住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その37」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その37
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-05 09:16:35

こちらは変動金利は怖くない??のその37です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800/res/1

[スレ作成日時]2011-11-03 18:50:37

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その37

  1. 201 匿名さん

    少なくともギリシャやイタリアとは全く違う状況。
    国債暴落を叫ぶ人は、増税論者じゃないかな。

  2. 202 匿名はん

    当分は変動金利で安泰!でok!!

  3. 203 匿名さん

    日本は終わったな

  4. 204 匿名さん

    日本がギリシャやイタリアと違うのは当たり前。
    同じなら今頃国債の金利は7%になってるはず。
    違う点は、経済規模、買手が国民ってとこかな。
    でもこのまま国債発行額が増えるとXデーがいつか来るのは自明。
    増税しても意味ないけどね

  5. 205 匿名さん


    竜ちゃんにはがんばって欲しい。
    あつあつのおでん、熱湯風呂に代表される忍耐という得意芸を
    生かしてほしいものです。
    時にはオーバーアクションも随所に必要かと思われます。

    日々国会中継を注視しております。





  6. 206 匿名さん

    まあギリシャとかイタリア、アメリカと日本は違うわな。

    そもそも世界一の債権国なんだから。

    景気がよくならん限り短期Pは上がらんよ。それより収入減による実質的な負担増を心配したほうがいい。会社が突然潰れるなんてのは日常茶飯事になるぞ。TPPにも参加せざるを得ないだろうしね。

  7. 207 匿名さん

    178です。
    皆さんの書き込みを拝見し、おおよそ私の考えの範疇でしたので、自分の考えに自信が持てました。
    有難うございました。
    フラット35S利用で10年は1.2台で行けたらいいなと思います。
    色々な考えがあり、返済計画も人それぞれなので、万人共通の正解はないですが、自分の中ではスッキリしました。

  8. 208 サラリーマンさん

    それが一番だと思うよ。

    頑張って。

  9. 209 匿名さん

    いよいよ日本国債の下落がスタートするまでに1年を切りました。

    長期固定は最後のチャンス。

  10. 210 匿名さん

    サブプライムローン問題に端を発した米国不景気から資金が原油や穀物市場に流れて価格が高騰、その結果各種コスト高から物価が上昇し、スタグフレーションが懸念された。日本銀行の白川方明総裁は、同年5月27日に開かれた参議院の財政金融委員会で日本がスタグフレーションに陥るおそれがあるとしたが、7月17日の会見ではスタグフレーションの発生を否定する認識を示した。その後、世界景気の急速な後退などを背景に原油・穀物価格は2008年後半から急速に下落、翌年にかけては内外の需要の落ち込みと輸出の急減で個人消費や消費者物価の下落が顕著となりデフレに陥った。

  11. 211 匿名さん

    GDPが30兆以下のギリシャで世界中にこれだけ影響与えてるのにGDP500兆の日本国債が暴落したらどうなるんだろう?

  12. 212 匿名さん

    結局、スタグフレーションでも変動金利はあまりあがらない、でok?

  13. 213 匿名さん

    アメリカはインフレ率2%有るけど利上げされる気配がないよね。

  14. 215 申込予定さん

    209さん
    あなたの予測に興味があります詳しく教えて下さい

  15. 216 匿名さん

    10~15年以内で完済出来る人は変動でも問題ないでしょうね。
    20~35年の長期返済組は固定のほうが安心。いまは固定金利も高くないし保険料だ。

  16. 217 匿名さん

    35年固定って無謀すきない?何歳で完済するの?

  17. 218 匿名さん

    >>217
    65歳

  18. 219 匿名さん

    年金が68からとか言われてるんだから60まで完済しないとまずいでしょ。

  19. 220 匿名さん

    >>217
    とりあえず35年にして繰り上げ返済するのが一般的だろ。

  20. 221 匿名さん

    35年にして繰り上げ返済するのが一般的


    本当ですか?

    一般的ですか?

  21. 222 匿名さん

    >>220
    繰り上げるなら変動でいいだろ?ってことでループしちゃうだろ?
    固定で借りるなら自分の定年までの期間で借りるのが一般的だろ

  22. 223 匿名さん

    世界が大変なことになってるのに、ギリ変君たちは妙に落ち着いてるね。

  23. 224 購入経験者さん

    >>222
    変動で突然金利が上昇しても余力がある人ならいいだろうね。
    35年で借りる人は大部分が余力ないのが多いだろ。

  24. 225 匿名

    固定 自分の状況に応じて繰上可能
    変動 世間の経済動向に応じて繰上必要

  25. 226 入居済み住民さん

    >年金が68からとか言われてるんだから60まで完済しないとまずいでしょ。
    完済しなくても,その分資産として持っていればまず問題ない。

  26. 227 匿名さん

    >223

    落ち着いているのはギリじゃないからだよ。
    ギリ固君。

  27. 228 匿名さん

    ギリ固定くんとギリ変くん、どっちがやばいって断然後者だけどな。

    余裕がある人間は固定でも変動でもどっちでもいいだろ。

  28. 229 匿名さん

    なんかレベル低い書き込みが続いてるが、、、
    結局216が正論でいいのでは?
    30歳で35年組んだら、途中繰り上げ返済しなくても
    最後に退職金の一部で一括返済できるだろうし。
    まあ退職金でない会社はあかんけどね。

  29. 230 匿名さん

    >228

    そんな目くそ鼻くその話をされても。。。
    どっちもやばいって。このご時世ですよ。
    「そうだよ。ギリ固の方が安心だよ。」と言われたら
    安心できるの?

