- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-01-26 20:00:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ソニー銀行ってどうですか?その8
-
1025
8月融資実行
1022さん
手持ちで相応の現預金があるのであれば、そのうちの20%から30%ぐらいを現在の住宅ローン金利以上の金融商品(株式配当等を勘案)へ投資してみるのも一つかと。
ソニーFHの配当利回りは3%台ですからNISAの枠を利用したりして、支払金利と配当収入の差異を少なくしてみるとよろしいかと思います。
長期の金利の変動は予測しにくいですが、相応の手持ち資金をベースに時間軸とバランスをとることで金利負担と資金繰りのコントロールはしやすいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1026
匿名さん
>>1022 匿名さん
10年固定の0.32%に借換が良いと思います。
9年後の状況次第で、繰上返済するか決めれば良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1027
匿名さん
お金はあるけど、ちょっとオツムは弱そうなので投資はやめておいた方がよいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1028
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1029
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1030
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1031
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1032
匿名さん
最近の10年国債金利は4から5月あたりの水準を維持したまま動きませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1033
匿名さん
今月中に金利タイプを変更したいのですが、部分固定特約がいまいち理解できず、どうすれば良いか迷っています。アドバイス頂けませんか?
Sbiからソニーに借り換えをして、現在、変動でローン残高3100万、残期間27年です。
長期固定の金利が低いうちに変動から変更したいと思っています。
今検討しているのは、部分固定で30%を10年固定(0.750%)、70%を20年固定(0.962%)にするか、
固定20年(0.962%)にするかです。
みなさんのスレを拝見してると、部分固定を利用してる方があまりいらっしゃらないようで。。部分固定はデメリットの方が大きいのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1034
nano
>1033さん
部分固定、わかりにくいですよね。
いわゆるミックスとは違うものです。
部分固定は、ベースは変動金利で、利息だけを固定金利で計算します。
具体的には、毎月の返済額が以下のように計算されます。
・元本部分:変動金利で計算した元利均等返済の元本部分
・利息部分:残債×部分固定割合での加重平均金利÷12
1033さんが検討されているケースだと、
・元本部分:0.849%(半年ごとに見直し)で計算した元利均等返済の元本部分
・利息部分:残債×(0.750%×0.3+0.962%×0.7)÷12
部分固定は、このように、元本部分の計算に変動金利の要素が残ります。
このことが、メリットでもありデメリットでもあるように思います。
ちなみに、例えば「部分固定で20年固定100%」とすることも可能ですが、
「完全に20年固定(便宜的に完全固定と書きます)」は異なります。
なお、実際に計算してみると分かりますが、部分固定利用時の返済額は毎月変化します。
これは、元本と利息を違う金利で計算しているためです。
また、変動金利が上昇すると、毎月の返済額がしばらく減る、という現象が起きたりします。
これは、元本の返済ペースが落ちるためで、将来の返済額は増えます。
総返済額を抑えるのが目的なら、部分固定でも完全固定でも、考え方次第だと思います。
一定期間の返済額を確定させるのが目的なら、完全固定の方が向いています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1035
匿名さん
26日20年超のベースレートが少し下がりました。
長期金利は最近ほぼ横ばい、30年債はじんわり下がってきていますので30年債の影響が少なからず入っているように思います。
20年超ベースレートに限ってですが・・・
他のベースレートはどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1036
匿名さん
ベースレートが下がったということは、10月以降再び固定金利が下がっていく前触れでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1037
1033
>>1034 nanoさん
詳しい説明をありがとうございます!
分かりやすくてだいぶ理解できました!
