住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-02-10 13:19:29

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!

  1. 941 匿名さん

    >>938
    そもそも論で悪いんだが、接着力の低下する条件て木造住宅にとってNG環境なんじゃないか?
    無垢でも普通にカビ生えたり腐ったりするんだろうし。

  2. 942 匿名さん

    戦後、山は禿山で木材が極端に不足したため、細い柱と筋違いで家を建てざるを
    得なかった。これでは耐震強度が不足するため、安い小幅板を外側に打ち付けた。
    そして、細い材木では継ぎ手、仕口がしっかり固まらない。そこで、羽子板ボルト
    やカスガイなどで耐震補強をした。

    しかし、羽子板ボルトでは継ぎ手が剛にならずグラグラする。地震の揺れを拡大
    する。コの字型で先の尖ったカスガイは、土台と柱の緊結などに使われたが、
    柱の繊維方向に打込んだカスガイは強い揺れにほとんど効果がない。

    在来木造業者の語る木造軸組工法は、千年以上の伝統を持つ日本の木造大貫工法
    とは、部分的な継ぎ手や仕口は似ていても、構造的には全く異なるもの。法隆寺
    や昔の民家と、現在の庶民の木造軸組工法を同一のもののように語る者は明らかな
    ペテン氏。

  3. 943 ビギナーさん


    結局、ツーバイの圧勝 だな。


    スレ議論がループしてる。もう討論の意味ない。

  4. 944 ビギナーさん

    戦後の木造軸組工法は確かにひどかったらしいけど、阪神大震災以降はいろいろと改良されて良くなっているよ

    地震には強いかもしれないが、温かみの感じられないツーバイには住みたくない

  5. 945 匿名さん

    >>944
    で、その改良点というのが合板を剛床にしたり耐力壁にしたりですよね。
    温かみが感じられないのは気のせいだと思いますよ。
    構造を知らされず1ヶ月暮らしてみた後で、さあ軸組みでしたか?ツーバイでしたか?と問われて正解する自信あります?

  6. 946 匿名さん

    ツーバイも工事中に見ると圧倒されるほどの木材量ですよ。まさに木だらけ。
    ま、SPF材と構造用合板ですねどね。

    木の温かみを感じるかどうかは内装次第でしょ。

  7. 947 匿名さん

    942さん
    在来ペテン?二本多苦味の怪の事かしら。

    在ぺ。

  8. 948 匿名さん

    941さん

    接着力の低下する条件とはどんな条件ですか。

  9. 949 入居予定さん

    >939さんなど。

    ベニヤ、合板、プレイウッド
    区別がつかないうちは語らないこと。

  10. 950 匿名さん

    >>949
    合板とプレイウッドは違うものなの?

  11. 951 匿名

    >949

    ベニヤと合板は同じです。

  12. 952 匿名さん

    951
    知識無いんならシッタカするなや。

  13. 953 匿名さん

    知識でいったら単価や
    SPFスタッド2×4・12フィートのJグレード 一本600円や
    構造用合板9ミリ1820×910ミリ T1ーCDグレード 一枚880やで
    フェノール樹脂の特類はええかもやが、誰も使わんから見かけんな。

    あとコンパネコンパネってバカにすなや、構造用合板より高いんやからな。
    高級品やで!よう覚えときなや。

    それと合板はケチらず12ミリ使いな、こないだの地震でツーバイもサイディング
    剥がれたで、これは合板ペラペラやからや。
    外壁が剥がれる事で揺れを軽減して~ 何言わすねん、笑かすなや。

    あと絶対知っとかなアカンのはな、アメリカ式のツーバイと日本のは全くちゃうで
    米はんは合板でかくて12.5ミリ必須や、スタッド4本で合板一枚や。
    日本はスタッド3本や。柱の在来見習って、細いくせに一本ケチったんやな
    まるで間柱3本やで・・・

    それとあちらさんは合板はビス留めや。ビスも根元はネジ切ってないから
    せん断強度は釘と同じなんやけど、取り付け面倒やから鉄砲撃ちの釘にしてまった。
    偉い改悪やな。まあ楽やけど・・・ でもその分抜け易いで。合板薄いしな・・・
    イザとなったら外壁剥がして躯体を守る。日本の新しい伝統工法なんてな、ハハハ

