今のマンショントレンド
狭い敷地にいかに多くの住戸を詰め込むか
1フロア3邸詰め込む苦肉の策としてこんな狭くて圧迫感のある内廊下(風?)にしてしまった
まるで1960年代の団地の廊下のよう
内廊下は音がこもるから夜なんか通行音、エレベーター音、話し声が部屋の中まで聞こえてきそう
間取りも狭く、道路いっぱいに建ててるから1階なんかはカーテン開けたらすぐ外の通行人と目が合う感じ
学生街だしカラオケ屋がすぐ近くだから夜はうるさそう
でも八事駅近ってことで大幅値下げを虎視眈々と窺っている人がいると思う
マンションにおける眺望だけはどうしようもないですね
できた当初は最高の眺めでも数年経ったら他の新築マンションができて、
日照権トラブルになることもしばしば
これは先に何年も住んで十分堪能したんだからあきらめなさいという他ないんだけど
近所、とくに南側に建たないことを祈るしかない
私的意見ですが、ここの物件同士かはわからないけどただ単に
騒音とか駐車しては行けないところに置いているとトラブルになりやすいですね
ただ他のマンションと仲が悪い理由ではないと思います。
割高って言ってしまうと、価値に見合わない価格設定と聞こえてしまいますけど、
あの仕様と立地では5000~6000は妥当でしょう。
問題は5000~6000を払える人がいないだけ。
お金がある人は住めばいいし、
そうではない人は八事に住もうなどと考えないことです。
どうしても住みたいのであれば、
表山テラスのようなアクセスが悪い物件を狙っていくべき。