アンサーで建てた方、予定の方敷居高いイメージなのですがどうですか?
[スレ作成日時]2011-10-31 14:35:27
アンサーで建てた方、予定の方敷居高いイメージなのですがどうですか?
[スレ作成日時]2011-10-31 14:35:27
カーテンレールって高価な物ですか?
アンサーの窓ってカーテンよりもロールスクリーンや木製ブラインドの
方がしっくり来ると思うのですが。。
木製ブラインドはイイものだと結構高いと思いますが仕上がりに差がでます。
全ての水回りの床部分はタイル使用でしたか?
照明の器具はLEDでしたか?
うちは見積もりではLEDではなかったです。
結局照明やカーテンなど見積もりより高くつきました。
梅雨前に以前アドバイスを頂いてウッドデッキ・窓枠の塗装をしました。
これをまめにやるのって大変です。
木製部分の塗装、楽しんでやられている方もいらっしゃいますよね。
好きな方は「好き」なんでいいなあと思いますね。
最近では塗料も日進月歩なので3年もぬらなくてもイイ○○○製の塗料も
ありますからね。
私は塗装してる時間など無い貧乏暇無し人間なので樹脂サッシにしました。
木製サッシの良さはあまり知りませんがけっこう満足ですよ。
社長のブログ、更新するたび読んでますが時々???な感じがします。
小さい物が良い、小さくても良い物を…ってやたら推してるけど、小さすぎるよりはなるべく大きな家に住みたいし、大きな家に住みたい人だっていると思います。少なからず私はなるべく大きな家に住みたいです、予算があるなら。
何か、あまりにも小さいものをごり押ししすぎるのもどうかなと思います。
それぞれのメリット、デメリットがあるから選択するものではないのでしょうか。。
小さくても大きくてもイイと思います。
100%の大きさの室内に50%の物で収まればそれなりにスッキリと見えるのでは
ないでしょうか。リビングに4席あって3人が座り一席空いている感じがイイです。
結局 桜台の展示場はうれなかったみたいですね。HPでもまだ募集中みたいなことかいてありましたし。
使ってないとはいえ、かなりの年月がたっていますから。
逆に水回りとかは使ってないほうが・・・・
最近小さな木の家のようにウッドデッキを広く作っているみたいですが、外にあるもの、寿命はどのくらいなのでしょうか?
素敵なのですが、交換のときどのくらいの予算かも心配です。
あと瓦にした方に聞きたいのですが、スペアの瓦はもらえるのでしょうか?
知り合いでアンサーではないですが、瓦屋根にしたらスペアの瓦をもらったそうです。
もし災害などで瓦を数枚交換となった場合、同じ瓦がなかったら大変ですよね。
それかアンサーでは扱った瓦を会社でキープとかしているのでしょうか?
あれだけ見た目を大事にしている会社だから大丈夫だとおもいますがどうなのでしょうか?
具体的にどのようなことが「適当すぎ」なのですか?
さしつかえなければ教えていただけますか?
現在いろいろなビルダーを模索中で、
アンサーも候補の中に入れているのですが、やめたほうがいい?
多分不満を持っている方はかなりいると思いますよ…それを我慢出来るか出来ないかですよね。なんたって建築前、建築中、完成後のフォローどの場面を考えても人質を取られているようなものですから、穏便に気持ち良く仕事をして欲しいのは会社側より施主側の方が強いと思います。逆に建ててしまえばこっちのものみたいな感覚で完成後はトラブルがあって縁が切れた方がアンサーからしたらフォローがいらないので楽かもしれないですね。
普通に考えて非常識な事をしますからねぇ。そして何より違うことをした時平然とした態度で接し頭を下げることが出来ない集団なのがなにより腹立たしい。
自分達が何千万というお金を預かって仕事をしていることが全くわかっていないですよね。話すことが表面だけはいい事言ってますが中身は全く伴っていません。
アンサー、ひどいもんですね。
それでも建築依頼する人がいるんですから。。
アンサーの取り扱っている窓や床板、パクって地元の工務店で建てればいいんじゃないでしょうか?
