東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2012-07-16 22:23:09

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-28 10:07:33

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 101 土地勘無しさん

    タワー型の立体駐車場って、ランニングコストはどれほどのものなんでしょうかね?

    普通の機械式駐車場と比べてだいぶ高くなっちゃいそうな気がしますが。

    先々のことを考えると、けっこう気になります。

    修繕計画の詳細とか、見れるものなら見てみたいですね。

  2. 102 匿名さん

    マンションの構造の一部なので
    大規模な駐車施設更新のタイミングも
    難しいでしょうね。
    電気代と点検費用そして設備更新の積み立て
    を考えての駐車代費用算出ではなく
    将来の組合まかせの駐車代設定になる
    と思うので注意事項かな。
    全て高層タワーパーキングなので
    逃げ場がないし。

  3. 103 匿名

    98
    別なデべはどうだったかを知らなければ、
    大事な『事実』
    を一部しか知らないことになるよ。

  4. 106 匿名さん

    高層パーキングは大丈夫だとの、情報はないですか?

  5. 107 匿名さん

    仙台方面で問題なかった、という物件も数多くあるでしょうが、
    ダメだったというところも数々ネット上で見受けられますね。
    ただ、事実上腹の中に300台のクルマが積み上げられているのは事実。

    非常時だけでなく、定期の修繕や更新も、仕掛けが大掛かりなだけに想像以上のコストは覚悟必要。
    多分、長期的には駐車場使用率は7割とかそれ未満になるでしょうから、修繕計画がどの程度のバッファを持っているかも見極めないとね。

  6. 108 匿名さん

    なぜ、そんな構造を選択したのでしょうか?吹き抜け部の大きさが目立つようですが。

  7. 109 匿名さん

    免震にするため地階ができないので、ボイドに立駐を組み込むとアプローチがなくなるから無理やり北面に抱きかかえる、っていうのがそもそもの発想でしょう。コストを掛ければ対応余地はあるのでしょうが、、、
    事情通の方がいれば教えて欲しいですね。

  8. 110 匿名さん

    北側が庁舎があるから住居を作っても
    安くしか売れない。
    そこで北面は全て駐車場の壁面にすれば
    緩和された容積の全てを南や西や東の住居に利用できる。
    最大限に利益を追究した結果
    あの巨大な台形の形状に行き着く訳。

  9. 111 匿名さん

    ひと昔前は三井と三菱の物件は別格でしたよね。
    企画も内容も。

    それが今は三井は利益優先に走って(企業だから当然といえばおしまいだけど)街並み乱すし、
    三菱も「???」な物件ばかり。

    「三井のマンション」に住んでる満足感なんてなくなりました。

  10. 112 匿名さん

    なんつーか、ココのプランはデベと住人がオイシイとこ取りで周辺住民が割を食う感じ
    たとえていうなら室内のゴミを共用廊下に捨てておいて「お部屋はキレイよ~」と言ってるような

  11. 113 匿名さん

    このマンションで選ぶとしたらどの方向でしょうか?北側はプラウドがあるし、東はwコンフォートとお見合い、
    西か南でしょうか、ただ幹線道路、湾岸方向は騒音はかなりのものでしょうか?

  12. 114 匿名さん

    騒音気にする人は、北は結構いいよ。
    野村も結構離れているし、街区を見下ろせる。豊洲タワマン群とか都心方向の夜景も
    綺麗だよ。

  13. 117 匿名さん

    なぜ三井を歓迎するのですか。理由は?

  14. 120 匿名さん

    >三井さんは建物だけじゃなくて経年優化の街づくり、コミュニティづくりを考えてるからね。

    笑った。ホメ殺しですか?

  15. 121 匿名さん

    周辺住民からすると、見苦しい自走式の車庫を建てられるより、タワーパーキングで
    お腹の中に入れてくれるから、有難い。

  16. 122 匿名

    キャナルコート自体に興味がないが、三井のタワマンに住みたい人、にはどーでもいい話だな。  
    イオン、便利なバス停、があれば良い。街づくりやコミュニティは関心なし。

  17. 123 匿名さん

    >122
    俺もそう思っていたなぁ・・
    賃貸住宅時代・・

  18. 124 匿名さん

    三井のタワマンだからチェックしてみたけど、外観(台形)がダサすぎた…
    友人は家に呼べない。

  19. 125 匿名さん

    こんなの建てる金があったら浦安の被害者を補償したらどうだ!