今は完全固定に傾きつつあります。。
借り換え先をソニー銀行決めた理由の一つに部分固定があったのに利用しないなんてもったいない気もしますが(^^;
ギリギリまで検討してみます。
ありがとうございましたm(__)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1038
匿名さん
今年から借入しております、現在二年固定で2000万
今月中に50パーセント35年固定 残りを二年固定でいこうと思います。 こういった借り方の方いませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1039
nano
>1037 1033さん
8月の金利を適用させる期限は、8/30です。
8/31だと9月金利になるのでご注意下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1040
匿名さん
2000万しか借りてないのに35年?10年固定くらいで十分じゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1041
匿名さん
35年固定だと繰り上げ返済を全くしない予定ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1042
匿名さん
>>1036
それは9月の日銀会合次第ですね〜
20日、21日なので反映されるのは11月以降です。
ベースレートは既存固定の方の手数料を決めるもので現状の金利事情を月3回反映されます、下がるという事は手数料が増える(銀行に得)という事なので金利事情をきっちりと反映しているのだと思っています。
逆にベースレートを上げる時は小刻みには上げて来なさそうに思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1043
匿名さん
>>1041
頻繁に大きく繰越返済する予定は無いということでしょう
全期間固定の次に長い固定でも20年なので、繰越返済で15年も短縮は出来ないと踏んでいるのでしょう。
半分は全期間固定で安心を、半分は金利の低い金利プランで返済額の低減をとお考えだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1044
1038
>>1040 匿名さん
購入マンションのローンを家賃と脳内変換して【固定資産税込みで4ldk90000ぐらい】
全固定を選択しようと考えたのですが、半分は様子みてもよいかと思い こういった選択を考えてます 10年で繰り上げられる自信がなく 確かに魅力的で差額を繰り上げに充てるという考えもあるので悩んでます ご意見ありがとうございます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1045
1038
>>1041 匿名さん
子供が小さく予想がたたないのです ありがとうございます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1046
1038
>>1043 匿名さん
私より考えが深いです おそらくそういうことだと自分の意見がまとまりました、ありがとうございます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1047
匿名さん
マンション購入し8月実行ですが、今月中に10年or20年固定にするか非常に迷っています。2500万35年で最初は繰上返済で返済額をある程度低くして、その後は定年までで期間短縮しようと思っています。25年で返済終えたいです。
20年固定が1.0を切るのって今までないですよね...?今後もっと金利が低くなるとしたら、借り換えするという方法もありますよね。
返済額を抑えたいけど10年固定だと固定明けの金利が少し心配で...。考えすぎて頭痛いです...。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1048
匿名さん
>>1047
どうせなら全期間固定にしては?
人生何があるかわからないしね、予定通り返済していけたとしても最後の5年は金利リスクを自分で被るってことなので、年齢は60歳以降に返済額が大きく増える事になるかも知れない。そこから5年も返済していくのは辛いと思うな。
金利が上がった時に20年で全額返済出来そうかどうかで決めるのが良いと思います。
20年固定と全期間固定の金利差はほとんど無いので断然全期間の方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1049
匿名さん
りそな変動0.775からソニー固定20年超1.004に借り換えました。35年ローンでりそなで5年間払いました。残りをソニーで30年です。
住宅購入後子供が2人産まれて下の子が大学出る位までの期間は住宅ローンを固定費と考えられる安心感が欲しく、月々2300円程上がりますが変動で金利をチェックしてるストレスが無くなるので良かったかなと思っています。
ソニーの契約時は変動でしたが来月20年超は金利0.1上がるので直ぐに固定に切り替えました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1050
匿名さん
それにしても1年近くしかたっていないのに長期固定金利、物凄く下がりましたね。
自分は通常の住宅ローンで1月に契約して、あえて変動で待ち長期金利が下がるのを待っていたんですが、こんなに早く決断を迫られるとは思いませんでした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1051
匿名さん
>>1048 匿名さん
全期間固定にするという考え全くありませんでした!確かに...20年固定と金利差があまりないのと金利上昇リスクに対応できるかどうかを考えると全期間固定にしたほうが安心して計画的に返済できそうですね。助言ありがとうございます!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1052
匿名さん
>>1049
今は変動から固定に借り換えする人が多いみたいですね。
とはいえ現状より高い金利を選ぶとは、決断されましたね〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1053
1033
>>1039 nanoさん
期限は8/30なんですね!
危ない危ない(^^;
助かりました!
ありがとうございますm(__)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1054
匿名さん
>>1052 匿名さん
1049さんとほぼ同じでりそな変動0.775から固定20年超に変えました。
私の場合は借り換えが少し前だったのでしばらく固定2年にしていましたが。
金利差はあるんですが、ソニーは保証料がかからないので実質そこまで差は出ないです。
保証料前払いなら借り換え費用差し引いても戻ってきますし、保証料金利上乗せの場合は+0.2で0.975から1.004ですから、ほとんど金利が変わらず全期間固定にできます。
-
1055
匿名さん
>>1054 匿名さん
1049です。
りそなから帰ってきた保証料が32万円でソニーの諸費用が29万円だったのでこのまま完済すれば、りそなで変動0.775から全期間1.004に変更できた感覚です。
借り換え金額は2700万円です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1056
匿名さん
>>1052 匿名さん
1049です。
購入時27歳、現在32歳ですが年収が当時より150万円程上がりましたので子供も増えたし生命保険を少し良いのに見直した感覚です。
毎月2300円で安心を買ってる感じですね。今後全期間が0.5以下なんかに下がった時はとてもショックでしょうが、誰も未来の状況はわかりませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1057
匿名
初めまして。
8月31日に2800万円実行となる者です。
返済計画として35年で組んでいますが、実際には22~25年程での完済を目標としています。
この場合、何年固定がベストな選択なのかアドバイスいただけないでしょうか。
当初は変動にしていつか固定する気でいましたが、まさしく今月がその時なのかと思い、
非常に悩んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1058
匿名さん
>>1057 匿名さん
31日融資じゃ固定切り替えは9月金利ですよね?
