- 掲示板
素人質問で大変恥ずかしいのですが教えていただけるとたすかります。
現在基礎着工にかかっているのですが、根切りが終わり、基礎の位置が何となく見えてきたのですが、外周に埋め込んだ鋼管の頭が明らかに端に寄り過ぎている箇所が一箇所ありました(当土地は鋼管にて地盤改良しております)。
ネットで調べると、鋼管の頭が基礎の中央線上にこないとダメとあったのですが(加重が均等にかからないから!?)、一箇所くらいであれば問題ないのでしょうか?
又、自分の中では鋼管と基礎が繋がって地盤を支えると思っていたのですが、基礎屋さんに聞くと、捨てコンの上に防湿シートを敷いて、その上に基礎がくるとのことなので、鋼管の上に基礎が乗っかるカタチになるとのことです。
素人考えでは、地震がきたら鋼管から基礎がづれていってしまうイメージがあるのですが・・・。
担当や基礎屋さんに聞いても、「大丈夫だと思います」といった濁した話しかもらえなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-06-25 15:23:00