  20. 126 匿名さん

    えらく見苦しいお腹を100mの高さにわたって露出してくれたもんだね。

    お腹の中に入れるなんて表現は、ボイドの中に組み込んだ時の場合だろ。

  21. 127 匿名さん

    昼間はダミーバルコニーが付いてるからまだいいけど、夜は真っ暗な高さ100mの壁が立ちはだかるんだよね。
    直面するのは合同庁舎とはいえ、街全体の景観は台無しにしてくれる。住民が歓迎するって意見は何を根拠に出て来るんだか?近所の商売人なら別だけど。

    三井なんて、リバーシティやららぽーと豊洲辺りのように面開発して相乗効果を生むためならともかく、単独で建てる場合には(あらゆる企業と同じく)純粋に利益優先するだけ。

    いずれにしても、この板を見に来る検討者にはどうでもいい話。

  22. 128 匿名さん

    求めもしないのにダミーバルコニーで周辺環境に考慮しましたと三井は
    説明していたな。

    見た目のためにバルコニーを作った上、
    景観の審査でライトアップまで用意するようになったと聞いた。

    周辺マンションは45mくらいの幅だけど、台形の長辺なので65m
    くらいの幅に組み込まれる駐車場壁面。
    そこまで偽装しなくちゃいけない巨大壁面がキャナルコートの中心に
    向ってそそり立つ訳だ。

  23. 130 匿名さん

    逆を言うと、そこまでしないと建てられないような
    しろものという事です。
    頼みもしないのにね。

  24. 132 匿名

    長周期地震動予測地図2012年試作版では、免震タワーマンションに懐疑的な記述が、、、

  25. 133 匿名

    128、
    三井はあんただけを相手にしてるわけじゃないんだよ。
    というよりあんたなんか相手にしてないの。

  26. 134 匿名さん

    キャナルコートでないなら、共有空地も作らず、塀にでもして、
    駐車場出入り口を晴海通りにすれば、もめずにすんだのにね。

  27. 135 匿名さん

    昨日東雲を視察に行ってきました。
    町全体は建物ばかりで無機質で、
    人は結構居るのに、人を感じる場所では有りませんでした。
    ジャスコも品物はたくさんありましたが、低価格低品質のものが多く、
    客層もあまり高いようには思えませんでした。
    綿入れを着ている年配の人が居たり、
    20~30代の夫婦層も、それほどレベルが高そうではなかったです。
    比較してみた豊洲の方が、いい町だと思いました。

  28. 136 匿名さん

    豊洲マンの営業ですか。。。

  29. 137 匿名さん

    豊洲関係のスレで豊洲のメリット、を書くときには
    チャッカリと「イオンがある」とか書かれる場合が多いのに、
    東雲を批判したいときにはイオンの事も批判するんだね。

  30. 138 匿名さん

    ってか、昨日行ったと言いながら
    昔の名前の「ジャスコ」って書いてるんだね。

  31. 139 匿名さん

    きどらない?24時間営業のイオンがあって、あれはあれででいいのでは?
    ただ、もう少し気の利いた商業、飲食施設があればと思います。

  32. 140 匿名さん

    いやいや、豊洲営業さんや住民さんは東雲はそもそも眼中にないのでネガりません。
    それより豊洲ネガさんって東雲さんや有明さん晴海さん勝どきさんで辺りがメインでしょうか?

    ここ、アンテナ近いみたいですが、東雲を代表するマンションになりそうです。
    向きは南西方向と西北方向が良さそうですね。
    高層はランドマークタワーやベイブリッジが見えそうです。

  33. 141 匿名さん

    横浜?

  34. 142 匿名さん

    横浜見えるよ。
    観音崎灯台だって見える。
    40階以上ならね。
    被害者候補が言うんだから間違いない。

  35. 143 匿名さん

    東雲とは別の街だが、
    横浜は確かに見える。見えても意味ないほど小さくね。
    元旦0時に横浜でも花火をやってたよ。舞浜の花火よりも小さく。

  36. 144 購入検討中さん

    三井東側に申込んで、Wコン西側ビューバスの様子を夜な夜な望遠鏡で観察するのが今から楽しみです♪

  37. 146 匿名さん

    お見合いにならないというのは、本当ですか。結構距離も近いように思いますが?

