東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス成増 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 成増
  7. 成増駅
  8. シティテラス成増 その2
シティテラス [更新日時] 2012-06-28 21:54:42

シティテラス成増についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1
    他
交通:東武東上本線「成増」駅徒歩8分
   東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」駅徒歩9分
   東京メトロ副都心線「地下鉄成増」駅徒歩9分
間取:2LDK-4LDK
面積:62.92平米-86.11平米
売主:住友不動産株式会社

施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


【一部スレタイトルを変更致しました。管理担当2011.10.18】

[スレ作成日時]2011-10-16 00:00:37

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス成増口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンコミュファン
  2. 2 匿名

    ついにパート2になるまでになりましたか。 だいぶ伸びましたね。

  3. 3 匿名さん

    現地見てきました!

    なかなか素敵ですね。

    西側買うか悩んでいます。

  4. 4 購入検討中さん

    今購入したら、すぐに入居できるのかなぁ…

    住宅ローン控除とか、相続税減税とか考えると今年中に引っ越せる物件がいいな。。。

  5. 5 地元不動産業者さん

    まあ、下赤塚のパレステージの二の舞みたいにはならないだろうね(販売不振で転売)。

    マンション専業会社じゃあないからね。

  6. 6 匿名さん

    年内の引っ越しは厳しいかもしれません。
    第3期の方々が11月末から入居スタートすると思われるので、引っ越し可能な空き日程が年内は難しいと思います。

  7. 7 匿名さん

    今は、西側販売メインなんですね。
    設備はどこも変わらないし、西側で検討中です。

  8. 8 申込予定さん

    ここって人気ありますよね。毎週末、賑わってますね。西側を真剣に検討中!

  9. 9 物件比較中さん

    そんな人気ないと思う。

    でも、西側のコストパフォーマンスは高いと思う。
    (南、東と比較して)

    でも、西側は間取りがちょっと微妙。

    買いたいけど、悩ましい。

    要望書、伸びてるんだろうか。

  10. 10 匿名さん

    西側価格が安いと聞きました。気になりますよね。ただ、日差しが強そうなのがな。
    ローンの審査やオプションの事などあるから今年中って難しくないですか?
    あと、2か月ですよ。

  11. 11 契約済みさん

    西側は日当たり悪いって前スレに書いた者です。
    実際確かめに行ったけど、
    向かいにマンションある上に地形的に南側が高台なので、
    日当たりは期待できないと思う。
    ただ、南側の低層階と比べてどうなのかは分からない。

    うちは共働きだから、日当たりはそこまで気にしないのだけど、
    どんなに安くてもあの状況はないかなと思って、
    西側は検討から外しました。
    間取りも微妙だし、エントランスからも遠いしね。

    ただ、そこら辺が許容できるのなら非常にお買い得かとは思うかな。

  12. 12 物件比較中さん

    No.11さん、契約済みってことは、
    西をやめて、東か南を買われたのでしょうか?

  13. 13 購入検討中さん

    東側は四階以上だと、前が開けてるので、良さそうですね。
    どなたか東側を検討中や契約済みの方がいましたら、ご意見聞かせてください。

    ・南側との違い(よい点、悪い点)
    ・お薦めの階層
    ・間取り
    ・その他 等

  14. 14 匿名さん

    間取り的には南側が
    一番良さそうですね。
    もう南側は残ってないのでしょうか?

  15. 15 11

    我が家は、結局東側を契約しました。

    南側との違いはもちろん価格が挙げられます。
    次の決め手としては、眺望でしょうか。
    13さんの仰る通り、東側なら4,5階くらいから眺望を望めそうです。
    4,5階なら隣の物件よりも高くに位置し、
    東側は成増より低地の高島平方面という、地形的な要因も大きく影響します。

    対して、マンション南側はかなりの急斜面であるため、
    日当たりは分かりませんが、眺望に関してはかなりの上層階でないと
    厳しいかと感じたからです。

    間取りに関しては、確かに南側より若干狭いのは難点ですが、
    エレベーターに近いのは良い点です。
    我々が契約した時には、既に南側のエレベーターに近い方は
    ほぼ契約済みで、南西方面しか残っていなかったことも
    南側を選ばなかった理由です。

