東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス晴海タワーズ その5
匿名さん [更新日時] 2011-11-13 21:36:20

ザ・パークハウス晴海タワーズを検討中の方のスレです。
早くもその5となりました。

坪単価は@350から@400と言われてますが、低層のパンダ物件も話題に。
スーパーゼネコンによる屈強な構造と豪華な仕様にも注目が集まります。
世界的な建築家の広大な池と庭にも注目!

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194411/

<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-01 07:48:28

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 323 ご近所さん

    豊洲から移転検討中

  2. 324 匿名さん

    東雲もいいところだが、こことは格が違いすぎると思うよ。
    豊洲の人も、ここに住み替えたい人沢山いるだろうしね。

  3. 325 匿名さん

    豊洲(賃貸)からの移転を目論んでるが、嫁が猛烈に反対してる・・・
    理由は言わずもがな

    平行して中古も検討してるが、
    当方新築希望なもので、嫁を説得する材料が欲しいところ・・・

  4. 326 匿名さん

    >325
    子供の学校、教育環境の違いを言うと一発ですよ。
    うちはそれで説得しました。

  5. 327 匿名さん

    頑張っても坪350万円というのは変わる訳無いですから

    さっさと諦めて東雲の激安タワー買えば良いのに(笑)

  6. 328 匿名さん

    400万ってことは70平米で8500万?

    ばっかじゃね?

    南青山マスターズハウス
    港区南青山大規模プロジェクト第3期OPEN
    予定最多価格帯 5,600 万円台(2LDK /55.32㎡~56.14㎡)
    予定価格 2LDK 5,490万円~ / 3LDK 7,340万円~

    ルミナリータワー池袋
    販売価格 2,798万円(1戸)~7,578万円(1戸)
    最多価格帯 3,200万円台(6戸)
    間取り 1LDK~3LDK
    専有面積 40.30m²~75.34m²

  7. 329 匿名さん

    ばっかじゃねー2

    ブランズ麻布十番
    所在地 東京都港区南麻布1丁目2番6,7(地番)
    販売価額 4,540万円(1戸)~6,890万円(1戸)
    総戸数 29戸
    間取り 1LDK~2LDK
    専有面積 44.54m2~67.49m2

  8. 330 匿名さん

    328
    そんなガーデンも無いセセコマした3流MSと比べられても・・

  9. 331 匿名さん

    湾岸の空き部屋だらけですからね。

    安いところへ移動を繰り返し、2年以内に坪150万前後に落ち着くかな。

  10. 332 匿名さん

    片側が海だぞ。損だし、いつも一方へ行動してると感覚おかしくなる。

  11. 333 匿名

    400万円以上だったら買わない

  12. 334 匿名さん

    売れ残りマンションになるなら買わない

  13. 335 匿名さん

    妥協点を許さない奴ばかりだな。
    相変わらず相場感ゼロの変な輩も張り付きっぱなしだし。
    ずっと検討板を彷徨っていろ。

  14. 336 匿名さん

    買えない人は東雲にすれば?

    ここは350万円以上だろうし。

  15. 337 匿名さん

    ↑ウザい

  16. 338 匿名さん

    安く買いたいなら激安の東雲にしたらいいのに。

    ここは400万円超えるよ。

  17. 339 匿名さん

    この立地なら250万が妥当だな。

  18. 340 匿名

    250しか出せないなら千葉か辰巳にいくしかないでしょ(笑)

  19. 341 匿名さん

    もしかして不動産の相場がわからない、とても気の毒なヤツかとも思ったが、
    予定販売価格が開示されたのに、まだ300万だ400万だ言ってるのは、
    頭がおかしいかただの荒らし。


    放っておくに限る。

  20. 342 匿名さん

    騙されて高値でローン組まされて、頭おかしくなった人多いですね。

  21. 343 匿名さん

    TTTの分譲価格は坪200万くらいだったっけ?
    ここもそのくらいで良いんじゃない?

