匿名
[更新日時] 2015-02-10 13:19:29
元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。
確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。
しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。
枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。
如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。
一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。
[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
-
2081
匿名さん
ダイライト関係者はカビが生えない事を建築予定者に立証して下さい。
地域別でもよろしいです、曖昧な証言はお断りです、保証するのが最善です。
-
2082
匿名さん
防湿シート使っているのにダイライトやモイスなんて勿体無さ過ぎる。
ただのボッタクリ業者じゃ?
-
2083
匿名さん
-
2084
匿名さん
外張りは無いわ。大手だと関東のトヨタと住友林業が外張りやってるから、まあ選べばいいんだろうが。
愛知のトヨタは参加のアイシンがスチールツーバイで、鉄骨のツーバイフォーで外張りやってる。これはわかるよ、さらに耐震がさらに高い鉄骨ツーバイフォーなら、壁内結露が怖いから外張りがいいんだろが、、
外張りはメリットよりもデメリットがおおい
-
2085
匿名さん
-
2086
匿名さん
>2085
内部の音が響く
火の回りが早い
同じコストなら断熱性能が悪い
木の収縮や地震で気密劣化する恐れが高い
-
2087
匿名さん
>2086
>内部の音が響く
それはツーバイフォーの問題だろ。
充填断熱より外の音が響くのではないのか?
-
2088
匿名さん
>2087
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144727/
No.1
by 匿名さん 2011-01-14 09:38:16
外貼り断熱は反響しまくりです。
2階の音が壁を伝って1階まで聞こえてきます。
天井が薄のではなく明らかに柱の空間で反響しているのが分かります。
いいと思って建てたのに充填断熱の方が良かったと後悔しています。
No.4
by 匿名さん 2011-01-15 10:14:08
1です。
親戚の家も数年前新築したのですが、2階の音が上からでなく壁を通して聞こえてくるようで、以前の家は充填断熱だったのでなおさら気になるようでした。よく言っていたことを覚えています。私も親戚と同様の外貼り断熱で新築しましたが、言っていることがやっと理解できました。気にしないようにしていますが気になりますね。
-
2089
匿名さん
-
2090
匿名さん
-
-
2091
匿名さん
>>2088
リンク先のスレを見ると外張り断熱云々よりもその使用している断熱材の種類・性質に原因が有るように読みとれますが…
>>2089
リンク先の会社…外張り断熱の断熱材に防音効果のほぼ無い硬質ウレタン系のボートを奨めてる様ですが…
-
2092
匿名さん
吸音や、音を拡散するボードを貼る手もある。
天井材として使える。
-
2093
匿名さん
>2086
全ての前提が断熱材を限定してますから外張り断熱工法とは無関係です。
-
2094
匿名さん
合板で不要に気密が高い2x4は充填ですとカビ易いです。
2x4の外張り断熱ですと合板による気密性も利点に変ります、結露、カビとは無縁になります。
-
2095
匿名さん
>2094
気密が高い低いと一括りにしてはいけません
部位による気密性能を考慮する必要があります
開口部が気密低い+壁天井が気密低い=気密低:カビの恐れ高い
開口部が気密高い+壁天井が気密低い=気密中:カビの恐れ極めて高い
開口部が気密低い+壁天井が気密高い=気密中:カビの恐れ低い
開口部が気密高い+壁天井が気密高い=気密高:カビの恐れ極めて低い
カビ易い条件となりやすいのは、気密がこのように中~低のときです
発泡プラスチックの外張り断熱は、木の伸縮や地震で断熱欠損を生じた場合、
その部位に結露やカビを発生する恐れがあります
-
2096
匿名さん
>2095
>発泡プラスチックの外張り断熱は、木の伸縮や地震で断熱欠損を生じた場合、その部位に結露やカビを発生する恐れがあります
外張り断熱と強引に結びつけようとしてますが充填断熱でも断熱欠損等は同じです。
発泡プラスチックの外張り断熱で気密劣化してもボード間の隙間の厚みの外気側に結露の恐れが有ります。
元々断熱材は屋外ですから問題はほぼ有りません。