来月の日銀会合次第ですかね?目標と実際の返済期間がこの先長く読めないと思うから全期間固定が無難な気がしますね。20年固定だと繰り上げ長引くと心配だし全期間でもさほど金利の開きないし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1059
1057
1058さんレスありがとうございます。
8/29日23:59まではいつでも変更可能のようです。
よってそれまでに固定期間を確定させると31日にはそれが反映されると理解しています。
現在は10年固定となっていますので、上記時間以内に変更操作しないと31日は10年固定で
融資されると思います。(その辺は、現在コミュニケーションボードにて確認中です。)
9月金利適用の場合はふんぎりつきますが、8月金利適用だととても悩ましいです。
皆さん、どうされてるんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1060
匿名さん
>>1059 1057さん
私は昨日変動から全期間固定に切り替えました。月末ギリギリだと何か心配で余裕持って昨日ネットで手続きしました。
この辺の判断は自分の仕事や家庭状況などで人それぞれだと思いますが繰り上げ返済に自信もあり今後金利低下に期待をしているなら現状がよろしいのでしょうかね。
ただこれは変動金利の意見で10年固定を選ばれてるそうなので私個人の意見なら0.254の差なら10年の安心より全期間の安心をとりますね。10年後今より金利が安いor現状の自信はありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1061
1057
1060さん
やはりこれから先、金利は上がっていく方向にあると思います。
いろいろシュミレーションしてみましたが、全期間固定は毎月の支払いこそ一番高いものの
総支払額は一番低かったです。
それにしても8月金利で全期間固定はとても魅力的だと感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1062
匿名さん
消費者物価指数が下落しており、黒田日銀の3年間で全くデフレから脱却できていない状況ですので、9月20〜21日の会合では相当思い切った手を打つ必要があります。
それを受けた10月の金利に期待したいですね。
ただ、8月の金利で手を打つのが安全確実だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1063
匿名さん
>>1062 匿名さん
日銀も思い切った切り札も無さそうだし、今月の金利が安全っぽいですね。
果たしてマイナス金利を拡大したとしても(下げ幅にもよるが)どれ位金利に影響があるんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1064
匿名さん
日本もデンマークみたいに住宅ローン金利がマイナス金利になる時代もありえますかね?笑
お金借りるのにお金くれる仕組みが羨ましい!笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1065
1057
やはり8月金利にて融資される方は、長期固定のベストタイミングであることに違いはないみたいですね。
私は計画35年を25年に短縮する事を目標にしていますので、全期間固定が一番安心かと思いました。
もう少し、皆さんの意見を拝聴し、明日確定したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1066
匿名さん
>>1061
そうですね、25年返済として最初の10年は固定で0.75%それ以降1.5%に増えただけで全期間固定とほぼ同じ総額となりますね。
一旦上昇の雰囲気となると1%くらいは一瞬で上がってしまうので、金利は必ず上昇すると読むならば全期間固定で良いと思います。
黒田総裁が金融緩和している間は大きく金利が上がらないと思いますが、それもいつかは終わりが来ます、金融緩和が終わる時、目標達成で終わるのか総裁の任期と共に終わるのか、それとも外からの圧力で終わらされるのか・・・
安心してその時を迎えたいですね。
それでも銀行は金利情勢によっては金利の引き下げ幅をいつでも中止出来るので、引き下げ幅分の金利増加は最悪覚悟してくださいね。
ソニーは他行より引き下げ幅も小さいから、その辺りでも優良な銀行だとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1067
匿名さん
>>1064
手数料を含めるとやっぱりマイナスでは貸していないようですよ。
国から補助金が出ればマイナスで貸す銀行も出てくるかも?ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1068
通りがかりさん
金利の引き下げ幅って、固定でも中止出来るんですか?
まぁ、「今後の状況によっていつでも取扱い中の住宅ローン金利が変更になる可能性があります」って一文がどの銀行にもあるみたいですけど。。
もしそうだとしたら、金利変動リスクの負担分、変動に比べて高い金利取ってるくせに、随分銀行側に都合がいいようになってますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1069
1061
1066さん
そうですね、全期間固定による安心代も含めると、今が一番いいタイミングなんでしょうね。
何と言っても、10年固定と比べてもほぼ差がないですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1070
匿名さん
部分固定百パーセント35年と、全固定百パーセント35年では、どちらがこれから有利だと思われますか?
大きく差がなければ前者にしたいんですが
、お考えある方何卒お聞かせ下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1071
検討板ユーザーさん
>>1065 1057さん
コミュニケーションボードで8月31日からの全期間固定をできるか確認とれましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1072
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1073
1065
1071さん
2営業日前まではいつでも変更可能とのことです。
31日融資ですので、29日23:59分までOkです。
ちなみにまだ悩んでます。
変動で様子見か全期間固定か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1074
名無しさん
>>1073 1065さん
そうでしたか。来月金利が上がらなければ安心して日銀会合の結果を見れるのに嫌な9月ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件