住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-02-10 13:19:29

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!

  1. 1641 匿名さん

    >1636
    瓦は歴史は古いですが広く普及してはいないようです。
    http://joyu.co.jp/publics/index/24/
    >日本橋でさえ、明治12年頃は約6割が柿葺き(こけらぶき)とのことです。
    >大正8年の「市街地建築物法」が出され、防火の観点から、瓦が屋根材として普及し、紙瓦・便利瓦など可燃性の類は衰退する転機になったようです。

    法律で規制され市街地に瓦が普及し始めたようですね、100年未満の歴史ですね。
    市街地の普及ですから戦争で殆ど消失したと思われます。
    瓦の欠点の重量を無視した結果、阪神淡路の大震災で多くの方が犠牲になったのではないでしょうか?
    > 立派に今まで建ってるじゃないですか。
    極一部を除きますと長い年数では有りません、メンテもしてるはずです。
    屋根瓦は「瓦万年、手入れ年々」と言われています。

  2. 1642 匿名さん

    >1640
    粘土での瓦屋根を前提条件の重い屋根 90kgf/㎡以下の重量で施工出来ますか?
    耐震等級の名目の事は言ってません、実際の耐震性の事です。

  3. 1643 匿名さん

    >1636
    葺き替えの時にルーフィング入れましたよ
    土葺きする人は稀でしょう

  4. 1644 匿名さん

    >1640
    >阪神大震災の後にできた耐震等級の制度を真っ向から否定するなら、それなりの根拠を提示してくださいね。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/27/index2.html
    >耐震等級1──400ガル程度、震度6強から7程度、阪神淡路大震災に相当。
    >耐震等級2──500ガル程度、震度7。
    >耐震等級3──600ガル程度、震度7。
    >阪神淡路大震災──800ガル程度。

    >耐震等級1は400ガル程度で阪神淡路大震災に相当すると説明し、同時に阪神淡路大震災は800ガル程度と説明している。「はて?」

    >建築基準法レベルの建物あるいは、耐震等級1の建物は阪神淡路大震災に耐えるべきなのだろうか、耐えなくてもいいのだろうか。わたしにはまったく見当がつかない。設計者や施工者の罪を問えるかどうかも、当然のことながら不明である。

  5. 1645 匿名さん

    >1640
    >1644
    >設計者や施工者の罪を問えるかどうかも、当然のことながら不明である。
    罪に問われなくても非常に重い土葺きの瓦屋根にすることは犯罪行為に近いと思いませんか?

  6. 1646 匿名さん

    ソフトバンクのCMでやってる広島県竹原市の街並の屋根をガルバにするとしたら犯罪行為に近いだろうね。
    瓦もどきのガルバ屋根と瓦の区別が付かない人なら問題ないと言うかもしれないけど。

  7. 1647 匿名さん

    >1645
    火事で燃えました
    100年前の大工に責任があります

    それと同じ

  8. 1648 匿名さん

    >1646
    文化財の保存と耐震で苦慮してるようです。
    見学者の入る文化財は安全第一ですから鉄骨等を入れて補強する例が多いようです。

  9. 1649 匿名さん

    >1647
    職人ではない事を祈ります、職人なら転職をお願いします。

  10. 1650 匿名さん

    >1648
    なるほど、住宅でも安全第一のために補強をするか強度を保てばいいわけですね。

  11. 1651 匿名さん

    >1650
    耐震補強は行政も推奨してます。
    しかし現実は1000万軒位が耐震不足らしいです。
    静岡県東部地震は、2011年(平成23年)3月15日発生、震度6強。
    全壊、半壊住宅ゼロです、耐震不足の住宅も含めてです。
    耐震補強をしなくても大丈夫と誤った考えが広まってるようです。

    地震動の性質と建物被害の関係を探求し,それを地震災害軽減に結びつけるための研究を行ってる筑波大学 堤有紀教授のコラムから
    1995年兵庫県南部地震から19年(あまりに近視眼的)1/17'14
     毎年この日に思うことをこのコラムに書いてきました.そして,今強く感じるのは,1995年兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)から19年も経ったのに,耐震対策はまだまだ進んでいない,むしろ,2011年東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で揺れによる被害が少なかったことで後退しているとすら感じます.このままでは,例えば,首都直下地震のような1995年兵庫県南部地震と同じタイプの直下地震が起こって,1-2秒が卓越したキラーパルスが発生すれば,ものすごい数の木造家屋や中低層建物が倒壊し,何万人という尊い命が失われるでしょう.

