東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 東中野
  7. 東中野駅
  8. プラウド東中野ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2013-04-05 10:51:58

こちらの物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
住所:
東京都中野区東中野1丁目106番1他(地番)

交通:
総武中央線 「東中野」駅 徒歩2分
大江戸線 「東中野」駅 徒歩3分
東西線 「落合」駅 徒歩9分
丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩12分

戸数:58戸

売主:野村不動産
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-10-28 00:18:48

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド東中野口コミ掲示板・評判

  1. 213 購入検討中さん

    日陰になるリスクと平凡な間取り、従業員の質の低さでとっくに検討外です。
    ブランドも地に落ちたな。

  2. 215 匿名さん

    人気物件てすから、他社のネガレスが多いのはしょうがないですね

  3. 217 匿名さん

    モデルルームの二階にあったカーテンをリビングの窓にお願いしようかと思っているのですが、皆さんはいかがでしょうか?

  4. 219 マンション投資家さん

    野村證券破綻・倒産の可能性を徹底分析!
    副島隆彦の言い分とは?株価低迷、NRI売却、三菱東京UFJが買収の噂。結局はCDSで大崩壊!
    2011年12月29日 1:31
    日米の政財界・シンクタンクに独自の情報源を持つとされる評論家の副島隆彦氏が、同氏が運営するウェブサイトの掲示板に「野村証券が潰れる。 破綻処理して日銀特融(にちぎんとくゆう)を受ける緊急事態になっているようです。」と書き込んだことから、野村證券破綻の噂がネットで広がっている。

    その書き込みによると、数日前から、日本最大の証券会社である野村証券が、破綻しそうだ、という噂(うわさ)が金融業界で飛び回っていたようだが、本当にとうさんするとなると大騒ぎになるのは間違いないだろう。

    野村證券といえば、リーマンショックの際に、破綻したリーマン・ブラザーズの欧州部門を買収したことで知られているが、昨今の欧州金融危機でそれが仇となった可能性もある。

  5. 220 匿名

    やはり不動産は商社系か鉄道系が安心って事なのかな。正直迷います。

  6. 221 匿名さん

    氷川神社のまわりは随分立派な家が建っていますね。著名な方がお住まいなのでしょうか?

  7. 222 匿名さん

    あのあたりは中野の名士がちくさん住んでいるみたいですよ。東中野では、一丁目が一番良いようです。

  8. 224 購入検討中さん

    早く抽選会にならないかな!

  9. 225 匿名さん

    二期販売をやめて、一期販売にするみたいですね!抽選倍率があがりませんよーに。落選したらかなりショックです。

  10. 226 物件比較中さん

    あの立地であの割高な価格で万が一抽選になったら野村不動産はすごいですね!

    サミットの跡地だいぶ先だし相場今より上がりそうだし悩みますね

  11. 227 購入検討中さん

    売れると思うけど、高いのがネックだよね。

  12. 228 購入検討中さん

    中古で売った際、どのくらいの価格帯まで下がるかな?
    10年で10%ぐらいさかぐだろうけど・・値下がりしない土地なら買いだね。

  13. 229 匿名さん

    新宿がこれから凋落するから、
    かなり危ういと予想。

  14. 230 匿名さん

    >>228さん
    今後のこの辺りの地下の値動きは確かに気になりますが、個人的には10年で10%程度ならば許容範囲だと思っています。
    ただ多少割高に感じる物件でもあるので永住目的とは言え将来的な下がり方は気になるところです。

    受付開始の予定が今月中旬ということになっていますし、来週末くらいになるのかな?それなりに人気はあると思いますが抽選にまでなったら確かにすごいかも。

  15. 231 購入検討中さん

    私も定住を考えています。
    アトレも出来ますし、もし・・・2020年東京オリンピック開催になりましたら、
    代々木から選手村にかけては、整備が進むと思いますし、新宿が近い環境から考えると恩恵はあるかなと思います。

    この値段だけは、どうにかならないかなと思いますが、抽選になると、余計どうにかならないなと思いますね。

  16. 232 匿名

    10年で10%?8000万円が7200万。
    いやいやもーっと下がるでしょ。
    10年で10%なら、家賃より断然お得じゃん。
    そんなにうまいこと行かないよ。

    新宿は都庁のおかげでもってるようなものだけど、これからはオフィス賃料も安くなる一方だから、新宿が今以上に栄えることはないでしょう。

  17. 233 物件比較中さん

    ここと、中野本町プロジェクトはどちらが高いのですか?

