住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その37」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その37
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-05 09:16:35

こちらは変動金利は怖くない??のその37です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800/res/1

[スレ作成日時]2011-11-03 18:50:37

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その37

  1. 949 匿名さん

    >>940
    その内容なら数年間は耐えれる。

  2. 950 匿名さん

    >>947
    固定が破棄されて変動と同一になる、ってのはデフォルト時の条件変更の話だから
    そこに載ってないのは当然では。

  3. 951 匿名さん

    >>948
    国が破綻する可能性が大きい状態では、キャッシュで返せる人かいつでも返せるだけの
    金融資産を持ってる人以外は本来大きな借金を負って家を買うこと自体が間違ってるんだよ。
    しかし、それでは家が売れないからフラットみたいなのを作って
    国が騙くらかそうとしてるだけ。変動もフラットも固定もみんな低金利に騙されてる。

  4. 952 匿名さん

    >>950
    お得意のソースは?

  5. 953 匿名さん

    >>952

    常識だよ?政府がまともに機能してないのにあほなの?

  6. 954 匿名さん

    そもそも法律だって守られる保証ないし、都合よく変えちゃうだろうからな。国の借金返す為に資産没収なんて十分あり得るし、今までも有った。

  7. 955 匿名さん

    >>953、954
    国が機能していないなら、IMF条件なんて必要ないよね?
    公務員も、固定資産税の記載もいらないじゃない。

  8. 956 匿名さん

    機能しないんじゃなくてまともに機能しないの。

    ギリシャ見れば分かるだろ?個人なんて簡単に切り捨てられる。

  9. 957 親同居さん

    >>953
    あれだけ俺様にソース出せ!とのたまっておいて
    自分の時は常識だろだってww

  10. 958 匿名さん

    >>956
    アイスランドも破綻したが住宅ローンの固定金利が破棄されたとは聞いたことがないけど。
    変動は金利急騰で瀕死なのはよくきくけどね。

  11. 959 匿名さん

    何度か出てるが韓国はドル建て国債だから売買はドルで払わなきゃならないので通貨暴落が起きたら通貨価値を維持する為に金利を上げる必要があるが、日本は円建てなので国内の問題。普通国債投げ売りが起きて市場がパニック起こしたら日銀は金利を下げる為に国債を買い増すだろ。当然金利は下げる。

    バカの一つ覚えに韓国がそうだからってうるさい。何故金利を上げる必要があるか考えろ。政策金利は人間の意志で決定するので必ず長期金利と連動するわけじゃない。

  12. 960 匿名さん

    >>958
    今年12月からはこの金利が変動相場になり、以前に住宅ローンを
    借りていたとしても、そのレートは適用されず、新しいレートを(強制的に)適用される、と。
    http://icelandia1.exblog.jp/7409277/

    アイスランドは国の危機で住宅ローンが固定でも変動に勝手に替えられてた
    典型的な例なんだが。

  13. 961 匿名さん

    >>959
    上にも出てるが、いつまで国債を買い支えれるかが問題。
    都合の悪い意見は全部飛ばすのな。

  14. 962 匿名さん

    >959
    市場がパニックを起こしてかつ海外勢がレバレッジをかけて国債全力売りに出れば、日銀が買い支える
    ことは不可能です。金利の上げ下げで言えば、日銀が負けて金利は上昇します。昔ポンドがソロス一人
    にやられたのはご存知かな?

  15. 963 匿名さん

    政策金利は市場が決めるわけじやない。何故上げる必要があるの?

  16. 964 匿名さん

    海外勢は一度円に交換しなきゃならないから海外勢が売り浴びせても円安にはならないので政策金利を上げる必要もない。

  17. 965 匿名さん

    >>961

    CDSで見るとあと80年大丈夫。

  18. 966 匿名さん

    アイスランドみたいに固定でも変動にされちゃうことが
    あるってことを考えると、やっぱり固定でも安全じゃないね

  19. 967 匿名さん

    >>962

    ちなみにポンドがソロスにやられた時イギリスは政策金利を上げてない。

  20. 968 匿名さん

    日本が破綻したら固定だの変動だの言ってる事態ではありません。
    でも、それほどの大きな危機が現実に起こり得る可能性も出てきたのも事実です。

    誰も、現実に日本が破綻してほしいとかハイパーインフレになってほしいとか思っていません。
    また、各国政府が協力して手を打つでしょうし、日本政府だってそうでしょう。
    金融機関もリスク回避の手を打つなどするはずです。

