匿名
[更新日時] 2015-02-10 13:19:29
元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。
確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。
しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。
枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。
如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。
一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。
[スレ作成日時]2011-10-29 19:49:27
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない!
-
1221
匿名さん
-
1222
匿名さん
ツーバイって、1階の箱の上に2階の箱を金具とクギだけでつなぎ止めるので、大きな地震が来ると2階が左右に揺られてズレちゃうんじゃないですか?
-
1223
匿名さん
-
1224
匿名さん
-
1225
匿名さん
>>1207
ツーバイの耐震性が数値だけで判断してる?
淡路大震災のデータで判断してるんですが。
一方の軸は巨大直下型地震に耐えた実績無いよね?
むしろ軸こそ数値だけで判断してると言える。
-
1226
匿名
-
1227
匿名さん
阪神大震災の時!ってよく言いますが、建築年数ご同年数で軸・2x・ハイム等を比較した統計ってあるんですか?築50年以上木造と10年前後の2xとの比較してどうなるんでしょう!アフォ?
-
1228
匿名さん
落ち着け
阪神大震災で築浅物件倒壊してなければ
建築基準法改正時耐震性強化する必要無いだろ
耐久性さえ上げればいいことになる
>>1226
耐震等級のことではないでしょうか?
-
1229
匿名さん
阪神大震災では軸組のトップメーカーのモデルハウスも倒壊したからね~
-
1230
匿名
軸組は作り込むといい家が建ちますがお金はかかります。
貧乏な人はツーバイが無難です。
-
-
1231
匿名さん
>軸組は作り込むといい家が建ちます
作り込むと何が何で良くなるの?
-
1232
匿名さん
隣りの家は、漆塗りの柱に本格的土壁。うちはツーバイ偽物塗り壁。
例の大地震で隣りは、修繕費1千万円超。うちは、修繕なし。
高級軸組は建てる時も維持費も大変。貧乏人はロープライス軸組かローコストツーバイでいい。
-
1233
匿名さん
-
1234
匿名さん
いい家と言えば耐震性しか思い浮かばないのでしょうか?
-
1235
匿名
結局こうじゃない。
軸には技なり芸なりの
果て無き追求の余地がある。
でもそれは実用性の観点から
多少ズレているかも知れない。
それには目をつぶり軸にいくか。
現実路線で2×にいくか。
-
1236
匿名
>1232
偽物素材のツーバイで建てておいて良かったですね。おめでとうございます。
>1235
その通りですね。
-
1237
ビギナーさん
>それには目をつぶり軸にいくか。
現実路線で2×にいくか。
現在の日本の現状では2×の選択はほとんどないんじゃないかな
基本軸組みで、一部の人が2バイに流れていく感じでは?
-
1238
匿名さん
いい家かどうかは耐震性のみでは決まらないが、
地震大国日本では耐震性は重要
-
1239
入居済み住民さん
スレ自体が「ツーバイはわが国に似合わない」だから偏見の賜物だね。
似合うか似合わないかはスレ主が判断することじゃないよ。
ほんとに大きなお世話だな。
-
1240
匿名
-
1241
匿名
-
1242
RC
耐震性では軽量鉄骨やRCの方が上だと思うが。
軽量鉄骨は制震などのシステムも進んでいるし。
分類としては下に軸組があるだけじゃないの?
あまり軸組と比較して地震に強いと言ってもね…。コスト考えなければを耐震性ではRCでしょ。
-
1243
匿名
コンクリとベニヤを比べたら耐震性と耐久性は雲泥の差でしょう。
-
1244
匿名さん
こと戸建てに関していえばツーバイの耐震性はRC以上。
それは阪神淡路の倒壊実績からハッキリしているが、思うに戸建ては地盤の判定がアバウトだから躯体自体の重量も物を言うんだろうな。
軽鉄はほぼHM限定になっちゃうしな、外断熱必須と考えるとコストパフォーマンス的になかなか納得できる域にない。
シロアリ頻出地域とか、HMで建てる事自体に意味を見出してるなら別だが。
-
1245
匿名
>1244
RCの戸建ての損壊はあったのですか?
あまり聞かないですが。
-
-
1246
匿名さん
阪神大震災 RC
で検索すればたくさんでてきますよ
-
1247
購入経験者さん
だから、阪神淡路の倒壊実績は築年数が同年数の、2xとRCと軸の実績なんですか?
