- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-01-26 20:00:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ソニー銀行ってどうですか?その8
-
985
匿名さん
最悪の場合でもたぶんそんなに高くはない手数料払えばまた変動に戻せるので、この辺でいったん固定しとくのもいいかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
匿名さん
国債の長期金利と超長期が上昇基調のため7/26のベースレートの適用希望で8/4に変動→20年固定に変更しました。8/6に変動戻しのオペを試しましたが手数料は0円でした。ソニー9月金利上昇または横ばい+三井住友信託の8月実行が間に合えば(審査依頼中)借り換えします。
できれば手続めんどうだからソニー残留希望ですけど、8/3に仮審査の申し込みに三井住友信託の店舗に行ったところ、8月実行間に合いそうとのことだったのであとはソニーの9月次第です。借り入れ額と期間が少なかったら残留一択でしたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
匿名さん
三井住友信託銀行の30年当初金利引き下げは何年間なの?探したけど見つからなかった
30年間当初引き下げの金利優遇って事はないよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
匿名さん
>>988
ありがとうございます
他の銀行の当初引き下げとは違うのですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
ソニーは8月金利据え置き、他行は下げて来たからソニーのメリット感は既にあんまりない。
若干長期金利は上昇傾向だけど、9月金利上げたらソニーから逃走する人が増えて新規も減る。他行が9月下げ又は横ばいと来たら更に。だからソニーの9月・10月の上げはないと予想。
次回の金融政策決定会合の結果が出るまでは他行も同様だと思う。
長期金利が若干上がったとはいえ、まだまだマイナス圏内で日銀の緩和縮小もないみたいだから、日銀の国債保有が積み上がっているこの状況下での多少の国債の増発や短期筋の国債売りごときでは長期金利の上げは限定的。日銀もマイナス金利の撤回は絶対にできないだろうし、年間80兆の国債が日銀の保有が増えていくんだから、長期金利とそれに連動する住宅ローンはもう少し下がる。日銀も9月はさすがに手を打つだろうしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
匿名さん
20年超固定の方にお伺いします
8月に入ってベースレートは上がりましたでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
匿名さん
最近の長期金利も落ち着いてきたので、9月の変動〜10年固定までは8月から横ばい〜微上げで収まるでしょうか
ただ20年超はこれまでガッツリ下がってた分、上がりそうですかね、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
借り換え8月実行予定
9月は10年以上の固定がわずかながら上昇しましたね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
995
匿名さん
10年以上は軒並み上がりましたね。
20年超1.004→1.1
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
匿名さん
やっぱり上昇ですか。。
私も8月融資実行なんですが、やはり最初から固定ですかね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
997
借り換え8月実行予定
来週借り換え実行ですが、長期固定志向ですので20年超固定で確定させる予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
匿名さん
住宅ローン金利が他社と比べ相対的に高くなったソニー銀行なので、9月以降は金利下げるかと思ってら、あがってましたね!
読みが外れたので、変動から固定に変更します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
999
匿名さん
西暦2016年08月基準金利 西暦2016年09月基準金利
変動金利
-- 1.849% 1.849%
固定金利
2年 1.700% 1.700%
3年 1.700% 1.700%
5年 1.750% 1.750%
7年 1.750% 1.750%
10年 1.750% 1.800%
15年 1.876% 1.961%
20年 1.962% 2.048%
20年超 2.004% 2.100%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
匿名さん
でしょ?大して上がりゃしないんだよ。
騒ぎ過ぎだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1001
匿名さん
自殺したくなる位爆上げじゃないか!(怒)
何十万も変わりそうだけど、損を補填する手段が思いつかない…
むしろ翌月に望みを繋ごうかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
匿名さん
これぐらいの動きを受け入れられないなら家なんて買わない方がいいよ。
そんな考えじゃどうせ収入も大したことないだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名さん
1001って、こんなんで自殺するの?
バカじゃないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1004
匿名さん
私の場合(2500万残24年)、20年超固定で月々1000円、総額30万円ぐらいの差です。
大騒ぎするほどのことはありませんが、元々固定にしようと考えてましたので、月末前まで様子をみて判断します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1005
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1006
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1007
匿名さん
検討ではなく、7月に借り換え実行しました。当初借りたのは昨年の3月で、変動0.8と固定1.725のミックスです。まだ1年しか経過していませんでしたが、全期間固定化したいと思っていましたので良かったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1008
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1009
匿名さん
固定金利期間(2年)が9月27日で終了します。これを機に15年固定金利にしようと思うのですが、9月金利はあがってしまったので、8月金利を適用したいです。
この場合、8月27日より前に変更したほうが良いですか、それとも8月28日から31日までの間に変更したほうが良いですか? 金利変更手数料は8月27日前後で変わるのでしょうか。
賢者の皆さま、アドバイスよろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1010
nano
>1009さん
8月中で手数料が変わる可能性が高いのが、8/16、8/26
確実に変わるのが、8/27or29(原則は27ですが土日がらみなので29かも)です。
まず、今の変更手数料を確認して下さい。
無料なら、もう15年固定に変えてしまっても良いのではないでしょうか。
有料なら、8/26よりは、8/27or29の方が小さいはずなので、
8/29か8/30に15年固定で良いと思います。
2年固定→15年固定に直接変更できます。
8/31の手続きだと9月金利になるので要注意です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1011
契約者
>>1004 匿名さん
残24年で20年超固定は勿体ないですね。
・20年固定にする
・毎年一万円繰上返済する。(実質4,000円位)
21年後に実効金利が2%でも20年超の場合より返済月額を低くできますね。
総支払額もマイナス25万
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1012
契約者
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1013
匿名さん
>>1011 契約者さん
ありがとうございます。
20年固定にするか迷っていました。繰り上げ返済は月に1万ずつですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1014
契約者
>>1013 匿名さん
毎月の支払額の差が20年超と20年で約500円あるので、毎年一万円は繰上できるなと思って書いたまでで深い意味はありません。
まあ、月二万円繰上てれば20年で完済ですけどね。
酔っているので色々はしょって書いてしまい脈絡がなく申し訳ありません。
いずれにせよ、繰上するなら期限の利益は自ら捨てないようにしてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1015
匿名さん
1010, 1012さん、
ありがとうございます。
現時点での手数料は7500円程度でした(残額2200万円)。
8月29日か8月30日に手続きします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1016
借り換え検討中
ソニー銀行の固定に借り換えようと思ってるのですが
これから仮審査申し込むと実行までどれくらいかかるものなんでしょうか?
他のサイトだと2カ月近くかかるという記載もあったのですが・・・。
9月の金利でいけそうですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1017
匿名さん
>>1016 借り換え検討中さん
9月の金利は一番ハズレかもしれませんよ。
9月20〜21日の日銀金融政策決定会合次第ですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1018
マンション検討中さん
マイナス金利終わって、9月がまだマシだったったこともありえるけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1019
匿名さん
>>1018 マンション検討中さん
その可能性もありますね。
いずれにしても8月の金利は良かったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1020
匿名さん
9月が最悪って、そんなに高いか?
ちょっと上がると本当ギャーギャー騒ぐけど、そんな金利差なんか以上に君らの給与が今後落ちるかもよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1021
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1022
匿名
どなたかアドバイスして頂けますか?
現在、ソニー銀行で3200万・35年ローンの、5年固定(1年経過、残り4年)で0.81%で借りてます。
現金一括で返済できるのですか、住宅ローン控除を受けたいので、少なくとも10年間はローンでと思っています。
金利がより下がってきたので、10年固定(0.7%)に変更しようか迷ってます。
が、その場合手数料が32万円かかります。
今のまま5年固定でいくと、ちょうど固定期間が終わるのが東京オリンピックの年です。
その時点の金利は今よりはかなり上がっている気がするので、32万払ってでも今の低い内に10年固定に変えてた方がいいでしょうか?
