住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 埋立地は早く脱出すべきか Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-03 15:55:24

液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。

[スレ作成日時]2011-10-22 08:34:53

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋立地は早く脱出すべきか Part2

  1. 741 匿名さん

    >>739

    高台であっても、環太平洋火山帯の真っ只中に住んでいる自覚が無し。

  2. 742 匿名さん

    >>739

    丁寧な言葉が使いをしているのは営業臭がする。

    次に起こる災害がどこなのか予測する自信があるか?
    次に噴火する火山はどこか?

    六大都市で、兵庫県南部地震の神戸、福岡で起きた巨大地震、東北地方太平洋沖地震の仙台以外、次にどこの大都市で巨大地震が起こるか予測できるか?

    温泉に行こうとしたら、そこには火山の恩恵がある。
    この事が頭にない事があんたの気の毒さ。

  3. 743 匿名さん

    >>739
    >火災が怖いから、わざわざ埋め立て湾岸地区に住むことにしてしまったんですか?
    なのに誰かさんのお宅のすぐ近くの消防施設が311であっさり液状化被災して閉鎖になっちゃったんですよね。


    あの時にマンション火災が発生していたらどうなっていたんでしょう?

    明日は我が身なのに、なんにも解ってない。
    ま、情報に疎いが故、そんなことも知らないんでしょうけど。

  4. 744 匿名さん

    確か浦安からどんどん逃げ出した人がいたんですよね。
    今でもそうなんでしょうか。
    地面から臭い水やヘドロが噴き出したわけですからいたしかたなかったんでしょう。

  5. 745 匿名さん

    >>741
    >高台であっても、環太平洋火山帯の真っ只中に住んでいる自覚が無し。
    じゃその根拠は?
    言葉を用いて理論的に説明してごらん。

    根拠が無いならこうも言えるな。
    埋め立て地であっても、環太平洋火山帯の真っ只中に住んでいる自覚が無し。

  6. 746 匿名さん

    あの悲惨な浦安の液状化と環太平洋火山帯が何の関係があるのか。

  7. 747 匿名さん

    >>743

    ツイッターのリンク先を見て大爆笑。
    浦安市から入った情報ではないし、現在その消防署が無くなったの?
    どうなっているか現地を知らないのがバレバレ。
    3年も時間が止まったんですか?

  8. 748 匿名さん

    >>746

    何度言ってもわからない埋立地ではない長岡市周辺とそしてNZも液状化したが、その根本の原因は何か?を遡る事が出来ないのか?

    環太平洋火山帯、即ち巨大地震・火山の噴火の頻発する原因は何なのか?

  9. 749 匿名さん

    >>744

    そう言っているなら、人口推移を見てみな。
    減少は今も続いているか?

    臭い水が全てだとしたら、靴の底についた土砂が玄関に溜まって悪臭が充満した、路線バスの車内の中も窓枠に砂塵、床には土砂で悪臭が充満したてな情報がどこにあるか探してみな。

    ボランティアにしても、悪臭でクセェ〜と嘆いていましたかね?

  10. 750 匿名さん

    地震に対しては一般に埋立地の方が生命については安全戸言われています。

    液状化により地震のエネルギーが吸収され、戸建ての場合、倒壊しにくいあるいは倒壊等がゆっくり進行するからです。

    ですので戸建てはともかく、マンションであれば安全性は高いです。

    阪神淡路大震災の経験を活かしましょう。

    土木学会の論文「過去の地震における液状化による人的被害 - 土木学会」

    http://www.jsce.or.jp/library/eq10/proc/00578/27-0049.pdf

  11. 751 匿名さん

    >>745
    >>>高台であっても、環太平洋火山帯の真っ只中に住んでいる自覚が無し。
    >じゃその根拠は?
    >言葉を用いて理論的に説明してごらん。
    案の定、そんな根拠は無かったんですね。

  12. 752 匿名さん

    >>747
    >ツイッターのリンク先を見て大爆笑。
    浦安市から入った情報ではないし
    残念ですが浦安市が閉鎖の事実を認めておられます。

    >現在その消防署が無くなったの?
    やっぱり知らなかったんですね。
    震災の真っただ中、2ヶ月間も閉鎖してたの。

    >どうなっているか現地を知らないのがバレバレ。
    >3年も時間が止まったんですか?
    3年間この事実知らなかったなんてどんだけ情報に疎いんですか。
    もう少し現地を見て廻りましょうね。

  13. 753 匿名さん

    人のふり見て我がふり直せと言うのを知らないおばさんがいるようですね。

    地震なんて日本国民全体の問題なのに局所的な事象だけを捉えても意味がないでしょう。

    悪いこと言わないから東京都が比較的安全とする湾岸に引っ越しなさい。

  14. 754 匿名さん

    >>752

    いつも偉そうに。
    ○○通りを良く通っていた。
    その名前は何だ?

    それにその消防署の問題が起こったのはどの部分か?
    あの様な状態では機能不全に陥るだろ。

    その後、見事に綺麗に復旧していた。

    いつもレベルの低いことしか書けない議員のおばさん?

  15. 755 匿名さん

    >>751

    ○○プレートが複雑に交差する。
    関東平野はその真上に住んでいる。
    そのプレート運動はどうして起こるか?
    超基本的な事。

  16. 756 匿名さん

    >>753

    >>人のふり見て我がふり直せと言うのを知らないおばさんがいるようですね。

    なかなか良い事を仰いましたね。
    市長選、あのおばさん候補ボロ負けでした。

  17. 757 匿名さん

    心配するならば、既に起きた浦安の液状化よりも今後起こるとされている首都直下地震の大火災を心配するべきでしょう。

    浦安は、住民は液状化対策の施工が居住エリアだけ悪かったと訴え、裁判所は想定外の地震が原因で施工の問題ではないと判断しているのですから、激甚災害の不運と考えるしかないでしょう。

    激甚の首都直下地震が起きれば、別のエリアの戸建てが液状化するかもしれない。でもそれ以上に大火災になる心配があるとされているのではないでしょうか。

    逃げるならば今のうちに湾岸の高層マンションに移られることをおすすめいたします。

  18. 758 匿名さん

    埋立地じゃないけど今、住んでいるマンションが盛土の上に立っているとわかった。
    築16年、ここ数年ホットプレートに油を敷くと西に流れだした。
    だんだんひどくなる。
    システムキッチンが傾いているのか。
    まさか、マンションが傾いているのか・・・。

  19. 759 匿名さん

    阪神・淡路大震災
    超高層建築物は概ね無事であった。さらに、1978年宮城県沖地震の被害を踏まえて1981年(昭和56年)に改正された建築基準法に従って建築されたビルは被害も少なかった。老朽化したビル・一階が駐車場のビル・マンションの物件では被害も多かったものの、幸いにも死者は少なかった。一部の鉄筋コンクリートのマンションでは火災が発生していたが、隣戸に延焼することはなかった。

  20. 760 匿名さん

    スプリンクラー装備の新しいマンションで火災で死ぬことはない。
    そもそも、木造密集地の火災危険度のデータは、タワマンと無関係な話。
    マンション火災なら、震災よりも、台所やタバコの不始末の原因が明らかに多い。
    タワマンで、火災を心配する必要は全く無いと言える。
    しかし、液状化が起きると、死ぬほど苦しい人生を送ることはある。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