  30. 231 匿名さん

    >>230
    ギリギリで変動組むバカが、一番住宅ローン破綻者に近いんじゃない?

  31. 232 匿名さん

    >231

    わかったわかった。じゃあ言ってあげるよ。不安で仕方ないんだね。
    「きっとぎり固でも大丈夫!」
    あなただったら会社をクビになったり左遷されたり、
    妻に愛想つかされて離婚されることもないと思うよ。

    ・・・何の根拠もないけど。(笑)

  32. 233 匿名さん

    固定思ううて、こんなとこでいつまでも同じこと続けてどうするの?
    もうやめたら?

  33. 234 匿名さん

    現実はフラットの破綻者が圧倒的に多い。

    変動(というより民間)は破綻てる人は超少数派。

  34. 235 匿名さん


    離婚とローンとどんな関係があんの。

  35. 236 匿名さん

    >235

    妻と離婚→妻子別居→慰謝料と養育費の請求を受ける
    →広いマンションで一人暮らし、ローンが負担→任意売却しようにもオーバーローン
    →フラットなので競売必至→ギリ固自滅

    ・・・というシナリオだったんだけど。わかりました。もうからかうのはやめます。

  36. 237 不動産購入勉強中さん

    変動さんも固定さんも不安なんだね。
    余裕があれば変動でも固定でも関係ないのにね。
    どっちもあいつよりはマシって思いたいのかな?

    どっちが不安が強いかって、フラットスレは全然荒れてないのを見ると、
    変動さんの方が世の中の情勢を常に気にしないといけないから心配が多そうだけどね。

  37. 238 匿名さん

    ほとんどは長期固定は払えないギリ変。
    つまり、金利があがれば変動君は破綻続出。

    まあここでビクついてる変動君はきっと余裕だから心配ないんでしょう。

  38. 239 匿名さん

    >>234
    わろた。
    変動君はどこまでの金利に耐えられるの?
    欧州は7%になったところもあるけど?
    7%になったら変動君は半分くらい破綻じゃね。

    完全に終わったな。
    この低金利時代に変動とかあり得ない。
    どんだけギリなんだよ。

  39. 240 匿名さん

    まあ、変動がどうなろうとしったこっちゃないが、
    7%くらいまで金利あげて経済復活させろ。

  40. 241 匿名さん

    変動君かわいそう

  41. 242 匿名

    ばかねぇ
    金利うんぬんの前に、幸せを呼ぶ方法は山ほどあるのに。

    あ、幸せよりも金利が大事なんですよね。

    あ、何を目指して幸せわからないんですよねっ

    くだらねぇ知ったかぶりしてんじゃねぇよ!

    ま、盛り上がってスレを継続してくれよ。

    しょせん、堂々巡りだろうが。
    おつかれさん。 

  42. 243 匿名さん

    また野田の暴走発言が始まりました(笑)

    国債すれば問題無いってか?

  43. 244 匿名

    金利7%まで上がると何故経済が復活するか説明してみ?



    逃げるに1票。

  44. 245 匿名さん

    日本という国自体が巨額の借金抱えてんのに
    長期金利が上がるわけないじゃん

  45. 246 匿名

    このシャッキーンで金利7%なんてなったらローンなんて心配しなくて良くなるね

    出血多量で死にかけてるやつが花粉症なんかの心配してもしょうがないもんな

  46. 247 匿名さん

    >>239
    とりあえず、最近の日経平均と長期金利を見ると何の説得力もないぞ
    せめて0.25%でもいいから上がってから言ってくれよ

  47. 248 匿名さん

    金利をローンでしか語れない超近視眼的発言。
    ヤケクソになる239でした。
    この人アホだね。それともただの荒らし?

  48. 249 匿名さん

    30年あったら日本の景気が回復しないとも言い切れない。
    不況でも金利上昇しないとも言い切れない。

    スウェーデンなんかも不況で金利は絶対に上がらないと言われていたが、リーマン・ショック以降に
    一年で一気に3%近く金利上昇して、住宅ローン破産者が急増した事もあったしな。

  49. 250 匿名さん

    今から15年以内の最高金利はいくらですか。変動であと15年で返す予定です。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