住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-02-10 13:19:29

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!

  1. 1881 匿名さん

    >1877
    間仕切り壁の枠組みがあるので外壁側の石膏ボードを連続して貼れないから間仕切りとっぱらうと石膏ボードが壁厚分途切れてると思いますが。

  2. 1882 匿名さん

    >1880
    30年お住まいの2x4住宅ってゴキブリ出ますか? 在来工法と違って床下が連続してふさがっているので入る隙間はなさそうですが。

  3. 1883 匿名さん

    >1881
    >1835さんがレスしてますから仮想の話は終了です。

  4. 1884 匿名さん

    >1880
    >2x4の家が30年経過してベバーバリアも野地合板も問題無い事実を認めるのが自分の存在価値にかかわる方がいるのはわらえますね。
    野地板合板の劣化は今では常識ですからどうでもよいです。
    2xはカビで困ってる方が多いと耳にします、真実が知りたいです。
    >ベバーバリアを確認できたのはコンセントの劣化による接触不良で壁の中のVVFケーブルが焦げてコンセントを交換した時に確認したもの、
    これはまた、そうですか、何故わざわざ防湿シートの柔らかさまで確認したのですか不自然ではないですか?
    普通の方は気が付かない事ですよ。

  5. 1885 匿名さん

    >1883
    は~い。

  6. 1886 匿名さん

    23年目の2x、こちらも最近の0.2mmでなく0.1mmしかない気密シートでも健全だったとあります
    http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/r2000r2000-cc44.html

    それよりタイベックが劣化していたとあります
    軸組、2x問わず外壁通気層が無いとずっと悲惨な結果になるのかもしれません

  7. 1887 匿名さん

    >1886
    テープも問題ないと有りますがテープ販売業者は地震にもたないから伸縮するようしたと売込みが有りました。
    気密の専門家もテープよりパッキンを推奨してます。

  8. 1888 匿名さん

    >1886
    >悲惨な結果になるのかもしれません
    危険なのは最近野地板が腐るからとアスファルトルーフィングの替わりに透湿シートを使い始めてる。

  9. 1889 匿名さん

    ね!!

    別に2xに限らずペタペタ貼った在来だって同じでしょ。

  10. 1890 匿名さん

    面材使わない筋交いだけの軸組、セルロースファイバー吹込み断熱の場合、
    タイベック破けると中身が外壁通気層にこぼれ出てしまいますね

  11. 1891 匿名さん

    >>1890
    こぼれ出ないよ
    湿式ならなおさら

  12. 1892 匿名さん

    タイベックってポリエチレン100%だから外壁側に使うと耐久性は無いわなぁ。

  13. 1893 匿名さん

    >1884
    >野地板合板の劣化は今では常識ですからどうでもよいです。
    ラワン合板使ってるからじゃないの?
    >1835さんの家は特類合板だから劣化してないんでしょ。

  14. 1894 匿名さん

    >1893
    劣化はします、>1835さんも認めてます。
    >1888
    >野地板が腐るからとアスファルトルーフィングの替わりに透湿シートを使い始めてる。
    劣化しないなら上記のような動きはおきません。
    建材の宣伝を調べて下さい、合板野地板の腐れ対策の物がたくさん有ります。

  15. 1895 匿名さん

    タイベックも劣化とは、屋根どころか壁も30年でメンテが必要か。
    老後にこれはきついね。

  16. 1896 匿名さん

    >1895
    >30年でメンテが必要か。
    いいと思いますよ、建て替えが良いです。
    その代り半値で建てて欲しいですね、2xなら出来るのでは?

  17. 1897 匿名さん

    >1895
    そーっとしとけば破れない。
    どうせ補助的な防水でしょう。

  18. 1898 匿名さん

    >1897
    地震が有る。

  19. 1899 匿名さん

    >1898
    有感地震なんて数年に一回あるかないかないかないかの地域なので問題なし。

  20. 1900 匿名さん

    >1896
    > その代り半値で建てて欲しいで すね、2xなら出来るのでは?

    間伐杉廃材のバラックほど安くなんないでしょうね。

  21. 1901 匿名さん
  22. 1902 匿名さん

    米国は ツーバイのシェアー高い + セルロースファーバーのシェアー高い = 結露によるカビ対策
    答えは有ってますか?

  23. 1903 匿名さん

    流通量が多い=安い

  24. 1904 匿名さん

    一言で米国というには余りにも広すぎるので、家作りも色々なんじゃない?

  25. 1905 匿名さん

    >1903
    http://cellulosefiber.biz/aokiblog/3422/
    >アメリカでも最初からセルロースファイバーが普及していたわけではありません。
    >必要に備えて、普及してきたそうです。
    >以前は日本のエコポイントと同じように$1,000の補助金もあったそうです。
    >+$300の追加もあったそうです。
    >そんな歴史を経過して、セルロースファイバーの普及が広がったそうです。
    高価だったが必要に備えて、カビ対策をしたに解釈出来ます。

  26. 1906 匿名さん

    >1904
    木造住宅の90%以上がツーバイ住宅 + セルロースファーバーのシェアー35%で1位 = 結露によるカビ対策

  27. 1907 匿名さん

    結局、最後は自然素材頼みかよ。

  28. 1908 匿名さん

    >1907
    ホウ酸にも頼ってる。

  29. 1909 匿名さん

    >1905
    へぇー、原料はがサイクル紙ということで断熱材としても最初から安いのかと思ってたが、そうではなかったとは。
    たまには勉強になるねw

  30. 1910 匿名さん

    グラスウール
    廃ガラス、ビンガラス、ブラウン管、蛍光灯などの廃ガラスが主な原料

  31. 1911 匿名さん

    >1905
    エコ推進でしょう
    太陽光補助と同じ

  32. 1912 匿名さん

    >1911
    廃ガラスの使い道は少ない、古新聞の使い道は多い、インクを抜いてまた新聞紙にもなり、トイレットぺーパーにもなる。
    ホウ酸と合わせてツーバイフォー住宅のカビ対策でないでしょうか?

  33. 1913 匿名さん

    米国のシロアリ対策は殺虫剤は禁止でホウ酸処理のようです。
    セルロースファイバーのホウ酸と合わせてシロアリにもカビにも安心出来るツーバイフォー木造住宅になります。

  34. 1914 匿名さん

    セルロースファイバーにベーパーバリア要るというのと要らないと言う工務店が混在してるがどっちが正しい?

  35. 1915 匿名さん

    米だったら吹込み用機械をレンタルしてDIYや独自施工ってのもありそうだけど、工務店が独自で材料を仕入れて施工している所はあるのかな?
    大抵はセルロース業者(住宅メーカー含む)が認定を取った上で防湿層不要としていて、工務店がフランチャイズで施工したり、施工時に依頼する形かと。

  36. 1916 匿名さん

    セルロースでも防湿無しで外側に透湿抵抗の高い合板使えば結露する。

  37. 1917 匿名さん

    透湿抵抗の大きい合板で全て囲まれているツーバイだから防湿シートとセルロースファイバーが必須条件。
    グラスウールだと経年の気密劣化でカビの恐れが大きい。
    OSB使用のツーバイも有るようですが論外です。

  38. 1918 匿名さん

    英語は得意でないが・・・こんな訳であっているかな?

    http://www.nationalfiber.com/docs/CelluloseInsulationMoistureAndVaporB...

    The tens of thousands of homes weatherized with cellulose insulation since the 1970’s, with
    no vapor barriers and no evidence of mold or structural damage, are a testament to this
    claim.

    1970年から防湿シート( vapor barriers )無しで数万棟の住宅にセルロース断熱を施工してきたが、
    金物や構造のダメージに対するクレームは無い。

    In summary, we do not recommend the use of vapor barriers with cellulose insulation,
    except in circumstances of exceptionally high moisture levels, such as an indoor pool facility

    結論としては防湿シートは推奨しない、但し室内プールのあるような特別な高湿度は除く。


    http://www.regalind.com/pdf/vaporbarrier.pdf

    A Vapor barrier is counter-productive.
    こちらには逆効果と書いてあったりもする。


    上の会社はボストン等があるマサチューセッツ州、ニューヨークより北にある。
    ボストンの今日の天候は最高気温0℃、最低気温-10℃
    下はインディアナ州インディアナポリス付近、気温0℃/-7℃
    どちらも札幌よりは確実に寒そう。

