住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-26 20:00:58
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その8

  1. 1567 契約中

    質問したものですが皆様ありがとうございます
    金利は頭金1割入れて0.407です
    事務手数料は%はすぐには分からないのですが三菱UFJよりは安かったです(当たり前か…)
    提携外だと引き渡し後の登記手続きが面倒そうで二の足を踏んでしまうので、でもソニー銀行に全く馴染みはないし、いっそ給与振込で使ってる三菱UFJ(仮審査は出した)でもいいかなと思ってしまいます

  2. 1568 マンション検討中さん

    >>1561 契約中さん
    私の場合提携でしたが、ガン保険付帯の銀行で比べて事務手数料が安いのが決め手でした。
    数年後に売る可能性を加味すると、初期費用である事務手数料抑えれるのは大きいと考えたためです!

  3. 1569 nano

    >>1560 マンション検討中さん
    繰上返済も、約定返済日「以外」におこなった場合は、その日までの経過利息と次回約定返済の利息が日割りになります。
    ですから、2・4・6・9・11月の約定返済日の翌日に1万円でいいので繰上返済をすると、利息がけっこう減ります。(特に2月)

    ちなみに、約定返済日当日に繰上返済をすると、利息の計算は月割りのままです。

  4. 1570 nano

    西暦2022年02月基準金利 西暦2022年03月基準金利

    変動金利
    -- 1.807% 1.807%
    固定金利
    2年 1.780% 1.810%
    3年 1.823% 1.855%
    5年 1.955% 1.998%
    7年 1.997% 2.050%
    10年 2.000% 2.050%
    15年 2.502% 2.621%
    20年 2.628% 2.788%
    20年超 2.738% 2.902%

    先月ここに書きませんでしたが、2月、3月と連続で固定金利が上がっています。
    3月金利は、大まかに見ると2015年以来の水準です。

  5. 1571 nano

    2022年03月基準金利 2022年04月基準金利

    変動金利
    - 1.807% 1.807%
    固定金利
    2年 1.810% 1.780%
    3年 1.855% 1.827%
    5年 1.998% 1.973%
    7年 2.050% 2.000%
    10年 2.050% 2.000%
    15年 2.621% 2.620%
    20年 2.788% 2.784%
    20年超 2.902% 2.900%

    ざっくりと見ると、2年~10年は2月に戻る感じ、15年以上はほぼ変わらない、
    という感じです。

  6. 1572 とうきょう

    残債3200万、残28年
    現在、住宅ローン固定10年で1.03%で、残3年

    ベースレートの仕組みがわからず、、
    変更手数料なしや、できるだけ変更手数料を抑えて、、今の変動0.757%や、固定10年0.95に変えたいのですが、変更するタイミングと方法について、
    お詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。

  7. 1573 匿名さん

    もっと低利なところに仮換えたほうが
    メリット大きいとおもいますけどね。

  8. 1574 とうきょう

    >1573さん
    試しに、auじぶん銀行の、当初期間引下げプラン 10年固定0.695%で、借換え試算したのですが、11年目以降も仮に0.695%でみても、借換えの事務手数料、登記費用があり、軽減は64万ほどでしたので、ソニー銀行内で金利変更するほうがベターかと考えております。

  9. 1575 借り換え済み

    15年前に戸建を購入し、5年後にソニーに借り換えた者です。少額でも繰り上げ返済が出来るソニーなどのネットバンクにしておけば良かったと後悔していました。

    ネットでソニーの繰り上げ返済のコツなるものを知り、コツコツと実践していますが、返済日が土日の場合は「元々の返済日の方が良い」と見たことがあります。

    あまり深く考えずに、2、4、6、9、11月の返済日翌日、2月は少し多めに、で実践してきました。それで返済日が土日でもその日に返済していましたが、例えば27日が土曜日なら、何時が良いのでしょう?
    もしかしたら29日の翌日の30日でしょうか?

