|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?? その37
-
768
匿名さん
この10年は変動を選んだ人は大正解でした。
まもなく完済という人は心配ないですね。
しかし、これから実行する人も含め、支払期間が10年以上ある人はリスクがいっぱいです。
-
769
匿名さん
>>767
住宅ローン証券を買ってる金融機関も破綻すると思いますがそうなってもフラットは影響ないのですか?
-
770
匿名さん
-
771
匿名さん
>>767
目先の金利の安さで家を買うことが危険な状態になってきたようですね。
家を買うのは諦めましょう。
-
772
匿名さん
日本は破綻しないというか、当面破綻させられない。これからますます税金や社会保険料は上昇し、
給与水準は下がり続け、失業率は上昇し、治安が悪化し、年金が減額され、病院の窓口負担は増え、
国民全員が耐乏生活を強いられる。日本は貧乏な国になる。可処分所得が減少し、変動固定にかか
わらず、住宅ローンを払えない世帯が急増し、土地不動産価格の下落はとまらない。
突然死ではなく、真綿で首を絞められるように、詰将棋のあがきの中でゆっくりと破綻に向かう。
-
773
購入経験者さん
>日本でも金融機関の破綻は避けられないでしょう。
テキトーなことを。
今の問題は金融危機というよりも欧州国債危機だと思うんだけどね。
金融機関の運用に占める欧州の国債の割合を知ってて言ってるのか?
-
774
購入経験者さん
>772
変動の人はそう考えてる。
でも固定の人は、固定なら大丈夫とかいってる。
-
775
匿名さん
日本の場合は、韓国パターンでの政策金利の急騰は無いよ。
破綻の危機で長期金利が急騰したとしても。
内債だから、ギリシャのように国債をヘアカットすればいいだけ。
-
776
匿名さん
「奥様知ってます?銀行が破たんしても
フラットは証券化してるから安全なんですって」
「あらやだ、その証券私も買えないかしら。それって国債より安全じゃないのよ」
「そうみたいね。円を全てフラット証券に変えられないのかしらねぇ」
-
777
匿名さん
-
-
778
購入経験者さん
>775
でもそんなことすると、国債を買い支えてる金融機関が危なくないか?
-
779
匿名さん
>>778
当然危なくなる。そこで事業再生ADRさせてやって、その後公的資金で救済。
今は民事再生法で破綻しなくても、上場したまま破綻処理する方法も出来てきている。
-
780
匿名さん
>>775
現在はまだ大丈夫だが、中国が日本中長期国債購入を
どんどん進めてるから今後はどうなるか分からない。
-
781
匿名さん
>>769
銀行が破たんしたら資産や債券は売却され他の金融機関へ引き継がれます。
金融機関が融資した住宅ローンは、債権残高が引き継がれるだけで返済条件は引き継がれません。
フラットは証券化されているので融資を受けた側にとっては条件は変わりません。
>>776
何か勘違いしているようですが、証券化されて安全(安定)なのは借り手であって、
貸し手(証券購入者)ではありません。
貸し手はリスクがありますので、安全な投資先ではありません。
資産の話でもそうだけど、取引の片側だけ見てものを考える人がいるようですね。
-
782
匿名さん
>>773
>金融機関の運用に占める欧州の国債の割合を知ってて言ってるのか?
世界中、つながってるんだよw
連鎖が起きないと思う方がおかしいでしょ。
-
783
匿名さん
ギリシャみたいに計画的50%デフォルトしただけでも、国内金融機関・生保は吹っ飛ぶ。
特に生保契約者の預金性契約(年金etc)は半端ない減額幅になる。大和生命破綻の時も
そうだったよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経営破綻した大和(やまと)生命保険は10日、契約者に支払われる保険金や給付金の削減幅
を盛り込んだ更生計画案の要旨を発表した。掛け捨ての死亡保障の定期保険特約の削減率は
数%程度で、年金保険の場合は最大で80%カットされる。大和生命が2001年に引き継いだ
旧大正生命の契約者の場合、削減率は最大で87%となる。
-
784
匿名さん
>>781
証券化されてても借り手も安全とは限らないよ。
ちょっと考えればわかる。
-
785
匿名さん
>>779
多額のODAで与えてやった奴に国債をガンガン買われて、
挙句はその債権を盾にあらゆる部分で主導権を取られていくんだろうな。
日本は中国の属国に成り下がってしまう。
-
786
匿名さん
フラットスレでここで勉強しろといわれてきてみましたが、
やっぱりフラット一本でいく決意が固まりました。
幸い1%優遇にも間に合いましたし。勉強になりました。
-
787
匿名さん
>>785
固定金利だったら中国の属国になっても住宅ローンは大丈夫なの?
中国の政策でも日本のフラットSの金利は保証されるの?
