乾式壁なんて、ハンマーで叩けばぶっ壊れるのはGTOで実証済み。
単にプレハブの石膏ボードをはめ込んでるだけだよ。
安いプレハブアパートの間仕切りみたいなもん。
乾式壁のデベのメリット
1)コンクリ壁と違って工期短縮(型枠工事不要)。
2)軽量化により躯体の強度を弱くできる(鉄筋減らせる。杭も減らせる)
購入者のメリット
1)隣の音がよくきこえる
2)隣の人の気配がわかる
乾式壁のことしか言えないのかね…
この物件に限らず、ほとんどケチつけなくちゃなんないくらい沢山あるよ。
ちなみに乾式壁って、柔らかい石膏ボードとは違うからね。
まぁ勝手に言わせとけばいいかなと思ったけど、
いい加減なことが長く続くんで気になってしまいました。
一応元ゼネコンなんで…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%BE%E5%BC%8F%E5%A3%81
乾式壁(かんしきかべ)とは、建築用語で、石膏ボードを使用した壁のことである。
主に高層マンションの戸境壁(隣戸の間の壁のこと。例えば501号室と502号室を隔てる壁のこと)に採用される。大抵は、二枚の石膏ボードの間に吸音性(遮音性ではない)と断熱性を兼ね備えた素材であるグラスウールを充填し、15cm程度の厚みを持たせて戸境壁となす。
壁には湿式壁と乾式壁がある。湿式壁とは、コンクリートなど、型に流し込んで固めて作る壁のことであり、乾式壁はそれに対して「乾いている」石膏ボードを使用した壁のことである。
高層建築物においては、壁全てをコンクリートで作ることは難しく、重量も増し耐震性が著しく低下するため、最近ではほぼ必ず乾式壁が採用される。軽量化のため、建築物の階層が高くなればなるほど、戸境壁の厚みが薄くなる傾向がある。壁の厚みが薄くなれば、静粛性は低下する。
欠点としては、石膏であるため、衝撃に対して脆い、強く殴れば穴が空く、拳銃の弾丸は貫通する、また、既に出来上がっている石膏ボードを嵌めあわせて作るので、精密な施工がやや難しい、といったことが挙げられる。コンクリートの湿式壁よりは遮音性が低いが、遮音性の高い高性能な乾式壁も多く存在する。但し、その分値段は高くなる。
20階建て以上の高層マンションでは、ほぼ必ず乾式壁が採用されている。低層マンションで乾式壁を採用しているものは少ない。
というわけで、
今回は「遮音性の高い高性能な乾式壁も多く存在する」に該当するかと。
これでマンションギャラリーでの説明とも合致。
さほど問題なし。
214ありがとう。
この物件が「遮音性の高い高性能な乾式壁」なんて、公式hpの何処にも書かれてないけど。
構造に関する説明も戸境壁に関しては完全にスルー状態。
ポイズン反町がハンマーで壊してた壁でしょ?
ぶつかった拍子に割れたりはしないかな?
みんな安いって印象なの?周辺の中古物件の平米単価を見てると、若干高め、もしくは適性価格と考えてるんだけど、どう思います?
いや、高いでしょ。
オール乾式壁だし、7階以下は日照も眺望もないし。
ダイレクトメールが届きました。
72.69m2の3LDKが7890万円〜。
76.32m2の3LDKが7960万円〜。
「〜」ということはこれ以上高い部屋もあるのでしょう。
価格的には市谷の高台物件と同等から少し高い印象。
全室洋室なのはいいけど、間取りによっては窓無し部屋もあるんですね。
インターネット上の情報をとにかく集める事と、現地をちゃんとみてから、ということ
をオススメする。
番町を想像して購入すると建物周りの環境でがっかりだし、利便性を考えて購入するな
らば、地政学的リスクではあるが、それは人によっては我慢できるという感じか。人そ
れぞれなのでなんとも言えないが、自分だったら避けるなと思っているけど。
あと、あの辺では貴重な商店街(と言える程のものではないか)が少ないけれども残って
いる。
ここは見送る事にしました。乾式がなあ
>217
普通にぶつかったくらいでは痛い思いをするだけだと思いますが、
大地震が来た時に備えて壁に家具を固定していたところ、壁ごと
壊れて・・・ということが起こりそうな気がします。
まあ、コンクリ壁物件でも間仕切り壁なら同じようなものだし、
躯体コンクリに固定金具を打ち込むわけにはいきませんから、
あんまり変わりありませんかね。
ちょっと質問です。
ここのとある部屋の平米数を区分所有合計で割って出した数字(マンションにおける占有割合)を敷地面積にかけて土地の持ち分を計算したら、土地の持ち分がすごく少ないことがわかりました。
狭い敷地に戸数が多いので当然と言えば当然ですけど・・・。
そして、この部屋の分譲価格からおおよその建物部分の数千万を引いた残り、つまり土地の値段を上記の土地の持ち分で割ったら、なんと坪単価1000万ぐらいの土地の評価になっています。
ほぼ同じやり方・同じ条件の部屋で新宿区の市ヶ谷物件二つ(スタイルとジオ)で計算したら両方とも土地の坪単価は3百半ばという計算になりました。
要はここ九段南の土地って、新宿区の市ヶ谷物件の土地と比べて、3倍ぐらい高いという評価であってるのでしょうか?