    だからといってそれらで回避できるかどうかはわかりません。
    でも、それらの対策で大津波の規模を少しでも小さくできるかもしれません。

    可能性として「何も変化がない」から「日本が破綻する」まで程度の差は非常に大きなものです。
    「変化がない」か「破綻する」の二者選択ではありません。

    何も変化がなければいいですが、変化があった時の変化は、これまでの金利上昇幅の想定を超えるはずです。
    変動では耐えられなくなる可能性が高くなってしまいます。

    それとギリ変だのギリ固定だのが直ぐに出てきますが、住宅ローン債務者が破綻する原因や課程は
    それぞれ違うし、どちらにも起こり得ることなので無意味な発言です。

  21. 969 匿名さん

    >962

    円建てで通貨発行権がある日銀が負けるわけないじゃん。

  22. 970 匿名さん

    世界の状況は大きく変化しはじめたけど、
    底値の変動金利に関しては後は上がるしかないのが現実。
    現状維持から理論上は青天井の金利上昇の範囲しかない。
    世の中がどう変化しようが、今が最高の状態で、変化があれば悪くなるしかない
    この現実は忘れないようにしよう

  23. 971 匿名さん

    >>970
    政策金利がこれ以上下げられない状況で、それでも金融緩和がまだ出来るってことに
    昨日わからされたばっかりなのに懲りないね。大幅な株高で不安も一気に後退した。

  24. 972 匿名さん

    韓国で固定特約が保護されたソースがあったとしても
    固定派が無事だったソースにはならないってこと理解してるか?
    そんな状況では固定特約あっても全く安全じゃないって主張しているのが変動派だから。

    だから変動でさっさと返すのが吉。

  25. 973 匿名さん

    >>971
    住宅ローンはそんな目先の動きで一喜一憂するようなものではないと思いますが・・・

  26. 974 匿名さん

    >>972
    個人個人いろんな条件があるんだからそんなこと言い出したらキリがないし話にならないよ

  27. 975 匿名さん

    結論は「今はローンで家は買うな」になってしまうよね。

  28. 976 匿名さん

    長期も短期も金利急上昇するなら何故35年固定3%なんてローン組めるの?
    私が貸し手なら貸しませんが
    今の貸し手の読みが大甘過ぎるという主張ですか?

  29. 977 匿名さん

    固定さんの理論だと住宅ローン担保証券買ってる投資家は将来破綻する為に投資してるようなもんだな。

  30. 978 匿名さん

    >>976
    35年固定3% とはどこの銀行ですか?
    教えてください!

  31. 979 匿名さん

    >>977
    変動さんみたいな甘々の人達が買ってるんでしょ。

  32. 980 匿名さん

    >>979
    まあ固定みたいな甘々の人達が買ってるから、日本はもうすぐ破綻するんだろうけど。

  33. 981 匿名さん

    固定さんは将来を見る目が有りますね。
    数年内に金利上昇が起こると予想してるのはあなた達と藤巻みたいな胡散臭い人だけですから。

  34. 982 匿名さん

    >>980
    苦しいねw

  35. 983 匿名さん

    >>981
    また数年後にお会いしましょう!
    もし、金利が上がっていなかっても固定は今と同じだけですが、
    変動さんは・・・
    残念ながら数年後にお会いできないかもしれないですね

  36. 984 匿名さん

    夫婦喧嘩は終わりましたか?

