- 掲示板
液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
[スレ作成日時]2011-10-22 08:34:53
液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
[スレ作成日時]2011-10-22 08:34:53
>>914
他の物件の被災状況を知らないだけだな。
断水が復旧したら、すぐ使えた。
そうでもない物件が存在する。
建物と各棟と繋がっている敷地内の汚水管の損傷。
ネガは、情報力が弱すぎ。
管理組合で交わされる情報は物件内部の個人情報であり僅かなことしか外部には知る由もない。
お前の予測は間違っていることに失笑。
であれば、こちらだって問題のタウンハウスで管理組合っでどのような情報を交わされたのか知る由もない。
裁判に踏み切り売主に請求訴訟した事はどういう事なのかわかっているのか?
この間の立駐の出口の段差だって住民で無ければ敷地内に入り無断撮影画像流出なんて出来ないが、投稿者が暴露してしまったようだ。