- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/
[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48
その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/
[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48
最近、静かですね。
やはり、どちらかと言えば長期に強いソニーより、
変動が低く安定した銀行を選ぶ傾向が強いのでしょうか。
26日になって、10年固定8年もの、手数料ダウンです。
2010年9月末10年ものに対するスプレッド
2011/11/26~ (8年もの)0.311%
8年ものベースレート0.049%アップです。
2010年11月16日に5年固定(4年ものベースレート)、返済日27日です。
金利タイプ変更手数料
10月 6日 122858円
10月16日 117538円
10月26日 111445円
10月27日 109114円
11月 6日 120288円
11月16日 121776円
11月26日 83070円
手数料下がりました。(ベースレート上がっています。)
転職直後なのに変動0.725%で審査を通してくれたソニー銀行さんに感謝です。
いえいえとんでもない無いです
そのうち回収しますからお気づかいなく
ソニーで変動0.725ってあり得るの?
デベの優遇があれば11月分はいきますよ。
デベ提携だと、▲0.9%→▲1.0% なのは見たことがあるのですが、今はどうなのでしょう?
(ソニーのサイトでは、デベ提携の記載が見あたらなくなっています。)
変動セレクト&提携だと、変動は▲1.2%→▲1.3%?
でもそれだと、0.775%ですよね。
デベ提携の情報お持ちの方、いらっしゃいませんか?
ソニー銀行の審査が通りました。3540万円を35年、元利均等返済です。
今迷っているのは「住宅ローン」にするか「変動セレクト」にするかです。
仮に変動セレクトにすると、11月の変動金利での返済額は月97880円、住宅ローンにすると月102842円、すなわち両者の差は4982円となりますので、743400円(2.1%分)/4982円=12.4年以上変動金利を選択するようだったら、変動セレクトが有利という理解でよろしいでしょうか。
住宅ローンと変動セレクトを比較する際に、上記以外に考慮すべきことがあれば教えていただけると助かります。
当初に支払う分を繰り上げ返済等に充てたほうがいいものか、低い金利をとったほうがいいものか迷います。
どうぞよろしくお願いします。
皆様のお知恵を借りたく投稿しました。
今、19 年固定 2.56 %、残高 1700 万円で借りています。
金利が安いので、15 年固定、残り変動金利に変更しようと
考えているのですが、手数料が 48 万円もかかり、
借り替えて 良いものかどうか、分からずにいます。
少々の蓄えはあるので、48 万円は捻出できるのですが、
変更は賢明なのでしょうか?
48万かかるなら他行に借り換えたほうが安上がりですね。
>>31さん
情報ありがとうございます。
「変動セレクト」の方ですよね? 手数料は2.1%で同じすか?
それと、変動セレクトでは「住宅ローン」の方(通常は全タイプ▲0.9%、手数料42,000円)は、何か情報ありましたでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。m(_ _)m
差し支えない範囲でよろしくお願いします。
>>29さん
初心者スレの方にコメントしました。
マルチポスト(複数のスレッドへの同一投稿)はマナー違反なので、気をつけましょう。
>>28さん
基本的な考えは間違えてはいないように思いますが、いくつか気になった点を。
・手数料が払えるなら、その分「住宅ローン」の借入額を減らして比較しては?
・「住宅ローン」は現在、「変動」より「2年固定」の方が低いので、それで比較しては?
・将来の金利動向によっては、両者の差額は変わってくるので、手数料をペイする年数は、概算と考えた方が良いです。
・仮に将来他行に借り換えた場合、手数料は返ってこないので要注意。
手数料は来年の3月31日までの契約だと2.1%から1.575%と書かれていますね。
nano様
28です。
どうもありがとうございました。教えていただいた点をもう一度考えてみます。
6が付く日になりました。
10年固定8年もの、手数料微減です。
2010年9月末10年ものに対するスプレッド
2011/12/6~ (8年もの)0.306%
8年ものベースレート0.005%アップです。
残り1800万3.1%35年で新生で借りています。
SONYか住信SBIかで検討中です。
どちらも決め手に欠けるのでなかなか決まりません。
変動?固定?そこのところも含めていい方法を
ご教授いただけますでしょうか?
