匿名さん

    >>947
    固定が破棄されて変動と同一になる、ってのはデフォルト時の条件変更の話だから
    そこに載ってないのは当然では。

  3. 951 匿名さん

    >>948
    国が破綻する可能性が大きい状態では、キャッシュで返せる人かいつでも返せるだけの
    金融資産を持ってる人以外は本来大きな借金を負って家を買うこと自体が間違ってるんだよ。
    しかし、それでは家が売れないからフラットみたいなのを作って
    国が騙くらかそうとしてるだけ。変動もフラットも固定もみんな低金利に騙されてる。

  4. 952 匿名さん

    >>950
    お得意のソースは?

  5. 953 匿名さん

    >>952

    常識だよ?政府がまともに機能してないのにあほなの?

  6. 954 匿名さん

    そもそも法律だって守られる保証ないし、都合よく変えちゃうだろうからな。国の借金返す為に資産没収なんて十分あり得るし、今までも有った。

  7. 955 匿名さん

    >>953、954
    国が機能していないなら、IMF条件なんて必要ないよね?
    公務員も、固定資産税の記載もいらないじゃない。

  8. 956 匿名さん

    機能しないんじゃなくてまともに機能しないの。

    ギリシャ見れば分かるだろ?個人なんて簡単に切り捨てられる。

  9. 957 親同居さん

    >>953
    あれだけ俺様にソース出せ!とのたまっておいて
    自分の時は常識だろだってww

  10. 958 匿名さん

    >>956
    アイスランドも破綻したが住宅ローンの固定金利が破棄されたとは聞いたことがないけど。
    変動は金利急騰で瀕死なのはよくきくけどね。

  11. 959 匿名さん

    何度か出てるが韓国はドル建て国債だから売買はドルで払わなきゃならないので通貨暴落が起きたら通貨価値を維持する為に金利を上げる必要があるが、日本は円建てなので国内の問題。普通国債投げ売りが起きて市場がパニック起こしたら日銀は金利を下げる為に国債を買い増すだろ。当然金利は下げる。

    バカの一つ覚えに韓国がそうだからってうるさい。何故金利を上げる必要があるか考えろ。政策金利は人間の意志で決定するので必ず長期金利と連動するわけじゃない。

  12. 960 匿名さん

    >>958
    今年12月からはこの金利が変動相場になり、以前に住宅ローンを
    借りていたとしても、そのレートは適用されず、新しいレートを(強制的に)適用される、と。
    http://icelandia1.exblog.jp/7409277/

    アイスランドは国の危機で住宅ローンが固定でも変動に勝手に替えられてた
    典型的な例なんだが。

  13. 961 匿名さん

    >>959
    上にも出てるが、いつまで国債を買い支えれるかが問題。
    都合の悪い意見は全部飛ばすのな。

  14. 962 匿名さん

    >959
    市場がパニックを起こしてかつ海外勢がレバレッジをかけて国債全力売りに出れば、日銀が買い支える
    ことは不可能です。金利の上げ下げで言えば、日銀が負けて金利は上昇します。昔ポンドがソロス一人
    にやられたのはご存知かな?

  15. 963 匿名さん

    政策金利は市場が決めるわけじやない。何故上げる必要があるの?

  16. 964 匿名さん

    海外勢は一度円に交換しなきゃならないから海外勢が売り浴びせても円安にはならないので政策金利を上げる必要もない。

  17. 965 匿名さん

    >>961

    CDSで見るとあと80年大丈夫。

  18. 966 匿名さん

    アイスランドみたいに固定でも変動にされちゃうことが
    あるってことを考えると、やっぱり固定でも安全じゃないね

  19. 967 匿名さん

    >>962

    ちなみにポンドがソロスにやられた時イギリスは政策金利を上げてない。

  20. 968 匿名さん

    日本が破綻したら固定だの変動だの言ってる事態ではありません。
    でも、それほどの大きな危機が現実に起こり得る可能性も出てきたのも事実です。

    誰も、現実に日本が破綻してほしいとかハイパーインフレになってほしいとか思っていません。
    また、各国政府が協力して手を打つでしょうし、日本政府だってそうでしょう。
    金融機関もリスク回避の手を打つなどするはずです。

    だからといってそれらで回避できるかどうかはわかりません。
    でも、それらの対策で大津波の規模を少しでも小さくできるかもしれません。

    可能性として「何も変化がない」から「日本が破綻する」まで程度の差は非常に大きなものです。
    「変化がない」か「破綻する」の二者選択ではありません。

    何も変化がなければいいですが、変化があった時の変化は、これまでの金利上昇幅の想定を超えるはずです。
    変動では耐えられなくなる可能性が高くなってしまいます。