>坪単価1000万ぐらいの土地の評価
とりあえあず、路線価は大体100万円/㎡位ですね。
さて、いつもどおり即売できるか見ものですね
しかし、超高級とは言わずともそれなりの価格でだしてる物件にも乾式が少しずつ増えてきましたね
昔は乾式とか普通の価格帯でも見ることはなかったのに
売り手都合ばかりが重視されるのはよくないのでこの物件にどれだけ人が食いつくのか
興味深いところです
向かい斜めのブランズは免震らしいですね。
五番町の日本大学会館隣にも鹿島のマンション作ってますが、そちらは直接基礎って書いてあります。
ここは「ト」の字ですが、地震にはどうでしょうか?
今分譲されてるのはプチバブル期に高くで仕入れてしまった土地の物件が多いです。高くで売れない分、仕様を落とすしかないですからね。さすがに仕入価格が落ちてきてるのでタワー以外で分譲される物件は既に下げてますし、タワーや大規模物件は5年後くらいから安くなるはずです。
ここは安く仕入れたと聞きましたが?
乾式壁。。。
無理。。。。
ここは超高層では無いですがこのような記事を読むとやはり低層物件にした方が得策かと感じて
おります。本物件の検討は中止としました。
超高層の揺れ、「東日本」の2倍…3連動地震
読売新聞 4月7日(土)9時17分配信
東海・東南海・南海の三連動地震が起きた場合、首都圏の超高層建物の揺れの速さは東日本大震災の2倍以上になることが、日本建築学会小委員会の分析でわかった。
建物の崩壊までは至らないが、補修が必要な損傷が生じるおそれがあるという。
分析によると、東日本大震災では高さ100メートル以上の超高層建物を大きく揺らす周期2~6秒の「長周期地震動」が、首都圏ではあまり強くなく、速度は毎秒20~50センチ程度だった。実際、10分間以上揺れ続けたが、構造被害はなかった。
これに対し、三連動地震では、同じ周期の長周期地震動は強く、速度は毎秒50~100センチと予測された。高さ60メートル以上の超高層ビルの耐震性を確保するため、建築基準法で設計用の基準とした「告示波」(地盤の揺れ)の速度を一部で上回り、損傷の可能性がある。
さすが締切前日、欲しい人が必死だね。
ここホント安いよ。
今日締切だっけ?
どうだったのかな。
少し抽選になったみたいだね。
電話したら重要事項説明会中と言われた。
>少し抽選
第一期だけで完売?
先週マンションギャラリー行ったら、次期以降販売もありましたよ。
第一期はほとんど申込み入ってて、重なってる部屋もいくつかあるらしかった。
新宿、特に市ヶ谷はひとくくりにはできないよ
砂土原と田町では全く違うしね
そうですね。この付近で格を気にするなら番町なのかもしれません。
でもお金にシビアな人は格を気にするとか言っちゃダメですよね。
私なんか千代田区というだけでも格が高い気がします。
環境とか子育てしやすさとか色々魅力に感じましたが、
ちょっと広さが足りないというか、予算が追いつかないというかで断念しました。
マンションギャラリーには品の良さそうな方々が沢山来てましたよ。
グレードもよかったし、売れそうな感じ出てました。
でも、乾式壁だもんな。
どんだけ儲ければ気が済むんだ?
>でも、乾式壁だもんな。
最近、多くない?
やっぱ売れ残ったのね
イメージばかりで売り切ろう、押し切ろうな感じがありありです。まず、このイメージ画からして
きれいに描きすぎ、周りの状況一切描かれないし。
実際は駅に近いはいいが、雑居ビル群の中に建ちます、周囲も囲まれてます、的な。。。
内装も、たいしてよくないのに、すごいでしょう、みたいな言いっぷりの営業もうっとおしい。
と、いうことで、いちぬけた。
どこの物件もそんなもんだと思うけど?
都心で駅から近いければ雑居っぽさは仕方ないし。
でも、勿論それが嫌ならいちぬけしていいのでは?
そのかわり、条件よければ価格もよいからね。
それで買える人は幸せだ。羨ましい。
ま、この完成予想CGからして建ってるところ隠そうとしてるからね。。。
場所的にも建て方が強引過ぎるかなとは思うよ。
最低でも南東の角の土地も買い取るべきだった。
地元でこの辺じゃなきゃ住まないって人はありかもしれないけどわざわざ外から来る人はどうだろう。
ここの近くのグランドメゾン九段南買った人はかなりな高値掴みしてしまってるからやっぱり価格次第だろうね。
ま、広さとかまったく違うけど。
価格が合えばねぇ…
南東の角のビル買い取ったとしたら高くなるだろ。
兎にも角にも営業の低レベルには辟易。。
近傍のジオ払方町は最高レベルと感じる営業さんがいらっしゃいましたよ。
流石に三井は違うと感じた次第です。
第二期ってどのくらい残ってるんでしょう。
第一期の申し込み最終日にMR行ったけど、壁面のボードに花が7~8割ついてたねぇ。あと20戸くらいじゃないかな。
259です。
同時に、
営業がいくらよくても
結局物件がよくなければ
買わないもんだとも
おもいました@ジオ払方
自信があれば、営業はそこそこのとこでも
いいんだろうね。