マンション雑談「東京湾岸の超高層タワーマンション (その7) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京湾岸の超高層タワーマンション (その7)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-03 21:33:24
【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東日本大震災後も人気の東京湾岸のタワーマンション。

今後も人気・資産価値は上昇しつづけると思いますが、みなさんのご意見は?
景気も回復傾向ですしね。


前スレ
東京湾岸の超高層タワーマンション (その6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185672/

[スレ作成日時]2011-10-15 20:35:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京湾岸の超高層タワーマンション (その7)

  1. 32 匿名さん

    タワマンは上がりましたよ・・・修繕費。

  2. 33 匿名さん

    湾岸のマンション成約価格は下がってるよ。5%~15%。ちなみに戸建てはもっと酷い。

    ただ成約件数はほぼ横ばい。
    値段下げれば売れなくはないです。

  3. 35 匿名さん

    タワマンは修繕費とか、とにかく維持費がバカ高い。

  4. 36 匿名さん

    だから、マンションは永住などしないで
    ある程度住んだら買い替えで引っ越し。
    次の新築に住み替える人達がいる。

    それを出来ない人は、修繕費、とか建替え費用とか言ってる。

  5. 37 匿名さん

    >>36
    だれがそんなリスキーなお古のマンションを買うのよ?

  6. 38 匿名さん

    小規模団地のほうが管理費と修繕費用は高いよ。

  7. 39 匿名

    庶民派団地が良ければ、そちらを買ったら?(笑)

  8. 40 匿名さん

    大型車より小型車のほうが修理代高い? それと同じ理屈? 

  9. 41 匿名さん

    30世帯分の修繕費を30世帯で払う。

    1000世帯分の修繕費を300世帯で払う。


    死にたくなるのはどっち?

  10. 42 匿名さん

    修繕費はみんなで分担するんだよ。
    割り勘要員が少なければ、一人当たりの負担は大きいってことだよ。

  11. 43 匿名さん

    いくら頭数が多くても、タワマンを維持するのは大変だよ、マジで。
    植栽やらエレベーター、駐車場、光熱費・・プールなんてあったらもう・・。数十年後の大規模修繕では幾らかかることやら。
    積み立てが不足してるタワマンも多いはず。

  12. 44 匿名さん

    そういう事にしたいんだろうけど、小規模だともっときついよ~~。
    俺の同僚は低層マンションに住んでるけど、管理費・修繕費だけで毎月10万近く払ってる。
    これで居住者が減ったら、さらに倍(笑)

  13. 45 匿名さん

    庶民団地型のマンションで満足できるんだったら、そっちにしたら?安いし。
    サービスもそれなりで、それなりの仕様だろうけど、そういうのがいいんでしょ?

  14. 46 匿名さん

    将来、修繕管理費が増えるので、タワマンから低層大規模へ脱出します。

  15. 47 匿名さん

    タワマンは高層オフィスビルのようにメンテナンスハッチがない。
    直すつもりで作ってないでしょ。

  16. 48 匿名さん

    100年コンクリートだしな。
    建て直しの時期には俺死んでるわ。

  17. 49 匿名さん

    マンションとしてはその半分も持たないがね。

  18. 50 匿名さん

    意味が分からん。

  19. 51 匿名さん

    セールストークを妄信してくれる上客さんw

  20. 52 匿名さん

    いいんじゃないですか?
    好みはそれぞれですから。

    庶民派団地が好きな人もいるし、豪華タワマンが好きな人もいる。

    買える人だって、買えない人だっているわけです。

    あなたはどちら?

  21. 53 匿名

    タワマン好きだけど買えない人です(笑)

  22. 54 匿名さん

    タワマン買えるけど湾岸埋立地は遠慮します。

  23. 55 匿名さん

    お人好しな客は減ったよな。

  24. 56 匿名さん

    そのかわり、きちんと検討した上で購入する人がどんどん増えてますね。

  25. 57 匿名

    スラムタワーになるよね
    中野ブロードウェイみたいに色物で復活すればいいけど
    タワマンの子供がいぢめられるのだけはかわいそう

  26. 58 匿名さん

    あと30年後くらいに湾岸ではスラム化したタワマン
    社会問題化してるだろう。

  27. 61 匿名さん

    莫大な補修費用が確保できずどんどん荒れ果てていけば
    金のある人は出て行き、低所得者に入れ替わってスラム化が
    始まると思いますが。

  28. 62 匿名さん

    まぁそうなればね。
    普通の団地と豪華タワマン

    どっちがどうなるんでしょうね(笑)

  29. 66 匿名さん

    >>63
    今はね、30年後もそうだと?