出来ますよ。
あの程度のセンスなら。
盛岡のJWOODも秋田支店、建ててますから頼めないかな?
そんなに非常識なことをしたなら、頭を下げるべき。
そんなことは常識です。
弱みを握られたくないんでしょうが、建てた人にとったらそんなことどうでもいい。
社長から考えを変えないと、社員も変わらないですね。
なんか不安ばかりですね。
初めて投稿します。ここでのアンサーの書かれようがあまりにひどいので(^_^;)
私はアンサーで家を建てましたが、対応いいですよ。
不具合や気になるところがあっても、電話すればすぐに見に来てくれ対応してくれます。
他の方はわかりませんが、少なくとも私は今まで不満に思ったことはありませんし、家もとても気に入っています。
適当すぎ、とか非常識と言ってる方は、どういうところがなのでしょうか?
まぁ、気にならないのであればいいのではないでしょうか。結局は感じ方の違いだと思いますし。
ここで、あそこでこう言われた、あれが非常識だったと言ったところで変わらないと思う。
でも何千万もする買い物なので、そのへんの買い物と一緒にしてもらうと困ります。もっと気をつかって、お客を大事にしてほしいですね。
私も初めて書き込みします。
アフターに関しては些細なことも応じて良く対応して頂いてます。
見に来た後、後日職人さんやメーカーさんを手配して貰っています。
スタッフさんとも仲良くしていますが…
建てたら終わり、という対応ではないです。
捉え方や感じ方の違いもあるかもしれませんが、うちはanswerで建てて満足していますが…
そうなんですか。。
ますますうらやましいです。この対応の差はなんなんでしょう。。。
持ってきますというものももう何ヶ月も持ってきてくれてません(涙)
近々催促の電話してみます。
対応に不満がない方もいるんですね〜。まぁそういう人もいなくちゃとっくに潰れてますよね。でも不満を持っていると言う方が多数いると言う事実にアンサーは目をつむっているのが…こういうとこはいざとなった時の対応が1番やっかい。逃げようとしますからね。別に顧客満足度ナンバーワンになれと言ってるんじゃないわけで当たり前の事を当たり前に対応していただきたい。それだけで良いです。見てますか?社員の方々〜!たまには他社も見て異業種も見て勉強して下さい!自分達の仕事にもっと興味を持って勉強して下さい。喜ぶお客さんだけでなくて困っているお客さんにちゃんと耳を傾けて行動して下さいね〜。
No.136さんへ
>きっとすぐに対応出来る程度の不具合だったんじゃないでしょうか。
推測で話すのはやめてください。
>不満に思ったことが無いのはとてもラッキーだと思います。うらやましいです。
なんか鈍感といわれている感じで気分が悪いです。
>アンサーで建てた方は何かしら不満に思ってる方が大多数なはずです。。。
推測で話すのはやめた方がいいですよ。あなたの話、何も根拠ないじゃないですか。
具体的な事例をあげられないのなら、掲示板で書くのやめたほうがいいですよ。ただの悪口ですもん。
何か不満あるなら直接アンサーに言った方がいいと思います。
これ以上やりとりしても意味ないのでもう私はここに書き込みません。
ちょっと口調が強くなって申し訳ありませんでした。
私もNO.140さんのおっしゃるとおり、最終的な判断は自分だと思います。
アンサー、大変な事になってますね。
上スレの方、かなりご不満で怒ってましたがお気の毒です。
契約前に会社の態勢ってわかりませんかね?
私は他のメーカーで建てましたが良し悪しはわかりました。それにしても苦情の内容が明らかでは
ないのでなんとも言えませんが、見えるヶ所ならともかく壁内、天井裏、基礎状態は大丈夫でしょうか?
かなり怪しく怖い感じですね。
ホームページを見て見ると天井裏の高さが低い感じで、夏場の2階は暑くなりそうですが。
夏涼しくて冬暖かいですよ…立地とか、条件が良かったのかもしれませんが。
夏場はエアコン使いませんでした。
先日、急に寒くなって他社大手メーカーで建てた方がエアコン暖房入れたと言ってましたが、うちは全く入れてませんし快適ですけれども。
141の人はちゃんと文章読んでるのかね?