37です。
残期間は30年と少しなので借り換え後は30年の金利で検討しています。
>>37さん
せめて年収、家族構成、年齢ぐらいは書いて頂いた方が良いかと・・・
固定なら、繰上返済も込みで実際には何年で完済するつもりなのか、で固定期間を決めてはいかがでしょう。
実際に35年丸々かける人は少ないと思います。
固定するにしても、完済目標期間-10年 ぐらいで良いように思います。
残り10年ぐらいになれば、金利が上昇しても返済額はさほど上がりません。
その上で、手数料を込みで、総返済額で比較してはいかがでしょうか。
まぁ個人的には住信SBIの納得できない「手数料」は払いたくないですが(笑)
(その意味では、ソニーの「変動セレクト」も嫌いです。)
変動なら、ソニーや住信SBIより、住友信託銀行が気になっています。
金利も低いですし、自動返済はとっても良いサービスだと思います。
>>37さん
現状で支払がきついとかでなければ、
例えば、変動に借り換えて、差額を返済額軽減型で繰り上げていくとかは、いかがでしょう?
繰上返済額も含めた年間の返済額は、現在と変えないという方法です。
元本の返済ペースは、今よりずっと速くなり、最終的には期間短縮になります。
(詳しくは他のスレに譲りますが。)
>>39さんが書いている住友信託の『自動返済』は、それを自動でやってくれるシステムです。
(他行でも、似たようなサービスはあるようです。)
ソニーか住信SBIかのどちらかなら、どちらにしても自分で繰り上げする必要がありますが、どちらも繰上返済の手数料は無料なので、手間さえ惜しまなければ上記の方法は良いように思います。
ソニーなら、手数料42000円の方で契約して、変動にこだわらず2年固定を繋いでいくのも1つの方法です。
様々な事情で固定したいのであれば、いつまで固定するかは考えどころですね。
例えば、お子さんがいらっしゃるなら大学を卒業するまで、とか。
必ずしも30年固定じゃなくても良いように思います。
もちろん、30年固定を否定するわけではありません。
例えば性格的な理由で固定するのもアリだとは思います。
>>41さん
もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、
ソニー銀行の部分固定ですが、他行で言う「ミックス」とは似て非なるものです。
少々わかりにくいかもしれませんが、
ソニー銀行の部分固定は、
・元本の返済部分は、変動金利で計算
・利息部分は、部分固定金利とその割合に応じた加重平均金利で計算
というものです。
今月27日から新生→ソニー銀行に借り換えする者です。
0.9%の優遇を受けるには 給与振り込みとか定期預金とかの条件が必要みたいなのですが
そういうのをしなくても優遇受けれるものでしょうか?