  30. 76 匿名さん

    リザルトは

    震災後の賃貸住宅市場の変化(高層マンション)と2011年6月期1都3県賃貸住宅指標
    http://www.atpress.ne.jp/view/22245

    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/priceresearch/PriceResearchMap.jsp?bukk...

  31. 88 匿名さん

    「専門家が警告!首都圏おそう「房総沖M8」巨大地震の恐怖」
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111020/dms111020160101...

    「首都圏には近い将来、大地震が3回-。こう警告する地震予知の研究者がいる。
    首都直下、房総沖、東海地震の3つのことで、なかでも危険が高まっているのが
    房総沖を震源とするマグニチュード(M)8規模。・・・
    「東京を中心とした地域では今後、安政江戸地震のような直下型、東海地震、
    そして房総沖を震源にしたものと3回の大地震に見舞われる。
    特に東日本大震災で“割れ残った”房総沖は危険な状態だ」
    こう指摘するのは、東海大教授で地震予知研究センター長の長尾年恭氏(55)。
    「どのような被災状況になるのか。似たようなケースとして、千葉県は地域防災計画で
    千葉県東方沖地震(M6・8)を想定している。これによると、同県内だけで死者37人
    損壊する建物5300棟、経済損失3700億円にのぼる。
    「ただ、長尾氏は「M8とM6・8では地震のエネルギーが60倍違う。
    M6・8では発生しない津波も、M8では大津波になる。具体的な数字は分からないが
    深刻な被害が首都圏一円に及び、とりわけ東日本大震災で液状化に見舞われた地域は
    また被害を受ける」とみる
    千葉県浦安市など東京湾岸を襲った液状化は、本震の約30分後に発生した
    >茨城沖の余震が影響したと考えられている。房総沖大地震では震源地がより
    >東京に近づくため、一段とひどい液状化が考えられるわけだ。

  32. 89 匿名さん

    火災が心配ですね。

  33. 90 匿名さん

    液状化で緩んだ地盤の中で大きな横圧を受けるマンションの支柱は耐えられるのでしょうか?

  34. 93 匿名さん

    >液状化対策が実施された地域は軽微な被害で済んだように

    印象操作ご苦労さん

  35. 94 販売関係者さん

    みんな、早く買ってよ by湾岸営業

  36. 95 匿名さん

    実際に40階まで階段で上ってみた マンションの高層階に住むデメリットって?
    2011.09.09

    マンションは低層階より高層階の方が値段も人気も高い。特にタワーマンションではその傾向が顕著で、最上階は低層階の2倍もの値段がつくことがあるほどだ。しかし、実際に住まいとして考えたとき、本当に高層階は住みやすいのだろうか。逆に高層階ならではの欠点などはないのだろうか。そのあたりについて、豊商事不動産の津島さんに聞いてみた。

    「実はデメリットは少なくないんですよ。窓を開けられなくて洗濯物が干せなかったり、朝の時間はエレベーター待ちができたり。あとは免震構造になっているマンションだと、強風が吹くだけで建物が揺れたりすることもあります。震災時にはエレベーターがストップするので、高層階まで階段で上らなければなりませんし」
    たしかに今年3月に発生した東日本大震災ではマンションのエレベーターが軒並みストップし、自宅まで階段で上らなければならないという高層階ならではの弱点が浮き彫りになった。

    ならば将来の震災に備え、高層階まで階段で上ったらどれほどの時間と体力を消耗するのか、その実態を知っておきたいところ。ということで、津島さんにもご協力いただき、40階のタワーマンションの最上階まで階段で上り、その疲労度を検証してみることにした。ちなみに筆者はやや運動不足気味の30歳男性。「かかった時間」と「歩数」はすべて1階からの合計値である。

    ●1~10階
    かかった時間:約2分半
    歩数:286歩
    疲労度:4階くらいまでは軽快に上れたため、この10倍程度なら楽勝! と思いきや、10階直前から一気に汗が噴き出してきた。タワーマンションの階段部分は密閉されていることが多く、夏はサウナ状態になるようだ。

    ●11~20階
    かかった時間:約5分
    歩数:523歩
    疲労度:要した時間は10階までの約2倍。疲労度は比べものにならないくらい増加した。途中から息切れし始め、20階にたどり着いたとき初めて休憩を入れた。もしエレベーターが使えない日々を過ごすなら、個人的には20階くらいが限界である。

    ●21~30階
    かかった時間:約8分
    歩数:729歩
    疲労度:手すりにつかまらないと足が上がらなくなった。このあたりで今回の実験を後悔し始めた。しかし同行していただいた津島さんは平然とした表情。疲労度にはかなり個人差があるようだ。