  37. 985 匿名さん

    確かに。夫婦喧嘩?
    ってより痴話喧嘩だね。

  38. 986 匿名さん

    >>983
    はいはい。負け惜しみは政策金利が上がってから言おうね。

  39. 987 匿名さん

    >>986
    まだ言ってるのかw
    しつこいぞ。
    くだらないやり取りはいいかげんに止めてくれ

  40. 988 匿名さん

    本当に変動さんってお気楽のアホだね。

  41. 989 匿名さん

    どっちもアホだろ。そして両方しつこい。

  42. 990 匿名さん

    しつこい人は放っておいて、変動安心論はそろそろ見直した方が良さそうかもしれないですね。

  43. 991 匿名さん

    >>990
    そんな君もしつこいよ。

  44. 992 匿名さん

    当面政策金利が上がらないと願う変動。
    金利が急上昇すると願う固定。

    どっちもただの願望だわな。

  45. 993 匿名さん

    むしろ欧州危機で低金利が更に長期化しそう。

    変動に早く借り換えたほうが吉

  46. 994 匿名さん

    政策金利に動きがないのに
    素人があーだこーだ予想しても意味ないでしょ。
    どっちも自分に都合の良い事しか考えてない。

    変動も固定も、このスレで煽る奴らは自分の選択に自信がなさすぎ。

  47. 995 匿名さん

    都合も何も政策金利は願望でも何でもなくて日銀がアナウンスしてるんだが。

  48. 996 匿名さん

    >>995
    それはこの先2~3年内の話でしょ?
    いまの議論は、なぜかそれよりも先の話になってない?
    それをもって無意味と思うのだけど。

  49. 997 匿名さん

    本当のことなんて一つもないよ
    みんなポジショントークなんだから

  50. 998 匿名さん

    財政破綻なんて起きないから無駄な議論。景気と金利が連動してればいい。

  51. 999 匿名さん

    住宅を購入する際に銀行員から
    「景気が悪いから日銀は金利を上げることはないので変動金利は当面上がらない。
    金利が上がっているときは、景気も良く、給料も上がっているから大丈夫でしょう」
    と変動金利をすすめられました。

    元々疑り深い性格の私ですから、
    これは銀行のセールストークなのではないか。
    この先金利が上昇した場合に、銀行は、預金者には預金金利を上げないといけなくなる半面、
    住宅ローンなどの融資先からもらえる金利が固定だと逆ざやになってしまうので、
    そのリスクを取りたくないから、変動金利を勧めているのかもしれないなと思うようになりました。

    仕事での経験上、銀行は融資先より自分たちのメリットを重視していると感じています。
    企業相手でもそうなんですから、わずか数千万円の取引の個人のことを考えてくれるとは思えません。

    この考えは間違っているでしょうか?

  52. 1000 匿名さん

    >>999
    ほんとは銀行はもっと金利を上げたいんですよ。
    実際優遇前の金利はフラットSより高いとこも多いですからね。
    それでも、融資先が少なく、金が余ってる状況では個人向けの住宅ローンも大切な融資先です。
    優遇を使って実質金利を下げてでも獲得したいのが本音であり実情でしょう。
    固定より変動にお得感を持たせているのは、やはり銀行としては変動で借りてほしいことの現れでしょう。
    そこに不動産業者の今時点では安い変動金利を利用したセールストークとの相乗効果も期待してるかもしれません。
    おっしゃる通り、銀行は表面上はともかく、小口融資先のメリットを第一には考えてくれません。
    銀行が何を勧めようが、いろんな考え方を聞き、自分でしっかりと考えて実行する必要がありますね。

  53. 1001 購入経験者さん

    >住宅ローンなどの融資先からもらえる金利が固定だと逆ざやになってしまうので、

    そう思いますよ。

    銀行の当初10年固定の金利はいくらですかね。
    私は銀行の設定する当初10年固定の金利は銀行側は
    ここまではいくらなんでも上がらんだろうと考えているから
    あの金利になってるんだと思いますよ。

  54. 1002 匿名さん

    被害妄想というか...
    基本的に銀行員だってどっかの営業マンだって仕事なんだからセールトークは当たり前だし、仕事に個人の感情なんて必要ない
    粛々と業務をこなすだけ
    ただ一個人が銀行のリスクを考えるなんてことはまずないでしょ?管理職や役員とかならわからないけど
    金を貸すまでが仕事で貸したらその後どうなろうがその銀行員には関係ないし
    そんなことまで考えて行動してくれる銀行員ばかりなら、すばらしい銀行なんだろうけどね