>>43さん
>給与振り込みとか定期預金とかの条件が必要みたいなのですが
以前はそうだったのですが、今はソニー銀行のサイトにはそれらの条件の記述はありませんね。
以前は、「ローン実行までにそれらの条件をみたします」というような誓約書?がありましたが、
43さんがやりとりしている書類の中に、そういう指示がなければ、大丈夫だと思います。
担当のローンアドバイザーさんに確認されるのが一番確実です。
>>43です
ソニーのサイトにはまだ以下の条件のサイトは残っているのですが
やりとりしていた契約書にはなかったような?気がします。
住宅ローン金利プラン 適用条件
以下のすべての条件を満たされたお客さまを対象とさせていただきます。
1. 2012年12月30日(日)までに「仮審査お申し込み」を受け付け、2013年3月29日(金)までにお借り入れいただいたお客さま
※2012年12月31日(月)以降の「住宅ローン金利プラン」につきましては、2012年9月30日(日)までに、サービスサイトにてお知らせいたします。
2. 住宅ローンを新規にご利用いただけるお客さま
3. お借り入れ時までに、以下のいずれかのお取り引きをしていただいているお客さま
(1)給与振込
(2)積み立て定期預金
(3)ソニーカード(2通貨決済機能付クレジットカード含む)
※2011年12月30日(金)までに「仮審査お申し込み」を受け付け、2012年3月30日(金)までにお借り入れいただいたお客さまにつきましては、下記[1]および[2]の条件を充足することで住宅ローン金利プランを適用させていただきます。
[1]住宅ローンを新規にご利用いただけるお客さま
[2]お借り入れ時までに、以下のいずれかのお取り引きをしていただいているお客さま
(1)給与振込
(2)積み立て定期預金
(3)外貨普通預金
(4)クレジットカード(MONEYKit《セゾン》カード)
(5)ソニーカード(2通貨決済機能付クレジットカード含む)
※クレジットカード(MONEYKit《セゾン》カード)は、2011年5月1日(日)にて新規のお申し込みの受け付けを停止しております。なお、既に同カードに入会済みのお客さまにつきましては、上記1. および2. の条件を充足することで、住宅ローン金利プランを適用させていただきます。
>>45さん
すみません。探したページがちがって、見落としていました。m(_ _)m
おもいっきり書いてありましたね。(^^;)
書いてある以上、書類がなくても、条件を満たしておいた方が良いです。
今月実行予定とのことですので、外貨普通預金がオススメです。
米ドルなら、たった1ドル(約80円)でOKです。
http://moneykit.net/visitor/fx/fx03.html
手続きもネット上だけで、すぐに簡単にできます。
12月基準金利 2012年01月基準金利
2年 1.964% 1.995%
3年 2.000% 2.031%
5年 2.088% 2.110%
7年 2.265% 2.275%
10年 2.583% 2.582%
15年 3.019% 3.011%
20年 3.209% 3.202%
20年超 3.301% 3.292%
金利発表だったのに、えらく静かですなぁ。
変動が抜けているから、書いておきます。
2011年12月基準金利 2012年01月基準金利
2.075% 2.075%
10年以上は下がってるんですね。
まだ変動継続でいけそうです。
先月より長期金利が上がっているので、20年超も上がるかな~って思っていましたけど、意外や意外さがりましたね♪もう1ヶ月変動ですごせるかと思うと嬉しいです☆
16日を過ぎて、手数料が変わっています。
10年固定8年もの、手数料増加です。
2010年9月末10年ものに対するスプレッド
2011/12/16~ (8年もの)0.357%
8年ものベースレート0.051%ダウンです。
11/16~25のベースレートに近いです。
p.s.
>>22 子だくさんさん
そろそろ「3年もの」になっていると思いますが、手数料はやはり上がりましたか?
nanoさん こんにちは。
2010年11月16日に5年固定(3年ものベースレート)、返済日27日です。
金利タイプ変更手数料
(4年もの)
10月 6日 122858円
10月16日 117538円
10月26日 111445円
10月27日 109114円
11月 6日 120288円
11月16日 121776円
11月26日 83070円
(3年もの)
11月28日 104598円
12月 6日 119903円
3年ものですが、12月6日から手数料に変化ありません。
(ベースレート変わらず)
子だくさん さん こんにちは。
ありがとうございます。
4年ものと3年ものはあまり変わらない印象ですね。
基準金利の方も、2年、3年、5年は、大きな差はないから、
同じような傾向なのかもしれませんね。
2010年11月16日に5年固定(3年ものベースレート)、返済日27日です。
金利タイプ変更手数料
11月28日 104598円
12月 6日 119903円
12月 6日 114798円
少し手数料が下がりました。
(ベースレート少し上り)
年の暮れですね。
26日を過ぎて、手数料が変わっています。
10年固定8年もの、手数料微減です。
2010年9月末10年ものに対するスプレッド
2011/12/26~ (8年もの)0.344%
8年ものベースレート0.013%ダウンです。(手数料ダウン)
11/6~15のベースレートに近いです。
変更手数料なかなか下がりません。
10年固定 9年もの 90万超え
年明けに中央三井信託に借り換え予定です。(4月に住友信託と合併)
1.7%優遇 変動金利 0.775%+保証料0.2%=0.975%
登記費用他 約20万 元本と利息の支払い差額で4か月で諸費用のもとはとれる予定です。
大きな理由は、ユーロ危機、固定後の震災で10年は景気が上向かないだろうとの個人的予測
からです。
何度となくシュミレーションし、計画の繰り上げ返済を実行すると10年後の元本の差額
が約300万。手数料がさほど変わらなければ2年固定に変更するのですが残念です。
ソニーは保証料、事務手数料(ソニー生命経由)が0で初期費用が抑えられたのも借り換えを
決断できた理由です。
2/1からの金利の案内は1/13金曜日ですか?
