- 掲示板
ちょっと豪華なチラシが入っていて気になりました。
工事費や廃棄量こみこみでこのお値段?っていうほど安くて
気になってます。利用された方いますか?
[スレ作成日時]2011-10-31 01:48:41
ちょっと豪華なチラシが入っていて気になりました。
工事費や廃棄量こみこみでこのお値段?っていうほど安くて
気になってます。利用された方いますか?
[スレ作成日時]2011-10-31 01:48:41
>224 Ginza広報室さん。まだお返事ないですね。
私がUPした産経新聞、平成21年4月3日(金)版記事中の、四角で囲んだ部分を書き起こしました。(( ))内は私の注です。
「うその証言で処分されたから被害金を支払え」。住宅リフォームに関し、業者から詐欺まがいの行為を受けた都内に住む70歳代の男性宅には、業者が都に業務是正の行政処分を受けた後、こうした内容の嫌がらせ電話が続いた。
((㈱Ginzaが行政処分を受けた15年前より後の話ですね))
男性は住宅リフォームで、無料の見積書の下が複写式の契約書になっていたことを事前に告げられないまま、言われるままに署名・捺印した。すぐに解約を申し出たが、業者は逆に高額な違約金請求。困った男性が都に相談したことで、都は不適正取引とみて業者に処分を行った。
((以上の段落で、業者が㈱Ginza(の前身)だと断言できますよ))
ところが、業者は処分を不服として処分取り消訴訟を提訴。関係者によると、その後、業者は、処分に際して都に被害を受けた旨の証言をした60-70歳代の複数の協力者に証言をなじる嫌がらせ電話を行ったほか、突発的な自宅訪問などの迷惑行為を繰り返した、
さらには、業者は処分で不利益を被ったとして証言者に対して損害賠償訴訟を起こした。
((㈱Ginzaは嫌がらせ電話や突発的な自宅訪問をし、はては損害賠償訴訟を起こした、と書かれていますね))
法廷でも代理人を通じて執拗に「記憶違いではないか」などと追及したことで、精神的に追い込まれた証言者もいた。
都幹部は「業者による嫌がらせは電話や面会を断っても執拗に繰り返されるのが特徴。協力者が証言を覆すまで続き、本人だけでなく家族まで被害が及ぶ恐れもある」と訴えている。
Ginza広報室さんの投稿内容とは全然違うじゃないですか。
産経新聞の大誤報なのですか?=私が名誉棄損の投稿をしている、ということ。
それとも、広報室さんがウソをついているのですか?
Ginza広報室への電話で、私がお聞きしてもいいのですが、それよりもここを見る皆さん全員に分かった方がいいので、ここでお答えを簡潔にお願いいたします。