世田谷の件もそうだが、こんな放射能汚染なんて我々の知らない場所で原発事故が起こる前からある話であってたまたま今回の事故で注目されたもんだから皆気になりだして測ったら色んな地域で原発とは無関係の放射線が測定されちゃってんだよな。
今更ホットスポットホットスポットって騒いでも遅いんだよね。流行り好きな人間が大騒ぎして計器買って高い高いって、はたから見れば実にくだらんよ。
今更騒いでも仕方ないんじゃない?うちのマンションはそういう人間は除外したいね。
除染しても意味がない理由として
今さら除染しても、放射性物質がコンクリートに吸着されて、高圧洗浄機で洗い流しても思ったほど線量がさがらないから。コンクリートを削らないと意味がない。また屋根にも降り注いでいる
除染しても、今もまだフレッシュな放射性物質が降り注いでいでいるから
除染しても、東京など、瓦礫を受け入れているとこからまた放射性物質が拡散されているから
原発ができた時から放射性物質が拡散されていて、今さら何をいっているのといった感じ
除染しても、事故後、関東の人も大量被曝しているから、今さら除染しても遅いから
こんな感じでしょうか?
おおたかの森SCの広場の石畳の上でシンチ式線量計で測ると毎時0.33シーベルト以上ありますから
文部科学省の計算式で算定すると、
(0.33-0.04)×(8+16×0.4)×365=年間1.52ミリシーベルト以上
になり1ミリシーベルトを大幅に越えてます。
だいたいマンションもこんなもんでしょう。
1ミリ越えないためにはシンチ式の線量計で測った数値が0.23未満だよ。(0.19+0.04=0.23)
だから自治体はひっちゃきになって校庭の値が0.1台になるように除染しまくってるのだよ。
それは外部被曝だけの問題だよね?βやアルファを砂埃などから体内に入ったら10倍影響あるんだよ。だからγだけじゃなくてβも計らないと、困る
アルファ計るのは難しいからまあ、あきらめもつくけどβはちゃんと計ってほしい。市に言っても聞いてくれない…
国の考え方を正しく理解しないと。
1ミリシーベルトには内部被ばくも含まれるけど、現実問題として内部被ばくは線量計では測れない。
だから線量計で測れる外部被ばくの空間線量を中心にして考える。それを1ミリシーベルト以下に抑えようとしてる。
だから内部被ばくも考えたら、ほんとは線量計で測れる追加線量を1ミリシーベルトよりももっと低く考えないとだめだってこと。
埃、埃って内部被曝を心配してるけど
人間の身体って粘膜とか、鼻毛とか、咳とかで
異物が身体に入らないように出来てるんだよ
土に吸着した放射性物質が
呼吸で身体の中に入る量なんて、考えなくていい量だよ
砂埃が舞う中に入り込んだら、咳き込む経験したことないのかね
心配しすぎは身体に悪いよ
【政府新基準:0.23μSv/h以上で除染】
政府の除染についての基本方針(環境省)は、放射線量が毎時0.23マイクロシーベルト以上の場合は年間被ばく量が1ミリシーベルトを上回る可能性があるとして除染対象地域に指定します。これは11月上旬に閣議決定される来年1月施行の特別措置法です。
1)基準とする数値「毎時0.23マイクロシーベルト」について国際放射線防護委員会(ICRP)は、自然放射線と医療被曝を除く空間放射線量を、年間1ミリシーベルトとしています。
(毎時0.19マイクロシーベルト)
また、自然界の大地から放出される放射線量は、年間0.38ミリシーベルトとされています。
(毎時0.04マイクロシーベルト)
2)国が示した新たな基準
原発事故による追加被ばく線量が、年間1ミリシーベルト以上を汚染状況重点調査地域に指定する。
年間1ミリシーベルトに相当する1時間値の計算式は、1日24時間の生活を、屋外8時間、屋内16時間とし、屋内は、屋外の数値に0.04を乗じた値とし、1時間0.19ミリシーベルトとした。
自然界の放射線は、大地から年間0.38ミリシーベルト、宇宙から0.29ミリシーベルトとし、この内、大地からの放射線を時間換算して0.04ミリシーベルトとした。(宇宙放射線は、シンチレーション式では測定できないことから含めないとしている)
この結果、0.19+0.04=1時間0.23マイクロシーベルトを測定の基準とする。
この政府の方針決定を受けて、今まで各自治体が独自に設定していた基準を政府基準に変更するところが出て来ています。
例:埼玉県川口市はH23.10.20に0.31→0.23に変更
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/Files/1/01050169/attach/231020kisy...
国が年間被ばく限度の1ミリシーベルトの数値以外に、具体的にシンチレーション式での測定時における空間線量率で毎時0.23マイクロシーベルトの除染基準を数値で法制定することは非常に大きな意味があります。