    それとギリ変だのギリ固定だのが直ぐに出てきますが、住宅ローン債務者が破綻する原因や課程は
    それぞれ違うし、どちらにも起こり得ることなので無意味な発言です。

  21. 969 匿名さん

    >962

    円建てで通貨発行権がある日銀が負けるわけないじゃん。

  22. 970 匿名さん

    世界の状況は大きく変化しはじめたけど、
    底値の変動金利に関しては後は上がるしかないのが現実。
    現状維持から理論上は青天井の金利上昇の範囲しかない。
    世の中がどう変化しようが、今が最高の状態で、変化があれば悪くなるしかない
    この現実は忘れないようにしよう

  23. 971 匿名さん

    >>970
    政策金利がこれ以上下げられない状況で、それでも金融緩和がまだ出来るってことに
    昨日わからされたばっかりなのに懲りないね。大幅な株高で不安も一気に後退した。

  24. 972 匿名さん

    韓国で固定特約が保護されたソースがあったとしても
    固定派が無事だったソースにはならないってこと理解してるか?
    そんな状況では固定特約あっても全く安全じゃないって主張しているのが変動派だから。

    だから変動でさっさと返すのが吉。

  25. 973 匿名さん

    >>971
    住宅ローンはそんな目先の動きで一喜一憂するようなものではないと思いますが・・・

  26. 974 匿名さん

    >>972
    個人個人いろんな条件があるんだからそんなこと言い出したらキリがないし話にならないよ

  27. 975 匿名さん

    結論は「今はローンで家は買うな」になってしまうよね。

  28. 976 匿名さん

    長期も短期も金利急上昇するなら何故35年固定3%なんてローン組めるの?
    私が貸し手なら貸しませんが
    今の貸し手の読みが大甘過ぎるという主張ですか?

  29. 977 匿名さん

    固定さんの理論だと住宅ローン担保証券買ってる投資家は将来破綻する為に投資してるようなもんだな。

  30. 978 匿名さん

    >>976
    35年固定3% とはどこの銀行ですか?
    教えてください!

  31. 979 匿名さん

    >>977
    変動さんみたいな甘々の人達が買ってるんでしょ。

  32. 980 匿名さん

    >>979
    まあ固定みたいな甘々の人達が買ってるから、日本はもうすぐ破綻するんだろうけど。

  33. 981 匿名さん

    固定さんは将来を見る目が有りますね。
    数年内に金利上昇が起こると予想してるのはあなた達と藤巻みたいな胡散臭い人だけですから。

  34. 982 匿名さん

    >>980
    苦しいねw

  35. 983 匿名さん

    >>981
    また数年後にお会いしましょう!
    もし、金利が上がっていなかっても固定は今と同じだけですが、
    変動さんは・・・
    残念ながら数年後にお会いできないかもしれないですね

  36. 984 匿名さん

    夫婦喧嘩は終わりましたか?

  37. 985 匿名さん

    確かに。夫婦喧嘩?
    ってより痴話喧嘩だね。

  38. 986 匿名さん

    >>983
    はいはい。負け惜しみは政策金利が上がってから言おうね。

  39. 987 匿名さん

    >>986
    まだ言ってるのかw
    しつこいぞ。
    くだらないやり取りはいいかげんに止めてくれ

  40. 988 匿名さん

    本当に変動さんってお気楽のアホだね。

  41. 989 匿名さん

    どっちもアホだろ。そして両方しつこい。

  42. 990 匿名さん

    しつこい人は放っておいて、変動安心論はそろそろ見直した方が良さそうかもしれないですね。

  43. 991 匿名さん

    >>990
    そんな君もしつこいよ。

  44. 992 匿名さん

    当面政策金利が上がらないと願う変動。
    金利が急上昇すると願う固定。

    どっちもただの願望だわな。

  45. 993 匿名さん

    むしろ欧州危機で低金利が更に長期化しそう。

    変動に早く借り換えたほうが吉

  46. 994 匿名さん

    政策金利に動きがないのに
    素人があーだこーだ予想しても意味ないでしょ。
    どっちも自分に都合の良い事しか考えてない。

    変動も固定も、このスレで煽る奴らは自分の選択に自信がなさすぎ。

  47. 995 匿名さん

    都合も何も政策金利は願望でも何でもなくて日銀がアナウンスしてるんだが。

  48. 996 匿名さん

    >>995
    それはこの先2~3年内の話でしょ?
    いまの議論は、なぜかそれよりも先の話になってない?
    それをもって無意味と思うのだけど。

  49. 997 匿名さん

    本当のことなんて一つもないよ
    みんなポジショントークなんだから

  50. 998 匿名さん

    財政破綻なんて起きないから無駄な議論。景気と金利が連動してればいい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