    もちろん資産性の観点では、今後売却する際に
    南側であるのは大きな利点だと思います。


    おまけとしては、東側なら戸田橋の花火が見えそうなのも利点かな。
    もちろん、屋上からなら他の方面の花火も含めて良く見えるのでしょうが、
    せっかくならバルコニーでゆっくり見たいので。

  16. 16 購入検討中さん

    南は残り1/8くらい
    東はあと半分くらい
    西はこれから

    全部で残り60戸くらい

  17. 17 購入検討中さん

    No.11さん、親切にありがとうございます。
    とても参考になりました。

    でも、まだ東か南かで悩んでいます。
    確かに、エレベータに近いという点は大きいですよね…
    南向きも6Fより上なら、抜けるみたいです。

    ちょっと高いけど、我が家は南で攻めるかな。

  18. 18 購入検討中さん

    確かに南側は横に広く、西側の方はエレベーターまで距離がありますね。
    更に6階~14階でエレベーターがたった二基しかない。

    と言うことを加味すると東側の4,5階が良さそうですね!

    まだ空いてるかなぁ…

  19. 19 匿名さん

    東側の4、5階もまだ空いてるみたいですよ

    数は少ないけどね

  20. 20 物件比較中さん

    エレベーター2基しかないって普通じゃないですか?
    エレベーターが多ければ多いほど、管理費も上がってきますから2期が妥当かと思います
    私はせっかちなので階段が利用できる範囲の5階までが住みやすいかなと感じてます

  21. 21 匿名さん

    エレベーターは100戸以上につき1基が主流になりつつありますね。
    多ければ良いってもんじゃないです。

  22. 22 購入検討中さん

    エレベーターがもう少し大きければ二基でも良いと思いますが、あのサイズで二基だと待つことになりそうですね…
    階段で無理なく降りられる階の方が私は便利だと思います。

    高階層、低階層、一長一短ですね。

    高階層:眺めが良い、震災時や朝などが大変(階段での登り降りが大変)

    低階層:登り降りが楽、眺望は高階層に劣る

  23. 23 購入検討中さん

    ペット可だけど、犬や猫を飼われてる人は多いのかな?

    私は犬が大好きです。

  24. 24 匿名

    階数にもよるかもしれません。15階スケールの100戸イチなら我慢できる
    レベルですかね。
    タワーでその比率だと、ストレスたまるかも。

  25. 25 契約済みさん

    南側6Fまで行くと、みはらしがよいです。
    ほんといい!抜群!

    だけど、、我が家はそこまで出せなかったので断念w
    3Fにしました。
    勤務時間帯はエレベーター混むかなぁーなんて思って、
    階段も利用できる階にしてみました。

  26. 26 契約済みさん

    エレベータは3機(9人乗)
    1・2・6~14階着床×2機
    1~5階着床×1機

    総戸数243戸のうち 6階~14階は計134戸
    単純計算すると@67戸

    全て9人乗り。サラリーマン男性6~7人で満員な感じ。
    小学生ランドセルが意外とスペースを食う。
    登校時間と通勤ラッシュが重なりませんように… 小学校&中学校近いから、若干遅めかな?

  27. 27 匿名さん

    この物件売れると思いますか?
    もう入居待ち段階なのですが、他で良いマンションを見つけてしまって、後悔してます。
    ちなみに南向き高層階です。

  28. 28 匿名

    買値の8がけ程度なら売れるのでは?

  29. 29 物件比較中さん

    それなら手付放棄で契約解除すればいいのでは?

  30. 30 匿名さん

    そうですよね。引き渡し後に売りに出すより、手付金放棄のほうが損失は少ないような気がします。マンションは登記された瞬間に二・三割価値が下がると言いますしね。更に諸費用のことを考えるとどれだけ損をするのか。

  31. 31 匿名

    他のマンションって同じ地域ですか? 手付放棄してまで買いたくなる物件が気になります。

  32. 32 匿名さん

    契約してから悩むなんて、どうかしてますね(^-^;