  18. 236 マンション投資家さん

    このマンション大丈夫かな?
    マンションは外観が重要だからね。

    多少、間取りが悪くても外観よければすぐに売れる。

    プラウドで「市ヶ谷南町」施工間際で、
    キャンセルが出たのは外観があまりにもパンフとかけ離れてたから。


    東中野も同じような色合いのマンションだから、実際の色は、ピンクになる可能性が・・・・

    他社物件は外観があまりに違いすぎて購入金額から一律引いた事例があったみたいだけど
    さすがにここはそんな事はないか。

  19. 237 匿名さん

    >228

    仰っている10%って、土地所有分の価格ですか?
    物件総額ならもっと下がりますよ
    築10年の建物の価値が10%落ちなんてはずはありません
    新宿から中野にかけては今後も物件が出てきますからね

    まあ10年後の経済状況なんてわかりませんから、
    もしかしたら倍になってる可能性だって勿論あります

  20. 238 バランス派

    >>236
    マンションの壁ですから真っピンクとまではいかないと思いますが、それに近いような感じになったりは、あり得ると思いますが、それはそれで柔らかい印象で嫌われるようなことは無さそうじゃないですか。クール過ぎるよりは見てて癒されるかもですよ♪

    外観と中身、五分五分で点数を付けて考えたい物件なので、色合いの出来はとても楽しみにしています。

  21. 240 賃貸住まいさん

    一階は坪300万を切る水準。
    そんなに高いとは言えないと思う。
    ただ五階は坪350万。
    中野にしては割高ではある

  22. 241 匿名さん

    東中野の3LDK家賃は19万円だから、
    適正平均坪単価は250万円くらいじゃない?
    http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=110/tk=3/bg=2/

  23. 242 賃貸住まいさん

    賃貸での収益還元から価格を導くとすれば、パークハビオ、ユニゾなど、ある一定のレベルのマンションと比べないと意味がない気がするが。

  24. 243 購入検討中さん

    本日、申込書を提出してきました。
    大変込み合っていて、希望する部屋には既に、希望者が居る印として部屋号数見取り図に、バラの花が
    飾っていました。

    競争を避けるため、別の部屋を希望しましたが、そこの部も希望者が居る場合抽選になるため、
    希望が通るか、この1週間ドキドキしています。

  25. 244 匿名

    私も高い価格でしたが登録しました。必ず抽選会に参加した方が良さそうなので参加しようと思います。

  26. 245 匿名さん

    中野近辺の最近の相場はそんなもん。高いのなんとかならんかの〜。

  27. 246 匿名さん

    ぼったくられる必要無いと思うけど。
    人それぞれ。

  28. 247 匿名

    大きい買い物なので私も抽選会参加しようと思ってます。ドキドキですね。

  29. 248 購入検討中さん

    購入を検討していましたが・・
    営業マンが、倍率がかからない部屋を案内していただきましたが、
    早いもの勝ちなんでしょうか。

    今更、「買いたい」と言っても、遅いのかなと印象を受けました。

    私が、医者や弁護士など即金で買える身分であれば、倍率が高い部屋でもすぐに案内されたのかなと
    悲しくなってしまいました。

    ここは、だめにしても、早めの行動とお金が無くっても、お金を持っている雰囲気をただよさせないとなりませんね。

  30. 249 匿名

    第一期で全戸は売り出さないようですね。抽選外れた方是非、二期目をご検討ください。

  31. 250 匿名

    気に入ったタイプや階数を妥協して買うのはどうかと思います。不動産は縁ものって言うから抽選はずれたらその物件は買わないと思います。ましてや二期なんてあり得ない。

  32. 251 近所をよく知る人

    一期、二期なんて不動産取引のやり取りに決まりがあるって言うけど、その実態は、いかに確実に払い込みの出来る客に、早く売り上げてしまうかを、唯一のゴールにしていることが実感できました。年収が多く、確実に支払いにこけないと考えると、欲しい部屋をその客に最大限キープ使用とするし、仕方なく抽選でもれてしまっても、2期で売ろうととってある、例えば東南の角部屋を提示してきたりします。とりあえずキープしようと思っていたら、購入の確実性について担当者に何度も聞かれて、かえって困ってしまいました。

  33. 253 匿名さん

    コストパフォーマンスにすごく期待していただだけに残念。ザ・中野坂上パークハウスにしておけばよかった(もちろんレジデンスじゃない方)。こうなったらグランアルト中野か、東中野 桜山レジデンスにかけるしかないかな。

  34. 254 匿名さん

    しかも、南側が結局どうなるかなんて最終的にはわからないので、不要なリスクは避けた方がよいかもね。

  35. 256 匿名

    今日は第一期抽選日。いかがでしょう?

  36. 257 検討中の奥さま

    無事、抽選会が終了しました。第一期の平均は、45戸に対して、80組の申込者。平均1.8倍。
    一番多く倍率が付いた部屋が、8倍の部屋もありました。
    しかし、5階の地権者の方の部屋も、本来は、公平を保つためにも、抽選をするべきだったと思います。
    そのうち、5階の物件は、賃貸で出てきそうですね。

  37. 258 匿名

    本日重要説明会もあります。
    隣近所さんどんな方か変わるのかな?