-
788
匿名さん
-
789
匿名さん
>>784
どう安全でないのか理由を詳しく説明してください。
-
790
匿名さん
-
791
匿名さん
>>786
それがいいよ。自分で判断できない人はフラットをオススメする。
-
792
匿名さん
>>787
785は固定組なのか?オレには固定組のレスに見えないが。
-
-
793
匿名さん
-
794
匿名さん
>>787
>固定金利だったら中国の属国になっても住宅ローンは大丈夫なの?
・・・私は一言もそんなこと言ってませんが・・・
>中国の政策でも日本のフラットSの金利は保証されるの?
証券化されたものが政策で左右されることは日本が破綻するより確率が低いのでは?
-
795
購入経験者さん
>782
つながってるだろうけど、
それで破綻するって言いきる根拠を知りたいね。
-
796
匿名さん
-
797
匿名さん
RMBSを持っている金融機関が破綻して、別の相手に債権が移った場合借り手が安全だとは限らない。
例えば金利が変わらなかったとしても、条件変更(例えばローンの即時一括返済を求められる)とかは十分有り得る。
-
798
匿名さん
>>796
銀行の固定は知りませんが、フラットの契約書に特例記載はないですが。
上の方でも機構に確認した人もいますし。
-
799
匿名さん
>>798
この場合、機構が破綻して別の金融機関に変更になった場合を言ってるのでしょ。
その時どうなるかを機構に聞いてもどうしょうもないのでは。
-
800
匿名さん
>>795
根拠って・・・
普通の頭なら理解できるだろ
一般的なことにまで、根拠は? とか ソースは? なんていう奴が多いけど、
それに近いな。
>>796
フラットと金融機関の融資する固定との仕組みの違いを理解してから発言しろ。
-
801
匿名さん
フラットの言ってることは、この物体はどんなことがあっても壊れない
って言ってるのに等しい
壊れない物体なんてあるの?
-
802
匿名さん
>>800
運用における欧州国債の比率を考えたら、連鎖する順番が日本まで来る頃には
ほとんどの先進国が破綻してると思うんだけど。
-
-
803
購入経験者さん
>普通の頭なら理解できるだろ
欧州金融危機で日本の金融機関が破綻するのが常識なんだ。
へえ。教えてくれてありがとう。
でも取付騒ぎ起きてないよ?
-
804
匿名さん
仮に長期金利や政策金利が20%まで上がったとする。
フラットの金利は2%のまま固定。この場合、超逆ザヤになるわけだけど
この逆ザヤ状態で住宅金融支援機構はどうやって資金調達するの?
-
805
匿名さん
フラットの金利は2%のまま固定→既存のフラットで借りている人の金利は2%のまま固定
訂正
-
806
匿名さん
>>804
住宅金融支援機構の損ではなく、投資家の損失。
-
807
匿名さん
>>803
津波はすぐには来ないけど、確実に迫ってきてるよ。
小さい津波で終われば良いけど、大きな津波だと来てからでは遅いよ。
楽天的も良いけど、逃げ遅れないようにね。
-
808
親同居さん
>>804
そういう状態を恐れて、銀行は固定ではなく変動を進めてるのですよ。
-
809
匿名さん
>>806
投資家はエクイティ(証券)だから出資した分までしか損しないよ。
つまり、フラットのRMBSが無価値になったとしてもその分までしか損しない。
それは住宅金融支援機構が破綻したときに、投資家が生じる損失の話でしょ。
そうじゃなくて住宅金融支援機構がまだ存在する状態で、住宅金融支援機構は資金調達出来るの?
って話。話が通じてないみたいだけど。
-
810
匿名さん
>>808
現実にフラット債権は既に何十兆もあるわけだけど
これらが逆ザヤ状態になった時に金融機関は破綻すると考えていいのかな。
-
811
匿名さん
>>809
そうなったら住宅金融支援機構は破綻でしょ。
その続きはもういいよね
-
812
匿名さん
>>811
住宅金融支援機構が破綻して、別の金融機関にフラットの債権が移動した場合
その金融機関はフラットの金利を保証してくれるの?長期金利も政策金利も20%だと仮定して。
そしたらその債権が譲渡された先も破綻する、というかそんな債権を誰も引き受けないと思うんだが。
-
-
813
購入経験者さん
>807
全てはつながってるとか言っといてなんで固定だけ安全地帯になってるんだ。
-
814
匿名さん
>>813
自分の家だけちょっと高台だから津波が来ても大丈夫だと思ってるのでしょ。
ただ、その津波の高さがどれくらいかを理解してないだけで。
-
815
匿名さん
日本が破綻して
不動産価格が7-8割下がり
国民の3/4が失業して
長期金利と政策金利が30%まで上昇しました
この場合、どの状態の人が1番いいでしょう
1 変動金利で家を買う
2 フラットや固定金利で家を買う
3 ローンを組んで家を買わない
小学生でも答えられる簡単な問題です
-
816
匿名さん
>>812
無理に引き受けなくていいんじゃない。
機構破綻なら徳政令で借金チャラで。
-
817
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)