|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?? その37
-
788
匿名さん
-
789
匿名さん
>>784
どう安全でないのか理由を詳しく説明してください。
-
790
匿名さん
-
791
匿名さん
>>786
それがいいよ。自分で判断できない人はフラットをオススメする。
-
792
匿名さん
>>787
785は固定組なのか?オレには固定組のレスに見えないが。
-
793
匿名さん
-
794
匿名さん
>>787
>固定金利だったら中国の属国になっても住宅ローンは大丈夫なの?
・・・私は一言もそんなこと言ってませんが・・・
>中国の政策でも日本のフラットSの金利は保証されるの?
証券化されたものが政策で左右されることは日本が破綻するより確率が低いのでは?
-
795
購入経験者さん
>782
つながってるだろうけど、
それで破綻するって言いきる根拠を知りたいね。
-
796
匿名さん
-
797
匿名さん
RMBSを持っている金融機関が破綻して、別の相手に債権が移った場合借り手が安全だとは限らない。
例えば金利が変わらなかったとしても、条件変更(例えばローンの即時一括返済を求められる)とかは十分有り得る。
-
-
798
匿名さん
>>796
銀行の固定は知りませんが、フラットの契約書に特例記載はないですが。
上の方でも機構に確認した人もいますし。
-
799
匿名さん
>>798
この場合、機構が破綻して別の金融機関に変更になった場合を言ってるのでしょ。
その時どうなるかを機構に聞いてもどうしょうもないのでは。
-
800
匿名さん
>>795
根拠って・・・
普通の頭なら理解できるだろ
一般的なことにまで、根拠は? とか ソースは? なんていう奴が多いけど、
それに近いな。
>>796
フラットと金融機関の融資する固定との仕組みの違いを理解してから発言しろ。
-
801
匿名さん
フラットの言ってることは、この物体はどんなことがあっても壊れない
って言ってるのに等しい
壊れない物体なんてあるの?
-
802
匿名さん
>>800
運用における欧州国債の比率を考えたら、連鎖する順番が日本まで来る頃には
ほとんどの先進国が破綻してると思うんだけど。
-
803
購入経験者さん
>普通の頭なら理解できるだろ
欧州金融危機で日本の金融機関が破綻するのが常識なんだ。
へえ。教えてくれてありがとう。
でも取付騒ぎ起きてないよ?
-
804
匿名さん
仮に長期金利や政策金利が20%まで上がったとする。
フラットの金利は2%のまま固定。この場合、超逆ザヤになるわけだけど
この逆ザヤ状態で住宅金融支援機構はどうやって資金調達するの?
-
805
匿名さん
フラットの金利は2%のまま固定→既存のフラットで借りている人の金利は2%のまま固定
訂正
-
806
匿名さん
>>804
住宅金融支援機構の損ではなく、投資家の損失。
-
807
匿名さん
>>803
津波はすぐには来ないけど、確実に迫ってきてるよ。
小さい津波で終われば良いけど、大きな津波だと来てからでは遅いよ。
楽天的も良いけど、逃げ遅れないようにね。
-
808
親同居さん
>>804
そういう状態を恐れて、銀行は固定ではなく変動を進めてるのですよ。
-
809
匿名さん
>>806
投資家はエクイティ(証券)だから出資した分までしか損しないよ。
つまり、フラットのRMBSが無価値になったとしてもその分までしか損しない。
それは住宅金融支援機構が破綻したときに、投資家が生じる損失の話でしょ。
そうじゃなくて住宅金融支援機構がまだ存在する状態で、住宅金融支援機構は資金調達出来るの?
って話。話が通じてないみたいだけど。
-
810
匿名さん
>>808
現実にフラット債権は既に何十兆もあるわけだけど
これらが逆ザヤ状態になった時に金融機関は破綻すると考えていいのかな。
-
811
匿名さん
>>809
そうなったら住宅金融支援機構は破綻でしょ。
その続きはもういいよね
-
812
匿名さん
>>811
住宅金融支援機構が破綻して、別の金融機関にフラットの債権が移動した場合
その金融機関はフラットの金利を保証してくれるの?長期金利も政策金利も20%だと仮定して。
そしたらその債権が譲渡された先も破綻する、というかそんな債権を誰も引き受けないと思うんだが。
-
-
813
購入経験者さん
>807
全てはつながってるとか言っといてなんで固定だけ安全地帯になってるんだ。
-
814
匿名さん
>>813
自分の家だけちょっと高台だから津波が来ても大丈夫だと思ってるのでしょ。
ただ、その津波の高さがどれくらいかを理解してないだけで。
-
815
匿名さん
日本が破綻して
不動産価格が7-8割下がり
国民の3/4が失業して
長期金利と政策金利が30%まで上昇しました
この場合、どの状態の人が1番いいでしょう
1 変動金利で家を買う
2 フラットや固定金利で家を買う
3 ローンを組んで家を買わない
小学生でも答えられる簡単な問題です
-
816
匿名さん
>>812
無理に引き受けなくていいんじゃない。
機構破綻なら徳政令で借金チャラで。
-
817
匿名さん
-
818
匿名さん
>>816
なら住宅ローンは全部チャラでいいね。徳政令で。
-
819
匿名さん
>>818
金融機関の場合は外資に引き継がれたら悲惨ですよね。
-
820
匿名さん
>>819
フラットも外資に引き継がれないとは限らない。
-
821
購入経験者さん
>819
そのレベルになったら固定も返済不可能になるから一緒さ。
-
822
匿名さん
-
-
823
匿名さん
現実的には機構は国が潰れるまで支援される。
国が潰れたら固定も変動も一緒でいいのかな。
-
824
匿名さん
そもそも機構は民営化される可能性がある、って話があるようだけど。
そうなったら他の金融機関と変わらないよね。
-
825
匿名さん
-
826
匿名さん
フラットをあの手この手で蔑みたいようだけど、できずに四苦八苦してる姿が笑えるw
-
827
匿名さん
-
828
匿名さん
>815
キャッシュ持ってる金持ちと現在の超低金利でフラット組んでいる2の1/4非失業組は
一応勝ち組だよね。
-
829
匿名さん
>>828
そのフラットも変動と同じ金利になっちゃうから勝ち組ではないね。
(海外で)キャッシュ持ってる金持ちだけが勝ち組。
-
830
購入経験者さん
>現在の超低金利でフラット組んでいる2の1/4非失業組は一応勝ち組だよね。
その給料で生活出来ればな。
-
831
匿名
故M蔵相が国会で破綻状態を暴露したのはもう20年近く前の事。
-
832
匿名さん
>>829
>そのフラットも変動と同じ金利になっちゃうから勝ち組ではないね。
まだ吠えてるww 現実見たくないんだよね。
そういう事にしておこう。
-
-
833
匿名さん
-
834
匿名さん
>829
749-757のレスで、少なくともIMF管理下の韓国では変動組は悲惨で、固定組は安全って
わかったんだよね。変動と固定が一緒っていい加減なこと言うなよ。具体的根拠はあるの?
-
835
匿名さん
上の流れを見てどうしたらフラットは変動と同じ金利にならないと思ったのかわからん。
機構が大丈夫って言ったから?機構も破綻するのに。
-
836
匿名さん
>>835
じゃあ、同じになる根拠は何?
なんとなくですか??
-
837
匿名さん
>>834
韓国の固定金利は大丈夫だった、ってソースはどこにあるの?
その韓国人に聞いた、って人の話しか出てないけど。
そもそも政策金利が10%の世界でどれだけ変動金利が居たのかも疑問だが。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)