匿名さん
[更新日時] 2013-02-06 21:13:29
プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2013年3月完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託(予定)
こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和マークスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-10-24 20:19:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番) |
交通 |
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
309戸(地権者住戸29戸および地権者優先住戸1戸含む。他に店舗16区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上29階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年01月上旬予定 入居可能時期:2013年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー武蔵浦和マークス口コミ掲示板・評判
-
803
匿名さん 2012/10/09 04:19:17
-
804
匿名さん 2012/10/09 07:30:49
-
805
匿名さん 2012/10/09 13:53:49
-
806
匿名さん 2012/10/11 00:52:41
駅から2分だと近くていいですね。
武蔵浦和は駅前が栄えているので買い物も結構便利だと思います。
ちなみに市民プールがあって、お子さんがいると夏休みは毎日いけていいですね。
-
807
ご近所さん 2012/10/11 05:19:58
マーレ・マルエツ・ビーンズ・ビバホーム・ニトリ・オリンピック・100均があり、食品・生活雑貨は不便なく手に入ります。
医療も、同一種類の医者がダブってたくさんあるので、重病でなければ駅前だけで事足ります。
弱いのが、電気用品・衣料かな。
しかし、戸田まで歩けばイオンもあるし、電車に乗ればどこでも買い物行けるし、駅前に15年住んでいて不便と感じたことがないです。
唯一、駅前なので騒音だけが不満かな。とってもうるさい。
-
808
匿名さん 2012/10/13 01:01:30
下の方、青いネットが外されて外観のイメージがわかりやすくなりましたね。
-
-
809
匿名さん 2012/10/13 03:26:49
重厚感がありますね。
図書館オープン楽しみです。
-
-
810
買い換え検討中 2012/10/14 00:46:23
この地区は子どもが異常に多いので、図書館は勉強する子どもたちで席が奪い合いですね。
-
811
匿名さん 2012/10/14 01:06:11
それは春休み、夏休み、冬休みの期間や土日だけでしょ?
マンションの開発が止まったら、20年くらいで学生は減りだしますよ。
-
812
匿名さん 2012/10/14 10:22:00
>>810
図書館で本読むって考えなかったなー。いつも借りてたんで。
さいたま市の蔵書はどこの図書館のものでも、ネットで指定の図書館にあらかじめ取り寄せできるので。
図書館で本読むのもいいですね。
-
-
813
匿名さん 2012/10/14 12:12:21
川口の中央図書館の1/5の閲覧スペース。
少なすぎる。
-
814
匿名さん 2012/10/15 08:56:38
-
815
匿名さん 2012/10/16 12:14:29
-
816
匿名さん 2012/10/16 22:42:14
-
817
匿名さん 2012/10/20 01:18:33
新生活講座なんかよりいつ引渡しになるとか速く決めろって!!!(怒
-
818
匿名さん 2012/10/20 02:22:10
-
819
匿名さん 2012/10/21 02:01:09
813さん
でもほとんど図書館って借りて家で読みませんか?資料探しながら調べ物や勉強している人はたまにいるけれど、普通の本は家で読むからあまり気にならないのです。
-
820
匿名さん 2012/10/21 02:20:18
図書館の閲覧スペースは本を読むというより学生に勉強スペースとして重宝される。
武蔵浦和の図書館は人口に対しては閲覧スペースが少ない。
駅前だから利用者も多いだろうし。
学生時代に図書館で勉強してたから、子供のためにも戸田、川口くらいの閲覧スペースが欲しかった。
-
821
匿名さん 2012/10/21 11:27:16
-
822
匿名さん 2012/10/21 11:31:07
-
823
契約済みさん 2012/10/21 11:52:38
マーレが改装中ですが、マーメイドカフェ跡地にサンマルクカフェができるようです
-
824
匿名さん 2012/10/21 12:12:50
サンマルクカフェ!いいですね。
ところで、新生活講座はみなさん行かれますか?
-
825
匿名 2012/10/21 14:28:41
-
826
買いたいけど買えない人 2012/10/25 14:03:28
-
827
匿名さん 2012/10/26 05:14:43
-
-
828
匿名さん 2012/10/26 07:56:36
-
829
匿名さん 2012/10/26 09:56:16
-
830
匿名さん 2012/10/27 02:22:24
街びらきが楽しみだ~
今日の画像。ほいっ
-
-
831
匿名さん 2012/10/27 02:25:24
駅広通りを正面から。ほいっ
-
-
832
匿名さん 2012/10/27 02:27:11
北の上層は凹んでるんですね。ほいっ
-
-
833
匿名さん 2012/10/27 13:23:27
>>830
画像の図書館にはもう本棚が入ってますね。
-
834
匿名さん 2012/10/29 10:45:43
>>831
今日、ほとんどの道路に白線が引かれ、道路らくしなりましたよ。
-
835
匿名さん 2012/10/29 22:43:20
-
836
匿名さん 2012/11/03 08:01:44
仮店舗の武蔵坊やカットサロン?なんかは入ると案内出してました。
-
837
匿名 2012/11/05 06:15:37
内覧会っていつになるかわかってるのでしょうか?
2月中ということ以外未定ですか?
あと駐輪場の契約はいつ決まるのでしょうか?
-
-
838
匿名さん 2012/11/05 07:50:41
駐輪場って抽選で場所決めでないの?
別に契約するの?
-
839
匿名さん 2012/11/06 22:45:25
いよいよ、旧ケーズ、取り壊しか?