それとも1/16月ですか?
土日の時は前倒しなので、1/13金だと思います。
しばらく変動金利で借り入れて、頃合い(金利動向)を見て
長期固定に切り替えようと考えている者です。
変動セレクトの手数料と固定金利率の下げ幅を嫌って
普通の住宅ローンで借入を実行予定なのですが、
変動より固定2年の方がレートが良いってのが悩ましいです。
例のややこしい固定→固定の手数料嫌って
変動で開始するつもりですが、変動>固定(2年)って状況を
指加えてる見過ごすのが、精神的にむず痒い状況です(笑)。
この時期、借り入れる方とかって皆さんどうされるんでしょうかね~
自分の場合、面倒くさいと思われるかもしれませんが、
金利見直しの6・16・26日に2年固定して
15・25・翌月5日に変動に戻しています。
これによって、手数料変動リスクを抑えながら
2年固定のメリットを取っています。
もちろん、いきなり手数料変更日が変わるかも
しれないので、その点には注意が必要です。
>>61 KASHIさん
早速の回答ありがとうございました。
すみません、お手数ですがもうちょっと詳細お伺いしたいのですが、
Kashiさんのオペレーションって仮に今月であれば、
1)1月6日に固定から変動へ金利タイプを変更し
2)1月6日~1月15日間は変動金利タイプ
3)1月15日変動から固定へ金利タイプを変更(∴この間だけ固定借入状態?)
4)1月16日に固定から変動へ金利タイプを変更し ・・・以下ループ
といった要領かと思いますが、
1)や4)の固定→変動への金利タイプ変更に伴う手数料リスクを
軽減できる理由が今一つわからないのですが。。。
金利タイプ変更に伴う手数料をキチンと理解していない中恐縮ですが、
ご教授頂ければ幸いです。
2月他社で借入予定ですが、明日のソニーさんの金利を参考にしているので発表が楽しみです
何時ころ発表予定ですか?
匿名様
ご回答ですが、逆の手続きとなります。
1)1月6日に変動から固定へ金利タイプを変更し
2)1月6日~1月15日の間は固定2年金利タイプ
3)1月15日固定から変動へ金利タイプを変更(∴この間だけ変動借入状態)
4)1月16日0時 手数料変更
5)1月16日に変動から固定へ金利タイプを変更し ・・・以下ループ
となります。
言葉足らずで失礼致しました(謝)
>>63さん
たいてい夕方です。16時~18時ぐらいかと。
ソニー銀行の口座をお持ちなら、ログイン後の画面で確認できます。
ログイン前の画面で確認できるのは、16日0時ジャストです。
(それより前に、ここにアップされることが多いですが。)
20年超の金利は1月にくらべて2月はどうなりましたか?