同じ境遇の人が何人もいるといってるのに…具体的な例を挙げたら特定されるって言ってるのに…電話しても対応してくれないから大変なんでしょ…
ここは136さんみたいな人が書き込みしてくれるからありがたい!いいとこも聞きたいけど1番聞きたいのは自分の家にトラブルが発生した時そういう最低な対応する可能性が他より少し高いかもせれないとわかっただけで検討の材料になります!
実際これだけクレームが出ていてコメント数があるんだから…
137、143です。
141さんのように、不満が無いし良いこともあると伝えたくて書きました。
それこそ特定されそうですが、昨日answerに電話して翌日には職人さんが来て快くすぐに対応してくださいました。
入居してから、色々と電話はしてますがきちんと応じて貰っています。
私も口コミを見て悩みました。
やはり、決めるのは自分で悩みましたが、決断して良かったと思います。
そう!いいとこなんて聞き飽きた(笑)
聞きたいのはもっとリアルな、実際に入居している方の声。どこの会社だっていいとこは山ほど言ってくる。
一生住む家だし妥協したくない。いいところも悪いところも全部ひっくるめて、ここにしよう!って決めたいのです。結婚に似てるな…
検討中の方はわかるのですが、他社で建てたり、建てる気もないのに悪いことも書いて粘着してる方はなんなんでしょう…
answerで建てたかったんでしょうか…自分の家がよければそれでいいと思うのですが。
たまたま見た者です。
つらい思いをされているのでしょうが、
投稿されていることは、たとえ事実でも片方の視点から書かれていることです。
この掲示板でハウスメーカーは意見をいう事はできません。平等ではないです。
この掲示板の趣旨がそうなので仕方がないのですが。
情報の共有も含みますが、怒りや悲しみをぶつけているように感じてしましました。
また不満だけでなく、ご自分で決断されて買った家の満足いっている点はないのでしょうか。
ここに書くのではなく、もっと賢い方法を考え、ハウスメーカーを手玉に取るつもりで、
(表面上は)穏便にお付き合いされた方が今後も考えると得なのでは、と思います。
良い方向へ解決することを願っております。
いやいや、怒ってはいますが悲しんではないです。
でも気持ちはぶつけました。
穏便に付き合って行きたいから、こちらも強く言えず困っているんです・・。
最近はキレて言った方がやってもらえるのかな、と思っているところです。
手玉に取る方法、教えて頂きたいです。
満足しているところもありますよ。
それも書けば良かったですかね・・・。
でも今は何年もスルーされているせいで、アンサーへの信用がた落ちです。
良い意見、悪い意見、どちらも自由に書く場だと思ったのですが。
何年もスルーされていることに、アンサー側の言い分が果たして必要ですかね。
少々腹が立ちました。
そして同じように134さんも私の投稿で同じようにいやな思いをされたんだな、
と改めて気付き、改めて申し訳なく思います。
ごめんなさい。
何年もスルーされているとは・・
怒る気持ちも分かります。
アンサー社員が見てるのではという気持ちと、怒りをぶつけたくなる気持ちがすごく分かります。
アンサーは社員が少なすぎるんですよ。そして忘れっぽい!
メンテナンス専門?の人が入ったようですが、件数も増えたんだし一人じゃ無理だと思います。
でもその用件を会社に持っていき、直すかどうかを最終決断するのはその人じゃないです。
アンサーはもっとメンテナンスに人・費用を掛けるべきです。
諦めずに、言った方がいいですよ!
だって高いお金出してるんですから・・
知り合いが言っていました。少しでも気になっているところがあったら言ってみるべきだと・・
もし不満がある施主さんたちは遠慮せず言いましょう。
私も今後そうします。
そして特定されるかもしれないのに言われたこと・・
勇気のある方です。頑張って下さい!!