  38. 147 匿名さん

    ここの立地はキャナルコート外になるので、Wコンの西側とは少しずれて建ったとしてもお見合いは結構するんではないでしょうか。

  39. 148 匿名さん

    真正面、だけがお見合いじゃないからね。
    正面から多少ズレても、見えるものは見える。

  40. 149 匿名さん

    高層の利点は開放感ですよね。カーテンを閉めたり、人目を気にする生活は
    したくないですね。

  41. 150 匿名さん

    同感です。
    夜間でもカーテンを開けたまま、人目を気にせず夜景を見たい。

  42. 151 匿名さん

    ここの西側方向で、この先に高層の建物が建ち眺望が遮られるような危険な土地ってありますかね?

  43. 152 匿名さん

    えっ、
    目の前にあるよ。中越運送だったかな。

  44. 153 匿名さん

    豊洲に住んでますが、豊洲はオフィスビルが多くて、もっと無機質だよ。んで、今賃貸何で東雲買おうかと思ってます。豊洲は新築はベランダの無いスミフマンションだけだし、中古も眺望と間取りの良い物件なかなか無いし。晴海とか田町当たりのマンションも見たが、個人的には東雲の方が好きだ。

  45. 154 匿名さん

    住環境は東雲のほうが格上だよ♪

  46. 155 匿名さん

    キャナルコート(および付近=ここのこと)は、総合開発かなんかで容積率がかなり緩和されてるので、建物も高くできる。
    そうでないところは余り高く出来ない。
    それから晴海通りから西は、羽田空港の空域制限なのか、120mアッパーぐらいしか建たない印象。
    レックスもシティタワー有明も、その向こうの有明・台場もMSなら30階台前半だからね。

    こちらの35階以上であれば、まず大丈夫だと思うよ。

  47. 156 匿名さん

    南側は都バス車庫だから眺望安心…
    って書こうとしたら
    車庫の敷地に都営団地が建ってる例もあるね。

  48. 158 購入検討中さん

    都バスもいつ土地を売るかわからないですよね。そしたら最悪北側だけか!

  49. 159 匿名さん

    オートバックスはどうなんだろ?

  50. 161 匿名

    東雲は倉庫のイメージが強いのですが、皆さんはいかがですか?

  51. 163 匿名さん

    キャナルコートって公営団地でしょ?

  52. 164 匿名さん

    入居検討者なら、調べればわかるでしょう。

  53. 165 匿名さん

    一般的、をどの範囲までにするかでしょうね。
    内陸に住んでる人は、東雲、の読み方を知らない人が多いだろうし。
    りんかい線で素通りするような人は、倉庫のイメージだろうし。

  54. 166 匿名さん

    東雲駅が東雲を代表する土地だとすれば、倉庫と大型トレーラーがビュンビュン走る高速道路のイメージで正解。
    キャナルコート付近の印象は全然違うかな。
    その他の東雲は、まあ東雲の都営団地ぐらいしか思い浮かばない。

    しかし東雲が読めないのはまずいでしょ、日本人としては。

    そうそう、東京都江東区東雲1-・・・パークタワー東雲、って、東ばっかりだ。
    これで東田さんとか東山さんとかだと、東が5つ。東川さんや伊東さん坂東さんも。

  55. 168 匿名さん

    普段はイオンだけあれば十分。
    あとは豊洲か銀座にでもいく。

  56. 170 ご近所さん

    >>169
    タクシー乗って倉庫に御用な人なんか殆どいないだろ。
    タクシー乗って東雲行く人なんて大抵キャナルの住民だよ。
    お前こそ、自分の先入観だけで物事判断しようとしているだろ。

    運送業界で東雲いったら倉庫しかないよ。
    ジョギングしている人達では「一番キツイところ」
    車好きだったらコーンズのある所って言うだろうな(笑)

  57. 173 ママさん

    >>168

    イオンが近くにあると何故か生活が楽しい、私はそんなタイプです。
    イオンでなくともいいのですが総合ショッピングモールは飽きないものですね☆

    いい物を買うとなると他に行かないといけないですけど
    一度慣れると遠出したくなくなるこの不思議。

  58. 174 匿名さん

    東雲を代表する土地は、キャナルコートでしょうね。

  59. 175 匿名さん

    別に、代表してもしなくてもよいけど。
    イオンさえあれば。

  60. 176 匿名さん

    次のスレないの?