2x4の充填断熱ですと内部結露となりカビの大発生になります。
-
2097
匿名さん
>2095
2x4のように透湿抵抗の高い合板で囲わなければカビ易い条件になり難いです。
2x4の充填断熱は余計な所の気密を良くしてカビを発生し易くしてます。
-
2098
匿名さん
>2097
外張断熱工法のポイントと注意点
http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/006/sink006.html
(1)板状断熱材のn単層張り[→図2]
板状断熱材の継目に気密テープを張り気密をとる。外張断熱工法で最も低コストである。在来軸組筋交い工法は、日々の強風や地震で大揺れし軸組が変形するが板状断熱材の継目の気密テープが追随できなく、気密性能の低下と断熱欠損に注意が必要である。また、軸組の木材の乾燥による収縮・ひび割れ・ねじれなどの変形にも板状断熱材の継目の気密テープが追随できなく、気密性能の低下と断熱欠損に注意が必要である。断熱欠損は結露の被害をもたらす。最も普及率が高い工法だが、今後、気密材の下地がある工法に移行したい。
-
2099
匿名さん
>2098
>板状断熱材の継目に気密テープを張り気密をとる。
気密テープでなく、気密パッキンを使用しますから地震でも気密劣化を防げます。
-
2100
匿名さん
>2099
気密パッキンでは、軸組の木材の乾燥による収縮・ひび割れ・ねじれなどの変形に追随できないでしょう
そして、気密性能の低下と断熱欠損による結露の被害をもたらす恐れが生じます
-
2101
匿名さん
>2100
>気密パッキンでは、軸組の木材の乾燥による収縮・ひび割れ・ねじれなどの変形に追随できないでしょう
何故テープでなくパッキンか調べてから反論して下さいね。
>2099
>地震による気密劣化を防げます。
-
2102
匿名さん
-
2103
匿名さん
>2102
もちろん、下地がないとパッキンは役に立ちません、暖簾に腕押しになりますから馬鹿でも分かります。
断熱ボード寸法は1畳ですから柱間隔と同じでそんなに下地の手間は有りません。
2x4なら合板が有りますから特別な下地は不要になります。
-
2104
匿名さん
内断熱なら、地震で揺れても断熱材がしなるだけだから、また元に戻るけど。ツーバイなので、そうそう断熱材が欠損を起こすほど変位もしないだろうし
外張りはボードなんで、いくらツーバイフォーでもパリパリでしょう、外張り断熱の業者全体に言えることだけど、地震きたら断熱欠損しまくりじゃ無いですか
-
2105
匿名さん
-
-
2106
匿名
気密を過信しすぎだし、気密が駄目にしていて、木の良いところを気密で殺しているのに気付いて欲しいよ。
気密にするなら、吸湿排湿しない鉄在を使えば良い話だから。
結露しないなら躯体の材質は問わない。
低コストで木に合わない工法だから問題が起きてる。
合わないから、色々対策中の不完全な工法ってこと。
-
2107
匿名さん
>2106
>木の良いところを気密で殺しているのに気付いて欲しいよ。
合板そのものが接着剤の気密で自身を殺してるからね。
合板を使用する2x4は最初からカビ問題を抱えている。
-
2108
匿名さん
-
2109
匿名さん
>2108
2x4は合板で好まなくても透湿抵抗比を悪化させますからカビが発生し易いです。
合板は広い面積、透湿抵抗が高いだけではなく、接着剤が防湿もしますから内外の水分差が大きく歪がでて結果ベコベコになり強度をなくします、自身で殺して壊れます。
バラ板は幅が狭いですから透湿抵抗値は関係有りません、1枚、1枚気密のためつなげれば別ですがそんな馬鹿はいません。
-
2110
匿名さん
バラ板は反って、曲がって、ねじれて、割れる
合板はちょっと膨らむだけ
-
2111
匿名さん
>2110
すぐ、脱線しますね。
合板とバラ板の比較では有りません。
2x4は合板で好まなくても透湿抵抗比を悪化させますからカビが発生し易いです。
-
2112
匿名さん
-
2113
匿名さん
-
2114
匿名さん
-
2115
匿名さん
>2113
単に外側から腐っている雨漏りにしか見えます
また、気密シート無し、外壁通気層無しです
気密シートあり、外壁通気層ありのカビてる2x4の実例を是非とも紹介してみてください
-
-
2116
匿名さん
>2x4は合板で好まなくても透湿抵抗比を悪化させますからカビが発生し易いです。
まったく何の条件提示も無く断言出来るのはただの盲信ですね
実際自分で建てる時に「合板無し」がどれほど大変でどんな家になるのか
経験してみないと分かりません
-
2117
匿名さん
>2115
壁内結露検索で出ました、No1メーカの名前が有りましたから載せました。
>気密シートあり、外壁通気層ありのカビてる2x4の実例を是非とも紹介してみてください
在来も同様で探して下さいね。
ビーニールクロスも防湿シートです。
古い2x4は見捨てるのですか?