  55. 1003 匿名さん

    >>1001
    >ここまではいくらなんでも上がらんだろうと考えているから
    >あの金利になってるんだと思いますよ。
    そんな金利設定はしないですよw
    一般的に10年物長期国債の利回りや長期プライムレートを基準に決定されます。
    だいたいいくらなんでもここまではなんて曖昧で不確実や決定基準では
    絶対に借り手は付かないです。
    借りてもらうためには、銀行側もリスクをとっています。
    逆に金利が安い代わりに借り手がリスクをとるのが変動です。

    >>1002
    >ただ一個人が銀行のリスクを考えるなんてことはまずないでしょ?管理職や役員とかならわからないけど
    >金を貸すまでが仕事で貸したらその後どうなろうがその銀行員には関係ないし
    公務員じゃあるまいし、そんなことないでしょう。
    銀行に限らずそんな企業は淘汰されちゃうよ。

  56. 1004 匿名さん

    >>1002
    うちの会社は大きな会社じゃないけど、
    営業マンをはじめ社員全員が、会社が一番買ってほしい(売りたい)商品を理解してますよ。
    最終的にはお客様が決めることですが、押し付けや詐欺まがいで無い限り、
    会社にメリットが大きい商品をすすめます。

  57. 1005 匿名さん

    >>1002

    とはいえ、信用の無い人には貸さないでしょ?貸し倒れが起きて一番困るのは銀行自身ですから。将来金利が急上昇する可能性が高いなら経営側が変動での融資を増やしたりしないてしょう。

    それとも銀行の経営や融資担当者がアマチャンとか言い出しますか?

  58. 1006 匿名さん

    >>1005
    >将来金利が急上昇する可能性が高いなら経営側が変動での融資を増やしたりしないてしょう。
    どういう理屈でしょうか?
    逆で、将来金利が急上昇する可能性が高いから変動での融資を増やしたいんじゃないですか?

  59. 1007 匿名さん

    >>1005
    「貸し倒れを防ぐために」ということかな?
    あなたのローンは無担保でしょうか?

  60. 1008 匿名さん

    >>1006
    変動金利で貸し倒れる人が急増すれば困るのは銀行

  61. 1009 匿名さん

    >>1004

    会社が一番売りたい商品=自信のある商品=一番お客様の為になる商品

    が普通です。会社だけの利益しか考えない、お客様の不利益になるような事を平気でやる企業は淘汰されます。

  62. 1010 匿名さん

    >1008
    困らないよ。競売すればいいだけ。

  63. 1011 匿名さん

    >>1007

    現実は貸し倒れ率フラットが8%民間が0.5%です。

  64. 1012 匿名さん

    >>1008

    ならそもそも借り手も売ればローン返済出来るんだか困らないだろ?

  65. 1013 匿名さん

    >>1012
    韓国のように政策金利が急騰して不動産の売りが殺到し
    不動産価格が7-8割も下がれば、そもそも家を売っても大部分の残債が残る
    つまり銀行としては住宅ローンは不良債権になる。

  66. 1014 匿名さん

    韓国ってなんで政策金利急騰したの?
    一定の参考にはなりそうだけど。

  67. 1015 匿名さん

    >>1013

    要するに銀行は困るんだろ?

    競売で売ればいいから銀行は困らないならサブプライム問題も起きてないな。

  68. 1016 匿名さん

    >>1014

    ドル建て国債だったから。国債を海外に売ってたから。

  69. 1017 匿名さん

    >>1015

    金利が上昇して変動で破綻者が増えて一番困るのは銀行です。銀行が変動を勧めるならば銀行が金利急騰を予想してないという事です。

  70. 1018 匿名さん

    銀行は保証会社にリスクを投げてるから直接被害は無いという話だったけど。
    だから「こうしてこうしてくれれば融資通ります」とか「これは黙っていて下さい」
    とかアドバイスしてくれるよね。

    保証会社と関係性あるから結局一緒とか議論あったけど、保証会社も保証会社で
    保険に入ってるとか何とか。

  71. 1019 匿名さん

    >>1008
    そんな甘ちゃんで大丈夫ですか?