  14. 954 匿名さん

    日本式ツーバイでもこんなに耐震性高いのに
    日本建築物は相当遅れをとってたんだね

  15. 955 匿名さん

    日本のツーバイは在来保護のため基準を厳しくしたら結果的に耐震が強くなってしまった。
    アメリカのツーバイは建て方がアバウトなので地震で倒壊したりしとる。

  16. 956 匿名さん

    それ違うだろ、海外から入ったツーバイ工法でも、日本人の大工(在来の技術を持つ)
    が作ったから施工が良くて強いんだろ。

    アメリカは工法が良くても作りがアバウトだから、結果が芳しくない
    日本は工法で色々省いたけど、作りがいいから結果もいい。

    安くて簡単に出来るんだから、単純に建物としてはツーバイはいいんじゃね?
    ただ消費者側にそれが伝わってないなら、何の意味もねえけどな・・・


  17. 957 匿名さん

    >>955
    へー。ソースは?

  18. 958 匿名さん



    どうでも良いが 在来 の時代は終わった。

  19. 959 匿名さん

    次に建て替える時はツーバイにします。

  20. 960 匿名さん

    そもそもツーバイは始まってもいないだろう?

  21. 961 匿名

    >953


    高かろうが安かろうが日本ではベニヤ板も合板も一緒。

  22. 962 匿名さん

    >>955
    在来保護じゃなくてツーバイがオープン化されたときにベニアと釘の家なんか
    誰も信用していなくて米国の規格より厳しい基準を国内基準にしたからです。
    そのせいでツーバイは窓が小さいとか間取りに融通がきかないとか言われましたな。
    今の基準は当時よりは緩和されていますが。

  23. 963 匿名さん

    ツーバイの日本規格が作られた頃は、在来なんて「耐力壁ってなんですか?」
    状態だったんだから、その時代を今更持ち出しても意味無いよ。

    ツーバイの影響もあって在来が進化したのも確か

    戦後の在来が、良材の確保出来なくなった上で作られる様になったものである事も確か

    ツーバイは日本の安請け合い戦後住宅に揉まれ、良くも悪くも本家とは違う事も確か

  24. 964 匿名

    >963

    ツーバイは過去の貿易摩擦で揉めていた時にアメリカが木材を日本に輸出する為にあてがわれた産物。

    其れに乗っかったHMと日本の政治家。
    お陰で日本の林業は衰退の一途。

    ツーバイ万歳もいいが、結果アメリカに食い物にされてるぞ。

    ひょっとしたらアメリカから感謝状のひとつも貰えるかもよ(笑)

  25. 965 匿名さん

    日本の国土総面積約378千km2のうち森林面積は約251千km2、およそ3分の2が
    森林です。

    しかし国内の森林資源だけでは、わが国の旺盛な木材需要を満たすことはできません。

    年間木材総需要のうち、19%が国産材で、81%が海外からの輸入材です。
    別にツーバイに限った話ではありません。

  26. 966 匿名さん

    964が薄っぺらい話しか出来ないことがまた証明されたな

  27. 967 匿名さん

    薄っぺらいベニアと柱の家だからそれで良いのです。

  28. 968 匿名

    そのコメントがいたって軽薄、966。

  29. 969 匿名さん

    コンパネより安いローコストツーバイを馬鹿にするなよ

  30. 970 匿名さん

    全くだ
    高くて弱い軸よりは安くて強いツーバイだろ

  31. 971 匿名さん

    軸組みではホワイトウッドなんて、集成材以下の最低木材だけど
    ツーバイなら立派にSPF軍団として一人前なんだからね。

  32. 972 匿名

    >971
    軸組=ホワイトウッド
    じゃないだろ。

    頭の中にベニヤ板と質の悪い外材しかないのか?