気密もいつまでも維持するとは限りません、釘だらけの2x4です地震で穴が広がります。
-
2118
匿名さん
>2115
>気密シートあり、外壁通気層ありのカビてる2x4の実例を是非とも紹介してみてください
つまり施工されてないと確実にカビる?かなり危険な証拠ですね。
「気密シートあり、外壁通気層あり」は何時からですか>2114では13年と有ります。
13年で駄目になる住宅は軸組でも無いですよ。
13年位以前の2x4は危険なのですね。
-
2119
匿名さん
>2116
>「合板無し」がどれほど大変でどんな家
外壁の事ですよ、いくらでも有ります、合板だけが耐力壁では有りません。
-
2120
匿名さん
>2117
ビニールクロスは気密シートではありません
その写真は、見る限り雨漏りです
しかし、気密シート無し、外壁通気層無しの2xは、不良2x4と呼ぶのがふさわしいです
とにかく、気密シートあり、外壁通気層ありでカビてるまともな2x4の実例を是非とも紹介してみてください
-
2121
匿名さん
>2120
>2117は?
「気密シートあり、外壁通気層あり」はあまりにも歴史(13年位?)が浅すぎますから無理でないの?
逆に新しい方法での保障できる証拠をお願いします。
皆さんが安心できるようにカビに対する無料保障をして下さい。
保障すれば2x4人気が倍増しますよ。
-
2122
匿名さん
-
2123
匿名さん
-
2124
匿名さん
>2114は、OSB合板に気密シート無しの不良2x
-
2125
匿名さん
最近は大手なら40~50年保証してるよ(当然適切なメンテが条件)。
我が家の場合は防蟻処理が5年に一度、屋根表面が10年に一度、外壁面が20年に一度のメンテ(主に塗装)で50年保証。
壁内結露であんなになるなら構造が毀損してしまうので50年保証なんてできないだろう。
-
-
2126
匿名さん
-
2127
匿名さん
>2126
R2000は参考になりませんね。
日本のツーバイトップメーカーが匙を投げたのですから、標準的なツーバイではないです。
23年と15年寂しい実績ですね。
23年は気密劣化して僅かですがカビも発生してますね。
-
2128
匿名さん
>2124
>不良2x
13年前で不良とはツーバイ業界はどうなってるのですか?
R2000以外は安心出来ないのですか?
>気密シートあり、外壁通気層ありのカビてる2x4の実例を是非とも紹介してみてください
実績がないのに良く言えますね。
-
2129
匿名さん
>2125
メンテは金を出せば毎年でもやってくれますよ。
構造の保障ではなく健康の保障が問題ですカビの保障です。
-
2130
匿名さん
どんな建物でも50年くらいは保証してもらわないとね。
10年や20年しかしない(できない?)HMや工務店には退場してもらいたい。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)