    ●31~40階
    かかった時間:約16分
    歩数:953歩
    疲労度:30階でかなり長い休憩を入れ、最後は息も絶え絶えになりながら40階まで到達した。個人的にこれ以上は絶対に無理だと思った。時間的にはたった16分であることを思うと、階段を上るという動作は短い時間でもかなり疲労するようだ。

    今回の検証の結果、30階を超えるような高層階まで階段で上るのは大人の男性でもかなり大変だということがわかった。外出先から帰るたびにこんな思いをしなければならないとなると、エレベーターが復旧するまで外出する気になれない――なんてこともありそうだ。

    とはいえ、「タワーマンションの価格が震災後に下がったかというと、そうでもないんです」と津島さんは言う。

    「サンプルが少ないのでなんとも言えませんが、賃貸に関してはいまだに高層階は人気だと思いますね。単純に高層階は高級感がありますし、好きな人も多いんです。これはもう完全に好みの問題ですね」

    デメリットも少なくないとはいえ、タワーマンション高層階の人気は今後もまだまだ衰えることはなさそうだ。(山田井ユウキ)
    http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20110909-00021348-r25&...

  37. 97 匿名さん

    あれで十分でしょ。
    次の大地震のときはもっと派手かもね。

  38. 99 匿名さん

    普通、どっちも避けるだろ(笑)

  39. 100 匿名さん

    埋立地に戸建て建てられないってなんか納得。

  40. 101 匿名さん

    >95
    なにを言いたいのか。単純に安いタワーで高速エレベータもなく台数が少ない
    タワーは避けろということだろ。
    因みに33Fに住んでます。高速で快適、低中階用と分別されていて合計14台の
    エレベータがあるからストレスなし。
    知識なしコメントごくろうさん

  41. 102 匿名さん

    エレベーターが使えるうちは平和だね。

  42. 103 匿名さん

    習志野では戸建てを撤去してマンションに入居させようという動きが出ているそうです。
    液状化する軟弱な埋立地の地盤では一戸建てはムリだから、一戸建ての住民に共同でマンションを作らせ、そこに移住させようということらしいです。マンションなら軟弱地盤でも杭を深く打つことで解決できるらしい。

  43. 105 匿名

    湾岸ピンポイントで地震が発生すると勘違いしてるのでは?

    実際は首都圏壊滅。
    道路も封鎖され、鉄道は休止。
    近所のスーパーの食料なんて補給がなきゃあっという間になくなるよ。

    まともに水道や下水道が動くとは思えないし。

  44. 106 匿名さん

    今週の東洋経済はマンション不動産特集。
    中吊り広告に「ついに大型物件が動き始めた。都心・湾岸タワーマンション5000戸に注目集まる」とあります。
    私は読んでないのですが、読んだ方は感想や解説お願いします。

  45. 107 匿名さん

    鉄道は休止

    そんな生易しいレベルじゃないでしょうね。

  46. 108 匿名

    山梨あたりから新幹線通勤が最も安全だという最終解答となりそうですね。

  47. 109 匿名さん

    雑誌の記事って鮮度がおちるからなぁ。

    実際に君だって数ヶ月前に大底を迎えてタワマンは値上がり傾向だって感じてる。
    雑誌は情報が古いよ。時代は動いてる。

  48. 110 匿名さん

    ここの情報の鮮度ならいかがですか?

    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/priceresearch/PriceResearchMap.jsp?bukk...

  49. 111 匿名さん

    修繕積立金以外に上がったのは何?

  50. 112 匿名さん

    評価してくれないね。

  51. 113 匿名さん

    震災後、タワマンの価値はガタ落ちしてるよ。
    少なくとも高齢者は高層階でエレベーターが止まって生活できなくなる危険を痛感したし。
    小さな子供がいる世帯も停電で長期間エレベーターが使えなくなればとても生活は無理。

  52. 114 匿名さん

    独身の体力自慢が賃貸で住むならいいか。

  53. 115 匿名さん

    夏休みに続いて冬休みの学生ガテン系アルバイトは引越し関係にキマリ!
    山のようなオーダー抱えてるそうだよ。
    退去のね。

    嘘だと思うなら各業者に直接問い合わせてみ。

  54. 116 匿名さん

    値段?下がってないよ。
    査定してもらったら一千万値段が上がってた。
    低層階だから安かったのに、地震だ節電だで反って評価が上がってた。
    やっぱり帰宅難民になるよりマシってのと、停電時で上り下り苦にならない高さだからかな?