    そんな材料で家を建てて軸組かツーバイ以前にいいものが出来る訳ないだろ。

  33. 973 匿名さん

    >>972
    高い材料を使わない限り良いものが出来ないとはね
    出来るだけ安く高性能なものを作れることこそ価値がある

  34. 974 匿名さん

    軸は高いものを使ってもさほど性能の良い家は作れないけどな

  35. 975 匿名

    >973

    それを高く買ってしまったんでは台無しだわなぁ。

  36. 976 匿名

    あのう。
    結局「合板ハウスで甚大な被害にあった」とか、「合板ハウスは住んでみたら欠陥ハウスだった」なんて意見はあるのでしょうか。

  37. 977 匿名さん

    有名なのはツーバラ工法かな。

  38. 978 匿名さん

    東日本大震災の影響では、ツーバイ住宅の外壁脱落が散見されてます
    (在来含め築浅での影響は非常に少ないですが)

    その辺りは検索されれば確認できますよ。

  39. 979 匿名さん

    >>978
    >その辺りは検索されれば確認できますよ。

    検索してもさっぱり見つかりませんでしたが、どこで確認できますか?

  40. 980 匿名

    >978
    あの地震で外壁脱落だけで済んでいれば安い修理費用だと思うのですが。
    外壁が脱落して耐力壁が割れまくってれば別だけど。

  41. 981 匿名さん

    つまらない話ばかりだな。
    もうネタ切れか?

  42. 982 匿名さん

    >979
    ツーバラ建築協会のデータがあった
    http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/news_201110_1.html

  43. 983 匿名さん

    >>982
    どうもありがとう。
    津波の被害含め、読み応えありました。

  44. 984 匿名

    >>982
    ほんと、読み応えありました。
    これ、建築年数が30年以内とかの在来のバージョンのデータはないのだろうか。数というか割合(在来のほうが総数は多いよね)を比較してみたい。

  45. 985 匿名さん

    ある訳ないでしょ。
    そんなの出したら、業界に大地震が来てしまうから。

  46. 986 元大工

    >しかし国内の森林資源だけでは、わが国の旺盛な木材需要を満たすことはできません。
    国内の森林資源だけで十分需要は満たすことができます。
    しかし、近くの山から木を切り出すより、海を越えたはるか遠くの中国から輸入する方が安いのが今の現実です。
    この辺をどうにかしないと日本の林業はつぶれます。

  47. 987 匿名さん

    >>986
    あれっ?
    軸組って国産材使ってるんじゃないの?

  48. 988 匿名さん

    >>軸組って国産材使ってるんじゃないの?
    大手HM、ローコストHMを問わずに集成材、合板もたくさん使用されています。 

  49. 989 匿名さん

    木材がどっから来るかなんて、ツーバイを語る上でどうだっていいだろうに・・・

    ツーバイの良さの一つとして、合挽きミンチみたいな側面も少なからずある
    木材種類も産地も気にせず、それでも美味しいみたいなもんだ。

    合板には結着成型肉みたいな良さがある。サイコロステーキみたいなものさ・・・


  50. 990 入居済み住民さん

    合板

    聞いただけでも虫唾が走って生理的に全く受けつけなく、自然素材を重視して建てたつもりの家も結構合板使っているw

    今の軸組み工法の家で耐震等級3を取ろうとすれば合板は不可欠だね

  51. 991 匿名さん

    合板どうこうより、史上最大規模の地震であっても地盤がまともならツーバイは倒れない、ということが改めて確認できたことが重要じゃないかな。

  52. 992 匿名

    ツーバイ万歳の意見を聞いていると日本の大部分がツーバイになるはずだよね。

    安価で耐震性が圧倒的に高くて、かつ気密性もあって…。

    ツーバイが徐々にに増えているなんていう詭弁ではなく、新規の着工のほぼ百パーセントに近いと思うのだか。

    ツーバイ万歳の意見を聞いているとツーバイ以外の選択肢はないよね。


  53. 993 匿名さん

    全ての業者ではないと思うのだが、ツーバイ施工においては
    内装部分の壁を全て石膏ボードだけで耐力壁としてるケースも少なくない。
    例え同じ施工基準で石膏ボード貼りを軸組みでやっても、通常耐力壁とはしていない。
    (法的には認められるそうだが・・・)

    合板だけではない、あの爪で削れて蹴れば突き抜ける石膏ボードでさえ
    卑しくも家の骨格をつかさどる主要構造材としてしまっている施工の現実は
    日本建築の現状として非常に残念でならない。

    誰か石膏ボードを耐力壁として算入する事の利点が、もしコスト以外にあるのならば
    是非教えて欲しいものである。

  54. 994 通りすがり

    >992

    確かに、日本の住宅の大部分がツーバイを選ばない理由って何なんでしょう?