    そんな人は何処に住んでも後悔するタイプですね。

    それよりも前に浅はかな考えしか出来ない自分に後悔してください。

  33. 33 匿名

    32さんまでは言いませんが、今後悔したら折角の新居生活が一生楽しめないですね…

    それよりも、楽しみにしてる皆さんに失礼な気がします。
    思っても口に出してはいけないことがある、これ常識ですよ。

    まぁ、そんな人は住んでも浮くと思うけど。

  34. 34 匿名さん

    気分を害された方、申し訳ありません。
    この場に書き込むのは失礼ですね。

  35. 35 匿名

    27さん、私が代わりに住みます!
    でも安くてもあなたからは買いたくないので、早く手付金を手放して、契約解除して下さい。

    ちょうど南向きの高階層か、東向の低階層か迷ってたので。

  36. 36 匿名



    27さんには、賃貸がお似合いです。
    契約してから後悔しても、すぐに変えられますよ(^-^)v

  37. 37 匿名さん

    せっかくの掲示板だから、
    言いたいこと言う方が健全だと思います。

    自分の買ったところを悪く言われたくない
    というのは、かなり狭量ではないでしょうか?

    で、ここより良マンションでどこなんでしょうね。


    私は、早い時期に購入したのです(南側低層階)が、
    西側の間取りも各部屋窓があるので、良いかなと思っています。

  38. 38 匿名です

    聞きたいことを聞く、聞かれたことに対して率直な想いを述べることには賛成です。

    でも狭量などと批判することは良くないと思います。


    まぁ、折角のコミュニケーションの場なので、仲良く、楽しく、盛り上げていきましょう♪

  39. 39 匿名さん

    契約の時点でそれなりの覚悟というか妥協の意味を込めた決断だったと思いますが、それでも目移りすると言うのはよほどの物件を見つけたからなんでしょう。

    どこの物件なのか大いに気になるところです。

  40. 40 匿名

    周辺物件の中では一番いいと思いますが。 三田線沿い物件は水害や地盤を考えるとなし。違う地区でしょうかね。

  41. 41 購入検討中さん

    大山とかですかね?

  42. 42 匿名

    大山のすみふやブリリアなら手付放棄してまでって気がします。 こっちの方が良いですよね。

  43. 43 匿名さん

    大山は東上線だけですが、
    成増は3路線利用できるのがいいですよね。

  44. 44 匿名さん

    決断できる皆さんが羨ましいです。
    後悔したり迷われている方の気持ち、良くわかります。
    普通の買い物でも失敗することが多いわたしは、大きな買い物(マンション)だけに迷いに迷い未だに賃貸です。
    手付けとはいえ大金(うちの家計では)なので解約も迷うところでしょうね。
    より良い決断ができることをお祈りします。

  45. 45 物件比較中さん

    大山よりこっちの方がいいんですね!
    悩む…。
    ところで、何処が具体的によいのでしょうか?
    参考にしたいので、教えてください。

  46. 46 匿名さん

    大山と成増で悩む人がいらっしゃるとは。

    すみふの物件で比べるなら設備にはほとんど差がないのですからね。

    ・交通機関の二重化
    ・駐車場の充実
    ・フォレストパークとスカイガーデン
    ・物件自体、成増の方がちょっと安い

    あたりが成増の優位性でしょうか。
    単純にどちらの街が好きかとかで決めてもいいのでは?

  47. 47 入居予定さん

    1期の方々は来週から順次入居だそうで。

    うらやましい限りです。

    早く全戸売れて、マンションコミュニティが活性化しますように。
    売れ残っていつまでも現地モデルルームと広告看板が設置され続けるのもイヤですもんね。

    住友不動産のがんばりに期待します。

  48. 48 匿名

    引越絡みで色々費用がかかりますね。 賃貸の精算や、新居・旧居のエアコン工事など。

  49. 49 物件比較中さん

    成増ってほぼ埼玉県なので、土地の評価は大山と比べたら大きな差がでてきます。
    だからすみふでもあの価格なのでは。
    成増での中古市場を見てみるとよく分かります。
    予算4,000万円以下がほとんど。
    良い場所とされる成増1丁目や2丁目の”坂上”でも4,000万円以下ですよ。

  50. 50 購入検討中さん

    大山で金額的に比較対象になるなら、川越街道沿いの2物件かなあ。
    深夜のタクシー帰りが多いなら、都心に近い大山の方が良いよね。
    ただ、川越街道沿いってのは家族のことを考えると頂けないな。
    音や振動は我慢できても、排気ガスは我慢できない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