東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース桜新町ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜新町
  7. 桜新町駅
  8. ピアース桜新町ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2012-08-07 17:33:24

きちんと真面目に情報交換できる方で意見交換しませんか?

誹謗中傷一切無しを厳守できる方のみ参加頂けたら幸いです。


売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目528-29
交通:東急田園都市線「桜新町」駅徒歩4分
敷地面積:1,008.16m2
建築面積:539.33m2

構造規模:鉄筋コンクリート造地上7階
総戸数:30戸(他管理員室1戸)
住戸専有面積:34.11m2(1戸)~92.23m2(1戸)

【一部スレタイトルを変更しました。管理担当2011.10.21】

[スレ作成日時]2011-10-15 17:01:38

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース桜新町口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    ほんの少し西に行くだけでも雰囲気違うんですけどね。藤和の前には葬儀場あるけどね。



  2. 142 匿名さん

    葬儀場の件は営業さんに聞いたけど別に至近じゃないからね。
    結構距離あるから個人的はあんま気にならないかな。
    まあ人によって感じ方は違うかもしれませんけどね

  3. 143 匿名さん

    日程追加されましたね。
    まだ終わってないんだ。

  4. 144 匿名さん

    この辺の地歴ってどうなんですか?

  5. 145 匿名さん

    弦巻の方が上です。

  6. 146 匿名さん

    床下に危険なもの溜め込む人が住んでる弦巻は嫌です

  7. 147 匿名さん

    あとどれぐらい残ってるんでしょうかね?

  8. 148 住まいに詳しい人

    世田谷区奥沢近辺の1.5km
    http://goo.gl/Mhseq

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  9. 149 匿名さん

    抽選部屋だけじゃないの?しかし、人工芝使ったり、えげつないデベロッパだね。

  10. 150 匿名さん

    ミドルクラス向けの分譲マンションなんてその程度でいいんじゃないですか?

    弦巻は住宅地ですが、ここは町工場の集積地だった所なので地格は高くありません
    区画はそれなりに整備されてるし駅から近いし
    庶民的な駅前だし

    私はアリだと思います。

  11. 151 匿名さん

    148は何がいいたい??
    意味不明。

    たとえ弦巻が地格が高いとしても駅から遠いしね。
    駅近を望むならこっちでしょ。

  12. 152 匿名さん

    149 
    人工芝使ってるのは代沢の物件のことですね。

  13. 153 契約済みさん

    レスが進まなくなってきましたね。
    みなさん無料セレクトを悩まれている頃でしょうか?
    やはり床などの色はモデルルームタイプが良いですかね?
    私はキッチンの色を迷っています。
    一番薄い色か、モデルルームタイプか。
    好みだとは思いますが…
    あと、廊下ですが、大理石の方が高級感は出ると思うのですが、汚れや、水の心配などがあるので、フローリングにしようか迷っています。
    大理石って年月が経つとどんな感じに古くなって行くのでしょうか?
    汚れには強いですか?
    経験がないので、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  14. 154 匿名さん

    大理石の床は冬場は冷たくてスリッパが欠かせませんね・・・
    冷え性の方にはきついでしょうね・・・

    大理石は経年劣化します。
    廊下の中央部の光沢が無くなりざらついてきます。
    でも側面は光沢があるので研磨などの作業が必要になります。
    また、目地の割れや目地に汚れが浸透しやすいです。
    目地無しの場合だと、石同士のスリ合う音が生じたり
    割れやすくなります。

    また、割れや欠けも生じるので、モデルルームでの見た目重視には
    良いと思いますが、実際の生活には適さないと思います。

    モデルルームでの高級感を演出するには簡単にごまかせる方法ですからね(笑)

  15. 155 匿名

    モリモトの物件って中古に出したらやたら安くなるよね。

  16. 156 契約済みさん

    へー!

    じゃあフローリングのほうがいいってこと?

