住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-08 22:29:05
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/

[スレ作成日時]2011-10-31 08:55:55

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】

  1. 121 匿名

    >>120
    たしかに

    あの辺のマンションも悲惨らしいですし

    そのうち問題になりそうなのが放射能問題でしょうか
    埋め立てや盛り土をした地域は放射能を含む産廃がまじっていて、測定の結果、世田谷スーパーのような値が出ちゃうマンションが近々問題になりそうな感じ

  2. 122 匿名さん

    ここの戸建派は哀れですね。
    年中、マンションを叩いて憂さ晴らし。
    やはり、悲惨な実生活の賜物でしょうか?

  3. 123 匿名さん

    放射能問題は、あまりマンション・戸建関係ないでしょう。
    どちらかというと、雨どいや地面に近い戸建のほうが影響
    大きいんじゃないかな。

  4. 124 匿名さん

    >>117
    そういうのを扱うのであれば
    懐かしの引越おばさんの例があるので戸建てだって変わらないでしょ
    あれも裏があったみたいですがね・・・

  5. 125 匿名さん

    放射能といえば戸建は壁を通過、コンクリは結合、って所でしょうか。

  6. 126 匿名さん

    恐いのは内部被曝なんであんまり建物は関係ないと思うけど。
    部屋から一歩も出ないなら確かにコンクリートの方が良い。

  7. 127 匿名さん

    >年中、マンションを叩いて憂さ晴らし。
    人生の中で憂さが溜まるのは、大きい目で見ればどっちでも同じだよね?
    でも戸建ての方が高圧的だと思うのは、戸建てが絶対優位だと思う人が多いからじゃない?
    本当に一人の人が演じているなら別ですけど、言い換えれば、マンションの人は溜まった
    憂さを晴らす場所もネタも無いってことかな?

    もちろん、どっちも他で憂さ晴らししてるんだろうけど、マンションの人はここでは
    憂さを晴らすことも出来ないのか。やっぱり残念だよ。

  8. 129 匿名さん

    単純に、マンション派が「自分の予算では希望の立地で戸建が買えないからマンションを買った」と認めないから苛められてるんじゃない?まぁ、認めたくない気持ちも分からんでもないけどさ。

  9. 130 匿名さん

    >>129
    違うよ。戸建て住みから見てもその人の主張は独特だもの。
    たしかに究極の居住形態は戸建てかもしれないけどほとんどの人間にとっての現実の戸建て選択とは全く関係のない観念的な話をしてるだけだから全く共感できないもの。
    マンションに住もうが戸建てに住もうがみんなどこか妥協して住居を選んでるのに、何の妥協もせずに家を建てられる自慢をされたってしらけるだけ。

  10. 131 匿名さん

    >128
    >人生で憂さが溜まるのは同じだが、憂さの量と種類には当然の事ながら個人差がある。
    これには同意。というかだから大きい目で見ればどっちでも同じとしたんだけど。

    まぁ異常なまでの戸建ての人もいるんだろうけど、それはたまたまであって、
    戸建てだとそうなるということではないのでは?マンション異常者は居ないし発生しないの?
    少なくともコンクリ詰めの方が攻撃性が・・・、というマウスデータはあるけど。
    そういう特定の人を揶揄するしか選択肢がない特定のマンションの人が残念だと言っただけだよ。

    >こんな所であの様な憂さの晴らし方をする必要がないのです。
    やっぱりこんな所でも憂さを晴らそうと思っても出来ない、としか聞こえないよ・・・。
    残念でならない。

    大方>129の言うとおりなんだろうけどね。
    一般的にはそうだけど、私の場合はこういう状況だからマンションにした、というなら
    分かるが、それを一般論としてマンションの人は押し付けているだけだよね。

  11. 132 住まいに詳しい人

    まあ、マンションを買う人がいないと経済は回らなくなっちゃうから
    マンションが好きならマンションでもいいんじゃないの。

    会話の通じない変人と一緒に暮らすのが良いのならマンションでもいいのではないでしょうか。
    社会常識がない人や、ローンMAXでやっとマンションが買えた人などいろいろな境遇の人と
    共同生活するのは苦労するだろうけどね。

  12. 133 匿名

    戸建て買ってせっかく勝ち誇った気持ちになっているのに、なんであんなくそマンション住民のほうが幸せそうなのか?
    思考停止か間抜けなのか。
    もしかして戸建て以上の幸せがあるのか?