kashiさん
ご丁寧な解説ありがとうございます。
で、すみません、ソニーのサイトにある金利タイプ変更手数料で
手数料の理屈は理解したつもりなのですが、
現状はベースレートが固定<変動と逆転現象となっているので
手数料の源泉根拠となる利息差額も固定<変動になる為、
結果的に金利タイプ変更手数料は発生していないので
ロールオーバー的なオペレーションが可能となっている、
という理解で良いでしょうか。
余談ですが、他行の口座やクレカも統合出来て
人生通帳って機能は便利ですね。
60番様
手数料は固定と変動のレート差でなく
固定設定にした時の固定レートと変動に戻す時の固定レートの差が
手数料の金額になります。
ですので、1月6日に固定2年にした場合、
そのまま1月16日を迎えると
1月6日の固定2年ベースレートが1月16日の同レートが
低い場合、手数料が発生すると思います。
今のところ、6~15日、16日~25日、26日~翌月5日の
レートが同じなため、この期間内で固定⇔変動のやり取りをします。
(別途、毎月の支払日にはもちろん変動にしています)
ただし、レート変更日は公表されていないため、
レート変更日がいきなり変わるリスクがありますので、
この場合は運がなかったとこちらは覚悟しています。
(月3回のレート変更から月4回に変わるとか、3のつく日に変わるとか)
<訂正>
1月6日の固定2年ベースレートより1月16日の同レートが
低い場合、手数料が発生すると思います。
2月の基準金利発表ありましたらアップお願いいたします!
1月金利 2月金利
2年 1.995% %
3年 2.031% %
5年 2.110% %
7年 2.275% %
10年 2.582% %
15年 3.011% %
20年 3.202% %
20年超 3.292% %
1月 2月
変動 2.075 % 2.072 %
2年 1.995 % 1.995 %
3年 2.031 % 2.009 %
5年 2.110 % 2.090 %
7年 2.275 % 2.261 %
10年 2.582 % 2.572 %
15年 3.011 % 3.010 %
20年 3.202 % 3.206 %
20年超 3.292 % 3.308 %
えぇ~何故長期が上がるのだろう?
どちらかと言うと下がる状況だと思ったのですが?
要因は何がかんがえられますか?
どこまで変動でイケるか楽しみ
kashi 様
なるほど、大変良くわかりました、ありがとうございます。
私もその方法を実務レベルで落とし込んでみます。
(ネット系で手軽なオペレーションが出来るここならではですね)
長期が上に動いたのは国債がネガティブ要素な情勢、
という事なのでしょうかね。
当初優遇後の差引率は今どのくらいですか?
(変動型で)
こちらの銀行は基準金利がお安いんですね!
イオン銀行と悩みます・・・・
>>75 ママさん
>当初優遇後の差引率は今どのくらいですか?
ソニー銀行は、当初優遇というのはなくて、完済まで同じ優遇幅です。
扱いは2種類あって、以下のとおりです。
・通常の住宅ローン:手数料…42,000円、優遇幅…0.9%
・変動セレクト:手数料…借入金額の2.1%、変動の優遇幅…1.2%
デベの提携だと、条件が良くなることがあるようですが、
個人の申し込みでは、条件は変わらないと思います。
3月基準の発表ありました?
はい、ありました。
西暦2012年02月基準金利 西暦2012年03月基準金利
変動金利
-- 2.072% 2.072%
固定金利
2年 1.995% 1.995%
3年 2.009% 1.994%
5年 2.090% 2.078%
7年 2.261% 2.252%
10年 2.572% 2.570%
15年 3.010% 3.023%
20年 3.206% 3.228%
20年超 3.308% 3.340%
2年と3年が逆転しました。
15年以上がけっこう上がってますね…ふ〜む
ソニーは次月の金利発表が早くていいですね^^
ところで新規や借り換えの皆さんは、
結局、変動セレクトと通常の住宅ローンどちらにしましたか?