  55. 117 匿名さん
  56. 118 匿名さん

    とにかく大急ぎだねー。

  57. 119 匿名

    値上がりしたのはタワマンだけ。
    団地型は値下がりしてるよ

  58. 120 匿名さん

    >>117 by 匿名さん
    最近、その三井不動産販売さんのURLを宣伝するだけの方いますけど、
    そのサイトは、スレの「東京の湾岸地域のタワマン」についてデータ無さ過ぎです。
    月島や豊洲にも店舗もってるんですから、湾岸タワマンの取り扱いはあるのでしょうが、
    ちゃんとデータ回収して、スレで使えるようになってからURL宣伝してください。

    今のままでは、ちっとも役に立ちません。よろしく三井不動産販売さん。

  59. 121 匿名さん

    震災後の賃貸住宅市場の変化(高層マンション)と2011年6月期1都3県賃貸住宅指標
    http://www.atpress.ne.jp/view/22245

    これは?
    賃貸データですけど。

  60. 122 匿名さん

    次回も上がってそうではない。
    というか下げ材料満載。

  61. 123 匿名

    値上がりしたのはタワマンだけ。
    団地型は値下がりしてるよ。

  62. 124 匿名さん

    大規模の下落が大きく平均下げてるわけで。
    説明しようか?

  63. 125 匿名

    大規模団地はどうでもいい。

    タワマンにしか興味ないし。

  64. 127 匿名

    戸建てからみたらタワマンも十分団地なんだが

  65. 128 匿名さん

    タワーマンション

    っていうカタカナが好きなんでしょ。

  66. 129 匿名さん

    戸建ても100坪クラスじゃないと「戸建て」に見えない。(ごめんな、田舎もんで)
    だったら潔くマンション。
    それもタワマンが良いかな。

  67. 130 匿名

    一戸建てだと木造が多いのはなぜ?

    コンクリートにして杭打てば良いのに。

  68. 131 匿名さん

    >128
    かっこいいじゃん

  69. 132 匿名さん

    今日の報道ステーションのラテ欄に、湾岸沿マンションが売れている、とある。
    湾岸沿と言っても広いし、タワマンの事かどうかは、見てみないと分からないけどな。

  70. 133 匿名さん

    今週の東洋経済も湾岸マンション反撃のノロシが上がるって感じで取り上げられてます。
    まあ、なんだかんだ言って、湾岸は強いですね。

  71. 134 匿名さん

    湾岸は勝ち組

  72. 135 匿名さん

    ■ 中国の超高層ビル 5年以内に800棟超え 米国の4倍に 2011.6.9 21:16
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110609/chn11060921180004-n1.htm
    【上海=河崎真澄】高層ビルの建設ラッシュが続く中国で、地上からの高さが500フィート(約152メートル)を超える米国基準の「超高層ビル」が5年以内に800棟を上回り、米国(現在約200棟)の4倍に達する見通しであることが分かった。中国では「5日に1棟のペースで超高層ビルが誕生する計算」といい、ニューヨークもかすむような摩天楼が全土に続々誕生することになる。
     上海紙、東方早報が9日までに民間の調査として伝えた。中国ではすでに、香港や上海など上位10都市だけで約300棟と米国を上回る超高層ビルがあり、さらに各地で200棟が着工済み。152メートルの高さは地上40階以上の構造となる。
     中国の既存の超高層ビル都市別ランキングでは、香港が58棟で首位。次いで上海が51棟、広東省深●(=土へんに川)が46棟と続く。北京は13棟で湖北省武漢と並ぶ8位だ。
     しかし、ビル建設ラッシュに防災やテロなどの安全対策が追いついていないほか、広西チワン族自治区で高さ528メートルものビルが計画されるなど、需要の限られる地方で無謀ともいえる建設が相次いでおり、関係者は「超高層ビルのバブル崩壊」を懸念している。
    ----
    湾岸が勝ち組とか23区のタワマンネガとか、もう世界基準では「ちっちゃい」です。

  73. 136 匿名さん

    中国のタワマンはそのうち折れるんじゃないか。

  74. 137 匿名さん

    テレ朝始まりました、湾岸マンション特集。

  75. 138 匿名さん

    報道ステーション「湾岸沿いマンションが売れている・・・震災直後の不人気が一転した理由」

    豊洲、有明の湾岸エリアの高層タワーマンションの話。

    野村(プラウドタワー東雲)、豊洲で好調に販売中。
    野村のプラウドタワー東雲の防災対策が顧客に好評。
    防災倉庫に簡易トイレ、発電機、寝袋などを全600世帯分用意。
    発電機の能力アップで停電時にエレベータが24時間動く仕様。