  39. 1919 匿名さん

    訳が合っているとして、日本でそのままあてはまるかはわからんね。
    高湿度になりやすい鍋料理も湯船にお湯をためる風呂もあるしw

  40. 1920 匿名さん

    >1901
    最下位に近い地域だよ。過去も大地震の記録は無いが、そういう地域ほど来たら凄いのが起きるんだろうな。
    県民は地震は来ないと思ってる。

    >1917
    戸建でOSBは無いと思う。OSBは賃貸物件でしょう。

  41. 1921 匿名さん

    >1984
    大工さんか、国土交通省、建材センター、メーカーが正しいかは内容を吟味して決めることです。
    信用できるかで決める輩は肩書詐欺に騙されますから注意して下さいね。

    >1918
    極端に推論すると分かり易いです。
    >1812のデータを使用します。
    >室内温度20℃湿度60%の絶対湿度は10.4g/m3、温度10℃で湿度100%の絶対湿度は9.4g/m3です。
    >20℃60%の室内空気が柱に沿って冷えながら外へ流れていき10℃になりますと10.4g/m3-9.4g/m3=1g/m3結露します。
    仮に外気温度が0℃で2xで防湿シートも断熱材も無いとしますと合板に結露します、異論は無いと思います。
    次に数mmのセルロースファイバーで断熱した場合も結露します、なぜなら断熱材表面温度が10℃に近いと思われるからです。
    次にツーバイ材x4の厚みにセルロースファイバーで断熱した場合はどうかですが分かりません。
    湿気は室内から断熱材セルロースファイバーの中に入っていき約10℃以下で湿度100%以上になり結露してセルロースファイバーに吸湿されます。
    吸湿された水分はファイバーの中を移動します、湿度の低い所では放出され乾燥します。
    結露速度と乾燥速度のバランスがどこかで決ります。
    外気温度、室内温度、室内湿度、合板の透湿抵抗、セルロースファイバー密度、厚み等様々な条件で決ります。
    きめ細かい実験をしないと大丈夫とは言い切れません。
    >室内プールのあるような特別な高湿度は除く。
    数値で出して頂かないと困りますね>1919さんに同意です、影響が大きいのは厚みとおもいます。

  42. 1922 匿名さん

    >室内プールのあるような特別な高湿度は除く。
    https://books.google.co.jp/books?id=hKDJkGdvoS0C&pg=PA88&lpg=PA88&...
    プール室内温度湿度が33℃61.2%と有るから特別とは言えない?
    http://www.rotronic.jp/appnote/appnote017.pdf
    こちらも湿度を50~60%に維持と記載有り。

  43. 1923 匿名さん

    プール面積400m2、25m×16m・・・流石に富豪が多い米国でも極々限られているだろw

  44. 1924 匿名さん

    >1923
    少ない水面積なら湿度は下がるからますます特別な高湿度と言えない。

  45. 1925 匿名さん

    アメリカの住宅って以外と狭い

  46. 1926 匿名さん

    2x4協会H.Pで2x4は気密性能を確保し易い工法と宣伝してる。
    http://www.2x4assoc.or.jp/quality/air/air03.html
    防湿シートに関しては在来でも石膏ボード下に入れるから優位性はない。
    概ね2x4の方が気密性能が優れているとされている。
    在来と2x4で防湿シートの気密性が同じで最終的な気密性能が2x4が良いのは喜ぶ事なのか?
    大変な欠点になる、普通でも合板の透湿抵抗が高く問題なのにモノコックで気密性能が上がったら湿気は逃げ難くなりカビが発生し易くなる。
    気密性能が優れているからカビを防げるとは言えない、特に2x4は逆にカビ易くなる場合も有る。

  47. 1927 匿名さん

    >1921
    > 20℃60%の室内空気が柱に沿って冷えながら外へ流れていき10℃になりますと10.4g/m3-9.4g/m3=1g/m3結露します。
    仮に外気温度が0℃で2xで防湿シートも断熱材も無いとしますと合板に結露します、異論は無いと思います。

    異論あります。
    木材がそんなに簡単に結露するのか?
    含水が飽和状態にならないと表面結露はないと思うけど?

  48. 1928 匿名さん

    は?

  49. 1929 匿名さん

    >>1927
    温湿度と合板表面温度で結露はできる。
    後は合板が結露水を吸収するか。

  50. 1930 匿名さん

    >1927
    >1812で下記を記載してます。
    >柱は木材で調湿性が有ります最初は結露水を吸収しますが長い時間を経ればやがて飽和して柱表面に結露が出ます。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