匿名
[更新日時] 2012-10-07 23:54:52
木造系ハウスメーカー限定で建てるとしたらどこがお勧めですか?
[スレ作成日時]2011-10-29 15:07:30
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
交通 |
https://www.sekisuihouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
積水シャーウッド・住友林業・グランツーユー・一条工務店・タマホームで建てるとしたら?
-
285
匿名
全館空調も太陽光も魅力的ですね!!
ただ、経年劣化・故障を考えると安くは無さそうですね。
正直、ローンを払い、税金を考え、積立金を考えていたら・・・・
貧乏な俺は住友かな(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名
タマホームは虚偽の説明が多いから、絶対に契約したらダメ。銀行融資も何回確認しても、大丈夫順調です。との回答だったのに、間に合いませんでした。また、契約後に見積りが間違っていたからと100万近く以上値上げされました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名
ナミカワ不動産販売で建てたおうちに住んでる方住み心地教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
積水シャーウッド…高い。寒い。
住友林業…林業というだけあって、木に対する取組みが素晴らしい。価格帯は高価な部類に入るが、2×4の弱点である壁面内結露を解消したきづれパネル等、技術力ある。最大の特徴は木のぬくもりを感じられる落ち着いた家になること。また、施工大工も教育期間があるなど、非常に高品質。
グランツーユー…高気密高断熱で換気システムも充実しており、快適という話はよく聞く。しかしながら、2×4でも十分に強度は確保されており、2×4のまま断熱材の密度を上げてやれば断熱性能は確保出来るので、2×6は不経済では?との声も耳にする。
一条工務店…高気密・高断熱・免震等、家の基本性能はHMの中でもトップクラス。樹脂サッシが標準装備とのことなので、結露
もなく耐久性も非常に高いと考えられる。ただしデザイン性がイマイチなのが難点か?
タマホーム…ローコストキャリアの先駆者。施工床面積と延床面積の違いを利用し、施工床面積当たりの坪単価25.8万円と安く見せかせているが、延床面積で表示するのが一般であり、延床面積換算では坪単価45万前後するが、それでも安いことには違いない。クレーム件数も非常に多いことから、安かろう悪かろうというイメージが付いてしまっているが、長期優良住宅の認定を取れるだけの技術は持っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名
289はそれぞれのメーカーに対する書き込み内容に差があり過ぎ。
知らないならよく知らないと書き込むべき。一見深そうな考察も嘘っぽく見えてくる、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
おっと失礼。積水ハウスは営業の態度が高慢だったから、速攻、検討対象から外して調査もしてない。周りから聞こえてくる評判だけ書いた。
他のHMは実際に担当者と話をさせてもらったり、オーナーさんからも話を聞いて調べた。
-
292
匿名さん
「施工床面積当たりの坪単価25.8万円」ってこれ何年前の話よ?
坪単価表記しなくなってから随分経つけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
どこでも結露する可能は持っている
一条に限ったことではない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
>>292
今日、ダンスしながら堂々と「坪単価25.8万円」って出してるCM見たけど…?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
296
匿名さん
「結露するんですよ~」とか言いながら加湿器使ってる人…そんなん結露すんの当たり前やんか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
グランツーユーで快適生活
>>289
ハイムのツーユーホームに関しては2×4ではなく2×6のグランツーユーにすべきでしょ。
工場生産のツーユーホームで断熱材の密度を簡単に上げられるとも思えないし、
重要なのは壁の厚い2×6のグランツーユーには壁内通気層があるけど2×4のツーユーには通気層がない。
そのため2×4だと壁内結露のリスクが高くなるから多少建築費が高くなっても2×6のグランツーユーにすべきだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
密度じゃなくて厚さでしょ。
ちなみにグランツーユーは細繊維グラスウール密度13K厚さ140mm。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
え?グランツーユーの細繊維(=高性能)グラスウールの密度低くない?大体どこのHMも16Kってのを見かけるけど…普通に考えたら「断熱性能=厚さ×密度」だよね?
-
301
匿名さん
グランツーユーのグラスウール密度13K厚さ140mmだから、
グラスウール密度16Kなら厚さ110mm以上の性能を確保してるから十分な断熱性能ではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
匿名さん
俺も疑問に思ったんだけど、大体のHMはグラスウールの密度は16Kを採用してるよね?
2×6にしてわざわざグラスウールの密度を13Kに落とすなら、2×4のままでグラスウールの密度を24Kにした方が断熱性能は合理的だし、2×4構造が耐震性も問題ないなら経済的だと思うんだけど…。
てか、2バイ構造の壁面内結露問題はかなり前に問題定義されてたはずなのに、未だに通気層を確保する構造を採用してないのは、意外だわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名さん
2×6で140mmって、通気層って言うと聞こえがいいけど、単なる隙間でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
入居予定さん
グラスウール16Kを24Kにしても断熱性能は単純に1.5倍にはならないでしょ。
熱抵抗値や熱伝導率の差はそれほどなく、厚みの影響の方が大きい。
24K90mmより13K140mmの方が断熱性能はずっと高い。
なぜ16Kでなく、わざわざ13Kなのかは知らんが、その差は微々たるもの。
-
305
匿名さん
低性能GWでわざわざ隙間が要るユニット2×6
普通の2×6でよくね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)