ニュースや物事の表面しか見れない人なんですね~
-
1248
匿名さん
>>1247
それでは、ニュースの内側の情報を教えて下さい。
それから、阪神淡路の後になぜ建築基準法が改訂されたのでしょうか?
-
1249
匿名さん
-
1250
匿名さん
-
1251
匿名さん
>1250 阪神大震災以降大手HMは通し柱をやめた。
すみませんがソース、お願いします。
-
1252
匿名さん
-
1253
匿名さん
構造用合板の耐久性は充分か不十分かの議論は難しいですが
好ましいか好ましくないかと言われれば、あまり好ましいとは言い辛いです
使うか使わないかと言えば、現実的には使わざる得ないのですが
主要構造部分には極力使用しない、更に全体として使用量を減らす
そういった意識を持って取り組む事こそが、未来の財産となる家を育むのでしょう。
-
1254
匿名さん
-
1255
匿名さん
-
-
1256
匿名さん
そりゃあ合板の使用量減らしていい家ができればいいだろうけど、
木造だとそんな家無いから
-
1257
匿名
>1256
ベニヤ板止めて無垢で作れば解決。
国産材使えば、林業育成も出来て一石二鳥だと思う。
-
1258
ビギナーさん
無垢だといろいろな問題が出てくるから、べニアではなく透湿性の高い耐力壁に替えるだけでOK
-
1259
匿名
-
1260
ビギナーさん
-
1261
購入検討中さん
皆さんのいろいろなご意見を聞いていますと、20年くらいでこんなにも普及したツーバイフォーは、日本の気候風土に案外適しているんじゃないか、と感じ始めました。
良くないものは普及しませんものね。
-
1262
匿名さん
壁は何とかなるとしても、合板なしでどうやって剛床構造にする?
安価にある程度の耐震構造を確保しようと思うと、合板かOSBは使わざるを得ないだろう。
-
1263
ビギナーさん
>20年くらいでこんなにも普及したツーバイフォー
私の場合は20年もたつのにあまり普及していないツーバイフォーと言う感覚です
-
1264
匿名さん
>>1263
狭義のツーバイはあまり普及してないかもしれないけど、ツーバイの考え方を汲んだ軸組みパネル工法まで含めたら、ずいぶん浸透したもんだと思うけどな。
-
1265
匿名さん
壁と床では、特に湿気の問題などで全く環境が異なる。
ほぼ完全通気環境にあった床でさえ、ベニヤが汎用される様になってから
「経年で床がブカブカに」なんて事態が日常化した。
だがその経緯を含め基礎下に防湿シート施工が一般化した為
近年その懸念は大方解消されたと思われる。
二階の床で言えば、そもそも湿気を蓄え易い構造ではないので
ベニヤ使用をそれ程懸念する必要も無いだろう。
(そもそも二階の床が雨漏り等の影響なく腐る事例は、滅多に無いだろう)
内外温度差など多用な影響を受け止める場所であるからこそ
ベニヤが懸念されている。
逆に言えばベニヤを避けるべき場所こそが、家の外周部であると言えるだろう。
-
-
1266
匿名
ベニヤ板、接着剤で固めると材料の木より性能や耐久性増す論拠が分からん。
分からないと言うと自分で調べろみたいな輩がいるけど、分からないというのはそんな筈はないという意味だからね。
-
1267
これから建てる人
ツーバイ信奉者のコメントを読むと日本の戸建ての大半がツーバイでないとおかしいよね。
そんなにいい工法なら。
-
1268
匿名さん
1266
誰もベニヤが無垢材より性能が良いなんて言ってないでしょう
材料で言えばベニヤより無垢材のほうが丈夫だが、
無垢材使った工法よりベニヤ使った工法のほうが高い耐震性が期待できるという話
-
1269
匿名さん
>>1267
必ずしもいいものが広がるとは限らないと思います
あのハイムですらこんなに広まっている現状を考えると
-
1270
匿名
ツーバイにしても軸組にしてもベニヤ板を使うと耐久性に問題がある。
ツーバイは初期の耐震性は高いのかもしれないが20年とか経つと性能の劣化は読めない。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)