東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2012-07-16 22:23:09

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-28 10:07:33

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    それは、住民たちが自腹で対策するんでしょう。

  2. 222 匿名さん

    221は219へのレス

    タワマンの高層階は強風が吹く日が多いから、
    もともと頻繁には窓を開けていられません。

  3. 223 匿名さん

    窓じゃなくて、カーテンのこと言いたいんじゃないの?眺望が確保されないと嫌だ。

  4. 224 匿名さん

    眺望で選んだら残念なことになるかも。Wコンでも今後予定されているのは
    30階程度と説明されていたのです。公務員宿舎の高さ程度。後出しOKなら
    何でもありですから。

  5. 225 匿名さん

    ここは基本的眺望はいいよ。
    ダブコン2棟とここでキャナルコートのランドマーク
    になるはず。

  6. 226 匿名さん

    りんかい線の電車から見たランドマーク?
    タワー林立でランドマークを決める意味ないかも。

  7. 227 匿名さん

    確かに超高層マンションの林立ですよね。地上の空地が開放的であってこそのエリアだと
    思いますが、道路が狭く、分離帯のポールや道路柵、歩道も狭すぎると思います。路上駐車
    も迷惑、主要道路とのつながりも、もっと工夫があればよかったのに残念です。

  8. 229 匿名さん

    >道路が狭く、分離帯のポールや道路柵、歩道も狭すぎると思います

    この街みてそう思うなら、都心隣接区には住めないだろ。

  9. 232 匿名さん

    都心隣接地でありながら、広大な再開発とうたって、販売したエリアです。

  10. 233 匿名さん

    来週前半は、バルーンによる眺望撮影。
    またまたwコンの皆さんの神経を逆撫でしそうな。

  11. 235 匿名さん

    234、歓迎?住民にもいろいろな方がいるようですね。

  12. 237 匿名さん

    マンションのその質問は、新浦安のマンションのスレになされば?
    三井とは異なるデべ、のマンションのようですが。

  13. 238 匿名さん

    建物が傾くとは、はて面妖な。
    付属の物置とか、基礎を打ち込んでいない別棟低層の機械式駐車場とかの話かな。

  14. 239 匿名さん

    0.8度傾だけで、すめなくなるらしいですよ。

    液状化や、地盤沈下、気になって当然ですよね。

  15. 240 匿名さん

    液状化で高層マンションが傾くと考える方は検討する必要はないでしょう。
    一戸建てならわかりますが、どこか、地震対策がこうじられている新築高層
    マンションが傾いたことなどという話がありますか?
    ここで問題となっているのは、景観についてでしょう。

  16. 241 匿名さん

    眺望は問題ないですよ。開けています。

  17. 242 匿名さん

    立地は景観的に最高ですが、三井だから心配してます。
    (浦安の)戸建はきちんと造成しなかったけど、マンションはきちんと対応すると信じていいものかどうか…。
    せめて会社として補償する姿勢が見えれば安心できるんですがね。
    一生に一回の高い買い物だし慎重になります。
    くどいですが、見晴らしはここが最高だと思います。

  18. 243 匿名さん

    >三井だから

    新浦安 液状化 マンション

    でググってみれば。
    三井とは違うデべの名前が出てくるから。

  19. 245 匿名さん

    >244

    別に三井を擁護する気はないが、
    ここは戸建てのスレではなくマンションのスレだから、
    「新浦安のマンションがどうだったか」もスルーしないで書いたら。

  20. 247 匿名さん

    ここは確かに三井の 東雲 マンション スレ。
    だから、242の言う浦安でもないし、戸建でもない。

    訳の分からない抗弁ではなく、
    242の質問が二重に筋違い。合ってるのは三井のってだけ。

    それほど三井の、
    に拘りたいのならばデべ板に三井スレがあるからそちらに質問すれば。

  21. 249 匿名さん

    浦安は液状化対策しないで建てたのなら仕方がないね。
    デベの読みも浅かったけど購入者も納得した買ったのなら自業自得じゃない。
    デベがウソついたわけじゃないんだよね?よくは知らないけど

    ここは対策して建てるのだから別にいいんじゃない。

  22. 251 匿名さん

    三井&清水建設だからな。これが信用ならないならどこも買えんな・・しかも対策は施すって言ってるのに。
    子会社とはいえ騒がれたから余計今後はしっかりやるんじゃない。2度目は無いわけだし

  23. 252 匿名さん

    浦安は、近くのMSでどうだったのか知らないけど、
    少なくとキャナルコートの中の民間MS敷地で、液状化被害は皆無。

    キャナルコートURのS字アベニューは、地盤を盛ってる上に歩道だからいい加減だったのか、軒並み3センチぐらい沈下して、店頭と段差が出来たがね。

    「普通に対策してれば」、前回のような揺れでは大丈夫。
    直下型ではもちろんわからないよ。その時でも今回被害があった所よりは影響は小さそうだが。

  24. 254 匿名さん

    住まいに詳しいとする詳しくない方、あちこちで絨毯爆撃されてますが、なにか意趣でも??