  61. 178 ご近所さん

    >>173

    だったら今すぐイオンの株を買いましょう
    優待割引や株主専用ラウンジが使えます。

    すでに株主だったらイオンが無くならないよう、
    イオン株の買い増しをしましょう。

    以上イオンのまわし者からでした。

  62. 179 匿名さん

    イオンカードを年40万ぐらい使うと専用ラウンジ使えるパスをくれるんだが、イオン東雲にはないんだよな。

    まあ、取り敢えず大抵のものがあるSCが近いと、便利なのは間違いない。

  63. 180 匿名さん

    同じりんかい線の品川シーサイドのイオンは
    ラウンジがあるのな。100円ショップも千円カットもある。更に駅前。

    なのに、売れ残りタワーが多いらしい品川シーサイド。
    SCだけでマンションが売れるほど甘くはないのかね。

  64. 182 匿名さん

    販売開始予定が9月だからね。
    今から盛り上がったら、気が早過ぎるでしょ。

  65. 184 匿名さん

    随分前から広告だして顧客の囲い込みに必死だし
    三井はちょっと弱気になってると思う。安くなりそうな予感はあるんだよな

  66. 186 匿名さん

    売り出しの頃にはプラウドは終わってる。相手は晴海三菱だけだから、プラウドの1割高で十分訴求力がある。素人受けする免震だし、三井ブランドだしね。
    問題は中途半端な豊洲の方との価格差。駅距離以外は圧倒的にこっちなんだが、どう売るか。

  67. 187 匿名さん

    プラウドは終わってるって根拠は?
    相手は晴海三菱だけって根拠は?
    晴海住友や月島三井野村が相手にならない根拠は?

  68. 189 匿名さん

    キャナルの住民と揉めそうだな、ここ。

  69. 190 匿名さん

    東雲と辰巳は今年もう少し下がりそうだな。プラウドと同等くらいで出してくれば迷わずこっちだな
    それ以下ならなお良い

  70. 191 匿名さん

    この辺の購入検討者の数は
    プラウドとパークタワー豊洲でかなり減少するでしょう。
    つまり、ここは高くは出来ないのでは?

  71. 192 匿名さん

    俺はプラウドと同等の価格ならプラウドの方がいーな。ところで、南東のレックスとお見合いにならないのかな?南西はWコンあるでしょ。

  72. 193 匿名さん

    どっちもスーパーゼネコンで
    大林組と清水どっちがいいのかなぁ

  73. 194 匿名さん

    長周期地震動予測地図では免震タワーにネガティブな記載があるけど大丈夫なのかな

  74. 195 匿名さん

    どっちも同じ。建物の信頼性はどちらも高いはずだし、後は好みだが、比較検討するには販売時期がズレ過ぎてるね。片方はまだ建ってもいないし、販売する頃にはプラウドははぼ終わりだろ。

  75. 196 匿名さん

    免震大丈夫かは誰にも分からん、理論上の話しかされてないからね。疑いを持ちながら買うのが嫌なら、実績ありコストも安い耐震のプラウドにすれば?
    ビーコンは免震、豊洲スミフのツインタワーの方は耐震らしい。3.11当日の居住者用スレを探してみなよ。これらはガセネタはないから、参考になるよ。

  76. 197 匿名さん

    長周期対応した免震だったら免震の方がいいな。
    一般受けするのも免震じゃないかな。まぁ価格次第だけど

  77. 198 匿名さん

    そこらは知らないが
    3.11当日の住民書き込み、は
    後から削除されてるスレが多いからあまりアテにはなりません。

  78. 199 匿名さん

    長周期対応した免震というものはまだ存在しないでしょう。
    最近、問題化した事ですからね。免震は長周期地震で共振したら怖そうだな。。。

  79. 200 匿名さん

    耐震では普通の横揺れを怖がらなきゃね。
    免震が怖いから耐震を、では本末転倒。

  80. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