もしくは、20年超(0.954)に変更して(手数料32万)、手持ち分は運用させた方がいいのか・・。
団信も無料ですし、住宅ローンは繰り上げしないで、最後まで返済した方がいいのか??と最近思い始めました。
将来の金利なんて、誰にも分らないと思いますが、こんなマイナス金利というある意味異常事態が何年も続くものなのか・・。かといって、金利が上がると、この景気で誰も家なんて買わなくなると思うし、そうするとまた景気が悪くなるし??
この状況で、皆さまはどのような選択をされますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1023
匿名さん
現金で一括返済できると書いてあるのに、将来の金利を気にする意味がわかりません。
住宅ローン減税をフル活用したいわりには、組んでいるローンは少な過ぎるし、当初5年固定を選んでいる意味も不明です。
五輪後の金利が上がっているとかわかりませんよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1024
匿名
物件価格分のローンを借りました。
当初、5年固定の金利が安かったので、5年にしました。
一括返済できますが、子供の教育費などを考えるとある程度の預金は持ってたいので。
そうですね、将来の金利なんて誰にも分りませんよね。ごもっともです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1025
8月融資実行
1022さん
手持ちで相応の現預金があるのであれば、そのうちの20%から30%ぐらいを現在の住宅ローン金利以上の金融商品(株式配当等を勘案)へ投資してみるのも一つかと。
ソニーFHの配当利回りは3%台ですからNISAの枠を利用したりして、支払金利と配当収入の差異を少なくしてみるとよろしいかと思います。
長期の金利の変動は予測しにくいですが、相応の手持ち資金をベースに時間軸とバランスをとることで金利負担と資金繰りのコントロールはしやすいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1026
匿名さん
>>1022 匿名さん
10年固定の0.32%に借換が良いと思います。
9年後の状況次第で、繰上返済するか決めれば良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1027
匿名さん
お金はあるけど、ちょっとオツムは弱そうなので投資はやめておいた方がよいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1028
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1029
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1030
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1031
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1032
匿名さん
最近の10年国債金利は4から5月あたりの水準を維持したまま動きませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1033
匿名さん
今月中に金利タイプを変更したいのですが、部分固定特約がいまいち理解できず、どうすれば良いか迷っています。アドバイス頂けませんか?
Sbiからソニーに借り換えをして、現在、変動でローン残高3100万、残期間27年です。
長期固定の金利が低いうちに変動から変更したいと思っています。
今検討しているのは、部分固定で30%を10年固定(0.750%)、70%を20年固定(0.962%)にするか、
固定20年(0.962%)にするかです。
みなさんのスレを拝見してると、部分固定を利用してる方があまりいらっしゃらないようで。。部分固定はデメリットの方が大きいのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1034
nano
>1033さん
部分固定、わかりにくいですよね。
いわゆるミックスとは違うものです。
部分固定は、ベースは変動金利で、利息だけを固定金利で計算します。
具体的には、毎月の返済額が以下のように計算されます。
・元本部分:変動金利で計算した元利均等返済の元本部分
・利息部分:残債×部分固定割合での加重平均金利÷12
1033さんが検討されているケースだと、
・元本部分:0.849%(半年ごとに見直し)で計算した元利均等返済の元本部分
・利息部分:残債×(0.750%×0.3+0.962%×0.7)÷12
部分固定は、このように、元本部分の計算に変動金利の要素が残ります。
このことが、メリットでもありデメリットでもあるように思います。
ちなみに、例えば「部分固定で20年固定100%」とすることも可能ですが、
「完全に20年固定(便宜的に完全固定と書きます)」は異なります。
なお、実際に計算してみると分かりますが、部分固定利用時の返済額は毎月変化します。
これは、元本と利息を違う金利で計算しているためです。
また、変動金利が上昇すると、毎月の返済額がしばらく減る、という現象が起きたりします。
これは、元本の返済ペースが落ちるためで、将来の返済額は増えます。
総返済額を抑えるのが目的なら、部分固定でも完全固定でも、考え方次第だと思います。
一定期間の返済額を確定させるのが目的なら、完全固定の方が向いています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)