分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★7

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-04-06 09:58:43

早くもパート7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88080/
前々スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/71109/

[スレ作成日時]2011-10-24 09:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★7

  1. 601 匿名さん

    所詮、ギャンブル・タウン船橋ですよ。気取ってもね . . .

  2. 602 匿名さん

    東口の花壇周辺異臭がします。
    花の匂いなのか?
    どうにかならないですか?

  3. 605 匿名さん

    トヨタにもそんな変な営業いるんですか?

  4. 606 匿名

    住宅の営業職なんだから、何も意外なことじゃないでしょ。

  5. 607 入居済み住民さん

    池の鳥にポップコーンあげるなよ。あんな塩分と
    脂肪分の強いのあげたら死んじゃうだろ!

  6. 608 匿名

    船橋市が22年に発表した震災被害予測からすると、せせらぎの遊歩道沿いから近隣公園までの幅約50mは液状化する可能性が高いとありました。
    三菱地所、AHCステーションサイドの分譲は完全にその危険区域内でした。パークサイドは半分が危険区域、トヨタも一部危険区域でした。
    そこで質問ですが、URの造成はどこまで信頼できますか?
    また、購入された方達は知っていたのでしょうか?

  7. 609 匿名さん

    現実問題として該当区域内は先の震災では、ほぼ液状化はありませんでした。
    またそれぞれのメーカーでは宅地化して家を建てる際に地盤の改良工事を
    施していました。

  8. 610 匿名さん

    昨年のこと。
    11月16日の午後4時頃、セブン前の交差点で小学生が青色の乗用車に
    ひき逃げされたそうです。
    その後、犯人は捕まったのでしょうか。

  9. 611 匿名さん

    ここのマンション売れ行きどうなんでしょう。
    売れ行きで地域のイメージが決まるような気もします。
    是非住みたければ早く完売しますしね

  10. 612 匿名さん

    > 608

    水を連想させる地名の土地は危険です。
    人の力による地盤改良など、自然の力の前では赤子に等しい。
    震源地近ければ、全て平屋と化すかもね。

    昔の人は、その土地の性質を良く知っていて、それを表す地名をつけます。

  11. 613 匿名

    坪井だからですか?井戸?

  12. 614 匿名さん

    井:水の湧くところ
    坪:壺のことで、何がしかが溜まるところ

    つまり、水溜り。
    水の湧く場所を塞いでも、行き場を失った水は別の弱い場所から湧いてきます。

  13. 615 匿名さん

    そそれじやーマンションも建てられませんね。

  14. 616 匿名さん

    >614
    旧坪井川(いまのせせらぎの道を流れてた)は、県道57号線のところで桑納川に合流して
    その後新川放水路から印旛沼に至るから、行き場のないというのは違うんじゃないのかな。

  15. 617 入居済み住民さん

    谷間地なのは間違いないですよね。気になる人は逆あがったところ買えば良いんですよ。

  16. 618 匿名さん

    > 616

    誰も「流れ」を論じてない。
    「湧く」を論じている。

    流れのためには、湧く場所あり。
    今の湿地を塞げば、別所に湿地が出来ると思うよ。

    地下水脈を操るのは至難の技という話じゃない?

  17. 619 匿名さん

    そんなことで喚くなら住まなくていいし、掲示板も覗くなよ。

  18. 620 匿名さん

    川は震災等での断水時に、トイレ用の水として役立ちます。川近くは良いですよ。トイレ流せないのは結構つらい。

  19. 621 匿名さん

    今でも川がある訳じゃないよね?

  20. 622 匿名さん

    いやーガッチガチに凍ってますね。
    D2では角スコ売り切れてるし雪かきどうしよう。

  21. 623 入居済み住民さん

    雪かきについて質問です。

    隣接する道路の雪(氷)かきは、やはり義務と認識しておいたほうがよいのでしょうか?

    その場合は、どの範囲(幅)までするべきなのでしょうか?

    (せめて歩行者が駅に向かって通行できる分くらいの幅は確保すべきだ、等)



  22. 624 購入検討中さん

    芽吹きの杜はかなりの軟弱地盤で、水はけが悪いらしいですが、購入価格に見あってるのか疑問です。

  23. 625 物件比較中さん

    はぐみの杜のほうが、将来発展する可能性がある気がしますが、芽吹きはこんなんで、ほぼ出来上がりな気がします。
    商業施設もないし、道路広いだけ!