  38. 259 匿名さん

    高齢者の方の比率はどれくらいでしたか?

  39. 262 匿名さん

    地権者は、もともとそういう条件で売ることを決めたんだから、先取りでも不公平ってことはないと思いますよ

  40. 266 元地権者

    257さんへ、\(・o・)/建て替えの元の地権者は物々交換ですから。 友達で原宿住宅の還元率は35平米のボロが土地の持ち分が多かったから100平米の億ションにかわります。

  41. 271 匿名

    まあ完売確実といったところです。じぁ次行こか!

  42. 272 匿名

    買うか検討中です。出遅れは否めないですが、昨日のモデルルームの混み具合をみると、部屋によっては2期も抽選になりそう
    ネガレスが多いから不安だったけど、意外と人気物件なのでは?

  43. 273 匿名さん

    中野区の分譲マンションはずっと供給調整してるからね。
    買いたい人はコスパ関係なく買います。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...

  44. 274 匿名さん

    >>257

    地権者は事業協力者なのですから、一般購入者とは違います。

    >本来は、公平を保つためにも、抽選をするべきだったと思います。

    何を勘違いしているのでしょうか?
    地権者さんを恨まないように、等価交換事業について少し勉強されたら良いのではないでしょうか。

  45. 276 匿名さん

    資産格差が広がると社会が不安定になりますから。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

  46. 277 匿名

    >276
    東中野危険地帯ですね。
    粗暴犯や空き巣が多いのは、小さなお子さん、女の子がいる家庭は心配ですね。

    低所得者が多い地域なんですよね。大久保も近いし、中央線沿線は、外国人犯罪も多いです。

    徒歩2分を選ぶか、安心を得られるか考えましょう。

  47. 278 購入検討中さん

    東中野エリア続々とマンション供給続くね。こんな割高物件あせって購入しなくてよかった。

  48. 280 マンコミュファンさん

    Wikiに、ここのマンションはコの字型ですが、地震に弱くないのか心配です。
    阪神淡路ではコの字型マンションやL字型マンションが倒壊激しかったので疑問に思います。

    最近地震も多い首都圏、構造上大丈夫なんでしょうか?

    契約会の時に、建物構造の話ありましたか?

  49. 282 匿名さん

    他にもある?

    あったら是非おしえてください

  50. 284 匿名さん

    深川も親水公園沿いに桜がいっぱいあって綺麗ですよ。
    中野区と違って都心部でもあります。

  51. 286 匿名さん

    川沿いなんて臭いし夏は蚊が多そうで嫌です・・・

  52. 287 匿名さん

    深川は海水だから蚊はいないんだろうね。

  53. 290 匿名さん

    プラウドも、中野坂上に施工会社竹中工務店で建設中。

    http://www.proud-web.jp/nakanohoncho/index.html

    施工会社もしっかりしているし、地権者も居ないしし、地震に弱い凹字じゃないから良いんじゃないかな。

    クーリングオフも出来る期間中ですから、じっくり考えてみましょう。

  54. 291 匿名さん

    高額の部屋しか、オーダーメイドも出来ないし。なんなんだよこのマンション。

  55. 293 物件比較中さん

    292さん

    中野坂上の物件がお勧めなら、こちらに書き込むのはいかがなものでしょう?

    しかも、第1期が完売した後で。

    神田川沿いに「絶対的価値」を感じるのは、東中野に住んだことがない方ですね。(笑)

  56. 294 匿名さん

    一般論としては値段ほどの価値は無いと思うけど、ご近所さんはそれでも買いたいのでしょう。

  57. 296 匿名さん

    お金をドブに捨てるのはやっぱ我慢できないです。性格の問題でしょうか?

  58. 300 匿名さん

    >298
    深川の桜並木の方がすごいと思うよ。
    和船からも花見ができて江戸情緒も味わえるよ。

  59. 301 匿名

    売り切るでしょう。
    ブランドブランドですから。

  60. 303 匿名さん

    神田川ですが高田馬場2丁目あたりは夏場は結構くさいですよ。

  61. 304 匿名

    僻み妬みのようなネガレスが連発してますね。寂しい限りです。中野坂上の方はスルーで良いと思います。
    ちなみに私は第1期の抽選に漏れたましたが、第2期でも気になった間取りがあるので、申し込みをしようと思います。

  62. 307 いつか買いたいさん

    第1期が完売した今もこれだけの書き込み。しかもネガレスばかり・・・。

    よほど気になるうらやましい物件なんですね。

    自分が購入する気がない場所の治安をわざわざ書き込むなんて。

    この書き込みの多さに、ますます物件への関心がわいてきました。

  63. 308 匿名

    ネガレスが多い時は競合物件を調べると面白いですよ(笑)

  64. 310 匿名さん

    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
    渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
    足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
    大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
    品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
    北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
    荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
    中野区1.28、豊島区0.70、
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