    今更ですが教えて頂けると助かります。
    よろしくお願いします。

  10. 1576 nano

    >1752 とうきょうさん

    固定した当時の「10年ものベースレート」と、変更しようとする日の「3年ものベースレート」の比較が、手数料の大きな要素になります。
    ベースレートは非公表ですが、市場金利と考えてよいと思います。

    手数料の計算上、変更後が変動なのか、X年固定なのかは無関係です。
    実質的には「固定解除手数料」です。

    現在の固定は2015年11月の10年固定でしょうか?
    だとすると、手数料無料になるのはあまり期待できないように思いますが、
    市場金利が上がると、手数料が下がるはずですので、手数料が下がることはあると思います。
    ただし、その時は基準金利も上がってしまう可能性が高いですが・・・

    手続きを途中まで進めると、手数料が表示されます。
    毎日は変わらないので、たぶん6が付く日に手数料が変わる可能性が高いと思います。(1が付く日も変わる可能性はあります。)

    あと3年、待ってしまった方が得かもしれませんし、借り換えた場合の諸費用との比較でタイミングを計るのも一案かと思います。

  11. 1577 nano

    ちがった。>1572ですね。スミマセン。

  12. 1578 nano

    >1575 借り換え済みさん

    27日が約定返済日で、土曜の場合、
    2、4、6、9、11月は
    28日(元々の返済日の翌日)に繰り上げた方が得な場合と、
    29日(実際の返済日の当日)に繰り上げた方が得な場合があります。
    金利、残債、繰上額、約定返済日から何日ずれるか、などが関係しますが、差は数円だと思います。
    どちらも27日(元々の返済日)に繰り上げるより得です。

    ちなみに、1、3、5、7、8、10、12月は27日(元々の返済日)がよいです。

    返済日がずれたときの計算はちょっと分かりにくいんですよね。

  13. 1579 とうきょう

    nanoさん
    情報ありがとうございました
    アフター黒田さん、3年後の金利上昇が怖いので、6の付く日に継続チェックして、固定10年への切り替えのタイミングを狙います

  14. 1580 nano

    >1579 とうきょうさん
    うまく切り替えられると良いですね。

    それと、15日夕方には翌月の金利が分かるので、
    次に固定する際には、一旦変動を挟んで、翌月金利を確認してからがよいと思います。
    (当初が 2015年11月の10年固定であれば、その方法でもっと低金利で固定できたんですよね。)

    返済日に関係なく、「固定した翌日」から金利が適用されますので、「月末日の前日」までに固定すれば、その月の金利が適用されます。

  15. 1581 借り換え済み

    nano さん
    分かり易くご説明していただきありがとうございました!2、4、6、9、11月の約定日翌日と決めてコツコツ頑張って行きます。

  16. 1582 nano

    西暦2022年04月基準金利 西暦2022年05月基準金利

    変動金利
    -- 1.807% 1.807%
    固定金利
    2年 1.780% 1.809%
    3年 1.827% 1.867%
    5年 1.973% 2.042%
    7年 2.000% 2.100%
    10年 2.000% 2.100%
    15年 2.620% 2.733%
    20年 2.784% 2.888%
    20年超 2.900% 2.986%

    変動以外は全てアップ。特に5年固定は、2013年以来の水準です。
    色々不安定ですね・・・

  17. 1583 名無しさん

    ソニー銀行はやめておいた方いいよ!

  18. 1584 マンション掲示板さん

    >>1583 名無しさん

    何か負担と手続きで問題がったのですか?

  19. 1585 nano

    西暦2022年05月基準金利 西暦2022年06月基準金利

    変動金利
    -- 1.807% 1.807%
    固定金利
    2年 1.809% 1.829%
    3年 1.867% 1.893%
    5年 2.042% 2.057%
    7年 2.100% 2.100%
    10年 2.100% 2.100%
    15年 2.733% 2.767%
    20年 2.888% 2.933%
    20年超 2.986% 3.043%

    変動、7年、10年は変わらず、
    他は、+0.015%~+0.057%です。

  20. 1586 nano

    西暦2022年06月基準金利 西暦2022年07月基準金利

    変動金利
    -- 1.807% 1.807%
    固定金利
    2年 1.829% 1.941%
    3年 1.893% 2.016%
    5年 2.057% 2.194%
    7年 2.100% 2.261%
    10年 2.100% 2.150%
    15年 2.767% 2.929%
    20年 2.933% 3.083%
    20年超 3.043% 3.185%

    変動は変わらず、他は全て上昇。
    キャンペーン金利状態の10年固定が+0.050%、
    他は+0.112%~+0.162%です。

    15年以上は2014年頃、7年以下は2012~2013年頃の水準です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