住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-26 20:00:58
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その8です。
ソニー銀行について情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72736/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2011-10-28 16:56:48

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その8

  1. 1125 匿名さん

    >>1124 匿名さん

    私もそう思います!
    固定した人をバカにするような人、出てくるだろうなと思ったら本当に出てきましたね。私も先月固定にしましたが、もし爆下がりしたらその時考えます。それよりも変動にしていて金利が上がってしまった時の方が困ります。最善を選んだと思っています!

  2. 1126 匿名さん

    8月に固定金利にした人はとても良い選択だと思いますよ。
    ベストかどうかは分かりませんが、少なくともベストに極めて近いベターだと思います。

  3. 1127 匿名さん

    >>1125 匿名さん

    固定を批判している人は実際ローンも借りてない人なのでは?って思いますよ!
    よく先行き不透明なこの時代にまだ金利が下がるのが当たり前みたいな事を言えますよね!ギリギリでローン組んでる人でキツキツなんでしょうね!
    もし来月以降金利が下がったら、ほれ見ろ!俺の言った事間違ってないだろ!って出てきそうですけどね!笑

  4. 1128 匿名さん

    ソニーでしたら再来月下がるかもですね、そういう兆候もあるかもしれません。
    ただ、その博打打てるだけの種銭が自分には無かっただけなので 諦めれます
    変動できるだけの余裕が私にはない。

  5. 1129 匿名さん

    少なくとも10年はローン減税もあるし、大幅にこの10年で下がるようなことがあれば考えれば良いのでは?
    私は1年近く変動で粘り8月固定にしました。

    銀行はもう利鞘がなく、金利競争は難しいです。
    競争をやめたら日銀の緩和如何に関わらず0.3〜0.5ぐらい上がると思います。

  6. 1130 匿名さん

    >>1128
    だから、再来月に下がる根拠はなに?
    今長期金利上がってきてるんだけど??
    黒田総裁がサプライズしてくるかもっていう期待だけでしょ?

  7. 1131 匿名さん

    >>1130 匿名さん
    根拠はないよ、だから固定にしたわけだし上がるっていってる人がいるのが根拠だから

  8. 1132 匿名さん

    根本的に発想が違うんだよな
    相場の流れを見なきゃさ
    論理的根拠なんて後付けに過ぎないのさ

  9. 1133 匿名さん

    長期金利が株と同じような考え方で予想できると思ってるのかね

  10. 1134 匿名さん

    下げるかもと仰っている方もせいぜい翌々月ぐらいの見通ししかないでしょう。それもどこかのネット記事やニュースからつまんできただけではないでしょうか。そもそも10年20年といった長期にわたる住宅ローンのばあい、長期の時間軸で将来の金利上昇リスクを手当てしておくべきと考えます。そうすると、今のマイナス金利は大変異常な状況であり、短期的にマイナス幅が拡大することがあったとしても、将来的に1%〜2%ぐらいの上昇はいつでも起こりうると考えておくのが妥当であるため、現時点で固定化しておくのはリスク回避という観点からごく自然な選択だと思います。その判断に対してごく短期的な予測ないし視点からあれこれいうのはナンセンスなので気にする必要はありません。

  11. 1135 匿名さん

    >>1115 匿名さん

    10年で数十万の儲けですか。
    その程度で喜ばなきゃいけない時代なんですかねぇ。
    哀しくなりません?

  12. 1136 匿名さん

    先月固定に切り替えた者です。
    固定推奨派が多数いらっしゃるので安心です。
    来月の日銀会合でマイナス金利深堀になっても年内に多少動きがあって長期金利はまた上昇していくものだと考えてます。
    ここは住宅ローンだけのスレですが、日本経済は住宅ローンだけで回ってませんからね。このマイナス金利で企業が潤うようには見えません。日本経済のデフレ脱却となると住宅ローンはほんの少しの材料でしかありません。

  13. 1137 匿名さん



    今はマイナス金利やオリンピックの恩恵を受けて住宅投資がバンバンおこなわれています。住宅ローン金利が低い事もあり契約者数が増加している。それがマイナス金利の薬が効いている状況だ。しかし薬には副作用がある。今の建築業界は過剰供給にある。数年後必ず空き家の山が重なる。契約者率が下がる。
    その時はリーマンショック後のレベルまで戻るでしょうね。
    そんな状況で銀行も長期固定はリスクがあるし金利価格競争も厳しさが増し団体信用保険や特権などのサービス競争に走るのでは?と思う。

  14. 1138 匿名さん

    ソニーはちょっと金利上げてみて慌てた既存変動客を長期固定に取り込んでから、新規客獲得のためにまた下げるんだよ。
    直近は今年の冬〜春にもあったけど、いつものパターンだろこんなの…
    長期金利の流れじゃなくて、銀行の思惑を読むんだよ。

  15. 1139 匿名さん

    違った。直近は去年の春だ。

  16. 1140 匿名

    >>1137 匿名さん

    銀行は長期固定金利のローンに見合う長期の資金調達を行うか金利スワップでヘッジをかけているのでリスクはほとんどありませんよ。
    ただ単に金利引下げ競争で儲けが出ないだけです。
    それを補うために疾病保障等の保険をセットしてもらって少しでも収益性を上げようとしています。

  17. 1141 匿名さん

    >>1139 匿名さん

    去年の春とは随分昔の話をしてますね。

  18. 1142 匿名さん

    20年超の金利 今回が史上最安値のはずなんですが それより下がるとみている方がいるんですよね?

  19. 1143 匿名さん

    みなさん色々考えていらっしゃいますね。参考になります。ありがとうございます。

    一部の方が、
    自分の意見が正しい=相手の意見は間違ってる
    ってなっちゃうのは、見ていて残念です。
    収入も借入額も年齢も家族構成もみんな違うんだから、万人に共通する絶対的な正解なんて無いと思うんだけどなぁ・・・


    >1142さん
    そうですね。
    国債の長期金利は、7月が△0.2~△0.3%程度、8月が△0.1%程度。
    この間、日銀はマイナス金利を拡大も縮小もしていない。
    けど、市場では7月は期待で下がり、8月は失望で上がったというところでしょうか。
    9月の会議次第では、どちらにもぶれる可能性もあると思います。
    ただ、そのことと、住宅ローンの20年超固定がどの程度動くかは、間にクッションがあるので。

    ↑中身がない投稿だ、って言わないでね(笑)

  20. 1144 匿名さん

    中身がない(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