    顧客の意見:
    タワーマンションでも低層階を選ぶ。

    不動産屋の意見:
    震災後、内陸部に移った顧客層が再び湾岸エリアに戻った。

    放送内容に不満のあるカスネガはテレビ朝日に直接文句を言えよw。

  76. 139 匿名さん

    超高層は実際に売れてるんだから否定のしようがない。
    首都圏のマンション市場動向 2011年9月度
    ・9月の発売は3,713戸、前年同月比 16.7%増、前月比 61.0%増
    ・契約率 77.7%、前年同月比 2.8ポイントアップ、前月比 7.8ポイントアップ
    ・超高層物件は14物件636戸、契約率92.8%。前年同月は19物件562戸、契約率72.2%

  77. 140 匿名さん

    ネガ、息してない。

  78. 141 匿名さん

    どうでも良くない?

  79. 142 匿名さん

    たったの7ヶ月で湾岸に客の目が戻ったのか。
    ネガキャン大失敗でメシが美味いw。

  80. 143 匿名さん

    売れてるのは野村だけでしょ?

  81. 144 住まいに詳しい人

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。

    世田谷区奥沢近辺の1.5km
    http://goo.gl/jWMrl

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

    支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
    仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
    そのうち、14万円は土地代ということになる。
    土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
    この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
    家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。

    豊洲にある化学物質
    ベンゼン → 白血病
    シアン  → 呼吸困難
    砒素   → 発がん性
    六価クロム→ 肺がん
    鉛    → 発がん性
    水銀   → 水俣病
    カドミウム→ イタイイタイ病

  82. 145 匿名さん

    昨日の報道ステーション、結論は「安くてお手頃」+「急遽防災対策」で、反響アップって事でしょ。

    日本に住んでる以上、いずれ必ず大地震が来ますよ。
    大地震→あたふた→忘却→大地震→てんてこ舞い→忘却・・人は忘れる生き物、殆どの人はこの繰り返し。
    教訓を活かして安全な所へ移住する人は一部なのかなぁ。

  83. 146 匿名さん

    東京の西側(23区内)の物件が高すぎて買えないから東の安い湾岸物件かうしかないんですよ

  84. 147 匿名さん

    ネガがだらしないから湾岸復活しちゃったじゃないか!!!

  85. 148 匿名さん

    西は価格に見合ってないということだよ。
    西の低層、ちゃちマンションなら、東の高層、豪華マンションを選ぶんでしょ。都心にも近いし。

  86. 149 匿名

    まあ西も、もと田んぼのぐしゃぐしゃ沼地だからなあ。
    特に世田谷あたりは。
    そもそも、ごじゅっぽ百歩な。

    あとは、利便性快適性をとるか?
    伝統的価値観に固執するか?

  87. 150 匿名さん

    元々東側なんてイヤだけど、わざわざ今そんなとこ買うなんてそのあたり一帯はおつむの弱い人ばかりの地域になっちゃうってことだよね。
    今後が怖いです。

  88. 151 匿名さん

    一歩引いて見てると、昼間のレスの応答は、西と東の「底辺(の方)の戦い」のようです。
    理性と知性のある方々は、黙々と自分の判断で先に進まれてると思います。

  89. 152 匿名さん

    >151
    今頃気づいたの?一歩引かなくてもわかるでしょ。

  90. 153 匿名さん

    昼間の応酬、面白いね。
    高値掴みしちゃった人が、少しでも早く高く売り抜けるが為に
    必死に買い煽っているって印象です。

  91. 155 匿名さん

    >154
    何もわかってないな。
    世田谷は、主婦連のあつまりが、くまなく近所中を測定して役所に報告してるから。
    危険エリアを見つけてすぐ除染する分、逆に安心と言える。
    アスファルト上の水たまりが乾燥したあとは放射性物質が濃縮されてるんだよ。

  92. 157 匿名さん

    世田谷も埋立地ってことのようです。

  93. 158 匿名さん

    埋立地の高層の住人さん、本当にお気の毒な事でした。
    心から同情いたします。

  94. 159 匿名さん

    湾岸超高層人気が戻ってるようですね。

    やっぱり安全安心、職住近接が大きいのでしょうね。

  95. 161 匿名さん

    活断層の上に建ったタワマンによく住めるな。

  96. 162 匿名さん

    1855年に江戸を襲った安政の直下型大地震。
    その震央は東京湾北部の荒川河口付近と言われるが、隅田川河口という説もある。即ち

    >宇佐美(1996)は歴史資料をもとに、安政江戸地震の震央を被害の最も大きかった
    >隅田川河口付近(M35.80, E140.05)と考え、また地震の被害面積から規模を
    >M7.0~7.1と推定している。
    http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/anseiedo.htm

    ウィキもこれに則ったようで、震央を北緯35度39分0秒 東経139度48分0秒
    東京都江東区東雲1丁目1−8としている
    http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.65,139.8&spn=0.05,0.05&t=m&lci=org.wikipedia.ja&q=35.65,139.8

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%94%BF%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%9...

