- 掲示板
高砂で注文住宅建設予定です。
今は大手HMから順番に展示場周りをしてますが、どのHMさんも一長一短決め手に欠けます。(大手だと予算的に厳しいのもありますがf^_^;)
この地域で建てられた方はどこのHM工務店でどんな理由で建てられましたか?
是非是非好きな様に皆さんの意見聞かせて下さい!
ちなみに予算は建坪30坪強で2500万までで考えてます。
[スレ作成日時]2011-11-01 13:43:24
高砂で注文住宅建設予定です。
今は大手HMから順番に展示場周りをしてますが、どのHMさんも一長一短決め手に欠けます。(大手だと予算的に厳しいのもありますがf^_^;)
この地域で建てられた方はどこのHM工務店でどんな理由で建てられましたか?
是非是非好きな様に皆さんの意見聞かせて下さい!
ちなみに予算は建坪30坪強で2500万までで考えてます。
[スレ作成日時]2011-11-01 13:43:24
他の地域のことはわからないけど、東播磨地域では注文系では一条工務店の建築現場をよくみかけるから非常に売れていると思いますが、一条工務店が売れている理由って、何でしょうか?
加古川在住の者ですが、ハウジングセンターへいくと大抵の住宅会社は値引き・サービスしてくれそうだけど一条工務店では値引きしてくれそうになく断熱性能日本一でいいけど外観は地味な感じで、強気な営業さんでしたね。あと上記の明治住建と三建って住宅会社もついでに訪問したけどまあまあでしたね。
私も一条工務店・明治住建・三建と商談してましたが、一条工務店は断熱性能日本一らしいが、他社とも商談してることを一条の営業に伝えると「明治住建や三建みたいな会社で本当にいいんですか?」と言われ自社の建物に自信をもつのはいいけど他社をあまりにこき下ろしすぎで一条工務店には嫌気がさしてきました。私としてはハウスメーカー等のブランドイメージに惑わされることなく、それぞれの会社のカタログをみたり実際に話を聞いてみて本物思考で最終判断したいですね。
地域密着系の工務店だとどうなんでしょうね。
予算的には大手よりは安くできるのでしょうか。
スケールメリットが働く分、大手のほうがもしかしたら安く上がるんじゃないかと思うのですが実際にはどうなのでしょうか。
結局は自分が重視していることができるかどうかっていうところに重きを置いてやっていければいいのかなと思います。
あ、あと予算もですね(汗)
ハウジングセンター
・東播磨生活創造センターかこむ
・神戸新聞ハウジングセンター加古川会場
がありますね。どちらも行ってみては?
私も家を建てる時に、何もわからない時はハウジングセンターに行って資料を集めました。メーカーによっては土地をその場で紹介してくれたり、登録しておくと、情報が入った時にお知らせしてくれるというところもありました。
セキスイハウス、ミサワホーム、へーベルハウス、三井ホームなど有名どころもありますし、土日には戦隊ショーやイベントがあったりもします。
大テメーカーしか展示場はないなぁとおもわれるかもしれないですが、
あそこはあそこで学びはとても大きいですね。
相場観も学べますし、最新の設備なども知ることが出来ますし。
資料を一度にたくさん集められるのも展示場ならではだと思いました。
極稀に地元のハウスメーカーなんかも参加していることがありますよね。
本当にまれにしかないですけれど…。
確か神戸新聞ハウジングセンター加古川会場では、大手ハウスメーカー以外の地元の工務店として昭和住宅・明治住建・三建・大工産が入っていますね。大手ハウスメーカーだと担当者が全国を転勤してて困ることがあるかもしれないですよね。
地元工務店だとなかなかモデルルームが無かったりしますが、ある所はあるのですね。どうしてもコストがかかるものですので、小さいところだと難しいとか。
56さんが上げられているのは比較的規模が大きい会社じゃないかなぁって思います。
実際の現場とかを見に行くのも良いのですが、駐車場が無かったりなんてこともありますので、
展示場で気軽に見ることができるのは良いです。
№57の匿名さん
№56で記載されてる4社は加古川の地元の有力ビルダーですね。
この4社の中でも三建は多少割高ですが、気密断熱性能が高かったり、ソラマドの仕様などに人気があり売れてるらしいですね。
俺、ハウジングセンターに出入りしている不動産会社だけど、ハウジングセンター内の住宅会社はほとんどの会社が申込棟数が落ち込んでますね。そんな中でも地元有力ビルダーでハウジングセンターに出店している会社が地域密着で踏ん張って棟数を維持してるのは加古川ハウジングセンターでは昭和住宅・三建・明治住建・大工産で、西神ハウジングセンターでは秋山住研です。あと大手ハウスメーカーではセキスイハウス・一条工務店・セキスイハイムは順調で、その他としてアキュラホームは薄利多売で結構売ってるみたいですよ。
地元の住宅展示場をみてまわってて、建物の内容的には一条工務店がいいのが本音だけど、私みたいな普通のサラリーマンにとって建物価格が高く思えてしまい、アイフル等のローコスト住宅まで落としたくない思いでみてまわってたら、だいたいそれぐらいのゾーンの工務店として、アイ工務店・アキュラホーム・パナソニックテクノの明治住建・深呼吸する家を売りにしている秋山住研等にたどり着きますね。皆さんはそれとも多少奮発して一条工務店・セキスイハイム等を買っているんですかね?
確かにこのコロナ不況下で、私ども夫婦は共働きで家を検討しているけど、こんなご時世なんで残業代をカットされて家を買うにしても予算的に絶対に無理はしたくないから、三井ホームや一条工務店などのハウスメーカーでは建物坪単価100万や83万円では建物価格だけで3000万円を超えてしまうから非現実的です。
だから、この東播あたりで割安で信頼できそうそうな地元有力ビルダーなら、私が知りえる範囲内では昭和住宅・明治住建等は分譲も注文住宅もしてて住宅総合展示場内にも出展している総合力の高い住宅会社だからおすすめですね。
まあ、地元有力ビルダーでも少し割高でよければ三建・大工産もありますね。
今コロナ不況で、企業は残業代カットや契約社員は雇い止め等してるから、家を検討するにしても予算的に無理したくないから、上記説明みたいに大手ハウスメーカーは高額すぎて買えないし、かといってローコスト住宅も何か安っぽいから、住宅総合展示場に入っているみたいな地元有力ビルダーが一建物価格・建物仕様等が一番バランスがとれてるのかな?
上記をみてて、大手ハウスメーカーはやっぱり高額すぎるし、ローコスト系住宅はちょっと杜撰な工事や建物仕様もちゃっちいし、中間ぐらいの価格帯の住宅総合展示場に入ってる有力な注文住宅会社って、私が知ってる限りでは昭和住宅・秋山住研・明治住建等になってきますね。
まぁ、地元有力ビルダーで上記三社以外で、もう少し高額でよければ三建・大工産などの住宅会社もありますよね。