取り巻いていた工事用フェンスに、さらにブルーシートが巻かれた。
-
840
入居予定さん 2012/11/07 00:10:14
-
841
契約済みさん 2012/11/07 14:14:17
契約内容確認の通知が来ましたね。
その他、今後のスケジュールで内覧会の開催日がのっていましたが
すべて平日ですね・・・。確か以前に、内覧会の開催日は家族で
見学できるように休日に行うと言っていたような気がしたんですが
私の聞き間違いだったのかしら・・・。
-
842
匿名さん 2012/11/07 16:00:04
曲がった捉え方かもしれませんが、出来るだけ余計な人間は連れてくるなってことなんですかね。
しっかりと確認したいので両親にはついてきてもらう予定ですが、専門家の方に依頼する方はいますか?
-
843
匿名 2012/11/10 10:50:37
私は契約前に内覧会は平日と言われてましたよ。
平日にあと何回会社休むか確認したかったので訪ねたら
契約の日と内覧会と鍵の受け渡しの三回と言われましたよ。
-
844
契約済みさん 2012/11/10 12:55:22
そうでしたか!じゃあ私の聞き間違いだったんですね。
-
845
匿名さん 2012/11/18 22:59:12
青いシートがほとんどはがされてきましたねp(^_^)q
-
-
846
匿名さん 2012/11/20 04:25:43
-
847
匿名さん 2012/11/20 11:42:22
結局、ケーズ跡地は何が出切るのでしょうか?
あと、テナントは入居までに全部埋まりそうなんでしゃうか?
-
-
848
契約済みさん48 2012/11/25 02:41:45
日曜日は休工なのに、今日も業者さんの出入りが多いです。夜も遅くまでやっているし、工期に余裕なさそうです。テナントは一階角(交番側)がコンビニのような感じです…臆測ですが
-
849
契約済みさん48 2012/11/25 02:57:38
本日のマークスです
-
-
850
契約済みさん 2012/11/25 06:33:52
19階の地権者住戸が2戸野村不動産アーバンネットの仲介で売りに出されてますね。
売り急いでいるのか解りませんが南西の角が5100万台って分譲価格よりもかなり割安ででてますね。。
設備仕様が一般販売住戸と違うのでしょうか。
-
851
匿名さん 2012/11/25 09:15:52
価格に関しては、野村の営業が自ら「ここは割高」と言っていたくらいですから、今となっては大幅に下げないと売れないでしょうね。この周辺は明らかに供給過多ですし、今後もまだまだ供給されるのは確定していますから。
都心への通勤圏に入っているとはいえ、普通の人は横浜よりも高い価格はあり得ないですよ。
-
852
匿名さん 2012/11/25 12:30:56
南側は警報中です。
なんと、3街区地表からアスベストがタンマリ。
って、そのまま半年以上、拡散状態なんですけど。
公表も遅すぎ。
小学校とか、大丈夫かいな。
-
853
周辺住民さん 2012/11/25 13:54:44
>>848
毎日、朝まで作業してますよ。
深夜3時とかでも住戸の明かりが点いてますから。
-
854
匿名 2012/11/25 16:08:19
あらら
たしかに
地権者物件が角部屋 安くでてますね。
入居予定者的には気分悪いね。
-
855
匿名さん 2012/11/25 16:54:33
19階の地権者住戸が2戸野村不動産アーバンネットの仲介で
売りに出されているのは、北西の角部屋と西の中部屋では?
北西の角部屋なら5190万円は、妥当な価格ではないでしょうか?
-
856
匿名 2012/11/25 18:13:31
-
857
匿名さん 2012/11/26 01:09:35
>>853
それ、円型大型ライトつけて、糊を翌朝まで乾かしたいんだと思うよ。
ナリアの工事の時も、やってた。
-
-
858
匿名さん 2012/11/26 01:12:17
>>852
しかし、アスベストが出てるってことは、除染で3街区の計画はさらに遅れるってことか。
あと、どのぐらい飛散しているのか、公表してほしい。
-
859
契約済みさん48 2012/11/26 01:14:45
>>>857
そういうことでしたか!
ノムコムへの掲載は予想外でしたが、皆さん何事もなく入居できますよう
-
860
匿名さん 2012/11/26 09:20:56
-
861
匿名さん 2012/11/26 12:06:39
>>858
レベル3らしい。
専門家でないのでレベル3がどんなもんがわからないですが。
-
862
契約済みさん 2012/11/29 20:42:25
レベル3は非飛散性なので、いじくらなければ安心ですよ!!
破砕したりすると、飛散しますが。
-
863
匿名さん 2012/11/30 13:04:10
これから建築工事するんだから、いじくるじゃん。
だめじゃん。
-
864
匿名さん 2012/12/01 01:58:05
>>859
ライト置いてました。これじゃないかな?
-
-
865
匿名さん 2012/12/01 02:02:29
今日から歩道が歩けます。で、撮ってきました。
※南東から見上げ
-
-
866
匿名さん 2012/12/01 02:19:07
サウスピアの図書館。
-
-
867
匿名さん 2012/12/01 02:21:09
案内図はこんなかんじ。
-
-
868
匿名さん 2012/12/01 02:24:22
デッキからロータリーを。
-
-
869
匿名さん 2012/12/01 04:17:28
-
870
匿名さん 2012/12/02 00:45:47
Google Map や yahoo Mapが更新されて、マークス周りが最新になったぞ~
-
871
匿名さん 2012/12/02 22:42:16
取り囲まれたK's跡地とラーメン博物館の今後の動きがきになる
-
872
匿名さん 2012/12/02 23:51:32
完成間近ですし、誰かマンションwikiをまとめてくれたら嬉しいのですが…(*⌒_⌒*)
-
873
購入検討中さん 2012/12/03 00:00:07
ノムコムに出ている物件ってキャンセル住戸?完売じゃないの?