    即ち、豊洲・東雲直下にはM7クラスの直下地震を起こす活断層が存在している事になる。
    震央が荒川河口だとしても、湾岸直下の活断層の存在は否定し得ない事実。
    タワーマンションが50Mの杭を打ち込む支持層に活断層が存在・・・・
    同じ直下型でも阪神淡路大震災の震央は淡路島北部で、神戸直下ではない。
    タワマンが直下震源の大地震に耐えうるのか?壮大な実験なのか?

  97. 163 購入検討中さん

    関東大震災の死者の9割は火災烈風という木造住宅密集地で起こる炎の竜巻でした。

    世田谷区の方々ご愁傷様です(笑)

  98. 164 匿名さん

    毎回ピンポイントで震源を予想って、賢いね。

    地震学会で報告すれば面白いだろうね。

  99. 165 匿名さん

    >160
    ホットスポットは、雨どい▽側溝▽排水溝▽マンホール周辺▽水たまりの乾燥跡▽さびた鉄材▽切り株や木材▽草木やこけの表面▽枯れ葉や土がたまった場所――などに多く見つかる。
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201108290647.html(朝日新聞)

  100. 166 匿名さん

    世田谷は明らかに何か埋まってるのだから
    原発由来のホットスポットではない

  101. 168 匿名さん

    埋立地の湾岸タワマンに住んで株をやってる人って
    http://table.yahoo.co.jp/t?c=2011&a=10&b=1&f=2011&d=10...
    オリンパスの株を先週の木曜日「ウホッ!記者会見で問題なしだって!これは騰がる!」
    って買って、今週末も持ち越してしまってる人が多い気がする。

  102. 173 匿名さん

    >世田谷は明らかに何か埋まってるのだから
    おもしろいですね

  103. 174 匿名さん

    三菱地所の@350だの400だのって書き込みってのは、もう湾岸タワー住んでいて何とか安く出ないで欲しいって必死の叫び。

    ムンクの叫びって絵を思い出す。

  104. 178 匿名

    晴海は350万くらいだと思うよ。

    公式ページみてみな。バブルの時みたいな仕様だよ。

  105. 179 購入検討中さん

    事故があった晴海のビル建設現場とはどこのことですか?
    http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c0%b2%b3%a4&k=201109/2011090100530

  106. 180 匿名さん

    >>179
    リンク先に
    「現場は立体駐車場などとして使われる17階建てビルの建設中」って書いてあるとおりでしょう。

  107. 181 匿名さん

    ネガさんにはこれ読んでほしいなw
    http://www.perrier-japan.com/column?id=18
    笑えるよ。

    湾岸の坪単価も結構載ってるから使える。

  108. 182 匿名さん

    >181

    これ見たら震災後のタワマンの下落が
    ひどすぎる。181はネガだろ。

  109. 183 匿名

    最近は値上がりしてるけどね(笑)

  110. 184 匿名さん

    >181
    (笑)がむなしい

  111. 185 匿名さん

    結局、かなり前に品川駅東の港南マンションや田町浜松町エリアのマンションを買った奴が勝ちなんだろな。いまさら、江東区なんか買うのは博打。

  112. 186 匿名さん

    昔、港南や田町浜松町のマンションが同じように博打だからよせって言われてたんだよね。

  113. 187 匿名さん

    供給過剰ネタでいわれてたね。昔。
    そのあと豊洲も同様にいわれてた。

  114. 188 匿名さん

    185は先見の明がないと?

  115. 189 匿名さん

    >>181のリンク先に

    >例えば投資の世界でよくある事ですが、自分が購入したい投資対象に対して意図的に悪い噂であったり、マイナスの情報を流したりします。

    >これはその投資対象に対して、多くの人に悪い印象を与える事により、実際の価値よりも低い価値で手放してもらうために行う心理的行動です。

    とあるのが言いたかったのでは?

  116. 192 匿名さん

    ナンバープレートの件も

    >自分が購入したい投資対象に対して意図的に悪い噂であったり、マイナスの情報を流したり

    でしょうか?