  55. 995 匿名さん

    このスレを読んでいるとツーバイとホワイトウッドと合板パネルで造った紛い物の軸組と比べていたりしますが…。

    比較が間違っているんじゃないかな?

    比べるなら金銭抜きにした最良かつ究極のツーバイと軸組を比べるのが筋だよね。

  56. 996 匿名さん

    >>993
    石膏ボードを準耐力壁とする場合は、石膏ボードの全周を釘またはビスで留めます。
    軸組の石膏ボードの留め方とは違いますよ。

    >>994
    先ずはツーバイフォーを施工する工務店が少ない。
    合板で釘打ちの家なんて高温多湿な日本の風土に合わないので直ぐに腐る
    と思っている施主も工務店も多い。実際はそんなことはないのだが。

  57. 997 匿名さん

    >993
    ダイライトも蹴ると脆いですよ。
    でも耐力壁として認められている。

  58. 998 匿名さん

    ↑いやだからね、例え軸組みで全周固定であっても、PBを耐力壁にしました
    なんて事は普通やらないでしょ?
    なら、筋交い入れろよ! となるよ、面倒でもさ。

    まず重要なことは、合板どころか あんな石膏ボードでさえ構造材としていること
    そういった事実のあることを、もっと消費者が知るべき。
    その上で、良いか悪いかを判断して頂きたい。
    スレ主さんが居るかどうかわからないけど、合板に対して否定的だったけど
    「石膏ボードも立派な構造材だ!」
    なんて知ったら、きっと今まで以上にガッカリだと思うけどな。どうだろう?

    それとツーバイを施工する工務店が少ないから~
    これは実際、一度やって見て止めた工務店も少なくないです
    下請け施工の工務店だけが継続してる感じです。
    実際我家を作った工務店も、10年程度前まではツーバイも手掛けたそうです
    止めた真意は知りませんが「2×4は零細工務店のやるもんじゃない・・・」
    と言っておりました。

  59. 999 匿名さん

    >いやだからね、例え軸組みで全周固定であっても、PBを耐力壁にしましたなんて事は普通やらないでしょ?
    個人的には聞いた事がないので、実際にそんな事をしている業者のサイトを教えて下さい。

  60. 1000 匿名

    1000ゲット

  61. 1001 匿名

    >996

    ツーバイがイメージで敬遠されてる?

    ツーバイが日本に導入されて35年、これだけ長く経ってそんなことはないよ。


    施工する工務店が少ないから?

    本気でそう思っているんですか?(笑)
    単に需要がないから施工する工務店少ないからです。

    ホントに需要があって施工する工務店が少ないのならツーバイの工務店は大忙しで大儲けになっているはず。

    世の中の需要と供給を無視しているね。


    ツーバイが現時点で大して普及していない事実は重いよ。
    イメージや造り手が少ないなんて嘘言っちゃいかん。

  62. 1002 ビギナーさん

    なんでツーバイって流行らないんですか?

  63. 1003 匿名さん

    >>1001
    軸組なんて1000年も前の建物を引き合いに出して居るんだぞ。
    35年なんてまだまだ短い。
    ツーバイの建築数は年々増えている実績がある。
    あと200年は普及していないと言う判断は待て。

  64. 1004 匿名さん

    >>1001
    アナタみたいな石頭の素人が意外に多いって事でしょ。
    現に、ここに書き込みをしている人も、ツーバイは高湿の日本では云々、ってイメージやステレオタイプで語る人が多いじゃん。

  65. 1005 匿名さん

    >>1002
    日本人の信仰として、木造住宅は総檜が最高というのがあるじゃないか。
    ツーバイじゃ逆立ちしたって総檜は無理だろうしな、真壁和室も造れない、なんちゃって真壁はともかく。
    また地産地消の考え方も天然素材住宅もツーバイに合わない。