     東日本大震災では,大津波により甚大な被害が生じましたが,地震の揺れては,1-2秒が卓越したキラーパルスは発生せず,このコラムで何度も書いているように,東日本大震災による揺れの建物に大きな被害を与える成分はとてもとても「小さかった」,つまり,この地震に耐えたから建物の耐震性が充分とは全く言えないのです.

     人間は確かに忘れるものですが,その傾向は,大きな出来事があるとその前の大きな出来事を忘れることにおいて顕著のような気がします.津波で被害が出たから津波対策,天井が落ちたから天井対策というのでは,あまりに近視眼的だと思いませんか?

  12. 1652 匿名さん

    >1651
    そうですね。
    古い瓦屋根の街並も補強によって維持されることが一番ですね。
    ガルバの屋根にするなどという犯罪に等しい行為は愚の骨頂のやることです。
    瓦屋根が落ちたからガルバ屋根で対策というのでは、あまりに近視眼的と思いませんか?

  13. 1653 匿名さん

    >1652
    >瓦屋根が落ちたからガルバ屋根で対策というのでは、あまりに近視眼的と思いませんか?
    思いません、安全第一が正しい選択ですからガルバ屋根で対策は正解です。
    3.11地震後、瓦(屋根)職人不足も有り、ガルバ―に代えた家がたくさん有ります。
    多くの方が怖い思いをした結果だと思います。
    震災から屋根のブルーシートが消えるまで2年半位経てます。
    屋根を軽くするのは簡単な耐震対策です。

  14. 1654 匿名さん

    >1653
    >安全第一が正しい選択ですから
    そうは言ってもガルバの屋根にするなどという犯罪に等しい行為が正解であるはずはありません。
    正しい選択は瓦屋根であるならばそれに見合った構造にすることです。

  15. 1655 匿名さん

    どうしても重い屋根だから揺れを抑えたいってのなら制震ダンパーの方が有利じゃね?
    そもそもの原因である揺れが抑えられるわけだし、価格も屋根全面吹き替えよりは多分安い。

  16. 1656 匿名さん

    100年に一度起こるような震災、ましてやキラーパルスまで引き起こすような大震災を恐れて、超ダサいガルバにして30年ごとに150万円出して吹き替えるのか。

    生きてる間にそんな大震災は来ないと踏んで、瓦にするか。

    どちらが正しいかはその人の判断でいいと思います。

  17. 1657 匿名さん

    >>1656
    重厚な日本瓦と高い耐震性は両立出来ないはずはない。
    それなりの設計をすればいいだけ。
    金はかけたくない。でもカッコいい家がイイ。
    世の中そんな甘くはないだろう。
    金が無いならダサい屋根で我慢するのがスジってもんだ。

  18. 1658 匿名さん

    耐震だけで言ったら、瓦だと頭が重くなるからガルバの方が優れてるでしょ。
    耐久でなら瓦が優れてる。地震で落ちなければ。
    雨水の水捌けと雨漏れしにくいのはガルバ。
    屋根裏の排気や換気は瓦が優れてる。
    瓦には歴史と伝統があるから和に必要な側面がある。
    建てる人が、3等級の耐震性能の設計で建てれば問題ないでしょ。

  19. 1659 匿名さん

    >1657
    確かに両立は不可能ではないかも知れませんね。
    ただコストの件では長期でみれば、吹き替えの必要がほとんどない瓦の方が安くなります。
    瓦とガルバの価格差はメーカーや種類にもよりますが20~50万程度。吹き替えは100万以上ですから。

  20. 1660 匿名さん

    瓦に長所はないです。
    正直な屋根屋のH.Pのメンテナンスを参照。
    http://yane-tanabe.com/original2.html

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