    今日、バルーン撮影はしたのでしょうかね。
    冬だと空気が澄んでいてアピール力が倍増です。
    プラウドは春に撮っているので、遠景が霞み、富士山も見えていないので。

  25. 257 匿名さん

    同感。

  26. 259 匿名さん

    今日、浦安住民が、三井不動産へ訴訟を起こしましたね。

    営業に何言われて買ったのか知ってる人いますか?

  27. 260 匿名さん

    30年前の戸建てと現在のMSを較べても意味はないと思うよ。

  28. 261 匿名さん

    これって三井の子会社の問題じゃなかったっけ

  29. 263 匿名さん

    今、TVでやってる。埋立、液状化、三井訴えられ。

  30. 264 匿名さん

    人気ベイエリアの今、ってタイトルだったね。

  31. 267 匿名さん

    法律的に責任ないから関係なしというような事でしょうか。
    事後の三井の対応に問題があったのでは?
    これって、ここであったような話ですよね。

  32. 269 匿名さん

    このマンション、まだ近隣住民と揉めてるよね?
    MR何処に出来るんだろ?ちゃんと出来るのかな?

  33. 271 匿名さん

    直下型の地震を想定した高層マンションとはいえ、必ず想定外のことが起きます。
    やはり販売した後、事後の対応は問題です。法的に問題ないですまされたら、購入者
    は深刻なことになります、そのあたりはどうなんでしょうか。

  34. 272 匿名さん

    すでに近隣住民と法的に問題ないでもめてますよ。
    三井はそういう組織なのでは?

  35. 273 匿名さん

    大手企業ってものは本当にダメですね。
    努力しなくてもブランドマーク付ければいいからですか、消費者も賢くなる時代に来てます。

    JAL-運賃高いまま時代に乗れず破綻
    大王製紙-社長がギャンブル
    NTT-初歩的な通信障害が頻発
    東電-定期点検不備で放射能漏れ
    オリンパス-何十年も嘘の決算で投資家騙す
    三菱電機-国政事業に水増し請求で国から破門される


    などなど

  36. 274 匿名さん

    総責任はデベだけど、施工会社にも問題あったんだろうね。
    MSの場合はスーパーゼネコンで安心だけど、戸建の場合の施工会社って
    規模や能力が全く違うしね。
    品格法とか地盤保証のスキームが出来る前だし、背景考えたら他にも沢山ある話だし
    一概に責められないよ。

  37. 275 匿名さん

    自分が何千万も出して買ったとしても同じことが言えますか?

  38. 276 匿名さん

    ここは私見を述べるとこじゃないからね。

  39. 277 匿名さん

    ナラ、ナニヲノベルトコナノカシラ

  40. 279 匿名

    少なくとも、売ったあとに地震がおきてめ、何も保証なんかしませんよ。むしろデベロッパには、好都合です、その後の不具合を全て震災の影響にできますから。

  41. 280 匿名さん

    補償の問題と事前の対(対策)の問題は別でしょ。
    今回、三井が裁判されたのは事前の方。
    インチキは表沙汰にされる。
    そして、
    「三井に住んでます」=「大きなリスク抱えています」となった。

  42. 282 匿名さん

    たまたま浦安だったから脚光浴びちゃったけど、他のデベだって結構こういうことあるよ。
    むしろ、今回の出来事を受けて、安心な建物を造るでしょう。

  43. 283 匿名さん

    素人が言うのもなんだけど、今回の出来事と、このマンションを安心な建物に造ることには何も繋がらない気がするな。
    デベの訴訟担当者と、ゼネコン・下請業者なんて何ら関係ないわけで、設計書やら建材やら何やら色んなものは、既に決まっていることでしょうに。

    今後の判決次第では、将来的に計画される三井物件には何らかの影響はあるかもね。
    そんな程度でしょう。

  44. 284 匿名さん

    まあ、そうだけど三井のブランドで販売した物件なのに
    説明責任を十分はたせなかったという
    指摘からは逃れられない。

  45. 285 匿名さん

    そろそろ本題を議論しましょう。

  46. 286 匿名さん

    某サイトだと66万/m2だね。
    まあそんなもんかなと感じました。

  47. 287 匿名さん

    野村より安いってことか?