今月末、借り換え予定です。
初期費用が安いのと近いうちに固定にする予定なので
通常の住宅ローンです。
私も手数料と最終的に固定に切り換える前提なので
差額等加味して、住宅ローンにしてます。
ただ、この感じだと最後まで変動のままな気もしてきて
変動セレクトでもよかったかな、、、と思いつつ、
変動セレクトを選択しなくてよかった的なシミュレーションで
固定への切替をにらむという本末転倒な状況になってます(苦笑)。
来月からソニー銀行で借用予定の者です
やっぱり変動セレクトと通常で迷っています
私の借入金で簡単に計算して、
今後15年以上現レベルの金利水準が
続けばセレクトもアリと考えています。
また、変動セレクト自体が住信SBIに合わせた
商品の様な気もします。
便乗ながら、私も皆さんの変動セレクトに対する
お考えを伺いたいです。
変動セレクトと通常、自分もかなり迷ってます。最初のうちに繰り上げ返済頑張れれば、すぐに手数料くらいはもととれそうな気がするんですが。あくまで5年くらい今の低金利が続けばです。
変動セレクト、迷いますよね。
このサービスってソニー的には変動メインで一応固定への変更もOK
というプランと解釈し、(なので手数料も高いし固定の利率は住宅プランより悪い)
手数料と利率差分(変動+0.3%、固定 -0.1%)試算しつつも、
今の情勢だと 手数料負担が資金計画に問題ないのであれば、
変動セレクトが良いのではと思います。
何時かわからない金利上昇局面で固定に切り換えるにしても
その差は軽微かと。
ただ、借入時の手持ち資金に余裕がないのであれば、
ソニーのメリットである手数料が安いという恩恵を受ける住宅ローンで
よいのではと。
という結論に達し、ちなみに私自身は
オプション等で手持ち資金が不安になってしまったので、
結局住宅ローンで借入れを実行しちゃいました。。。
参考までに
変動セレクトの手数料分を繰上げ返済(返済額軽減型)するのと、
手数料にあててセレクトプランにするのでは、
後者の方が年間返済額が減るという計算になりました。
これは人それぞれ?素人計算なので怪しさ満天ですw
これで手数料分はペイできるとして、あとは固定の0.1%の
ディスアドバンテージの課題。
自分の場合、7年変動を利用すれば元が取れると計算し
変動セレクトにしました。
あと、日銀の1%物価上昇策が気になるところです。
>>87さん
借入返済シナリオが繰上返済を前提に変動→何れ固定 にしようと考えていたので
銀行選定は基準金利のバランスと利率の透明性を選定基準にしました。
(ただ、この情勢だと結局固定にする機会が無い気もしてきてますが・・・)
具体的には、各銀行の出来上がり金利で比較するのではなく、基準金利と引下げ幅を別々に並べて比較し
例えば、基準金利が高くて異常な引下げ幅とか(その逆とか)は落としていきました。
(所謂短期プライムレートとあまり乖離のないところにしたかった)
利率についていえば、ここは先日付のレートが開示されるので最終的にはそれが自分の中で高評価となりました。
で、今は何を考えているかというと、
どうせ5年程度は低金利水準と想定してたので変動より低い2年固定で放置しようかと思ってたところ、
さらに3年固定がもっと低いレートになっててとりあえず3年固定で様子見してしまおうかなと検討してます。
(今のご時勢、3年固定なんて中途半端は危険な香りもしますが、変動セレクトとの差額を多少なりとも軽減したいという
邪な考えなんですけどね)
やられた
http://www.jhf.go.jp/simulation_loan/index.html
でシミュレーションしてここで借入したけど繰上返済計画が狂った
直接元金減らないから繰上返済のメリットが全然得られない
元金減らない繰上げ返済なんてないでしょ。
20年超で借り入れ中なんですけど、これまでに3回連続で変更手数料が下がってます。
このままさらに下がったら変動に行きたいんですけど、
過去にも下がり続けたことがあるとか、そういう動きをしたことってあるんでしょうか?