  13. 134 住まいに詳しい人

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。

    世田谷区奥沢近辺の1.5km
    http://goo.gl/jWMrl

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

    支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
    仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
    そのうち、14万円は土地代ということになる。
    土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
    この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
    家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。

  14. 135 匿名さん

    住まいに詳しい人へ、

    し・つ・こ・い。

  15. 136 匿名さん

    床面積65㎡でも十分に暮らしていける人しかマンションに向かない。
    ただそれだけ。

  16. 137 匿名

    生活を豊かにするにはある程度の広さが必要。
    ミニマンションに家族4人とかはギャグです。

  17. 138 匿名

    >131
    マウスのコンクリ飼育の話は、コンクリートに直接皮膚が触れる飼育方法で、木と違って体温を奪われやすいのが原因。
    ついでのように例に出しているが、無知なのか悪意なのか…

  18. 139 匿名

    実家はいわゆる都内高級住宅地の戸建てですが、ここ数年で代替わりのせいか周囲は狭小住宅だらけです。我が家は一馬力の一般的なサラリーマンで、子供には家を与えようと思ってないので都内のそこそこのマンションを探していました。マンションの方が地区に気をつけて、階数を上げれば日当たりは保証されると思ったからです。それにマンション並みの仕様が備わった戸建てって高価格ですし。
    ただマンションの上がっていく管理費等を計算すると定年後には月10万位。だったら同価格の戸建てにすべきか?って悩んでます。
    といっても我が家で買えるのは隣接して庭も内容な狭小住宅。なのでせいぜい3階までの戸建ては日当たりが一番の不安。通勤通学時間の兼ね合いで郊外は検討外ですし。

  19. 140 匿名さん

    >>135
    その方は、世田谷の戸建業者さんですから仕方ありません。
    それくらいしつこくしないと、訳アリ物件を売れませんよ。
    最近は、放射能の件もあって必死なのでしょう。

  20. 141 匿名さん

    日当たり重視ならミニ戸がいいんじゃね?
    ちょっと頑張って角地でも買えば
    二階LDKの日当たりは確保されるぞ。
    値段も安いし。
    ここのマンション派には貶されがちだが。

  21. 142 匿名さん

    俺の超金持ちな友人は、子供もいるのに高級マンション買ってたよ。

    友人曰く、マンションの平面でコンパクトに無駄のない作りが好き、
    セキュリティ面で安心、駅隣接なので楽、なんだそうだ。

    実家も超金持ちで豪邸に住んでるんだが、一人暮らしの時にマンションに住んでて気にいったらしい。

    そういう奴もいるから、やっぱ人それぞれなんじゃないかな。

  22. 143 匿名

    世田谷って高級住宅地のイメージだったのに、
    今や放射性物質が埋まってるイメージがついちゃったもんね。

  23. 144 匿名さん

    金持ちは消耗品のようにマンションを買ってるだけ。
    終の棲家としては買ってないよ。
    仕事で訪ねた家では地方に大豪邸があってセカンドハウスとして都心のタワマンを買ってた。
    「そのうち新しい気に入ったマンションが近くに建ったら、ここは売っ払うよw」ってその人は話してた。

  24. 145 匿名さん

    9年も早死にする団地・マンション族
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/08/

  25. 146 匿名

    >>145
    また恥ずかしいやつ出してきたね。

  26. 147 匿名さん

    2億のタワマン上層階の120㎡メゾネットタイプの部屋を見学したんだが
    あれくらいだとマンションも良いね。吹き抜けもあって気持ちが良い。
    でも、とても手が出ないから戸建てで良いや。
    戸建て・マンション問わず床面積は100㎡以上は欲しい。

  27. 148 匿名さん

    恥ずかしいのは

    みて見ぬふり

  28. 149 匿名

    戸建ては4.5倍も死ぬ人が多いんですか?

  29. 150 匿名さん

    中古マンションの最上階で200㎡ってのも見学したんだが
    あれも良かったなぁ。リビングの広さ・廊下の長さがすごい。
    いいなぁって考えてるうちにあっという間に売れてった。
    広いマンションなら住んでみたいね。
    65㎡はちょっと狭すぎる。

  30. 151 匿名さん

    4LDK(LDK20畳、10畳洋室、6畳洋室、6畳洋室、6畳和室)+クローゼット(3畳以上)+書斎(3畳以上)が確保出来ればマンションでも我慢出来るかな。でも、現実的じゃないので注文住宅建てました。

  31. 152 匿名さん

    庶民が買える4LDKマンションはLDKが12~13畳、居室が5畳くらいですもんね。

  32. 153 匿名さん

    万損

  33. 154 匿名さん

    庶民が買える戸建は田舎かペンシル

  34. 155 購入検討中さん

    戸建に憧れて夢破れマンション住まいです。

    家族持ちなら庭付き一戸建てに住みたくないですか?