  48. 289 匿名さん

    まあ販売時期は全然違うにしろ、お隣さんの中古成約価格は基準になるでしょうし、幾ら着飾ってもあの立地では坪平均240万ではかなり厳しいと思いますね。
    些細なことですが、犬を飼わない家庭も厳しいと思います。

  49. 291 匿名さん

    そんなもんだと思います。
    じゃないととても売れないよ。

  50. 293 匿名さん

    三井の免震でパークタワーシリーズがそんな安いことない。

  51. 294 なし

    住民説明会でも最後まで土壌入れ替え等々の資料を出さなかった三井。
    3.11の後、液状化してたしな・・・・
    逆に値段が安かったら土壌対策で手を抜いているってことかも。
    舞浜3丁目と同じ、みらい建設が土壌入れ替え担当してます。

  52. 296 匿名さん

    雨の日でも豊洲まで行き帰りともタクシーが捕まりやすくていい感じです。
    仕様も良さそうだし駐車場の台数も多そうだし東雲で一番なマンションになりそうです。
    それにしても売り抜け失敗したのか、お隣さん悔しくて悔しくて仕方ない感じですね。

  53. 297 匿名さん

    ダブコンとここでキャナルコートのランドマークになるな♪

  54. 299 匿名さん

    タクシーはキャナルコート内巡回が基本(道路付けの関係からそうなる)。晴海通りを渡ってタクシーを拾う感じかな。
    タクシーが必要なほどの雨の日の帰りは、豊洲でタクシーを捕まえるのは大変だよ。この辺の人は結構そうするから、傘差して果てしなくタクシーを待ちずぶ濡れ。
    帰りのバス停はまん前だから、むしろ深川車庫行きのバスが現実的。

    駐車場って多いの?
    維持費のかかる立駐で、この先クルマの保有率が減っていく中、逆に台数が多いのはデメリットだよ。
    真面目な話、クルマが趣味ならいざしらず、クルマが必須な立地じゃないし。郊外から越してくると「必須」って感覚なんだろうけど。

  55. 300 匿名さん

    目の前が合同庁舎だからタクシーはかなりいると思うよ。

  56. 301 匿名さん

    タクシーがつかまりやすいってのは日本交通も国際も湾岸道路周辺に車庫があって都心部へ登って行くからなんだよ。
    着け待ちタクシーはこの場所だと難しいんじゃないかな。渋滞するよ。

  57. 303 匿名さん

    豊洲からタクシー捕まえるなら、
    豊洲に住めばいいんじゃない?
    豊洲は高すぎて手が出ないから東雲で妥協してるてこと?

  58. 304 匿名さん

    みらいってなんですか?

  59. 305 匿名さん

    みらい建設工業。埋め立て、基礎工事をする会社です。

  60. 306 匿名さん

    このマンションの総合企画した会社でもある。

  61. 309 匿名さん

    三井とみらいがタッグを組むと、舞浜の裁判沙汰案件と同じことになるかもね。
    避けた方が無難。

  62. 310 匿名さん

    野村が大人気だからここは上げてくるだろうな。

  63. 311 ご近所さん

    >>310
    野村は価格がお手頃だったから人気があるの。
    三菱晴海の値段がわかったとたん、野村に検討客が流れて野村大人気
    ここもやっぱり坪240万を意識しないと三菱晴海の二の舞になるよ。
    鹿島、遼君、世界的建築家持っても割高は突破出来ない。

  64. 312 匿名さん

    ここは野村より立地、眺望が上だから野村よりは上げてくるだろう。
    同じなら大人気確定。

  65. 313 匿名さん

    眺望は上だが立地は評価が別れるでしょう。
    湾岸線の騒音と晴海通り隣接は
    という点。
    イオンの至近さの点。

  66. 314 匿名さん

    騒音と眺望とで相殺じゃない?
    @〜240じゃないと売れっこない。

  67. 315 匿名さん

    駅近とバス停への近さは誰が見ても有利。

  68. 316 匿名さん

    豊洲駅からの至近さポイントで相殺 。

  69. 317 匿名さん

    駅10分と11分では不動産価値の大変な差になる。
    しかも付録だが、りんかい線へは8分表示。
    立地、眺望で大差をつけた。

  70. 318 匿名さん

    駅10分と11分では不動産価値の大変な差ってのはなんとなくわかる気がするけど
    りんかい線沿線で検索かける人って多いのかな?

  71. 319 匿名さん

    >>駅10分と11分では不動産価値の大変な差になる。

    ならねーよ。
    1分を気にする位なら、本当の豊洲の(もっと豊洲駅近くの)マンション買うよ。

  72. 320 匿名さん

    意味不明

  73. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