住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-08 22:29:05
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/

[スレ作成日時]2011-10-31 08:55:55

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】

  1. 181 住まいに詳しい人

    >>179

    マンションでトラブルになるのは当たり前の理だよね。
    赤の他人同士が同じ屋根の下で暮らすんだからさ。

    夫婦ですら喧嘩するのに、全くの赤の他人、しかも、彼らのように社会常識に欠けた
    会話が成り立たない人が住んでいることもある。
    上の階の騒音やピアノの騒音、窓を開けるとたばこの煙が部屋に入ってくる。
    こういった集合住宅によく普通に暮らせると思う。

    万損なんかに住むとストレスが溜まって早死にするよ。

  2. 182 匿名

    >180
    しつこいね。じゃ、都心はマンションで良いよ。しかし、都心以外は圧倒的に戸建て有利だし、マンション購入者は予算的に戸建てを買えなかった人だよ。

  3. 183 入居済み住民さん

    >都内では『同じ金額をだすなら』マンションの方がいいと思います。
    例え予算がいくらあったとしても。

    つまり都内は人が住むのには適さない場所だということでしょ。
    わたしもあんなとこ住みたくない。

    首都圏て面積から言ったら、日本全体のごく一部だし、人口だって首都圏で人口の1/10位しか
    いないんだよ。

    だから首都圏てすごく特殊な環境なんだよね。
    そんな特殊な環境ではマンションの方がいいかもね。でもそれ以外の地区なら戸建てしか選択肢にないな。

  4. 184 匿名さん

    予算が少ないほど、マンション
    予算が多いほど、戸建て
    を買うのがよいと言われてるね。

  5. 185 匿名さん

    >同一立地では戸建ては買えなかった、けどもし同一立地で戸建てを買う予算があったとしたら
    >・・・やっぱり戸建てではなく別のマンションを買ったでしょうから。

    万損さんは平気で「戸建てを買う」といいますが、普通は建売りなんか買わない。
    戸建ては「土地を購入して建てる」もの。
    多分まともに注文の戸建てなど検討しないで、建売りとマンションとの比較しかしていない。
    建売りには、戸建てのメリットなどほとんどない。
    自分は戸建て派だが、建売り買うくらいならマンションでもいい。

  6. 186 住まいに詳しい人

    マンション擁護の人たちは、おそらく湾岸マンションデベロッパーの営業マンだと推察できる。
    暇で仕方がないのだろう。

    東京都で被災地のガレキを引き受けることとなるが、埋め立てるのは江東区だろうね。
    豊洲など湾岸マンション群の近くに放射性物質が混ざっているかもしれないガレキを埋め立てられる。
    絶対に住みたくない地域だね。


  7. 187 匿名

    万損

  8. 188 入居済み住民さん

    戸建てってそんなにいいの。
    マンションだけど、最上階・ルーバルに囲まれた自宅は快適だよ。
    誰から覗かれることもないし、騒音とも無縁だし・・

  9. 189 入居済みさん

    > 例えばだけど、その買った70平米のマンションから徒歩2.3分の低層住宅街の
    > 100平米一軒家が同じ価格だったらどっちが良いでしょうか?
    > 場所、物件にも寄るけど、2.3000万以上違うこともザラにあるでしょうが、

    でも、うちの近所も戸建のほうが、3000万くらい高い

    > マンション購入者は予算的に戸建てを買えなかった人だよ。

    これは違うね。
    たとえば、マンションが5000万で戸建が8000万の地域で、予算が5000万なのでマンションを買う。
    では、8000万あったら戸建を買うのか???違うと思う
    もっと良い立地&物件で検討するので、結局マンションを買う。

    結局、同じ予算でどっちが良いか比較しないと意味がないよね
    予算無制限なら戸建だとは思うけどね。これを議論しても意味がないよね。
    逆に予算無制限にしないと戸建のよさを語れないなら、現実的には戸建は良くないということになる。

  10. 190 匿名さん

    同じ立地で同じ価格のマンションと戸建がありえるわけがない(苦笑

    なんでそんな無理な例題を出してくるのか意味不明。

    駅近のマンションに住んでますが、駅近のそこそこの戸建は
    そもそもが値段高くて、昔からそこに住んでいた家族、とか、
    地主、とか、そんな感じですよ

    後から来て「ここに戸建買おう。」ってことはめったにないし、
    そもそもが土地が出ないでしょう・・?駅近で土地が売りに出てるって
    あんま見たことない。

