- 掲示板
ベランダの洗濯竿をかける場所を 悩んでます。
ベランダの壁から上に向かって伸びているタイプと、直接家の壁から出ているタイプとでは、どちらが使いやすいですか?
ベランダの壁側だと、布団を干した時洗濯物が触ってしまうのかなと思いますし、家の壁側だと風が強い時壁や窓の汚れが付いてしまうのかなと考えます。
一長一短だとは思いますが、使った感想など教えて下さい。
[スレ作成日時]2008-08-23 00:39:00
ベランダの洗濯竿をかける場所を 悩んでます。
ベランダの壁から上に向かって伸びているタイプと、直接家の壁から出ているタイプとでは、どちらが使いやすいですか?
ベランダの壁側だと、布団を干した時洗濯物が触ってしまうのかなと思いますし、家の壁側だと風が強い時壁や窓の汚れが付いてしまうのかなと考えます。
一長一短だとは思いますが、使った感想など教えて下さい。
[スレ作成日時]2008-08-23 00:39:00
洗濯物の量とベランダの幅と長さ次第かなあ。
いずれにせよ干渉する場合は、その分だけ部屋に干せばいいでしょう。
風雨が気になるなら、部屋干しするための器具は決まっているのでしょうから。
http://national.jp/sumai/shuno/hoshihime/
うちは直接家の壁から出ているタイプです。
ベランダの壁ですと低く、シーツなど干せないと思いました。
家側には小物、外側には大物を干しているので、例えば窓ガラスの汚れが洗濯物に付くようなことはありません。
うちはバルコニー腰壁に設置するタイプのホスクリーンを取付してもらいました
高さ調整が出来るし、使用しない時は収納出来るので邪魔にならないかなと思いまいた。
取付する時に腰壁に補強が必要な場合が有るので注意が必要です。
http://www.kawaguchigiken.co.jp/monohoshi/index.html
素朴な疑問です。
ベランダに屋根はつけないのですか?
http://tostem-online.com/shop/g/gSPTASAPBET153GGB/
屋根があれば吊り下げ物干しも付けられますし
隣家に対する目隠しもスクリーンつけることで解決できますよ。
屋根がなければ、奥様が天気に振り回されて大変だと思いますよ。
ベランダのコンセントの使い道って何?
部屋から延長コードで事足りるともいますが。
あ! なるほど〜。
>バルコニーと言ってるから
>>ベランダの洗濯竿をかける場所を 悩んでます。
>>ベランダの壁から上に向かって伸びているタイプと
>>ベランダの壁側だと
長い間 立ち上げっぱなしで すみませんでした。
それと、ベランダとバルコニーの違いもわかっていませんでした。
家の外につくあの形の物は、ベランダと思ってました。
うちのは 屋根の付かない”バルコニー”です。
屋根は欲しいのですが、今は手がでません。
通勤時など見ていると、新しい家は壁から出ているタイプが多い感じがしました。
長さが色々あったり、収納できたりと知らなかったのですが、
いいなと思いました。
このタイプで、考えたいと思います。
(後々、屋根を付けるようになってもこのタイプの方が邪魔にならないかな?)
ありがとうございました。