  22. 344 匿名さん

    野村は2~3%は下げてる感じだね。
    千葉で大型物件の売り出しを始めるので、そっちへ販売戦力を投入するらしい。早めに売り切る戦略だ。
    ココの値決めにも多少は影響するか?
    それとも野村が逃げ切り、ココは高めのまま残るのか。

  23. 345 匿名さん

    一棟目は野村に近い価格でしょ。
    野村検討者も引き込む戦略にするはず。
    同様に2〜3%下げるとみた。

  24. 346 匿名さん

    >予定販売価格が開示されたのに、まだ300万だ400万だ言ってるのは、
    >頭がおかしいかただの荒らし。

    昭和のバブル期からまだ目覚めない輩
    たまにいるよ

  25. 347 匿名さん

    レス見てると東雲が相当危機感持ってる感じだね
    ってことは、ここが販売になるときは220もあるってことなんだろうか?
    350とか400とか言って東雲に誘えるものなのかな?

  26. 348 匿名さん

    野村は6000万弱がボリュームゾーン。仮にここが@270で出たとしても25坪で1000万違うから、正面から競合はしないのでは? 従って野村がここを不安視して下げることはあるまい。
    MRと人間50人を半年余計にはりつけて広告まで打つと、10億はかかる。200戸の売れ残りがあったとすると・・・1戸500万値引いて早売りしても元がとれる。このインセンティブで終末期値引きってのは十分ありうる。

  27. 349 匿名さん

    ずるいんだよな。デベは2千戸近くを一箇所で楽して儲けようとしてるんだから。
    やめられないだろうよ。3分の1の価格でも利益が出るし、

    今後、半値でも余裕で造り続けるだろうな。

    一戸ずつ大切に造って売れよ、バカチンが。

  28. 350 匿名さん

    マンションだぞ。坪150の土地に1800戸なら坪50万ぐらいの価値しかないだろ。
    誰も物でもない管理会社の水瓶庭園みて、下駄の民営スーパーみて興奮して買うのか?
    頭弱すぎ。

  29. 351 匿名さん

    野村がボランティア価格で出してきたから、調子に乗ってここも安く買えるかも
    って欲が出てきた輩の喚きが多いね。

  30. 352 匿名

    買えないなら東雲にどうぞ

    ここは350万円超えだよ

  31. 353 匿名さん

    350
    だから激安で売るんだよ。
    頭弱すぎは、ズバリお前だよ。

  32. 354 匿名さん

    >>352
    うん。2000万円台から。
    高いよな〜!

  33. 355 匿名さん

    >351
    "ボランティア"の意味を辞書で確認してから書き込みしな、坊や。

  34. 356 匿名さん

    下駄の民営スーパー?TTTの事か?
    ここはトリトンか駅まで行かなきゃスーパーは無いぞ。しかも小さなスーパー。

  35. 357 匿名

    トリトンは徒歩3分だよ(笑)

  36. 358 匿名さん

    トリトン自体は徒歩3分でも、スーパーがあるのはグルッと回って駅側。残念。

  37. 359 匿名

    東雲は明らかなボランティア価格なのに、騙される人は居ないよ。


    買えないなら東雲にすれば良いのに。仕様は団地仕様だけど激安だから我慢できるよね。

    我慢できないなら親にでもたのんで頭金3000万円位出して貰ったら?(笑)

  38. 360 匿名さん

    355さんも書いてるけど、
    ボランティアは基本的に無料で奉仕をする行為だよ。
    金を取ったらボランティアにはならない。

    イメージを良くするためにボランティアって言葉を使いたいのは分かるが。

  39. 361 匿名さん

    湾岸、空き部屋、満載、止まらないだろう。戸数が多すぎる。 一言いおう。

    みんな逃げろ!

  40. 362 匿名さん

    やたらと前からボランティアって言葉の意味にこだわる輩が多いね。
    意味が伝わればいいんだから、コマイとこの揚げ足とり作戦は無駄だよ。

  41. 363 物件比較中さん

    販売開始予定は来年からなんですね。

    年が明けてからですか、気分も一新での検討になりますね。

    と見ていたらMRも来年からとのこと、今年は他のマンションも検討しつつ年始のここに備えようと思います。長期戦での物件検討中の自分です。

  42. 364 匿名さん

    >362
    揚げ足とり作戦って何だ?
    誰がどう解釈しても的確な指摘だろ。

    あんた何者?
    350だ400だ騒いで、"買えないなら千葉へ行けば?作戦"の張本人かな?
    少なくとも、ここの検討者ではないようだし、大人しくしてなよ。
    って言っても無駄だろね。

    新春からはネガの連投かな。
    時間の無駄だから控え目に宜しくな。

  43. 365 匿名さん

    364さんは200だって騒いでいる張本人さんかな?