これまでは上がったら下がるって言う動きしか見たことがないので。
(とはいってもここ最近の話ですが)
ソニーは市場金利とリンクしているわけではないということらしいし、
変更手数料は事前に発表にはならないので、動きを読むのが難しいです。
8年もの(10年固定)も3回続けて下がっています。
>>93さん
20年超ではないですが、5回続けて下がって、60万円が無料になったことが過去にはあります。
ソニーのサイトの記述を信用するなら、
基準金利よりもベースレートの方が、市場との連動性は高いのかな、と、読めなくはないですが、
真偽のほどはともかく、長期金利が上昇すれば、手数料は下がります。
固定したときのベースレートより高くなれば、手数料は無料です。
信用するなら、って言葉が悪かったですね(^^;)
ブラックボックスではあるけれども、ということです。
私も20年超です。
しばらく約100万の手数料が続いていましたが、少しずつ下がり6日の時点で約50万でした。
私としては変動に戻して、今の20年超での月々の支払い差額分を繰り上げに充てたいので、0円にならなくとも手数料が少なくなることを期待したいです。
ずっと身動きできない状態で借り換えも検討していましたので…。
4月金利でました。変動と2年固定以外はアップです。
西暦2012年03月基準金利 西暦2012年04月基準金利
変動金利
-- 2.072% 2.072%
固定金利
2年 1.995% 1.995%
3年 1.994% 2.020%
5年 2.078% 2.142%
7年 2.252% 2.348%
10年 2.570% 2.686%
15年 3.023% 3.147%
20年 3.228% 3.360%
20年超 3.340% 3.477%
この金利の動きと長期金利上昇からいくと、明日の変更手数料は下がるかな?
そうですね。
特に長期固定の方は、下がりそうな気配ですね。
現在、2010年9月 20年超 2.468%(優遇後)ですが、
先ほど変動への変更手数料を確認したところ0円になっていました。
このまま変動へ変更し、3/30に再び20年超に変更しようと思います。
同じような20年超の方はどうなさいますか?
変動へ変更ししばらく様子見?
3/30に再び20年超に変更?
ご意見をお聞かせください。
SONY(住宅ローン)と、横浜銀行(変動、△1.7%優遇、+0.2%保証料上乗せ)で迷っています。
借入額は2000万円、毎月の返済額とは別に投資用に積み立てていき、ローン控除が終了する10年後に積立分を取崩して一括返済する予定です。
横浜銀行の3月金利は、優遇と保証料を加味して、
変動0.975%、3年固定1.150%、5年固定1.250%、10年固定1.800%
です。
横浜銀行は、変動金利と、5年までの固定金利が安いのがメリットですが、
SONYは、7年固定の設定があるのと、金利上昇時は、上昇月の前月の金利で固定に変更できるのがメリットだと考えています。
皆さんでしたら、どちらの銀行をお選びになられますでしょうか?
>>100さん
長期固定金利は今の状況からすると上がりそうですよね。
一時的なものかもしれないですけど。
20年超とは言っても、実質何年で借りられたんでしょうか?
実質何年で借りていて、繰上返済で何年短縮するか。
あとは残債の金額にもよりますけど、もし繰上返済を早めにするのであれば変動か短期固定がいいような気がします。
逆に学費が掛かるなど、それが難しいようでしたら、今のタイミングで20年超固定もありかなと。
1680万、19年で借り換え、今月末実行です。
今までろうきん全期間固定、2.95%でした。
変動でいこうか、様子見で固定2年でいこうか迷っています。
借り換え直後、2~300万は繰り上げ一気にしてしまおうと思うのですが・・・
長期がガクンと上がった今、変動はどうなんでしょう?
