住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-26 20:00:58
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その8

  1. 1405 匿名さん

    >>1404 検討板ユーザーさん

    購入時に紹介された東京海上に入りました。

  2. 1406 検討板ユーザーさん

    返答ありがとうございました

  3. 1407 nano

    西暦2017年01月基準金利 西暦2017年02月基準金利

    変動金利
    -- 1.849% 1.849%
    固定金利
    2年 1.765% 1.757%
    3年 1.785% 1.763%
    5年 1.891% 1.837%
    7年 1.898% 1.837%
    10年 1.898% 1.837%
    15年 2.248% 2.185%
    20年 2.406% 2.344%
    20年超 2.512% 2.454%

    固定は全て少しずつ下がりました。が、12月よりは高いです。

  4. 1408 匿名さん

    >>1407 nanoさん

    いつもありがとうございます。

  5. 1409 匿名さん

    初心者板に書き込むべき内容かもしれませんが、
    時間があまりなく、人の多そうなこちらでご相談させてください。

    ・金利タイプ:住宅ローン
    ・融資実行日:2017年1月31日(2017年1月27日までに金利タイプ決定が必要です。)
    ・将来的に長期固定を希望

    当初「2年固定(0.715)」にして、
    来月以降に長期固定する際、高い手数料を取られるのも微妙なので、
    いまのところ「変動(0.799)」で進めて様子を見ようと思っているのですが、
    実際のところ「2年固定」で様子を見るのと「変動」で様子を見るのとでは、
    どちらの方が賢い選択なのでしょうか?

    色々認識が間違っている気もします。
    ご教示いただければ幸いです。

  6. 1410 借り換えしました

    H20からソニー銀行から変動で組んでいましたが、他行への借り換えにメリットが出てきたので思い切って借り換えを行いました。当時、低い利率だと感じてましたが、最近は更に低くなってますね。自分で最善だと判断していても、時の流れで状況も変わります。その時には、また考え直せばいいですね。いろいろと面倒くさいことも多いですが。この度は、他行へ借り換えを行うことにしましたが、個人的にはソニー銀行はとてもよかったと思います。今の利率でソニー銀行に借り換えできればいいのですが、それは出来ないので仕方なく他行へ借り換えました。

  7. 1411 nano

    >1409さん

    いくらぐらいのローンで、毎月どのぐらいの収支で、どのぐらいの金利(返済額)になったら長期固定したいのか、
    にもよると思いますが、


    案1:長期固定の金利(例えば20年超2月 1.404%)が少しでもあがるなら、2月中にでも固定したい場合

    →変動(0.799%)で、長期固定するまでひっぱる
    (※固定時に手数料はかからない)


    案2:固定するまで金利的(あるいは返済額的に)ある程度の余裕があって、時間的にも少しは引っ張ろうと思っている場合(必ずしも最低金利は狙わない)

    →2年固定(0.715%)で実行し、翌日2/1に2年固定(これで0.707%)
    (※2/1の変更時に手数料はかかならいはず。)
    (※次に固定するときは、手数料がかかるかもしれない)


    といったところでしょうか。
    時間が無いようなので、理由等は省きますし、あくまで個人的見解で異論はあることはご了承ください。

    あ、余談ですが、
    長期固定の期間は、ご家族の年齢的に収支が一番厳しくなりそうな時期を越せれば十分だと思います。今の収支バランスが35年間続く訳がないので。

  8. 1412 マンション検討中さん

    私は2年固定で始めて一年程度で長期固定しましたが、手数料は4万ほどでした。
    変動で始めた場合どうなったか計算しましたが、数千円しか変わらなかったです。
    金利情勢にもよりますが、多分悩むほどの差はありません。

  9. 1413 匿名さん

    >>1411
    >>1412

    1409です。

    ご返答ありがとうございます!
    返済額的には多少の余裕がありますので、案2でいこうと思います。

    2年固定の1年後の手数料が4万円ほど(実際変わる可能性もあると思いますが)ということ、
    長期固定の期間は、家族の年齢的に収支が一番厳しくなりそうな時期を越せれば十分ということ、
    とても参考になりました。

  10. 1414 戸建て検討中さん

    また固定が上がったようですね。
    他も上がるんだろうなー涙

    固定期間 11月 1月 2月 3月
    変動 1.849% 1.849% 1.849% 1.849%
    2年 1.700% 1.765% 1.757% 1.779%
    3年 1.700% 1.785% 1.763% 1.794%
    5年 1.750% 1.891% 1.837% 1.896%
    7年 1.750% 1.898% 1.837% 1.915%
    10年 1.792% 1.898% 1.837% 1.915%
    15年 2.015% 2.248% 2.185% 2.277%
    20年 2.131% 2.406% 2.344% 2.445%
    20年超 2.204% 2.512% 2.454% 2.557%

  11. 1415 匿名さん

    >>1414 戸建て検討中さん

    ありがとうございます。
    ガッツリきましたねー

  12. 1416 借り換え検討中

    約10年前からソニー銀行にて変動金利で借りていますが、
    他行の方が金利が安いため、借り換えを検討中です。
    いろいろ調べてみると、現在のローンを組んでいる銀行で、
    金利の引き下げをしてもらえることもあるということなのですが、
    ソニー銀行に相談したら金利の引き下げに応じてもらえるのでしょうか?
    それが出来れば、一番嬉しいのですが・・・

    素人の質問ですが、よろしくお願いします。

  13. 1417 匿名さん

    >>1416 借り換え検討中さん

    それができるのは対面窓口のある一般の銀行だけだと思います。支店ごとに成績管理されてますから、そこの判断で相談に乗ってくれるかも知れない。
    ソニーにも相談窓口があるのはありますが、決定権限がないでしょうし、わざわざそんな相談に乗らなきゃいけない理由もない。何十億も借りてる重要顧客ならまだしも、普通の数千万のローンだと、足下を見られてできませんと言われて終わりですよ。

  14. 1418 e戸建てファンさん

    仮審査してみたら思った以上に厳しくてびっくりしました。上場企業の勤続10年、年収500でも2900万が限度のようです。
    低金利で貸しまくって、もし金利上がって焦げ付きとかならないようにしてるのだろうか。

  15. 1419 匿名さん

    >>1418 e戸建てファンさん

    年収の5倍ぐらいが適正値でしょうからまあまあじゃないですか?物件の担保価値にもよると思いますが。

  16. 1420 住民板ユーザーさん1

    自分は勤続3年(前職は勤続6年)、前年年収490万円で希望通り3,000万円出ましたよ。
    頭金が薄かったとかでは?

  17. 1421 1418です

    >>1419 匿名さん
    >>1420
    今の低金利だと年収の6倍はいける見込みだったんです。メインバンクの仮審査じゃ3300万でしたから。約500万も開きがあるとはねぇ。

    現金の自己資金は800くらい予定で入れました。まぁ仕方ありません、諦めます。
    ちなみに年齢は30代前半です。

  18. 1422 坪単価比較中さん

    >>1418 e戸建てファンさん
    提携ローンで借りたら年収の7倍近く借りれましたけどね。

    年収690万で4800万
    家の担保価値とかの関係もあると思います。

  19. 1423 匿名さん

    >>1422 坪単価比較中さん

    返済は手取りの3割超ですか。
    かなりキツイですね。

  20. 1424 名無しさん

    自分は勤続5年、27歳のときに35年で2800万借り入れました。
    年収550万で頭金ゼロでした。
    審査基準とかの知識はありませんが、参考になれば。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