-
874
匿名さん 2012/12/03 00:05:50
-
876
匿名さん 2012/12/09 20:15:32
オフィスだから駅前かな?
>さいたま市南区にオフィスと共同住宅の複合ビル「(仮称)a.m.u」を新築する。施工者は未定。2013年2月1日に着工する。規模は鉄筋コンクリート造8階建て延べ540平方㍍。
-
877
購入検討中さん 2012/12/09 22:32:47
またマンションですか。武蔵浦和と埼京線キャパオーバーなんじゃなかろうか。。
-
878
匿名さん 2012/12/10 13:07:54
マークス周り、やっと見てきました。とっても素敵です。夜もライトがあたって良い感じですね。楽しみです。
-
879
入居予定さん 2012/12/11 00:14:44
いやいや
まだまだ 駅近にマンション建ちますよ!!!
凄い 人口密度になりそう…
どうなんですかね???
-
880
匿名さん 2012/12/11 03:35:07
即日完売したわりに、ノムコムに出てる物件は、なかなか売れませんね。
価格が高めに設定されているから?
-
881
匿名さん 2012/12/11 16:03:37
まだまだマンションはいくつも建ちますね。
朝のラッシュはかなりえげつない状態だし、皆さんも少しずつJRやさいたま市の再開発側に訴えていきませんか。
住民からの小さな声がいくつも出てきている、という事実の積み重ねが必要だと思うのです。
いつかホームから人が落ちるのでは、と危険を感じるくらい人があふれているし
最近、駅を一部改造したものの、人口密度の増加に全く見合っていませんよ~。
かなり深刻な状況だと思います!
要望を粘り強く伝えていきましようよ。
-
882
匿名さん 2012/12/11 17:09:48
埼京線の混雑は車両が10両なのが主な原因です。15両編成にするには各駅のホームの長さを延長しないといけないので大変な事業ですね。本数も都内を走る線路が一杯一杯なので増やせません。そもそも埼京線はこんな混雑を見込んでいないので対応のしようがありませんね。
-
883
匿名さん 2012/12/12 02:24:03
-
884
匿名さん 2012/12/12 05:21:59
-
885
入居予定さん 2012/12/12 09:24:09
埼京線の混雑は諦めるけど、終電をもっと遅くして欲しい。
-
886
匿名さん 2012/12/12 09:26:32
-
887
匿名さん 2012/12/12 14:18:49
前回の選挙に出てた人が「武蔵浦和に新幹線をとめよう」と訴えていたけれど、
たしかに線路はあるわけだもんねぇ。
東京駅までの通勤で使う人もいるだろうし、街の価値も高まるだろうし、
少なくとも住民側のリクエストをちょこちょこ伝えていくのは大事かも。
ハードルは高いとしてもそういう声が多いというのは事実として重いし、
いつか人が多すぎて怪我人でも出たりしたら、「以前から住民からも指摘の声があった」
と言うことになってくると思うのです。
小田急のラッシュも背骨が折れそうなくらいひどいけれど、神奈川としても
小田急の湘南台や関内、横浜、センター北とかを結ぶ
ブルーライン、グリーンライン(地下鉄)を作りましたからね!
-
888
匿名さん 2012/12/12 14:22:26
すぐに実現しなくても武蔵浦和に住む
将来の子供たちのためにも改善すべきことは求めていきたいですね。
-
889
匿名さん 2012/12/12 15:30:09
マークス購入層の年齢別割合って比率どうなんだろう?
すでに10年以上たったラムザとライブは、高齢化率15%といちじるしいらしい。
マークスも10年たつころには、駅前は高齢者が多いでしょうね~
10年以内に政治家先生のお力を借りなければ、埼京線はこのまま捨て置かれそうですね。
-
890
匿名さん 2012/12/13 11:11:09
-
891
ご近所さん 2012/12/14 18:41:04
-
892
匿名さん 2012/12/15 01:02:28
「ただちに住民の健康に影響はない」って、放射能と一緒ですね。
民主党の枝野が国民を騙したのと変わりません。
健康の影響が表面化するのは、10年以上たってからということでしょうね。
-
893
匿名さん 2012/12/15 05:29:52
-
894
匿名さん 2012/12/17 00:40:39
-
895
入居予定さん 2012/12/17 10:12:17
-
896
入居予定さん 2012/12/17 10:13:06
-
897
匿名さん 2012/12/17 12:17:47
キャンセル住戸発生の案内が届きました。
2LDK(53.47㎡)が3,50万円
2LDK(76.15㎡)が5,150万円
3LDK(74.26㎡)が5,170万円
3LDK(78.60㎡)が6,020万円
これに対して中古扱いで売り出されているのが
3SLDK(70.72㎡)が4,770万円
3SLDK(76.98㎡)が5,190万円
中古扱いのほうがややお得感があります。
それでもまだ山の手価格なんですよね・・・。
ただ、中古のほうが値引きが大きくなると思いますから、検討する価値はあると思います。
-
898
匿名さん 2012/12/17 14:01:53
このタイミングでのキャンセル住戸発生ってなにがきっかけなのでしょうね。
-
899
匿名さん 2012/12/17 15:55:20
このタイミングでのキャンセルとして考えられる理由は、転勤じゃないですか?
それとも手付金放棄での契約解除ですかね?