また、消費税が上がると決まった場合、金利市場はどうなるのでしょうか。
詳しいお方、ご教授願います。
>>100さん
103さんも書いていらっしゃいますが、実際にはあと何年で完済させたいのか、とか、今後の収支バランスの見込みによっては、必ずしも20年超ではなくても良いのかな、
と私も思います。
>>102さん
変動だったら、横浜銀行、
固定だったら、ソニー銀行(手数料 42,000円の方)、
かなと思います。
変動なら浜銀の理由は、短プラ連動だから安定していること。
固定ならソニー銀行の理由は、単純に金利が低いことです。
変動がよいのか固定がよいのかは、主観による部分が大きいように思います。
>>104さん
先々中~長期の固定を考えていらっしゃるなら、現時点では変動、
変動~短期固定で最後までいくお考えなら、2~5年固定かなと思います。
個人的には、長期が上がったからすぐに変動金利が上がるとは思わないですが。
ただ、変動が上がったら長期固定に切り替えるというのは、ちょっと危険な感じがします。
消費税はどうなんでしょうね。
「将来が明るくなる」と市場が判断すれば、金利が上がるのでしょうし、
「増税は景気に悪影響」と市場が判断すれば、金利は下がるのでしょう。
とはいえ、今より下がる余地があるのかは疑問です。
ローン開始から3年半でほぼ半分返済しました。妻は赤ちゃんの子育てが楽しいらしく働く気は全く無いようですが、自分一人でもあと5年あればほぼ返し終える気がします。
今変動ですが5年固定にするか迷っています。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
>>106さん
一般的な短プラ連動の変動なら変動が良いと思いますが、
ソニー銀行だと、変動金利は結構動くし、短期固定の方が金利が低かったりするので、3年固定とか5年固定が良い気がします。
過去の金利は、下記を参考にどうぞ。
http://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/sonybank_loan/kinri.htm
蛇足ですが、もし期間短縮で繰上返済をなさっているなら、
当初の借入から完済までの期間が10年を切った時点で減税が受けられなくなりますので、ご注意なさった方がよいと思います。
(返済額軽減型なら問題ないです。)
107さん、108さん、
ありがとうございます。
色々、考えた結果5年固定にしようと思います。
ちなみに軽減型で返しているので年数はたっぷり残っています。
>>110さん
一般論になってしまいますが・・・、
長期金利と短期金利は、別の動きをします。
長期金利は、将来の景気回復が見込めれば景気回復前でも上昇すると考えられますが、
短期金利は、その時点の景気が良くないと上昇しないと考えられます。
つまり、変動金利が上昇する頃には、固定金利は結構上がっている可能性があるということです。
(もちろん、可能性の話なので、そうならない可能性もあるわけですが。)
ですので、
変動で様子を見て固定金利に切り替える、という考えを否定するつもりは毛頭ありませんが、
「変動金利が上がったら」ではなく、
「固定金利が上がったら(あるいはご自分で決めた水準に達したら)」その前に固定する、
という考え方のほうが安全かと思います。
市場はここ最近動きが大きいですが、繰上返済手数料の動きに変化はありましたか?
>>112さん
3/16~25の手数料をうっかり調べ忘れたのですが、それを除けば昨年の10/27に8年ものになって以降の最安値(ベースレート最高値)です。
今年2月の高値と比べて、約20万円安くなっています。
ソニーって繰上返済にも
手数料
があるんでしょうか?
>>114 繰上げ返済は手数料不要です。
おそらく、金利変更手数料と間違えているのかと。
ところで、3月は金利変更手数料が下がったこともあり、変動へ変更した人もおられるかとは思いますが、
変更された方は、変動のまま?それとも固定へ戻されました?
ちなみに、自分は今まで全期間固定の考えで返済を続けていましたが、ここへきて当分の間景気回復は
見込めそうにない(所得税、消費税の増税が今後3年は続く)ため、変動でいくと考えを変えました。
長期固定から思いきって変動に変更して更に変動より低い短期固定(2年)にした自分が通ります。
おっしゃる通り、景気もそうですし経済のグローバル化によって
日本のポジションを鑑みると日本の金利が上がる事はもう当分起こりえないかなと。
(ファンダメンタルがしっかりしてる先進国全般(といってもドイツとか一部ですが)に言える現象)
自分はあと20年程返済しないといけないですが、多分固定に戻す事はないと思ってます。
4月6日からの手数料の動きはどうですか
西暦2012年4月 西暦2012年5月
(引き下げ後金利)
変動 1.172% 1.172%
2年 1.095% 1.088%
3年 1.120% 1.093%
5年 1.242% 1.182%
7年 1.448% 1.356%
10年 1.786% 1.668%
15年 2.247% 2.114%
20年 2.460% 2.318%
20年超2.577% 2.434%
子だくさん さん、ありがとうございます。
3月に戻ったような金利ですね。
それにしても最近、金利発表があっても静かですねぇ。