  24. 626 匿名さん

    はぐみの杜はこれからの街だろうけど何か僻地って感じがしない?芽吹きの地盤は近隣公園周辺は確かに弱そうだけどね。

  25. 627 匿名さん

    震災で地盤の強さは証明済みだぜ〜。

  26. 628 匿名さん

    坪井川の周辺は船橋のハザードマップで洪水の可能性は表示されてないでしょうか。

  27. 629 匿名さん

    地震の時は、たまたまだと、思いますよ、ほんと湿地帯でしたから!家があんなに建ってるのがビックリです。

  28. 630 匿名さん

    坪井の土地は無敵だぜ〜。きっと。

  29. 631 匿名さん

    たまたまでも無事なんだから大丈夫ってことでしょう!あれ以上に強い地震がきたら何処の土地だって被害はでるでしょう。家が無事でも人が怪我したら意味がないし。

  30. 632 匿名さん

    家がつぶれて家族に何かあるのだけは嫌です

  31. 633 購入検討中さん

    じゃあ他の土地にいけば?
    これからの気候変動の時代、移動できる
    ことが大事。放射能、直下型地震、富士山噴火、
    中国のミサイル、リスクの無い土地は無いよ。
    そもそも土地に縛られることがリスク。
    どっかの不動産か僻み嫉み妬みでしょう。

  32. 634 匿名

    そのとおりです。あと中国のヒ素含んだ凶悪大気も危険です。

  33. 635 匿名さん

    そうですね!家 が潰れのはゴメンですね。他で探します!でもミサイルとか富士山噴火とか話が別次元。馬鹿じゃないの?

  34. 636 住まいに詳しい人

    別次元とは思いません。
    リスクに対する考え方は人それぞれです。
    他人を馬鹿呼ばわりするような人は
    他の土地の前に相手をしてもらえる
    他の掲示板へどうぞ。

  35. 637 匿名

    どうして煽り耐性がつかないひとがいるのはどうして?

  36. 638 匿名さん

    中国の汚染されまくった空気が偏西風に乗ってやってくるのを考えると、

    結局北西方面に逃れるしかないとおもうよ。

    関東以南はいつ大地震がやってくるかわからんし。

    東北の被災者には申しわけないが、いろんな意味で今は東北が一番安全かも。

  37. 639 不動産購入勉強中さん

    中国の最悪大気汚染は韓国や日本へ飛来する
    http://bylines.news.yahoo.co.jp/dandoyasuharu/20130118-00023104/

  38. 640 匿名さん

    ナニが来ても、同じだよ!そもそも関東の農産物は中国にすら輸出規制と禁止だよ。トレンチ掘って隔離して廃棄のも食べてるのに、被曝測るサーベイメーターだって本来ならタバコ一箱はかるの二、45秒かかるのにテレビでみてたら2〜3秒、おまけに本当は対象物ギリギリでの計測のはずが20〜30センチ、正確な数値出るはずナイよ!子供の甲状腺のシコリは福島県を中心に物凄い、確率。10人単位のピックアップ検査でも60パーセント以上、全体を把握するには
    千単位のサンプルで、弾き出す必要がありますが、あまり知られていないが若者の突然死が、とても増えています。心疾患など心筋梗塞などです。現在病院では事故前よりかなり増えてるはずです。知り合いに病院関係者が居たら聞いてみて下さい。海外特に欧州の研究機関では、福島県を中心にまだひとが住んでいるのが信じられないと、
    なっています。最後に、信じられない方に、大変失礼ではありますが、作家の柳美里さんご存知でしょうか?事故直後から福島県支援、風評被害払拭のため、県産農産物を積極的に食べて
    安全性をアピールして、様々な支援活動をしてらっしゃいました。でもブログなどで、頭痛吐き気など
    大変だそうです。お亡くなりにならない事を節に願います!最も因果関係は無いと言われてしまいますが、こんな
    国なんですよ、日本は!

  39. 641 匿名

    柳美里さん、ブログに昨日注文した福島のリンゴが届いたと喜んでいたぞ

  40. 642 匿名

    ベランダの手摺拭いたら雑巾が真っ黒。なぜ?

  41. 643 匿名

    メイン道路の交通量激化のため

  42. 644 匿名さん

    同意。我が家もサッシとかえらい汚れます。

  43. 645 入居済み住民さん

    昔は土ぼこりに辟易したものですが。

  44. 646 匿名

    土ボコりでしょ。農村部がとなりなんだもの

  45. 647 購入検討中さん

    早く外環、北千葉道路鎌ヶ谷以西の完成と幕張千葉ニュータウン線の完成を望みます。
    市川鎌ヶ谷船橋八千代の合併も希望

  46. 648 匿名

    PM2・5が飛んでいる。
    船橋のここらへんの数値が高いのには驚いた

  47. 649 匿名さん

    すき家できましたね。
    オープンがいつとか全く関心ないけど。

  48. 650 匿名さん

    あのポール看板を見るとがっかりするね。

    街並み憲章には違反しないの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