  44. 366 匿名さん

    「湾岸マンション買えなくて安イビリ族」は毎度のことだけど、
    このマンションスレが一番酷くて最高峰だね。

    安イビリ族の主張
    ・震災でこんな高くは売れない
    ・経済が悪いからこんな高くは売れない
    ・駅から遠くて不便だから高くは売れない

    さっさと辰巳や塩見逝けよ。
    どうせ野村の東雲も検討できないんだろう。

  45. 367 匿名さん

    365
    プロジェクト発表会に参加した者だ。
    200だなんて、書き込みしたことは一切ない。

  46. 368 匿名さん

    366
    楽しい?

  47. 369 匿名さん

    366さん
    まさにそう。安イビリ族さんたちは、

    ここや有明は僻地ネタ。
    豊洲は液状化ネタ。

    常にワンパターン。
    東雲を検討するくらいの方は、立ち位置わかってるから無茶苦茶言わない
    だろうから、実際、東雲もムリな人たちでしょう。

  48. 370 匿名さん

    東雲がボランティア価格で売り出したから、晴海も安くなると勘違いした輩が騒いでるだけでしょうね。

    仕様や構造やマーケティングを見れば、400万円近くで売り出そうとしてるのは分かるのに。

    東雲は最初から激安で出すつもりだったから、あの仕様と構造なんだよ。

  49. 371 匿名さん

    250万強ですよ。
    東雲のデベはさん、お気の毒です。

  50. 372 匿名さん

    370さん
    以下、あなたへの処方箋です。

    ・インフォメーションサロンへ確認。 0120-ハルミ-サイコ~。
    ・プロジェクト発表会への参加。

    これを服薬したら、400万円近くとの妄想呪縛から解放されます。

  51. 373 匿名さん

    そういえば、以前野村東雲のイベントで、ここは坪350万円って言って断言してたな。
    まだ同じトークで洗脳活動を頑張ってるのかな。

  52. 374 匿名

    どうしてもボランティア価格で出して欲しいみたいだけど無駄でしょう。350万円以下で売り出される事はありませんよ。

  53. 375 匿名さん

    ここも東雲スレも荒れてるねえ。
    同じ人物か?

  54. 376 匿名さん

    ボランティア価格 VS 400

    は、いつまで続くんだろうね(汗)

  55. 377 匿名さん

    晴海は350、だから豊洲は290で妥当だと、そういうことにしたいんでしょうね。

  56. 378 匿名さん

    言葉の意味を無視するボランティア価格

    発表会での価格を無視する400

    VSではなくて同類。

  57. 379 匿名さん

    安くないと埋立地の意味がない。
    陸地>埋立地だからね。
    同じ価格ならまず埋立地は選ばないよ。最低でも陸地の3割引き以下でないと。

  58. 380 匿名さん

    ↑そね通り

  59. 381 匿名さん

    374さん
    以下、あなたへの処方箋です。

    ・インフォメーションサロンへ確認。 0120-ハルミ-サイコ~。
    ・プロジェクト発表会への参加。

    これを服薬したら、350万円以下で売り出さないとの妄想呪縛から解放されます。

  60. 383 匿名さん

    >>373

    はあ?適当書くなよ。

    俺は某デベから「野村東雲は平均260万で出したがっているが、市場の状況を考えて
    240万で出してくるでしょう。」と聞いていたぜ。これは1年前の夏の出来事よ。
    そんで、ここの掲示板では震災後200万以下で出さないと売れないとかいつもの
    書き込みがたくさんあったよ。確かに300万とかの書き込みもあったげどな。
    野村の売り出し価格がわかったとたん200万以下とか震災とか液状化とか書く奴は
    いなくなった。ここも正式な価格が出るまでずっと祭りをやっているんだろうよ。

  61. 384 匿名さん

    >>379
    埋立地は陸地ではないと!?
    この知能レベルで説得されてもなあ

    厳密には陸地化した土地
    銀座だってこの部類
    銀座も埋立地だから3割安くならないとね
    これはおめでたい

  62. 385 匿名さん

    平均坪単価で話題になっていますが、そもそも平均に関心あるのは
    周辺の新規分譲価格に敏感な豊洲や勝どき物件を最近買った人や他者の不動産関係者でしょう。

    検討者は全体平均よりも、高層階の平均とか、低層階の平均とかに関心があるのでは?
    特にココの特長は南側にあり、南の低層や高層の平均を皆んな知りたいんじゃないかな。
    この物件は南向きしか関心の無い人が多いと思う。

