- 掲示板
液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
[スレ作成日時]2011-10-22 08:34:53
液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
[スレ作成日時]2011-10-22 08:34:53
>>671 知ったか電波マンくん
>言いたかったことは海側が千葉県企業庁そしてコンクリートの堤防前後辺りの陸側が浦安市tとなっており複雑だと言うことだ。
いえいえ、それも違います。
コンクリートの堤防(ただしくはコンクリート擁壁)前後辺りの陸側が浦安市なんてことはありません。
海側もコンクリート擁壁前後の陸側も千葉県が管理者です。
参考に被災した日の出護岸の復旧計画断面図を添付します。
概ねこの範囲が千葉県の管理となります。
複雑でも何でもありません。
至ってシンプルな話しです。勉強になったでしょうか?
>だから、噴砂して修繕するタイミングが食い違っていた。
ええ、知ってます。
それ新浦安ナビで「わかしお人道橋のスロープ復旧スレ」(正しくは、わかしお歩道橋)で「チャリンコ人」さんが、「私もバス賛成」さんに教えてもらったことですね。