    買える人もいないし、だいたい不動産会社が買い上げてなんらかの
    賃貸を作るとかしてますよね。

  11. 191 入居済みさん

    > ピアノの騒音、窓を開けるとたばこの煙が部屋に入ってくる。

    マンションのトラブルが多いのは、管理組合がきちんとあり、記録をとっているからですよ
    泣き寝入りの戸建とは違う。また同じマンションで1件でもトラブルがあればその物件での発生は100%なので、別に90%の人がトラブルにあっているわけではないよ。

    さらに最近のマンションでは、楽器が禁止され、ベランダでも喫煙になっているケースが多いので、あなたの指摘するトラブルは戸建の場合ですよ
    さらに戸建の場合は、庭へのごみのポイ捨てやBBQの煙や、犬などの鳴き声、バイクなどの騒音もありますね。
    すべて泣き寝入りなんでしょうけど

  12. 192 匿名さん

    うちのマンションは規約が厳しいのでペットはこのくらいの大きさ何頭まで、
    ベランダ喫煙禁止、などなど、非常に細かい規則があります。

    確かに戸建の時もトラブルはたくさんありましたね。
    言う相手がいなかったから言わなかっただけで・・・

    例)ななめ前の家がピアノ教師で朝9時くらいからハノンを大音響で響かせる。
    土日などは疲れて朝ゆっくり寝たくてもハノンが頭でガンガンして、眠れない。

    猫を放し飼いしている家があって、勝手に家にあがってくる、
    昼食の干物を盗っていく、糞尿を畑に勝手にしていく、爪をとぐ、などなど。。。

    夜中に集まって飲み会をする家があり、受験生を抱えていたのに
    真夜中まで歓声をあげ非常にうるさかった。

    数え上げたらきりがないです。

    でも地域のコミュニティで下手に声を上げると噂になったり、気まずかったりするので
    自衛したり、我慢したりいろいろでしたね。。

    それを考えると、トラブルを先回りして予想し、規約で禁止しているマンションのほうが
    住みやすいですね。

  13. 193 匿名さん

    私も駅近のマンションです。
    戸建てがいいと思ったことはないですね。
    別に戸建てが好きなら好きでいいと思いますが。
    マンション好きな人をつかまえて、「本当は戸建てが良かったんだろっ!」って言わないと気が済まないとしたら、何か異常なものを感じます。

    戸建てに住み替えることはいつでもできますが。
    今のマンションが快適なので、このまま住み続けたいですね。
    子どもが増えてしまったら、泣く泣く戸建てに引っ越すかもしれませんが。

  14. 194 匿名さん

    マンションに住んでも戸建に住んでも
    大変そうですね。。
    うちはトラブルに無縁な戸建でラッキーでした。
    土地柄かな?

  15. 195 匿名さん

    4LDK(LDK20畳、10畳洋室、6畳洋室、6畳洋室、6畳和室)+クローゼット(3畳以上)+書斎(3畳以上)が確保出来ればマンションでも我慢出来るかな。でも、現実的じゃないので注文住宅建てました。
    ちなみに予算は1億強です。都心の80㎡弱程度のマンションだったら買える予算かな。

  16. 196 匿名

    犬も自由に飼えない、楽器も自由に演奏できない、変人が同じ屋根の下に住んでいる、下の階の人に気を使いながら子育てをする、コンクリートに囲まれて窓があまりないマンションに住む。

    ストレスが溜まりそうですね。
    病気の原因のなかで大きな割合を占めるのがストレスです。
    万損なんかにすむと早死にしそう。

    仮に1年早死にするとして、人生1年分は一体いくらとして換算できますか?

  17. 197 住まいに詳しい人

    >>194

    土地柄もあるかもしれませんが、基本的には人柄でしょう。
    マンションを異常に推す彼ならトラブルが頻発するのは納得できますよ。

  18. 198 住まいに詳しい人

    トラブル頻発の彼がマンションを異常に推すのだから、同じマンションに住んだ人たちは
    変人と同じ屋根の下に住むことになるのですね。
    マンション住民は変人とひとつ屋根の下なんてかわいそう。

  19. 199 匿名さん

    場所によるんだよ。
    車に例えると、市街地走るのと郊外走るのは違う。
    都区内だったらマンションの方がいいよ。
    資産運用になら、戸建てもいいかもしれないけど。
    住むのはやだね。

  20. 200 匿名さん

    ちゃんとしたマンションだったら、住民の質もいいし、騒音に悩むこともないですよ。

    作りがしっかりしてるので、足音や物音に悩んだことはないですし・・
    快適です。
    老後もここに住んでもいいかなぁと思ってます。

  21. 201 不動産購入勉強中さん


    江東マンション神隠し殺人事件
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%8...