  117. 194 匿名さん

    エレベーターではなくエスカレーターの間違いです。

  118. 195 匿名さん

    今日のとくダネで、湾岸タワマンの人気復活と言ってたね。

    やっぱりメディアは情報が古いな。
    毎日ウォッチしてる俺たちは中古相場が上がって成約増えてるのを目の当たりにしてるからな。

  119. 196 匿名さん

    液状化で被害を被ったのは、浦安の戸建であってタワマンじゃないからなー。
    もちろんネガの頭の中では、タワマンも傾いているのだろうけど。

  120. 197 匿名さん

    人気復活って言ったって
    あくまでも値ごろ感から、色々な事は目を瞑っても
    湾岸でいいやって層が戻ってきてるだけ
    豊洲スミフのような意味不明な値付けをすれば
    誰にも見向きもされない
    当然資産価値など上がらない

    報ステでも錦糸町より安いからって
    しっかり報道されてたろ

  121. 198 匿名さん

    (なぜ、そこまで必死に・・・永遠の謎かな。)

  122. 200 匿名さん

    素人の私でさえ、企業の必死さがヒシヒシと伝わってきます。
    理由は単純明快、湾岸の土地を抱え込んでるから、なんでしょうけど。

    大手不動産の役員クラスは、都内のどのあたりにお住まいなんでしょうね。湾岸に住んでて欲しいですよね。

  123. 201 匿名さん

    いいな、「素人の私」さんは、いつも単純明快で。
    湾岸の土地に関係ない不動産業界はウハウハ絶好調なんですよね?
    しかし、なんで「素人の私」さんはそこまで湾岸に拘るんだろうなぁ。ほんと理解不能。

  124. 204 ご近所さん

    江東区報に、新「昭和大学豊洲病院」付近も電線地中化すると出てましたね。緊急時に緊急車両動線に支障をきたさないようにということでした。この辺の作文はやっぱり官僚さんは上手ですね。
    いずれにしても日本の街で、本当に残念な電線が目に入らないだけでもこの地域を選ぶ理由になるでしょうね。にっこり。

  125. 205 匿名さん

    豊洲に限らず、東京の電線地中化計画は進んでいるわけだが。

  126. 206 匿名

    全国的に海辺の開発は停滞気味らしいからね。

  127. 207 匿名さん

    >>189さん
    どうも、そういう意味でした。
    すぐに人を叩く前にちゃんと読まないと。。

  128. 208 匿名

    豊洲有明エリアだけが開発されていってるわけですね(笑)

  129. 209 匿名さん

    3.11後のタワーマンションから見えてきた“不動産選びの新基準”

    「首都圏1都3県の通勤通学者900万人(東京都への流入300万人、都内間移動600万人)のうち、
    3.11当日には1割近くの人が帰宅困難でオフィスなどに泊まったと推定される。
    私も泊まった。歩いて帰れた人がうらやましかった。都心に住めればいいのに。

     そこで注目されるのが都心のタワーマンション。職住近接の利便性、今回の震災で、
    改めて職住近接の利便性を感じた人は多かったのではないか。
    震災前から流入増はあったがさらに注目されていることから、湾岸エリアには
    大手デベロッパーがタワーマンションを相次いで供給している。」

    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1111/17/news005.html

  130. 210 匿名さん

    >209
    ただの三菱地所の宣伝です。

  131. 211 匿名さん

    >皇室御用達の総合病院「昭和大学附属豊洲病院」。にっこり
    皇室の誰が、いつ入院したの?

  132. 212 匿名さん

    マンション買うなら来年の売れ残りを狙え

    <大幅値下げする物件も>

    「液状化や放射能を懸念して、湾岸エリアやホットスポット周辺が敬遠されています。しかし、マンションは建物を支える杭(くい)を深く打っているから、倒壊のリスクは低い。売り主は土壌改良もしっかりやっていて、液状化対策をしているといいます。仮に液状化したとしても表面だけで、あまり問題ありません。放射能にしても、ピンポイントのエリアから外れているのに、一緒くたにされている。買い手のイメージの影響で安くなった物件はお買い得だといえます」(不動産業界関係者)

    http://gendai.net/articles/view/syakai/133758

  133. 213 匿名さん

    だから...週刊現代とかのサイトをソースにするのは止めようよ。

  134. 214 匿名さん

    >皇室御用達の総合病院「昭和大学附属豊洲病院」。にっこり

    にっこりの妄想もここまでくるとスゴイね。
    言ってるコトを真に受ける人もいないとは思うけど。

  135. 217 匿名さん

    超高層マンション「値崩れしにくい」として人気

     超高層マンションとは、高さで60メートル以上、階数でおおむね20階以上のマンションを指す。特に、縦に
    細長い形をしたものは、タワーマンションと呼ぶこともある。