    なんか負け惜しみにしか聞こえないんだけど・・・

  35. 156 匿名

    マンションに住んでいる人ってギスギスしている人が多い感じがする

  36. 157 匿名

    庭付き、駐車場付き、二階建てで床面積120平米以上で日当たり良しが買えれば、
    戸建てがよかったな。
    地方なら買えるんだけど。

  37. 158 入居済み住民さん

    そりゃそうだ。

    共働きで生活に余裕がない。
    戸建てに比べてわずか5分短いかどうかの掃除する時間をつかまえて
    「家事負担が少ない」なんて言うくらい余裕がない。

  38. 159 匿名

    マンション住民は住民同士比較したがると聞きますよ

  39. 160 匿名さん

    マンションがナンバーワンと思いこんでいるのでしょう

    悲しい人種です

  40. 161 匿名はん

    公営住宅の長屋が一番良い。

  41. 162 匿名さん

    >155
    仰るとおり。それが一般的だと思いますよ。
    それなのに負け惜しみというか、屁理屈こねてるようにしか見えない・・・。

    でも幹線道路とか線路沿いとか、商業地区でしか選択できないなら
    マンションにすると思う。こういう地区は本当はマンションでも嫌だけど。

  42. 163 住まいに詳しい人

    よく自由が丘と吉祥寺がランキング上位にくるけどさ、
    自由が丘駅と田園調布駅ってホームの端どうしだと750mくらいしかないんだよね
    しかも、その750mのうち720mくらいは世田谷区なんだよね
    自由が丘駅と田園調布駅の間が世田谷区になっているという事実は田舎者にはわからないだろうね。

    自由が丘駅の半分は世田谷区
    田園調布駅の半分は世田谷区
    なのです

    つまり、750mしか離れていないのに、駅が違うだけで別の地域としてランキングで区分されている
    いわゆる吉祥寺駅といわれているのは、半径5kmくらいのことを言ってるんだよ
    比べる範囲が違うから吉祥寺が上位にきてるだけだろう
    都内と吉祥寺では距離の感覚が違うんだよ


    吉祥寺をもっと細かく分ければ吉祥寺なんてランク外になるんじゃないの

    ちなみに自由が丘駅から尾山台駅(地名は等々力)までも800mくらい
    自由が丘駅から等々力駅までも1200mくらい

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP367JP367&q...

    つまり、井の頭公園駅と吉祥寺駅はアンケートでは吉祥寺駅となるわけ
    広尾、西麻布、赤坂、恵比寿、南麻布、代官山、南青山、東、白金、白金台は別の地域
    になっちゃうわけ

    これじゃあアンケートの土俵が違うので比較にならない

    横浜もどこまでが横浜なのか
    横浜駅周辺だけなの?
    みなとみらいまでなの?
    田園都市線の方まで入れちゃうの?

    つまり、都心との比較では都心が圧勝してしまっているから都心を細かく分割してアンケート
    を取っているっていうだけ
    吉祥寺に騙されないようにした方がいいぞ
    井の頭公園を30分も散歩すると藪蚊に10か所以上もさされてこんなはずじゃなかったということになる

  43. 164 入居済み住民さん

    田舎ってどこらへんのこと言うのかな?

    私は普通電車が15分に一本以上走ってたら、田舎ではないと思うけど。
    (都会とも思わんが)

  44. 165 匿名さん

    >>162
    んなわけがない。
    そもそも戸建すら買えない人がマンションなんか買えるわけがない。

  45. 166 匿名さん

    >165
    だからもう屁理屈はいいからさ。

    >私は普通電車が15分に一本以上走ってたら、田舎ではないと思うけど。
    いつでも15分に一本あれば全然田舎じゃないでしょ。
    でも朝夕は15分間隔だけど昼間は1時間に一本では田舎じゃない?

    ちょっと思いついたのは、電線塔くらいしか造形物が見えない山が見える、
    って感じじゃないかな?田舎の風景を想像したら山林が頭に浮かんだ。

    東京生まれ東京育ちなので、完全なイメージですけどね。

  46. 167 契約済みさん

    165さんへ。戸建ての方が買いずらいわけないですよ。マンションのほうが今現在は戸建てよりも安いですよ。逆に確かに言われる通り、半分戸建てで、半分マンションみたいな家はすごいですね。

  47. 168 匿名さん

    普通に考えて戸建てはピンキリでしょう?
    地価が安いところに格安メーカーで建てれば2000万代で建つのでは?

  48. 169 匿名さん

    レスの伸びが異常ですね。
    半分以上は同一人でしょうか?

    >戸建てが買えないからマンションを買う。
    一部の戸建て居住者の信仰のようになっていますが、残念ながら事実無根です。

    一番わかりやすい例は、共働き世帯です。(妻正社員の)
    年収は軽く1千を超えていますが、かなりの世帯がマンションを選択しています。
    年収1千数百で、まさか戸建てが買えなかったとは言わないでしょうね?

    マンションにも戸建てにも、メリット・デメリットがあります。
    一部の(一人の?)人のために議論ができないとしたら、残念ですね。

  49. 170 匿名さん

    >>169
    >>戸建てが買えないからマンションを買う。
    >一部の戸建て居住者の信仰のようになっていますが、残念ながら事実無根です。
    ソース。

    >年収は軽く1千を超えていますが、かなりの世帯がマンションを選択しています。
    ソース。

    マンション派は自分の感覚だけで物事を見ようとする傾向がある。だからレスに説得力がないんだよ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