    >>1009
    >会社が一番売りたい商品=自信のある商品=一番お客様の為になる商品
    >会社だけの利益しか考えない、お客様の不利益になるような事を平気でやる企業は淘汰されます。
    何もお客の不利益になることをしろとは言ってませんよ。
    どうもこのスレには極端な考え方で結論を出す人が多いようです。(もしかしたら同一人物?)
    どんな職種かわかりませんが、とても経営戦略にタッチしている人には感じません。
    「会社が一番売りたい商品=自信のある商品」ばかりでもありません。
    「自信のある商品=一番お客様の為になる商品」ばかりでもありません。
    むしろそうでない場合が多いかもしれません。
    お客様の為になるようなセールストークは必要です。
    しかし、資本主義の企業では、会社の利益が優先なのは当然です。
    例えばスマートフォンの販売に携帯各社が力を入れていますが、お客様のためだと思っていますか?
    iPhoneの争奪戦もiPhoneを販売することがお客様のためだからですか?

  72. 1020 匿名さん

    >>1018

    保証会社だろうと保険入ってようと損失は消えてなくならない。バブルの
    住専の時もそう。保証会社と保険があれば大丈夫なら不良債権問題なんてこの世に存在しなくなる。

  73. 1021 匿名さん

    「銀行が破綻増えて困るから、変動を勧めるのは金利が上がらない」
    これも珍説だけどフラット35Sに対抗して10年固定推進を捨て、
    安さで勝負の変動推進に舵を切ったって話だけど。

    そもそも結構以前は2年固定・3年固定が主流で、10年固定も多くて変動で数割も
    無かったはずだが・・ ということはその当時の予想は外れてたわけで・・・

  74. 1022 匿名さん

    >>1019

    iphoneがそもそもなんで大人気なのか考えろ。ジョブズは儲けだけを考えてユーザーを蔑ろにしたのか?

  75. 1023 匿名さん

    >>1017
    金利下降を予測しているなら固定を売るに決まってるだろ。
    銀行のいいカモだな。

    返済期間残り8年だが、俺は先月固定に借り換えた。
    変動の恩恵は充分に受けたので満足だ。

  76. 1024 匿名さん

    >>1021

    では何故銀行は将来金利が急騰すると不良債権になる危険を秘めた変動を進んで売り込むのですか?銀行に取ってリスクが低いどころか、変動はハイリスクになってしまいます。

    バブル崩壊以降、銀行は貸し出しに慎重になったと聞きますが、住宅ローンだけはハイリスクを取っている事になりますね。

  77. 1025 匿名さん

    答えは簡単。銀行は金利は景気と連動すると思っているから。金利が上がっても景気が良ければ不良債権にはならない。

    国債暴落で悪い金利上昇が来るなんて思ってない。事実銀行は国債買いまくってる。

  78. 1026 匿名さん

    大体、ここでは「属性が良い勝ち組が余裕を持って組むのが変動」
    というスタンスを一貫してとっているけど、そんなウイナーズが少々金利が上がった
    からといって破綻が続出を心配してるのもおかしな話。

    フラットより審査は厳しいと言ってもそもそも変動は誰でも組める融資。
    地方のマンション購入者見れば、フラット非対応で全員変動。
    聞いたこと無い会社の年収400万前後が目一杯借りてるけどウイナーズには見えない。

  79. 1027 匿名さん

    >>1017
    破綻者が続発するほどの金利高騰がどのくらいのことを言っているかは知りませんが、
    もし、あなたが銀行の経営者で、その可能性も想定していたとしたらどうしますか。
    変動で貸さずに、固定でのみ貸しますか?
    金利は何%にしますか?10%ですか?20%にしますか?
    それとも不良債権が怖いので誰にも貸さないですか?
    残念ながら、住宅ローンに限らず、銀行は融資することを止めれば倒産してしまいます。
    では、ある程度の金利までは債務者にリスクを負担してもらう変動でなるべく貸そう。
    こんな考え方はできませんか?

    以上が、「変動を進めることが金利の急騰を想定していない事だ」という理屈が決して正しくないことの証明です。

  80. 1028 購入経験者さん

    >1027

    でも25%ルールがあるから銀行は損するよ。

  81. 1029 匿名さん

    >>1024
    変動の場合、金利リスクは住宅ローンを組んだ人が負う。
    固定は銀行が負う。変動金利は銀行にとって都合が良い商品なんだよ。
    そんな事も分からないのか?