    でも、同一専有面積の価格差の幅が大きいマンションなら、検討中止と思ってる。
    そんなマンション、管理組合の運営も大変だよ。

  63. 386 匿名さん

    銀座は外堀を埋めただけ、ここの海の上とは違う。

  64. 387 匿名さん

    >>385
    タワーはあんたが言う「そんなマンション」だらけだ。
    検討中止した方がいいよ。

  65. 388 匿名さん

    湾岸は見送った方がいい。逃げた方がいい。時代遅れになったニュータウンがどうなったか調べてみな。

  66. 389 匿名さん

    >>387のよけいなお世話さんへ

    そんなマンションだらけ?

    そんな事は無い。

    他のマンションは、眺望、日照、周辺の高層物の影響で価格の差は狭まる傾向。

    ココは

    眺望の保証も含め南側がダントツ、日照は当然南側、周辺の高層物の影響も南側ダントツ。
    あもけに南側低層はガーデンサイドとなる。

    価格差を見た後で検討中止の可能性は高いとは思う。

  67. 390 匿名さん

    >>389
    だったら価格表見てあんたが検討中止すればいいだけの話。
    細かいこと気にしすぎなんだよ。

  68. 392 匿名さん

    同一専有面積の価格差の幅が他の高層マンションより大きい場合は
    修繕積立金や管理費の設定がどうなってるかをよく考慮すべき。
    直近では問題化しないけど、決して細かい点では無い。

  69. 393 匿名さん

    湾岸がガタついてきた。東雲の次は晴海、豊洲、港南、、逃げろ。崩壊だ。

  70. 394 匿名さん

    5年後には、東京大震災90%! もう無理だ。逃げろ。

  71. 395 匿名さん

    >>389
    だからさ、このマンションは検討を中止すりゃいいだろ?
    確実にお前の想像通りだよ。

    >他のマンションは、眺望、日照、周辺の高層物の影響で価格の差は狭まる傾向。
    どこのマンションをいくつ調べたんか分からんが、お前の許容できる価格差がどれだけ変わると、
    管理組合の運営の難しさにどれだけ影響するんだ?
    管理組合の運営の難しさは”同一専有面積の価格差”に因るんか?

  72. 396 匿名さん

    地震で沈む、海面上昇で沈む、高潮で沈む、内陸に副都心大宮が何故できたのか? みんな分かってる。

  73. 397 匿名さん

    世界人口が倍速で増え、温暖化も加速。先月さくらが開いた地区もある。11月なのに暑い。
    自然の力には勝てない、移住するしかないと知ったばかりだろ。

  74. 398 匿名さん

    >>391
    >>392
    それだけの話なら連投するなよ。
    しつこいんだよ。

  75. 399 匿名さん

    >383
    はあ?適当だと⁇

    お前、野村東雲のセミナー出ろや‼
    ここは350、ちなみに月島駅直結は400超って言ってたぜ。

    俺は競合デベ社員が言ってることだから、端からここの350という数値は信じなかったがな。
    月島駅直結は野村も絡むから400超ってのはアリかもな、程度に流した。

    一方、お前はデベの名を出さないあたり、かなり怪しいぜ。
    しかも、お前のデベからの情報は一年前ときたもんだ…
    その後はこのスレの祭りに参加してただけに過ぎないだろや。
    腐った情報でよくそんな指摘できるな〜
    頭、大丈夫?

    おたく、もしかして野村関係者かい?だったら大爆笑。
    そうじゃなくても、他人の書き込みに指摘するときは気をつけろよ‼

  76. 400 匿名さん

    その350とか400というのは全体の平均?

    それともボリュームゾーンの平均?

  77. 401 匿名さん

    荒れすぎ。
    価値のある情報が全く見つからない。
    商談が始まれば少しはまともになるのだろうか。

  78. 402 匿名さん

    ↑どこのMSの話かな?
    スレ違いでは?