    ツーバイが地震に強いのは実績が証明しているが、だからといって需要がツーバイだけに偏ることはない。

  66. 1006 匿名さん

    あと、関東以南に高高は不要!とかね。結構多いですよね。そういう人たちにとって、ツーバイがそれほど魅力的に映るとは思えないですよね。

  67. 1007 匿名さん

    >関東以南に高高は不要!とかね。
    それは思ってるけど、ツーバイ・軸組みの選択には関係ないんじゃない?
    うちはツーバイ。
    理由は軸組みの業者に重機が入りませんと匙投げられたから。

  68. 1008 匿名

    >1004


    イメージではなく、現実として施工が少ないって言っているんじゃん。

    よく読めよ。
    読解力ねえな。

  69. 1009 匿名さん

    >>1008
    ホンマもんの阿呆やな。その施工数が相対的に少ない理由を、「ツーバイは高湿の日本では云々」なんてイメージを持ってる人が意外に多いからでしょって言ってるんだよ。ツーバイを叩きたいだけの阿呆の相手は終わり。

  70. 1010 匿名

    >1009

    小学生以下の読解力だな。
    イメージだけで家を語っているのはお前だよ。稚拙だな。

    お前らが大絶賛している割に数は大したことないんだよ。
    世の中の施主がイメージだけで家を建てるか?
    ツーバイが高湿云々と思われているから普及しないなんているのは頭の固いお前の妄想だろ。

    ちゃちゃを入れるぐらいしか出来ないならせめて論点ぐらい整理しろよ。

  71. 1011 匿名さん

    >1010
    ではツーバイの施工が年々増加しているのは何故?

  72. 1012 コソクリ命

    安いから。

  73. 1013 匿名さん

    >>1012
    ローコスト系の軸組には負けるけどね。

  74. 1014 ビギナーさん

    なんかいつものパターンで三つ子の喧嘩みたいになっていますね。

    みんな自分の建てた構造が一番だと思っているので、それで良いではないですか?

  75. 1015 匿名さん

    >>1010
    自分でチャチャチャ入れて、自分で論点が分らなくなってんのか?救いようがねえなwしょうがねえ、サービスだ。

    ロジックでは勝てねえどっかの馬鹿が、ツーバイは普及してないから駄目と言った。他の奴等は、普及していないのは、駄目だからじゃなくて、色んな要因があるって言ってる。いまだにそれが理解できない馬鹿が約一名。

    それと、世界的規模で言ったら、普及してないのは軸組みだな。まさにガラパゴス。ガラケイ全盛の時代に、スマホなんてって普及してなかったけど、世界的に見れば既に大きなシェアがあった。その時代に、スマホなんて普及してないから駄目だ、って言ってるようなもんだな。

  76. 1016 匿名さん

    ガラケ ガラ家

  77. 1017 匿名

    >1015

    短絡的な思考のノータリンがまた読み違えてやがる。

    ロジック(笑)?勝手に感情的にヒートアップしてるのはお前だろ。

    数量的に普及してない理由がイメージだなんちゃらでロジックとは笑わせる。

    最後はケータイと同じにしやがった(笑)。
    数年で流行りで替えていく代物と比較するあたりで救いようがないね。

    理解する能力が皆無だから無理かもしれんが、ツーバイが駄目とは一言も言ってはいない。

    数量的に見ると施主の多くがツーバイを選択していない結果になるがその点をどう見るかと問題提起しただけ。

    ノータリンのコメントは何の答えにもなってない。

  78. 1018 匿名さん

    >>1017さん、 例え話も理解できない知能レベルなんですから、問題提起とかかっこつけてもしょうがないですよ。その問題提起とやらに皆親切に回答しているのに、理解できないんだから。だからと言って親御さんに八つ当たりしては駄目ですよ。自宅通学生ですか?

  79. 1019 匿名さん

    >数量的に見ると施主の多くがツーバイを選択していない結果になるがその点をどう見るかと問題提起しただけ。

    そもそもその前提がおかしいと言われている事に気づくべき. 世界的に見れば より多くの施主が2×を選択してると言えるだから. だけど だからと言って その点をどう見るか! なんて言ってもしょうがない. それと一緒. だからといって "ここは日本だ!"とか言わないように もうその議論はここでは終わってるから.