    この事件のせいで一切マンションに興味を持てませんでした。
    びくびくと階下の住人に気を使い続けるのも頭がおかしくなりそうで嫌だし。

    近くの住人と合わなかった時、毎日のようにエレベーターとかで会ってしまって気まずい思いをするのは耐えられない。

    マンションにしたら管理費とかで2万は飛ぶだろうし、かなりグレードを下げねばならぬのでむりだわ。

  22. 202 住まいに詳しい人

    >>200

    ちゃんとした?マンションも20年も経てば住民は入れ替わり、ちゃんとした人は引っ越ししてしまうんだけどね。

  23. 203 匿名さん

    集合住宅では、建物と住民の劣化が平行して進むことを知らないのかな。
    築20年以上経ったマンションでは、転貸住民も増えて管理組合は機能不全。
    住環境の劣化は加速していきます。

  24. 204 匿名さん

    犬派か猫派か程度にしか思わないけど、
    「マンション管理費6億円超詐取?」こんな見出しみたら戸建の方が無難かも。

  25. 205 住まいに詳しい人

    僕はマンションか戸建てどちらかと言われたら、どっちも無理ですね~~。マンションの場合「おれマンションにしたよ!」って言ったら「もう一回言って!何って言ったか聞こえんやった。」とか言われるし、膝が最近臭くてマンションとかに住んでたら目線が気になるし・・細かいですよね・・   僕的には、戸建てがお勧めです!!理由はなんかいいですよね!!

  26. 206 匿名さん

    例えるなら個人旅行が戸建て
    団体パックツアーがマンション

    こんなところだね。
    団体パックツアーの方が安くてラクかも知れないが、
    旅の醍醐味は個人旅行の方が濃い。

  27. 207 匿名さん

    >202

    ごめん、資産はちゃんとあるんで戸建も買えるし
    二軒目買い換えもできます。

    ただ今の環境がいいのでずっと変わらないのであれば
    このままでもいいかなーと思った次第です

    環境悪くなれば即刻引っ越しますよ(笑

    そういえば戸建でこういう発想ってあまりないですよね。

    ずっとはりついて住んでないといけないというような・・

  28. 208 匿名さん

    え?戸建だって買い換えますよ。
    変な発想w

  29. 209 匿名

    例えば、都心部の駅近物件を比較したとして。

    都心部は基本的に稼ぐ場所。その次に遊ぶ場所、最後に住む場所。だから地価が高い。
    当然、ビルが林立して騒音や排ガスなどにより住環境も期待できない。
    そんな環境でも比較的良好な住環境を期待できるのがマンション。戸建ては形態的に悪い環境の影響を受けやすい。その状態でわざわざ高い土地代を払って戸建てに固執する理由は見当たらない。

    この比較は、駅から離れるに連れて、または都心から離れるに連れて色合いが薄まっていくため、だんだん戸建てが増えていくのは当然のこと。

    一部の戸建てさんには理解不能らしいが、マンションか戸建てかの議論は、周辺環境とセットでないと成り立たない。

  30. 210 住まいに詳しい人

    >>207

    戸建は買い替えないとかマンション脳の決め付けは酷過ぎるよ。
    何度も言うけど、こういう変人とひとつ屋根の下に住むのはうんざりだね。

  31. 211 匿名さん

    都内の戸建て。
    ・・・正直、全く良いイメージがわかない。
    窓を開けたらすぐ隣家、みたいな。
    全国レベルなら戸建てがいいけど、都内(都心ではなく都内)でも本当に戸建てが良いと思いますか?
    窓を開けたらすぐ隣家、でも?

  32. 212 匿名さん

    東京ならマンションがいいみたい。
    ここ読んでるとそう思います。

  33. 213 匿名さん

    データがない? 情弱な皆さんだな! 住む所で違うよ。

    http://www.mlit.go.jp/common/000134230.pdf
    平成22年度住宅着工統計 都道府県別

    持家が注文住宅、貸家は略賃貸マンション、分譲マンション、分譲の戸建てが建売。

    私は、都心に土地があるお坊っちゃんではないので、不便な郊外の一戸建ては避け、
    便利な都区内のマンションにした。 買物を含め、殆どの用事が近くまでの徒歩で済み
    エコ断熱のマンション角部屋に満足している。電気代が安く、管理費など気にならない

    同じ駅の建売戸建ては駅遠でもっと安い。 同じ立地にある戸建てはマンションの影で
    窓は殆どシャッター閉で、幾らか知らないが全然羨ましくない。

    騒音問題は、戸の開け閉めとか、家族の騒音の方が気になり、注意してます。
    上階の音は時々気づく程度で気にならないし、外の音が小さくて、本当に静か。
    戸建ての人は、家族のたてる騒音や外の音は我慢我慢なんですね? 