  79. 404 匿名さん

    数か月すれば自ずと公表される価格について、これだけ事前予想が展開されるマンションも珍しいいんじゃない。ここの書き込みが価格形成に与える影響なんてほとんどないから意味無い。もっと他の情報交換した方がいいのに、住民レベルが知れる。

  80. 405 匿名さん

    これが埋立地クオリティ。
    見栄っ張りだけどカネはなく、少しでもカネはかけずに見栄を張りたい人が集まる場所。
    田舎者が多く、東京にコンプレックスを持ってる。

  81. 406 匿名さん

    人気度って言うより
    分譲を控えた競合物件があるための荒れに見えるが。
    かつての湾岸○○の小型版。

  82. 407 匿名さん

    田舎者見栄っ張り、プライドだけ高く金なしや小金持ちが買えないような価格帯にして欲しい。
    書き込みを見ていてウザ杉。

  83. 408 ご近所さん

    見栄っ張りです

    足立№→品川№

    江東区豊洲中央区晴海

  84. 409 匿名さん

    中央区、でも晴海は端っこだからなあ。
    その晴海の中でもここは更に端。

  85. 410 匿名さん

    端は端でも中央区ブランドは変わらないよw

  86. 411 匿名さん

    そんなバカなこといってるのは田舎者だけ。「中央区ブランド」なんてものは中央区埋立地物件を売りたい業者が作ったものであって、現実には存在しない。
    中央区に住んでるの?すごいわね!」と言ってもらいたいと思ってるならやめたほうがいい。誰もそんなことは言ってくれないから(少なくとも東京育ちの人にはそんな価値観はない)。
    そもそも23区は23区全体でひとつの街であり(もともとは東京市というひとつの都市)、区単位で優劣をつけるのは非現実的。
    不動産屋は商売のためならどんなウソでも平気でつくから騙されないように気を付けよう。

  87. 412 匿名さん

    中央区は銀座とかがあって、商業地としては一流だが、居住環境は悪いので住宅地としては三流以下。
    それを知らない田舎者が「銀座のある街、都心ですよ!」と業者に言われて勘違いして買ってしまう。
    なにもかもが中心部に集中してる地方都市と東京は違うことを知らないようだ。

  88. 413 匿名

    っていうより、中央区ブランドは
    銀座・日本橋のブランド力の事だから。
    川向こうエリアには関係ない。

  89. 414 匿名さん

    川向こうでも端でも住宅地でも何でも中央区中央区
    東京育ちさんやらの意見は聞いてない。
    中央区ブランドは変わらないよ。

  90. 416 匿名さん

    中央区の中で細分化?笑っちゃうね。
    どんな立場の発言だろか。

    中央区に住んでると知人や友人に言って、羨ましがられるのを期待するのか?
    品川ナンバーだぞ!って街を堂々走るのが気持ち良いのか?

    個々の価値観は何でもありだし、別にどうでもいい。
    買いたい人、買える人が買えばいいじゃん。

    407みたいな奴には近づきたくないな。

  91. 417 匿名さん

    でも豊洲や晴海みたいな埋立地タワマンの住民って精一杯見栄張って生きてる感じ。
    無理やりローンで家計は火の車なのに子供をカネのかかる私立に通わせて、妻もフルタイムで必死に働く。
    余裕のカケラもない生活。
    そんなのどこが楽しいんだ?

  92. 418 匿名さん

    >407
    それは無理な話だ(笑)
    予想価格くらい知ってるだろ?

    ウザいとか言ってるならお前が買占めろよ。
    カスめ。

  93. 419 匿名さん

    >417
    無理やりローンで奥さんもフルタイムで働かなきゃいけない低収入の人は
    収入に見合った田舎に住めばいいと思うよ。

  94. 421 匿名さん

    420
    なるほど。説得力ありだね。
    晴海、豊洲は発展途上だし、欲しい物件が高いと思えば無理して買うことないし、安いと思えば買えばいいんじゃない?

    都心への距離と価格を考えれば、人気・注目度が高く、ネガが耐えない構図は、いつまで経っても払拭されない。

  95. 422 匿名さん

    終わったね。このマンション。
    売りにもならない中央区を売りにしてるなんて。

    中央区なんて昔から貧民街そのものです。
    銀座含めて住むエリアとしては貧民街です。
    バブルで銀座・日本橋等の商業地近辺の貧民街は地上げされ商業ビルに消えて行きましたが、名残の残る場所を多く見つけられると思います。
    倉庫街でもあります。倉庫街近辺にはいまだによく分かる場所があります。
    中央区で人が住んでるようなところは昔から貧民街と呼ばれるようなところです。
    はっきり言ってアドレスに中央区とつくのは絶対嫌という人が多いと思います。

  96. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