     超高層マンションの建設計画が増えているのは、値崩れしにくいとして人気が高く、その影響が首都圏、近畿
    圏などの大都市圏から、地方中核都市や県庁所在地にまで及んでいるためである。


    眺望、採光、通風という三大長所

     最大の特長は、なんといっても眺望に恵まれていることだ。東京の超高層マンションに住むと、都心の街並み、
    皇居の緑、東京湾の水辺、富士山の雄姿などを一望できる。

     昼だけではなく、夜の景色も素晴らしい。「百万ドルの夜景」とは、坂の多い神戸、函館、長崎の街を、坂の
    上から見下ろした光景だが、超高層の高層階からは、居ながらにして百万ドルの夜景を楽しめる。

     超高層住戸のリビングには、窓の下部に腰壁がある「通常型ウィンドウ」と、窓が床から天井まで立ち上がる
    「パノラマウィンドウ」の2種類がある。また、バルコニーのある住戸と、バルコニーのない「ダイレクトスカ
    イビュー」住戸とがある。

     このうち、最も眺めがいいのは、窓が床から天井まで立ち上がる大型の「パノラマウィンドウ」越しに、ダイ
    レクトに「スカイビュー」を楽しむ住戸である。ただし、少しスリリングな感じもあるので、人によっては落ち
    着かないかもしれない。

     また、採光や通風の面でも有利になる。中低層マンションでは、北側に面した住戸は暗くなりがちなのだが、
    超高層マンションの場合には、光をさえぎる建物が少ないため、北側でもある程度の採光を確保することができる。

     同じような理由で、通風も確保しやすい。暑い夏でも、窓を開けると気持ちのいい風が通り抜けて、室内を何
    度か涼しくしてくれる。

  136. 218 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000524-san-bus_all

    プラウドタワー東雲(しののめ)キャナルコートの第1期販売分
    250戸を即日完売だって。(全600戸)

    カスネガのネガキャンは本当に無意味だったなw。

  137. 220 匿名さん

    祝・湾岸人気復活!!

    ネガは悔しくて書き込みできないみたいです。

  138. 221 匿名

    安いから売れただけなのに
    何を喜んでいるのだろう
    他所の地域からの移転も僅か
    価格上昇する要因は全く無い

    安価で大量供給される
    この地域本来の姿に回帰するだけです

  139. 223 匿名

    完売したのか

    これで晴海は高値で出してくるだろうな

  140. 224 匿名さん

    ここが売れたのって、防災対策の強化とともに、値段を抑えたところだろ。

    勘違いして高値で出すようなまねしないだろ、まともな業者なら。

  141. 225 匿名さん

    団塊世代→ニュータウン
    団塊Jr →湾岸タワー

    団子世代のはやりものとは一線を画しておくのが無難。
    ブームの間に楽しんで手放すのはOK。

  142. 228 有明住人

    >227
    東京都のインフラがまずその震災対応基準をクリアすべきと言いたいですね。
    認定するための人材や法人を作って、、、結局税金の無駄遣い。

  143. 229 匿名さん

    227のどこにも『湾岸』とは書かれてないわけだが。
    しかも、『タワマン限定』とも書かれてはいない。

    内陸部の団地型横長の大規模マンションだって同じこと。
    だいたいが、小規模マンションは除外なのか?

  144. 230 匿名さん

    >認定するための人材や法人を作って、、、結局税金の無駄遣い。
    が、正解だと思うし、なんだかんだといって、デベや管理業さんの飯のタネが増えそうです。

    具体的な認定条件は、
    (1)1981年に改定された建築基準法で定める現行の耐震基準を満たす
    (2)水道水を上層階に供給するポンプやエレベーターの運転に必要な電力を賄う常用の発電機を備える
    (3)発電に伴って発生する排熱を給湯や暖房に使うことができる
    (4)発電機の設置・運営を委託する事業者との契約期間が15年以上である
    (5)新たに設備を導入する場合に居住者に新たな負担が生じない
    の5つ条件を満たしていなければならない。

    (3)以外は、現存のタワマンでも少しの投資で可能でしょうが...発電排熱を給湯や暖房に使うとなると、かなり大掛かりな設備が必要ですね。
    小規模のほうが認定されやすいかな。

  145. 231 匿名さん

    小規模では、何もかも無理かと。価格が5割上がるなら可能性あるレベル。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