    ついでに言うと ほんの30年程前に 欧米ではとっくに普及していた断熱材が漸く日本でも使用され始めた時に"日本では断熱材なんか殆ど普及してないけど その点をどう見るんだ?"とか言っても埒が明かないのと一緒. 木製サッシや樹脂サッシなんかも良い例だが こと住宅建築業界では日本は良いものの普及が遅れている. 普及しないから高いという悪循環から中々抜け出せない. ここまで言って理解できないのなら処置無し.

  80. 1020 匿名さん

    まあヨーロッパさんで考えると、石作り→ティンバーフレーム等軸組み?
    →ツーバイ→最近またティンバー等が見直される。

    こういった状況ではあります。

    日本も追随すると考えれば、これからもうちょっとツーバイが普及し
    やがては減少になっていくかと・・・

    それに海外と日本のツーバイを一緒に考えてはダメ、これは結構違うものです
    日本のツーバイ、日本オリジナルで簡素にし過ぎです。
    元々簡単を目指したものなのに、そこから更に省いてやり過ぎですよ。

    だいたい石膏ボードまで躯体材に入れるのは、流石に酷いです。
    アメリカ人もビックリです。

  81. 1021 匿名さん

    >>1020
    >日本のツーバイ、日本オリジナルで簡素にし過ぎです。

    具体的に。

  82. 1022 匿名さん

    >まあヨーロッパさんで考えると、石作り→ティンバーフレーム等軸組み?
    >→ツーバイ→最近またティンバー等が見直される。

    こちらのソースも

  83. 1023 匿名さん

    もう終わった議論を蒸し返してどうするのかな?

    ツーバイは、規格化された安定した工法
    日本市場に合わせて、きめ細かい対応
    施工実績も着実に伸びている

    住宅は勝つとか負けるとか関係ない話ですよ。

  84. 1024 匿名さん

    スレを最初からしっかり読めば、それだけでも結構解るぜ。

    住宅系でも海外サイトは投稿弾かれるから、自分でググればいい
    そもそも海外のデータは日本にないだろうと思う。

  85. 1025 匿名さん

    ほぼ1ヶ月にわたり1000を超えるコメントで意見を交わして来たのだけれど、結局のところ日本の住宅の今後は軸とツーバイの結論はどうなったの?

    しかし、大盛況なスレですねぇ(゜-゜)(。_。)ウンウン


  86. 1026 匿名さん

    1020
    そんな簡素な作りのツーバイに性能で勝てない工法なんて笑えますね

  87. 1027 匿名さん

    合理的なのはツーバイ、粋なのは軸組み。
    どっちを選ぶかなんて好みでいいじゃん。

  88. 1028 匿名さん

    ツーバイの住民は概ね満足

    軸組の住民は自己否定を恐れて他人を攻撃

  89. 1029 匿名

    1027
    うまいこというね~

  90. 1030 銀行関係者さん

    ツーバイに住んでいる人が自分を正当化しようとしているスレはここですか?

  91. 1031 ツーバイ住民

    >1030 正当化?

    何の、何からの正当化ですか?
    ツーバイ住民として、正当化すべきものなど
    一向に思い浮かびませんが。

  92. 1032 コソクリ命

    変な奴ばっか(笑)

  93. 1033 買いたいけど買えない人

    ついに出た
    ツーバイ住民
    このスレの半分はこのツーバイ住民の仕業

  94. 1034 匿名

    偏狭ツーバイ馬鹿(笑)

    たかが住宅工法の正当化に血眼になる社会から除外された悲しい人達。

  95. 1035 検討中

    このスレを読むと2×だけは止めようと思った。

    鉄骨かRC、若しくはカネかけた軸組で検討します。

  96. 1036 匿名さん

    どうぞ、

    ポリシーが全く分かりませんね。

  97. 1037 匿名さん

    ツーバイ住人、恐っ。

  98. 1038 匿名さん

    軸組は感情に訴える部分しかメリットがないな。

  99. 1039 匿名


    そうなの(笑)

  100. 1040 匿名さん

    私はRCに住んでますが、木造で建てるとしたら2xですね。ここを見てると、軸組み派と言うか、2xを叩きたい人の方が感情的に見えますけどね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4710万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