-
900
匿名さん 2012/12/17 19:30:25
-
901
匿名さん 2012/12/17 22:16:52
>900
快適に駅前ライフ中です。
JR通勤族・ショッピング族には快適な街ですよ。
住んで共用部の改善個所は、これからガンガン改良していきましょう。
-
902
匿名さん 2012/12/17 22:20:59
-
903
匿名さん 2012/12/18 12:17:00
ここの営業も、購入者は地縁者が多いと言っていましたから、親の援助で購入する方も多かったはずです。
赤羽よりも高い価格設定で購入するのは、やはり地縁者が多いはずですが、そうでない方の中には、かなりハードルの高い価格設定でしたね。マーケティングで、駅ができたころに移り住んできた人達の、さらに子ども世代がマンション購入層に達したのは分かっていたので、これほどの需要・価格になったのだと思います。
とはいえ・・・この沿線は供給が多すぎます。武蔵野線も明らかに多すぎです。今後は、商業施設、アミューズメント施設などがほしいですね。
-
904
入居予定さん 2012/12/18 12:19:56
-
906
匿名さん 2012/12/19 01:42:36
野村って完売後にキャンセル住戸を売るパターン多い感じする。
まだ異動の時期でもないのに。3月にはもっとキャンセルがでるのかね。
6000万の住戸の契約金10%の600万を無駄にしてキャンセルする人いるだろうか。
オプション100万つけたら700万が無駄になる。
仮に転勤だとしても中古未入居で500万引きで売れば100万以上無駄金が減らせる。
中古未入居で600万以上下げないと売れないと思ってるのかな。
どうもわからん。
-
907
契約済みさん 2012/12/19 11:38:36
309世帯(販売は280戸程度)もある大規模マンションですから確率的には多少のキャンセル住戸が発生するのは致し方ないと思います。契約したのも一年以上前ですし、その後事情がかわってやむを得ず手付放棄する方もいれば、ローン特約で解約した方もいるのではないかなと思慮してます。何はともあれ、早く完売してほしいものです。
-
908
入居予定さん 2012/12/19 14:38:28
キャンセル住戸の価格は、
特に値引しているわけではないようですね。
早く完売して欲しいものです。
-
909
匿名さん 2012/12/19 18:48:55
キャンセル住戸って、チラシ、広告、ネットに情報が出ているのですか?
-
910
購入検討中さん 2012/12/19 21:30:51
-
911
匿名さん 2012/12/20 13:11:22
-
912
匿名さん 2012/12/22 08:45:23
朝ラッシュ時の埼京線1本減便らしいですね。
ただ、いままで赤羽止まりだった1本が武蔵浦和始発になるそうなのでまだましかな?
-
913
契約済みさん 2012/12/22 14:17:42
ゴミ出しは24時間OKのはずが、出すのは指定曜日の前日に、との変更の案内あり。
いつでも出せるのはとても便利だなぁと期待していたので非常にがっかりです。
-
914
匿名さん 2012/12/22 14:23:27
そんな重要な変更案内だけで許されるの?
管理会社がゴミ搬出楽したいだけじゃないの。
-
915
匿名さん 2012/12/22 23:51:50
期待したテナント料金が入らないのでしょうか?
ここは修繕費がかさみますから、当初の管理費・修繕費が安すぎるのかもしれません。
まあ、管理組合ができたら、野村不動産の管理・修繕計画を見直すことも可能ですよ。
-
916
匿名さん 2012/12/23 01:47:10
テナント入居は野村不動産や地権者に賃料が入るのだから管理費や修繕費は関係ないはず。
24時間ゴミ出しOKで営業しといて、入居近くに駄目になりましたって相当悪どい。
理由は各階ゴミ置き場の回収する清掃員が現状の管理費では人員確保できないからだと思う。
そんなの初めに試算した野村のミスじゃない。
-
917
匿名さん 2012/12/23 04:06:14
野村リビングサポートが実質値上げしたということでしょうね。
マンション管理は、景気に関係無く安定収益を生むと言われていますし。
中小の管理会社に変更することも可能でしょうけど、タワーでそんなところあるんでしょうか?
-
918
匿名さん 2012/12/23 04:29:45
24時間ゴミ出しの件、一年365日24時間ゴミ出しOKってことではなく、指定日前日24時間ゴミ出しOKってことですね。
私はその運用で全く問題無いと思いますが。
-
919
匿名さん 2012/12/23 09:43:48
指定日前日に指定のゴミ出しOKって当たり前だよね。
結局、今日はペットボトルの日とか気にしないと駄目という事だと24時間ゴミ出しじゃない。
だからこそ案内したのだろうが、契約する前に言わなきゃフェアーじゃないような。
-
920
匿名 2012/12/23 10:57:52
913さん。ゴミの件、私は契約前から前日に出すように案内ありましたよ。自分の確認不足を棚に上げてがっかりされても仕方ないのではないでしょうか。
-
921
匿名さん 2012/12/23 11:55:19
920は営業の方ですか?
ゴミ出しの件を丸くおさめようとしている。
-
922
匿名さん 2012/12/23 12:01:11
契約前から案内があったのに、今頃同じ内容での変更の案内???
厳しいのは分かりますが、最近の野村は何でもアリですね。
-
923
匿名 2012/12/23 12:14:40
921さん、一購入者です。丸くおさめたくないなら直接野村に言えばいいだけじゃないですか?
ただ昨日の資料には24時間ゴミ出し可能という記載があり、変更ではないと思われるので何が問題なのかさっぱりわかりません。
-
924
匿名さん 2012/12/23 12:28:01
別に罰則があるわけじゃなし、出したきゃ好きな時に出せばいいんじゃね。
そんなやつばかりだとゴミの匂いが漂うことになるんだろうが。
-
925
匿名さん 2012/12/23 12:31:21
指定日前日ゴミ出し可能を24時間ゴミ出し可能にされてしまうと。
サービス内容がまるで違う。
詐欺とまでは言わないが、検討者や契約者にわかりやすく説明しない野村に責任があるのでは。
ホームページにも記載ないね。
-
926
匿名さん 2012/12/23 13:02:59
初めから、指定日の前日なら24時間いつでもokなんだと思ってました。
戸建てなんかだと指定日の朝限定ですからね。それに比べると随分便利だなぁと、
-
927
匿名さん 2012/12/23 14:01:03
ノムコムの中古の2件も24時間ゴミだし可に分類されてる。
前日に指定ゴミだけ出していいですよというのを24時間ゴミだし可能というのは無理があるのでは。
自分もいつでもゴミを出していいのを24時間ゴミだし可能マンションというのだと思ってたし。
-
928
匿名さん 2012/12/23 16:55:55
-
929
匿名さん 2012/12/23 22:36:21
ルール無視してゴミ出しする人がでるのも確実か。
納得した人は決められたゴミ以外が捨てられていると文句。
納得してない人は24時間ゴミ出し可能と聞いて購入したと文句。
野村は案内通り決められたゴミ以外を捨てられても困る。出すなら管理費上げてくださいと文句。
問題は24時間ゴミ出し可能な管理体制じゃないこと。
理事会は大変だろうな。
-
930
匿名さん 2012/12/23 23:00:07
いつでも出したきゃ管理費上げます。という罠にみんなでハマってる?
-
931
匿名さん 2012/12/24 00:49:15
管理会社を変えればいいんじゃね。
かなり面倒ですが。
-
932
入居予定さん 2012/12/24 05:51:55
昨日のハウスウォーミングパーティーはとても有意義な時間でした。
近くの部屋の方とも挨拶が出来、入居に対して安心感がもてました。
私の認識不足かもしれませんが、
図面を見ると、私のフロアに「非分譲住居」というのがけっこうあって
そこには人が入居しないのでしょうか?
確かに昨日のパーティーには出席していませんでしたが。
ご存知の方いらしたら教えていただきたいです!
-
933
入居予定さん 2012/12/24 13:11:01
昨日のハウスウォーミングパーティは、私も有意義でした。
皆さん感じの良い方ばかりで、嬉しかったです。
これから宜しくお願いします。
-
934
匿名さん 2012/12/24 14:02:53
>>932
地権者か賃貸不動産業者の所有区分でないでしょうか?
-
935
匿名さん 2012/12/27 19:13:42
非分譲住居は、「地権者本人が住む住居」か「地権者がオーナーの賃貸向け住居」がほとんどでしょうね。
入居前から中古で売られている物件は、地権者の物件だと思います。
今回のキャンセル物件は、地権者の物件実際のキャンセルか、売れ残りかは判断できません。
まあ、都心では完成後も売れ残った物件は数年間は積極的に営業せずに、近くで探している人に勧めるだけの物件も多くありますから、しばらく入居しない住居は発生すると思います。
-
936
匿名さん 2013/01/03 09:11:20
-
937
匿名さん 2013/01/04 14:46:09
-
938
匿名さん 2013/01/05 11:13:16
千葉とかみたいに駅前に大型商業施設が並ぶような事ないですかね…百貨店とかデパートみたいな
-
939
匿名さん 2013/01/05 13:00:40
>938
百貨店なら大宮にそごう、高島屋 浦和に伊勢丹があります。武蔵浦和にできても赤字確定しているのに出店するわけないでしょう。
-
940
匿名さん 2013/01/05 13:09:20
>>939
いやこれからタワーマンション建ちまくるし多少の需要を見込んでる。と、言ってたら結構先の話だけど百貨店の計画はあるらしいですよ
-
941
入居予定さん 2013/01/05 13:42:27
みなさん、駐車場は棟内の高いのを契約したんですか??
-
942
入居予定者 2013/01/05 16:37:18
駐車場 棟内の立体を借りました。確かに、高い!駅近の立地で屋根付きとはいえ、気持ちあと五千円程度やすければいいなと感じます。
引き渡しが近づいてみて
管理費、修繕費などの固定費は節約しようがないし、ローンの支払い、駐車場使用料、管理費などの固定費の月額支払いを改めて、足し算する…
物件選びや抽選会の頃の高揚感はもはや薄れてきて、現実感が出てきました。
我が家はとりあえず、クルマ処分するのではなく、一年くらい住んでみて、レンタカーとかでも間に合う感度なら、維持費を繰上返済資金にあてるつもりで売ってしまうかなと考えてます。
クルマ処分するか、しないか、迷ってる方、決断した方々の話聞ければと思います。
当方は余裕しゃくしゃくでこの物件買ったわけではないため、「やりくり頑張ろう!」という入居予定者の意見考え見通し、戦略作戦なんかを特に聞きたいなと思う次第です。
私はちなみに30代前半のごくごく一般的会社員です。余裕がありそうな雰囲気の方々もハウスウォーミングパーティーには沢山いらっしゃり、正直、気後れしました。(^_^;)
-
943
契約済みさん 2013/01/06 00:24:15
正直駐車場は近隣に比べて、割高ですよね。少し歩きますが、平地の駐車場探せば、一万以内で見つかります。
ですので我が家は、近隣に借りてます。車が無くても、生活できる利便性はあると思いますが、やはりあるに越したことはないので、そうしました。
-
944
匿名さん 2013/01/06 08:32:43
近場のナリアのタイムズ24で、カーシェアリングできるそーです。
-
945
入居予定さん 2013/01/08 10:42:56
車の維持費って年間70万円くらいが標準だそうです(駐車場代1万円✕12ヶ月含む)。
ここの割高駐車場を契約するとプラス18万円なので、維持費は年間約90万?
せっかくの駅前マンションなので、公共交通機関をフルに利用しつつレンタカーなどを使えば車不要かもですね。
-
946
匿名さん 2013/01/08 10:45:56
-
947
匿名さん 2013/01/08 12:42:52
まあ、管理費・修繕費がいずれ、最低いくらになるかは分かっていますからね。
これに駐車場と車の維持費を加えたら、普通のサラリーマンなら月20万といったところでしょうか?
まあ、頭金をいくら入れたかにもよりますが。
-
948
匿名 2013/01/08 14:58:22
20万ですかぁ
確かに、ローンの条件次第ですが、月々の住宅関連の支出総額はそのくらいにはなりそう。
-
949
契約済みさん 2013/01/09 16:40:02
今日内覧しました。
高層階 au かなり厳しく 通話はすぐ切れるか、留守電に なりますね。
auの携帯電話の画面上は弱々しく1本2本電波マーク立ちますが、通話はかなり苦しく辛い。ドコモはかろうじてでしたが、20階以上の方々は内覧の時には通話実験オススメします。
ソフトバンクはわかりません。
-
950
匿名さん 2013/01/09 20:49:31
2Fのテナントに古月(上野にある創作中国料理店)の浦和店が入るみたいです。
-
951
匿名さん 2013/01/10 04:00:58
皆さん、内覧会って業者に依頼して同行してもらったりするのですか?
-
952
匿名さん 2013/01/10 05:33:39
>949
マンション内で携帯電話がつながりにくいときの解決法。
最後の頼みは有線なのか・・・
・Softbank 【ホームアンテナFT】
・au 【auフェムトセル】【auレピータ】【簡易アンテナ】
・docomo 【マイエリア】
-
953
才谷 梅太郎 2013/01/10 11:53:49
内覧に行ってきたぜよ!
久々推参!
さて、まず第一は内装のキズ・建て付け等を目を凝らして、よく見るべし!
わしの場合、お龍と二人で重点チェックしたところ、出るわ出るわ、20箇所程、指摘し後日の再チェックとなったぜよ!?
以下、代表例!
①床の材質が軟らかいのかキズが目立つ
②キッチンや浴室の収納スペースの建て付け不備(縦横がそ・そ・揃っていない・・・)
③木材の四隅加工にバリが付いたままで棘のようになっており危険 などなど・・・
建前上、室内内覧は60分で住宅設備の説明が行われるが、そんなのは無視して、室内の荒探しに注力するのが、後々後悔を残さない為の第一歩じゃきー
わしの場合は内覧スケジュールの初日でしたが、皆さんは、どんな箇所の不備があったか是非、教えてほしいじゃきに。宜しく頼むぜよ。
-
954
匿名さん 2013/01/10 12:35:45
内覧会行ってきました。
立てつけの悪いところ、キズなど5-8箇所ありました。
自転車置き場の天井の配管がむき出しで、ちょっとがっかり・・・。
駐車場は入庫待ちの車が並んでしまった場合、どのように待機するかあらかじめルールを決めておかないといけなさそうです。
携帯の電波はDOCOMOなりauなりに住民多数から電波改善をお願いすると、基地局の調整をしてくれます。
入居したら皆さんで調整のお願いの電話をしませんか?
要望を出してだいたい1年程度くらいすると改善するようです。
-
955
匿名さん 2013/01/11 13:17:09
売れ残りが5タイプあるようですが、それぞれ何階にあるかご存じな方、いらっしゃいますか?
販売総戸数を表示していないので、同じタイプでも複数階で売れ残っていると思われますので。
-
956
匿名 2013/01/11 14:34:09
-
957
周辺住民さん 2013/01/11 14:37:38
>954
近隣の某高層マンションの高層階に居住してますが携帯は機種によってだと思いますがかなり電波悪いです。
過去業者に確認したことがありますが基地局の調整レベルでは対応できなかったと思います。電波は良好にする為
には費用として数百万かかるとのことで現在でも状況は変わってません。
もし要望し無料で電波よくなるなら建築当初から売主の方で実施しているのが当然です。
952さんの解決方法で私は携帯使ってます。
-
958
契約済みさん 2013/01/11 20:04:49
955さん。
昨日うちにチラシが入ってましたよ!
たしか、4階と13階だったような。。。
全部で5室だけでした!!
-
959
匿名さん 2013/01/11 23:16:37
何とか3月入居には間に合いそうですね。
中古で販売されている住戸もありますから、それも検討されてもいいかもしれませんよ。
-
960
周辺住民さん 2013/01/12 03:33:06
4階ではタワーの意味がない。いずれかなりの値引き。
それを待ってという人はぎりぎりまで粘ってもいいかね。
-
961
匿名さん 2013/01/12 09:40:44
-
962
匿名さん 2013/01/12 23:29:20
-
963
匿名さん 2013/01/12 23:44:22
内覧会いってきました!
カーテンレールやクローゼットのパイプなど、細部が安っぽいつくりだな~というのが第一印象でした。
空室の状態で見ると、豪華に飾ったモデルルームではわからなかったことが見えてきますね(:_;)
-
964
匿名さん 2013/01/13 04:37:17
4Fは微妙ですね。
ケーズが突然に撤退して、いずれ跡地には間違いなく何かが建ちます。
今開発するならマンションが濃厚ですが、第3街区の三菱のマンションが遅れていますから、しばらくは「何が建つかわからない」状態が続くでしょうね。
-
965
匿名 2013/01/13 15:32:53
963さんに同感
まあ、モデルルームはオプションをつけて、プロのインテリアコーディネーターが作ったわけで
あの雰囲気にまどわされてましたが、普通に考えて、殺風景な我が家はしょんぼりにみえて当然かな。
印象としてはエントランスや共有施設はスカイラウンジ(かなり狭い)以外はまあ想像通り
エレベーターと内廊下がやけに狭く感じました。部屋からの眺望と日当たりは期待以上でした。
何か問題や気になる点あった方、教えてください。
想像と現実のギャップなど
-
966
匿名さん 2013/01/13 23:53:11
2階エントランス横の店舗スペースがぶち抜きで合体になったとの説明がありました。
何がはいるんだろ~??
-
967
匿名さん 2013/01/14 02:35:24
-
968
匿名さん 2013/01/14 06:26:48
高級中華??あまり利用しないお店のような気が・・・
武蔵坊の他に決まっているテナントはあるんでしょうか?
-
969
匿名さん 2013/01/14 08:07:56
>968
ひまわりロードの武蔵坊以外の仮設店舗も入るんじゃない?
-
970
契約者 2013/01/15 03:11:57
私も内覧してきました。
正直モデルルームと現実のギャップに驚きましたが、まーこんなものかと。
ただ内覧会というのには相応しくないくらい仕上がりが粗が目立ってましたね。
すべてにおいてクリーニングをお願いしました。
傷や欠けもあるのですが薬品の染みやゴム質の飛び散り。
全てクリアにしてから我が家と対面したかったですね。
ガッカリした所はエントランス。
もっと広いかと思ったし、シャンデリアももっと大きいかと…。
ポストの部屋がなんか…(笑)
これから良いところ見つけていけたらと思います(笑)
-
971
入居予定さん 2013/01/15 09:25:02
内覧会行ってきました。
一見仕上がってるように見えましたがよく見ると、傷、汚れ、蝶番のズレ、建具の不具合、クロスの継目など
40箇所近い指摘がありました。特に汚れは靴跡が室内に多数あったりひどかったです。
再内覧で確認しますが、正直全部直るのか心配ですが新築だけに徹底して確認したいと思います。
-
975
匿名さん 2013/01/16 12:41:25
震災で労務費・資材費が高騰していますので、コストダウンは仕方ないですよ。
しかも3月入居ですから、資材・職人不足の中でかなり頑張ったのだと思います。
-
976
知識足らず 2013/01/16 15:40:32
>>No.975さん
素朴な疑問で申し訳ないのですが、
そのような理由でコストダウンは許されるのですが?
資材等が高騰したらコストダウンはどこのマンションでも
当たり前なのでしょうか?
-
977
入居まであと少し 2013/01/17 00:02:01
購入側としては許されない話ですよね。
モデルルーム見てあのときのあの状態のあの家をみて購入決めたわけですから。
どんな理由にせよ変更があるなら言うべきだし第一素人からみてもわかるくらいコストダウン資材使用してるならなおさらどうかと思いますね。
-
978
入居予定さん 2013/01/17 06:05:00
内覧会でチェックし忘れました。。。
表札は差し込み式だったでしょうか?
ご存じの方いたら教えてください。
くだらなくてすみません。
-
979
契約済みさん 2013/01/17 15:52:47
-
980
匿名さん 2013/01/17 22:36:46
>>No.978
表札の掃除は、布でからぶきがいいです。
塗装にもよりますが、濡らすとだんだん黒ずむ塗装が多いです。
あっちゃー となっちゃいます。
-
981
匿名さん 2013/01/17 22:58:34
皆さん、フローリングはワックスかけますか?
かけないほうがいいと言われましたが。
-
982
匿名さん 2013/01/18 01:27:52
見積もりはネットですぐにできますよ!
親切な業者さんが色々と教えてくれるかも!!
『塗りたがり』の人はどうぞ。
-
983
入居予定さん 2013/01/18 11:06:42
先日、内覧会行ってきました!
私は、内覧業者さんをお願いしたのですが、細かいところまで見ていただき
大変助かりました。
フローリングやドアなどの汚れや傷、壁紙の張り方など
入念にチェックしていただきました。
また、床下や天井などもチェックし、水まわりの漏れや
網戸の立付けなど、素人の私には分からない部分まで
調べていただき大満足でした。
どれも、入居までには修復出来るようです。
とにかく、傷や汚れなど気がついた部分は
言った者勝ちという感じでした。
その他、想像と現実のギャップなど。
広さや仕様に関しては、以前別のプラウドを
賃貸で内覧したことがあったので、想像とかけ離れている感じはありませんでした。
エントランスや内廊下も特に狭いとは感じず。
逆に、こんなホテルみたいなところに住めるのか!とテンション上がりました。
確かにシャンデリアは小さかったです。最初気がつきませんでした(笑)
スカイラウンジやゲストルームは確かにちょっと狭い印象を受けました。
(そして見るだけで、中には入れず。)
さらに、北向きだったので富士山やスカイツリーは見れず残念でした。
この辺は住居優先ということなんでしょう・・・。
高層階の眺望は確かに抜群ですね。
ただ、風が強くバルコニーは超寒かったです。
携帯はauですが、通話は出来ましたが途切れ途切れになることもしばしば。
入居後、auにお願いして、電波状況のチェックをしようと思います。
あと、心配していた音ですが
二重サッシのおかげで電車の音は全く聞こえず!です。
という感じで、不満点が見つかるような所は特になかったかなあ。
初の新築マンションで浮かれてるだけかもしれませんが。
ちなみに、駅までの距離ですが
入り口の自動ドアから改札まで
175cmの私の歩幅で
218歩 1分56秒でした。
走れば1分切れますね。
入居がまた楽しみになりました。
内覧は、とにかくいろいろ指摘するのがいいと思います。
細かいところも、気になったらガンガン言いましょう。
-
984
匿名さん 2013/01/18 11:22:50
>983
どちらの内覧業者に依頼されたのですか?
多少費用がかかっても、業者に同行を依頼した方がよいのでしょうか?
-
985
匿名さん 2013/01/18 12:24:07
内覧会に私も行ってきました。
部屋の印象はそこまでイメージと違いませんでしたが、
皆様既におっしゃられてるように、汚れ、ゴミ等は多かったです。
以下、指摘させて頂いた箇所を簡単に
・ひとまず汚い(隅部などにゴミ、ほこりがたまっている、ドア等に接着剤のこすれ跡など)
・壁紙のつなぎ、端部の処理が粗い(ドア冊子などにかぶってるところが多かったです)
・フローリングに傷(何かで引っかいたような傷がありました)
などなどで合計30箇所程度指摘させて頂きました。
別にここまでくれば野村さんを悪く言うつもりはないのですが、
商品を初めてこちらに披露するタイミングなので、もう少しキレイな状態が望ましかったですね。
エントランス
→シャンデリアは皆様と同じで「うん??」という感じ(笑)
その他→まぁイメージ通りですかね。
内覧を業者さんと動向されてる方も何名かおられました。
確かに見る箇所は多いのでプロを連れてくという選択肢もまったく間違いではないと思います。
皆さん良い内覧会になるといいですね。
-
986
物件比較中さん 2013/01/18 12:35:11
見える部分でこんだけ指摘があると見えない部分の不具合もいろいろありそうですね
-
987
匿名さん 2013/01/18 15:49:02
知人からメールもらいました。
不審者が出てるので注意です。
2013/01/18 浦和大里小学校 不審者情報
15:00頃
沼影2丁目近辺で不審者出没
上下緑色の服装
50歳くらいの男性
露出
トイレはどこ?と声をかけたとのことでした。
15:40現在在校中の児童には複数で帰る等指導し下校させました。本校職員が下校見守りに出ました。
2012/12/17 不審者情報【浦和大里小学校】
15時40分頃、本校児童が、ネックウォーマーをつけ自転車に乗った男性に追いかけられるという事案が発生しました。すでに保護者から警察に通報していますが、外出の際には十分お気を付けください。本校職員も現在学区内の見回りを行っています。
浦和大里小学校
-
988
匿名さん 2013/01/18 15:53:21
さいたま市学校安心メールに保護者登録すると、メールが来るんだそうです。
-
989
入居予定さん 2013/01/21 09:48:58
-
990
入居予定さん 2013/01/24 14:35:42
テナントは、中華料理、コンビニ、クリニックが工事中らしい。
それ以外は、決まってないのかも?
ビデオレンタルビデオ店が入って欲しかったが。。。
-
991
匿名さん 2013/01/24 15:50:12
あとコーヒーショップが入ると聞きました。
チェーン店なのかどうか分かりませんけれど。
個人的には2階エントランス側の大きな区画に何が入るのか気になります。
かなり広いスペースだと思いますので。
まぁあまり過度な期待はしないでおこう。。
-
992
匿名さん 2013/01/24 16:52:38
皆さんご存知だと思いますが「むさし坊」が4月2日から営業ですね。
昨日、むさし坊に行ったら店内に告知がありました。
-
993
匿名さん 2013/01/25 23:01:01
-
994
契約済みさん 2013/01/26 02:31:12
-
995
匿名さん 2013/01/26 03:29:02
なんか、駅周辺は妙に中華が多い街で有名になりそうです。
平日は、マンションやサウスピアを訪れる主婦やシニアがターゲットなのでしょうか?
-
996
匿名さん 2013/01/26 04:11:09
韓国系の飲食店ができるよりはマシでしょ。
イタリアンが何気に多くなってきてる。
-
997
匿名さん 2013/01/26 05:20:12
-
998
匿名さん 2013/01/27 12:29:40
武蔵浦和のタワーマンション住人です。
皆さんの会話を、自分が入居した時を思い出しながら拝見させていただいていました。
あくまでも自分個人の経験として・・・ですが
床暖房は入居後何年か経っていますが、ほとんど使っていません。
マークスもオール電化でしたっけ?
実際、床暖房っていいとは思いますが、
使っているとすぐに「電気を使い過ぎ」という警告が繰り返しメッセージされてしまうので
うっとうしくて使わなくなりました。
オプションとして今になっても良かった、と思えるものの一番目は
断然フローリングのコーティングです。
色々な会社の口コミをみると様々だったのですが
かなり時間をかけて調べて、サンプルを送ってもらったりして、
野村側のリストにあったものではなく、
エコプロコートというものを思い切ってやってみましたが
これは本当に大正解でした。
20年くらいは本当に持つだろうと実感しています。
(半永久かも・・・)
ビルトイン食洗機も後悔しないと思います。
多少の出費になっても、4人以上の家族ならできるだけ大き目のものがいいと思います。
(構造上、意外に入らないので)
誰かが書いていたように、家電品も含めて少し買いずつ揃えていく方が楽しいと思いますよ♪
自分たちの所有するマンションですし、私達も今でもずっとそういう楽しみで週末を過ごせています。
予算はもちろんあるんですけどね~(汗)
ケーズ電気の跡地は本当に気になりますよね!
-
999
匿名さん 2013/02/06 12:11:24
-
1000
匿名さん 2013/02/06 12:11:45
-
1001
匿名さん 2013/02/06 12:13:29
-
1002
管理担当 2013/02/08 00:40:41
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309384/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件