    親戚の家に行った時、木造だと外の音が大きくて、ビックリしました。

  34. 214 住まいに詳しい人

    >>207
    一般論を議論していて、個人的なことなどどうでもいいのに、議論が全くかみ合わない(笑)。
    こういう議論がかみ合わない人と一緒に住みたいですか?
    マンションにはいろんな人がいますよ。
    この掲示板のように、マンション脳の人にはこちらの言うことが全く理解してもらえないと
    考えていた方がいいでしょう。

  35. 215 匿名さん

    でも西葛西はないかな。

  36. 216 匿名さん

    木造でも色々だからね。
    うちも実家は壁が薄くて音が筒抜けだ。
    我が家は静か。そもそもの仕様と性能が違うみたい。

  37. 217 住まいに詳しい人

    >>212

    同一人物。
    東京ならマンションがいい?
    どのような思考回路でそうなるのか理解不能。

  38. 218 匿名さん

    >211
    私は戸建てですが、23区だろうとどこだろうと第一種低層住専が良いと思ってます。
    都内はみんな80/300とかだと思われているのでしょうか?

    マンションは本当に良いと思ってるのでしょうか?
    開ける窓さえも無く壁一枚で隣の部屋。上にも下にも人が生活してて?

    音が気になるとかどうこうという問題以前に、気持ち的にどうなのかと思ってしまうが。

  39. 219 匿名さん

    会社で、住んでいる場所(城西区部)を言うと必ず「マンション?」と聞かれる。
    ほとんどの人が郊外のマンション住まいなのに、「戸建て」とは答えにくい。
    そんな経験ありませんか?

    マンションさんは、都内の戸建てを羨むような感じがします。

  40. 220 住まいに詳しい人

    >>211
    >>212
    こういった情弱がマンションを買うんだろうね。

  41. 221 匿名さん

    ≫217
    治安悪そうだし高そうだし
    住環境よくなさそうだし。

  42. 222 匿名さん

    戸建ての人は信じたくないだろうけど、戸建てを羨ましいと思ったことは無いです。
    いいマンションを羨ましいと思ったことはありますが。

  43. 223 匿名さん

    >都内の戸建て。
    >・・・正直、全く良いイメージがわかない。
    >窓を開けたらすぐ隣家、みたいな。
    >全国レベルなら戸建てがいいけど、都内(都心ではなく都内)でも本当に戸建てが良いと思いますか?
    >窓を開けたらすぐ隣家、でも?

    どこの戸建てを言ってるのでしょうか?
    23区内でも一種低層住専で50/100や40/80地域があります。
    最近は行政の監視も厳しいので、ミニや違法建築は建ちません。
    窓を開けたら隣家なんて、城東や環六あたりの密集地でしょう。
    都内でもゆったりした戸建ての建つ地域があります。

  44. 224 住まいに詳しい人

    >>223

    こういったマンション脳の人は情弱だからマンションを掴まされちゃうんですよ。
    会話の成り立たないマンション脳の人とひとつ屋根の下で暮らしていかなければならないのは
    罰ゲームみたい。

  45. 225 住まいに詳しい人

    >>223さん、
    下記の内容は
    >>211
    に対して言ったことです。

    こういったマンション脳の人は情弱だからマンションを掴まされちゃうんですよ。
    会話の成り立たないマンション脳の人とひとつ屋根の下で暮らしていかなければならないのは
    罰ゲームみたい。

  46. 226 匿名さん

    住む人数にもよると思います。
    狭いのは嫌ですが、余り広いのも寂しい気がします。
    夫婦二人で一戸建ては寂しいです。
    3人家族でも同じです。
    ワンフロアに家族で住む、のが楽しいかと。
    好き好きでしょうけど。

  47. 227 住まいに詳しい人

    >>226
    また個人的見解

  48. 228 匿名さん

    掲示板だから勝手なことをいえばいいけど。
    人の意見を否定しないと気が済まないのは病気だよ。

  49. 229 匿名さん

    >225
    マンション脳って何?
    大丈夫ですか??

  50. 230 匿名

    >210みたいに、マンション脳?などと囃し立てる社会人が隣にいたらぞっとする。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