メンテナンス専門?の方が入られたのは知りませんでした。
前からいるスタッフの方に電話して対応してもらっていました。
産休に入られた方の引き継ぎもあり、その前にお願いしたことはきちんとやって貰えました。
私も気になることはすぐに電話しています。
かけすぎかな!?と思うくらいです…
どうか、解決しますように。
アンサー、大変ですね。
トラブルがあるのは事実ですね。
私は断熱レベルで会社を選びたかったのでアンサーは選考にありませんでした。
アフターでトラブルなんて最悪と言えるでしょう。問題が無いのがベースですからね。
今、大変な思いをしている方はアフターを他のメーカーに変えれば済むのではないでしょうか?
出来ますから。
No.130の意見に大変共感できました。
おそらく金持ちと貧乏人でアフターフォローも変わってくるのではないかと思います。
建てたあともノークレームでメンテナンスにたっぷりお金をつぎ込んでくれる余裕のある裕福な人と、
建てたあとにクレームたっぷりでメンテナンスはできれば無料で済ませたがる迷惑な貧乏人。
私含むここに書き込みしている人たちは後者として捉えられていることでしょう。
answerの初めての相談から、契約までは、どんな感じで進んでいくのでしょうか?かなり詳しく教えていただきたいです。
建物のみを2000万円かからずに、35坪前後でというのは、不可能ですか?
小さな家のデザインで考えています。
外講がなかなかの値段とも聞きました。
>answerの初めての相談から、契約までは、どんな感じで進んでいくのでしょうか?
>かなり詳しく教えていただきたいです。
>建物のみを2000万円かからずに、35坪前後でというのは、不可能ですか?
>小さな家のデザインで考えています。
>外講がなかなかの値段とも聞きました。
本来は行ったほうが楽なのですが、詳しくではなく簡単に、
建物+付帯工事+諸費用などを考えて値段は設定したほうがいいと思います。
建物以外に、エコジョーズなどははいっていません。付帯工事として、カーテン 外構 地盤補強など
諸経費いがいとかかりますよ?
値段にあったものは付くていただけると思いますよ。しかも小さな家では屋根も瓦ではないし、
床材をパインに変えたり、窓サイズかえたりすればいいかと思いますけど。要相談ではないでしょうか?
相談→(1~2週間)見積もり(他会社と見積もりしているといえば意外と早く上がります)
・・・・見合ったものができれが契約でいいとおもいますが
そのあとの変更はいろいろ大変だと思いますので、見積もりあとでも契約前ならばいくらでも変えていいかと。
文章かくのへたですみません。 多少なりとも参考になればと思います。
私も実際聞いた方がはやいと思いますよ。
NO156さんのおっしゃる通り、床はパインで暖炉なしとかですかね・・
土地はすでにお持ちなのでしょうか?
お持ちなのであれば、その土地を見てからのデザインに入ると思います。
(その前にどのようにしたいかなどの聞き取りがあります)
2000万は地盤なども入れるとどうでしょう・・
なんとなくですがきつい気もします。
(諸経費が結構かかります)
外構なんかはどこまでコンクリートをやるかなど人それぞれですよね。
アンサーの外構が特別高いのではないと思いますが・・
一度内覧会などで聞かれた方が良いと思いますよ。
No.155です。ご返答ありがとうございました。お話を伺う限り、2000万円は微妙ですね...。うちの予算で建てれるかな...。土地なしなもので...。
でもanswerいいですよね...。
2000万円でアンサーの家。
35坪ですからね~。
アンサー風の家を他の地元工務店に頼むのが一番いいと思います。家の本体
がいい雰囲気に仕上がったらそれに比例するように日用品や家具やテーブル
も上質な製品になるでしょう。
バランスの悪い家ほど惨めなものです。車と同じくらい、それ以上に家具や照明
は掛かります。○○インテリアや○トリ、オンパレードではどうしようもないですから。
アンサーさんだと、極小住宅とかはつくらないのでしょうか?
いままで一番安い価格帯だとどのくらいなものがあるのかは気になります。
坪単価はあてにならないのでしょうがないのですが、
小さい家で最低どのくらいでたてられるのかしら。