東中野の3LDK家賃は19万円だから、
適正平均坪単価は250万円くらいじゃない?
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=110/tk=3/bg=2/
賃貸での収益還元から価格を導くとすれば、パークハビオ、ユニゾなど、ある一定のレベルのマンションと比べないと意味がない気がするが。
本日、申込書を提出してきました。
大変込み合っていて、希望する部屋には既に、希望者が居る印として部屋号数見取り図に、バラの花が
飾っていました。
競争を避けるため、別の部屋を希望しましたが、そこの部も希望者が居る場合抽選になるため、
希望が通るか、この1週間ドキドキしています。
購入を検討していましたが・・
営業マンが、倍率がかからない部屋を案内していただきましたが、
早いもの勝ちなんでしょうか。
今更、「買いたい」と言っても、遅いのかなと印象を受けました。
私が、医者や弁護士など即金で買える身分であれば、倍率が高い部屋でもすぐに案内されたのかなと
悲しくなってしまいました。
ここは、だめにしても、早めの行動とお金が無くっても、お金を持っている雰囲気をただよさせないとなりませんね。
気に入ったタイプや階数を妥協して買うのはどうかと思います。不動産は縁ものって言うから抽選はずれたらその物件は買わないと思います。ましてや二期なんてあり得ない。
一期、二期なんて不動産取引のやり取りに決まりがあるって言うけど、その実態は、いかに確実に払い込みの出来る客に、早く売り上げてしまうかを、唯一のゴールにしていることが実感できました。年収が多く、確実に支払いにこけないと考えると、欲しい部屋をその客に最大限キープ使用とするし、仕方なく抽選でもれてしまっても、2期で売ろうととってある、例えば東南の角部屋を提示してきたりします。とりあえずキープしようと思っていたら、購入の確実性について担当者に何度も聞かれて、かえって困ってしまいました。
コストパフォーマンスにすごく期待していただだけに残念。ザ・中野坂上パークハウスにしておけばよかった(もちろんレジデンスじゃない方)。こうなったらグランアルト中野か、東中野 桜山レジデンスにかけるしかないかな。
無事、抽選会が終了しました。第一期の平均は、45戸に対して、80組の申込者。平均1.8倍。
一番多く倍率が付いた部屋が、8倍の部屋もありました。
しかし、5階の地権者の方の部屋も、本来は、公平を保つためにも、抽選をするべきだったと思います。
そのうち、5階の物件は、賃貸で出てきそうですね。
257さんへ、\(・o・)/建て替えの元の地権者は物々交換ですから。 友達で原宿住宅の還元率は35平米のボロが土地の持ち分が多かったから100平米の億ションにかわります。
買うか検討中です。出遅れは否めないですが、昨日のモデルルームの混み具合をみると、部屋によっては2期も抽選になりそう
ネガレスが多いから不安だったけど、意外と人気物件なのでは?
中野区の分譲マンションはずっと供給調整してるからね。
買いたい人はコスパ関係なく買います。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...
資産格差が広がると社会が不安定になりますから。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm
Wikiに、ここのマンションはコの字型ですが、地震に弱くないのか心配です。
阪神淡路ではコの字型マンションやL字型マンションが倒壊激しかったので疑問に思います。
最近地震も多い首都圏、構造上大丈夫なんでしょうか?
契約会の時に、建物構造の話ありましたか?
プラウドも、中野坂上に施工会社竹中工務店で建設中。
http://www.proud-web.jp/nakanohoncho/index.html
施工会社もしっかりしているし、地権者も居ないしし、地震に弱い凹字じゃないから良いんじゃないかな。
クーリングオフも出来る期間中ですから、じっくり考えてみましょう。
292さん
中野坂上の物件がお勧めなら、こちらに書き込むのはいかがなものでしょう?
しかも、第1期が完売した後で。
神田川沿いに「絶対的価値」を感じるのは、東中野に住んだことがない方ですね。(笑)
僻み妬みのようなネガレスが連発してますね。寂しい限りです。中野坂上の方はスルーで良いと思います。
ちなみに私は第1期の抽選に漏れたましたが、第2期でも気になった間取りがあるので、申し込みをしようと思います。
第1期が完売した今もこれだけの書き込み。しかもネガレスばかり・・・。
よほど気になるうらやましい物件なんですね。
自分が購入する気がない場所の治安をわざわざ書き込むなんて。
この書き込みの多さに、ますます物件への関心がわいてきました。
治安が悪いというより「狙う価値のある家が多い」から空き巣被害が多いんでしょう。
私が以前住んでいたこの地域のマンションでは、それなりのセキュリティ対策をとっているにもかかわらず
空き巣に2回入られたお宅がありました。
窓の鍵をかけずに出かけるお宅もあるのにわざわざ鍵を壊して入られています。
資産があるお宅でしたので狙われたのでしょうね。
そのお宅はこの地域に引っ越してくる前にも2回入られているそうです。
空き巣だってやみくもに入るわけじゃありませんよ。
治安の悪さとは違うでしょう。
[プラウド東中野]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE