一戸建て何でも質問掲示板「新築後の固定資産税って?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新築後の固定資産税って?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-08-23 11:55:00

去年の7月に引越しして、新築後初めての固定資産税がきました。
うちは建物10.5万、土地1.5万くらいでした。
納税額は減税されてても住宅ローン控除も殆ど飛んでしまうくらい・・・
高いのか安いのか???です。
皆さんこんなもんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-05-10 23:13:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築後の固定資産税って?

  1. 21 匿名さん

    >>20

    でもウチの地価公示は上がってるよ

  2. 22 匿名さん

    でもそんなの関係ありません〜♪

  3. 23 平屋男

    先日、土地の分の固定資産税を払ってきました。

    私の場合、去年の12月に土地を購入し、今年3月に建物の登記をしました。

    今年1月1日時点では、土地は私名義ですが、家はまだ建っていないため、新築減税の対象にはならないようです。

  4. 24 住まいに詳しい人

    >>23
    以前に建物が建っていて、それの滅失登記が昨年末までにされてしまっていると、今年の土地に対する固定資産税は更地扱いですから減免されません。

    よくあるケースなんですけど、中古の住宅用古屋が残った物件を購入してこれを取り壊して新築住宅を建てるような場合ですと、建物の滅失登記と新築建物の表示・保存登記を同タイミングで行なうので、前の住宅用土地としての減免が効いています。

    東京都だと、来年1月1日までに新築した場合、建物面積が50平米以上120平米までだと、建物の固定資産税と都市計画税が3年間全額免除になります。
    (50平米未満だと半額免除、280平米以上も半額免除、120平米から280平米だと120平米まで全額免除でそれを超えた分が半額免除です。)
    東京都以外と比べて随分と恵まれた制度でしたが、来年1月2日以降の新築住宅には適用されないことが、昨年の期間延長(平成20年1月1日までを、1年間だけ延長)時に決定されました。

  5. 25 購入経験者さん

    我が家は今年度で新築軽減適応期間が終了します。
    いったいどのくらいアップするのか不安です。

    昨年度の課税証明書の固定資産税欄では
    【家屋】※新築軽減適応
    当該年度課税標準額・・・7833520
    税額/軽減額等・・・51599/差引相当税額・・・58070
    51599円がそのまま今年度プラスされるのでしょうか?
    評価替えは3年に一度と書かれており、基準年度が18年となっています。
    ということは20年度の評価価格は据え置きと考えてよろしいのでしょうか?

    地価は購入時より坪単価にして約30万上昇した場所です。
    建物があれば土地の税金は微々たるものだと思っておりましたが・・・
    間違っておりましたらご教授ください。

  6. 26 24

    >>25
    24を投稿してから暫く経ってしまいました。

    軽減措置が無くなれば、51599円を加算するとピッタリ評価額の1.4%になりますね。(端数処理をしたうえでの割合)

    建物の使用用途が、全部が住宅では無いようですね。

    東京都の場合、店舗では独自に別の軽減制度があります。(こちらは来年以降も継続が決定。)
    最初の年の秋頃に申請をする書類が送られてきて、届けると第4期分の修正書類が送られてきて、新しい方の用紙で支払うことになります。

  7. 27 25

    24さん お返事ありがとうございます。

    >建物の使用用途が、全部が住宅では無いようですね。
    いいえ、全て住宅として登記したのですが・・・
    もしかして役所の計算式が間違っているのでしょうか?
    どこかおかしな点がございましたらご教授ください。

  8. 28 25

    >住宅として登記したのですが

    訂正です
    全て住宅として使用していますが正しいです。

    偶然にも先の投稿をした後で、納税通知書が届きました。

    やはり減額分全てがプラスされてました。
    土地109㎡、 評価額約1276万、 固定資産税29777、 都市計画税12761
    家屋127㎡、 評価額約783万、  固定資産税109669、都市計画税23500
    年税額 175600円でした。

    ・・・。

  9. 29 24

    >>27
    >>28

    建物の床面積が120平米を超えていたんですね。
    (120平米までだと半額軽減ですけど、それを超えた分は軽減がされない。)

    減税分が半額になっていなかったんで、住宅以外の用途での使用も考えた次第です。
    (一棟の中で使用用途が異なる場合は、過半が住宅だと住宅用と見做されます。)

  10. 30 25

    24さん、おかげ様で理解できました。
    たしかに120㎡を超えた部分には、と 通知書にも書かれておりました(^^;)。
    ご親切教えて頂きましてありがとうございました。

  11. 31 匿名さん

    質問です!

    19年の3月に完成したマンションを今年の3月に購入しました。諸経費サービスで固定資産税(初年度)もサービスということで購入したのですが昨日20年度の請求がきました。担当だった販売員の方は20年度のものは払っていただかかなければならないと言われてましたが、固定資産税(初年度)というのは19年度のものはサービスということなんでしょうか?19年に住んでいなくてもサービスでなければ負担しなければならなかったのでしょうか?


    常識的な質問だったらすみません(>_<)

  12. 32 匿名さん

    初年度、ってなんですか?
    固定資産税の計算は1月からの年単位であって、4月からの年度単位ではないと思いますが。
    そこらへんで最初からごまかされているか、もしくは31さんが誤解している気がします。

  13. 33 匿名さん

    >31さん
    本当は、マンションスレ内のどこかできくべきだよ。今後、気をつけてね。

    法律上は、1月1日の所有者が固定資産税を払うことになっているのですが、
    実際は、売買の引渡し日を境にして、売主と買主がそれぞれ払う慣習があり
    ます。
     つまり、今回のケースでは、平成19年の1月から31さんが引渡し
    を受けた日までを売主が、引渡し日から19年12月31日までを買主が負
    担するのが慣習となっています。
     けれど、マンションの場合、土地を持分比率を考慮したそういう分割支払い
    をしないケースが多いです。

     ということで、引渡しまでの土地にかかる分をサービスと言ったのかと思い
    ます。
     なお、建物は1月1日に建て終わってなかったので、平成19年における
    固定資産税はかかりません。

  14. 34 31

    スレッド違いでしたか…すみませんm(__)m


    19年度における固定資産税がかかってないということはサービスもなにもなかったということでしょうか?
    私が誤解しているというのはどういうことなのでしょうか…
    諸経費という欄に固定資産税(初年度)と書いてあるのですが…

  15. 35 32

    31さん、固定資産税の1月からの全額を請求されたのですか?
    それとも4月以降の分を請求されたのですか?
    4月以降なら、まさに3月までの「19年度」の3ヶ月は差し引いてもらったということになるでしょうね。
    買ったときが3月ということなら「初年度」は3月までですから。

    って、そんなせこい話なのかなあ?答えていて疑問を感じてきましたが。

  16. 36 31

    今夜勤中で手元に資料がないので明日またレスさせていただきます(>_<)丁寧に答えていただいてありがとうございます。

    請求されているのは20年度分です
    しかも「申し訳ありませんが」という感じの口ぶりで今回だけは買った会社(販売員の会社)にに振り込みをお願いしますと言われました…

    19年の1月に完成してないので固定資産税はかからないということは何をサービスだったのか疑問です

  17. 37 匿名さん

    >19年の3月に完成したマンションを今年の3月に購入しました。
    >諸経費サービスで固定資産税(初年度)もサービスということで購入したのですが、昨日20年度の請求がきました

    平成20年度の請求がくること自体が絶対おかしいし、ありえないよ。
    それは、今回購入したマンションの固定資産税ではないのでは?
    だって、平成20年度の固定資産税は、平成20年1月1日時点の持ち主に届くもので、今年3月に買ったなら、平成20年1月1日時点で住んでいないし買ってない。
    税事務所から、それが届くことは、まずありえない。
    確認してみて。きっと平成20年1月1日時点で持っている別の不動産の固定資産税だと思うよ。

    平成20年度分は、マンションの売主宛に届くはずで、平成20年度分はマンションの売主が払うので、3月分以降の10か月分は、31さんが払うのが通常ですが、それはサービスということなんですね。
    平成19年度の固定資産税を31さんが払う義務はないですよ。

  18. 38 匿名さん

    31さんと入れ違いでしたね。
    税事務所から届いたのではなく、今年1月1日時点で購入した人に請求が来ているので、
    購入時点からの月分は負担してくださいってことですね。
    通常マンション完成と同時に引渡しをしている場合、それが普通で、平成19年3月〜10か月分支払います。
    新古マンションの場合、債務も一緒にまとめての売買になるので、平成19年3月〜の税負担を強いられますが、たいがい入居年からの負担になります。
    そのかわり、修繕積立金なども平成19年3月〜積み立てられている分は、あなたのものってことです。(修繕積立金は貰えるわけではないですが)

  19. 39 33

    >19年の3月に完成したマンションを今年の3月に購入しました。

    ごめんなさい、早とちりして、19年3月に購入したものと読み間違えてました。

  20. 40 買い換え検討中

    税金くらい
    黙って払えよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