  82. 1030 匿名さん

    >>1022
    残念ですが、ジョブズのような人物はそうそういません。
    所詮、綺麗ごと、理想論ですね。
    成功本を読んで解った気になっている人のような発想は止めてください。
    softbankやKDDIは儲けを度外視してでも、そんな素晴らしい機器をお客様に使って欲しいと思って
    販売していると思っているのですか。



  83. 1031 匿名さん

    >>1026
    そもそも年収400万の奴が変動でも固定でも、家なんかフルローンで買ったら
    日本が破綻したらどうやっても助からないよ。

    つまり低収入の奴は家を買うこと自体が間違ってるが
    馬鹿だからそういう基本的なことに気付いてないだけ。

  84. 1032 匿名さん

    >>1029

    それは借り手が金利が上がっても払い続ける前提。

  85. 1033 匿名さん

    >>1018
    それがまさにセールストークでしょ?
    契約を取るのが仕事で、会社や客のことなんか考えてないじゃん

  86. 1034 匿名さん

    >>1030

    だから客を蔑ろにしていると?

  87. 1035 匿名さん

    >>1028
    >でも25%ルールがあるから銀行は損するよ。
    25%ルールでなぜ銀行が損をするというんだろ。
    このルールは債務者が金利急騰でも急に返済不可能にならないためにあるんだよ。
    すなわち破綻させないためで、これって銀行側のメリットなんだよ。
    そもそも最高25%しか上がらないのは返済額であって金利ではないよ。
    金利は間違いなく上昇分だけ上がります。
    払っても払っても、残高は減らなくなる。
    悪徳消費者金融が「利息だけ入れ続けてくれたらいいよ」というセリフは知ってるでしょ。
    それと同じこと。

  88. 1036 匿名さん

    >>1029
    固定金利でも金利はスワップしちゃってるから銀行はリスクなんて負わないよ
    基本的なことわかってないみたいだね

  89. 1037 匿名さん

    >>1034
    どうやら、このスレでよく登場する極論しか話せない人のようですね

  90. 1038 購入経験者さん

    >1035

    25%適用中はその間銀行は逆ザヤ状態だよ。

  91. 1039 匿名さん

    >1038
    固定で融資していた場合や破綻されるよりマシです。

    5年ルールや1.25倍ルールが本当に怖いのは、
    金利が大幅上昇すると、返済額に占める利息の割合が100%を超える可能性も考えられることです。
    毎月きちんと返済しているのに元金は1円も減らず、払い切れない「未払い利息」が生じ、
    返済しているのに逆に残高が増えるなんてことが起きます。

  92. 1040 匿名さん

    >>1035
    まるでトックリバチだね。

  93. 1041 匿名さん

    978
    SBIやらソニーやら住友やら
    むしろ長期固定はだいたい3%でしょ

  94. 1042 匿名さん

    >>1029
    余計な利払いしている固定でリスクを借り手が
    負ってないって恐ろしい理屈だな。バカ丸出しだ。

  95. 1043 匿名さん

    >>1035
    だからさ、125%ルールのお陰で銀行は利息が受け取れない
    状態になるんだから、借主より大変だろ。
    客より先にとっとと潰れるぞ(笑)

  96. 1044 匿名さん

    大馬鹿物が一人紛れ込んでるな。
    あんまり変動に恥かかせんな

  97. 1045 匿名さん

    >>1043
    どんな理屈だよ。
    返済が滞うと元金すら返ってこないよ。

  98. 1046 匿名さん

    >>1039
    そんな政策金利の状態で、まともに日本が存在してると思う?
    変動金利20%の世界でも半年が限界だと思うが。

  99. 1047 匿名さん

    >>1043
    お前の想像できる範囲や金額の世界では心配になるかもなw
    住宅ローンの1.25倍ルールで困る銀行ってどんな銀行だ?
    町金じゃないんだぞ。

  100. 1048 匿名さん

    >>1046
    まともじゃなくてもその程度じゃ存在はしてるだろ。
    利息はきっちり取られるから覚悟してなよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