  17. 157 匿名さん

    大理石は見栄はいいのですが、水を吸いやすくシミになりやすいので水を吸わない加工が必要です。
    ですから水廻りには御影石の方が堅くて水を吸いにくいので多く使用されています。

    大理石=高い&高級っていうイメージがあるのですが、
    色でも濃い色が高級に感じるということもあります。
    色が薄くても使用する素材は変わらないのに・・・

    ですから色が濃い内装や大理石を使用すると高級に感じるのですが、
    実際に15帖くらいのリビングでは狭く暗く感じます。

    まあ好みにも依りますが、高級感を演出する手法には乗らずに実際の個人の
    生活のしやすさを考えて選択するのがベストだと思います。

    普通のマンションを購入して廊下を大理石、キッチンと洗面室も大理石or御影石
    建具を濃い色にリフォームするとしても100万円も掛かりません。

    その分の価値観を見いだしているかは個人の判断になりますが・・・

  18. 158 契約済みさん

    なるほど、じゃあ高級感を出したいのか生活重視でかんがえるのかはその人の価値観ですね!

    参考になります。

    ありがとうございました>

  19. 159 契約済みさん

    154、157
    ありがとうございます!
    フローリングに傾いています。
    普通の生活なので、高級感より実用性かな。
    大理石の床にしみを作らない自信がないので・・・

  20. 160 匿名さん

    リセール時の評価は天然石→タイル→フローリング。
    デメリットも多少ありますが来客時とかも最低タイル
    でないと見栄がはれません。掃除も楽ですよ。

  21. 161 匿名さん

    コーティングすれば10年はキレイなままのようですよ。

  22. 162 匿名さん

    石は放射線出すから、東京が汚染されてからは嫌だな。自然放射線でも出来るだけ濃度低くしたいからね。

  23. 163 匿名さん

    ↑なにいってんだ?

  24. 164 匿名さん

    155さん根拠は?

  25. 165 匿名さん

    釣りに載ることないのに…

  26. 166 匿名さん

    タイルの掃除は大変ですよ。
    とにかく目地の掃除が大変。

    一枚一枚拭いていく幹事で掃除しないと
    足裏の汚れとか落ちにくい。

    特に子供がいる家庭では床に天然石やタイルは不向きですね。

    あえて言えば、目地の色を濃くすれば目立たないかもね。

  27. 167 匿名さん

    このマンションはボイドスラブだから上階の音がうるさそう。

    2重床2重天井で音に配慮したって書いているけど、
    友人の三井のマンションでもうるさかったからなぁ。

    余計な梁が出ない分はいいけどうるさいから注意してね!

  28. 168 匿名さん

    ボイドはダメなの?
    ボイドでも300ミリは厚い部類で、通常の250ミリ位の遮音性じゃないの?
    どれ位詳しいひと?信じていいのかね。あまりそういう意見はないけど。マジレス希望。

  29. 169 匿名さん

    ボイドスラブでも中空ボイドスラブと球体ボイドスラブがあります。
    ボイドスラブの良いところはご存知の通り小梁をなくせる点です。

    一般的にはボイドスラブの80%ダウンした厚さが従来のスラブと言われています。
    300㎜の場合は240㎜の在来工法のスラブ厚と言われています。

    ボイドメーカーや施工関係者の説明では二重床工法はコンクリートスラブ直張り工法に比べて、
    重量床衝撃音についても防音性能が優れているという説明・評価でしたけど、最近では、中空部
    のあるボイドスラブは、子供が走り回る音、大人の重たい足音など重量衝撃音に関しては、
    有効ではないと指摘されています。

    重量衝撃音が支持脚の上で発生した場合、ピンポイントで衝撃が床スラブに伝播すること、ボイド
    (中空部)において生じた場合は衝撃音が共振することが原因とされています。

    これを改善するために考えられたのが、球体の発砲スチロールを使用した球体ボイドスラブ
    (エコボイド)で、中空ボイドスラブに比べて音に関しては有効です。 
    中空ボイドスラブは中で共振することや在来工法では小梁で分散されていた共振面積が増えるので
    音が更に伝わりやすくなります。

    最近の工法では中空ボイドスラブの空間を利用して排気ダクトを通すなどして、梁型を出なくする
    業者もありますが、やはり音に関する点では、中空ボイドスラブを採用した時点で270㎜~300㎜を
    確保するのは中に太いパイプがはいるので当然厚くならざるを得ません。
    パイプに接する場所の上下のコンクリート厚みは5㎝~8㎝程度なので、その振動はパイプ内で共振して
    伝わりやすいということです。
    ですから、小梁のある在来工法で250㎜近いスラブを確保している方が圧倒的に静かと思います。

  30. 170 契約済みさん

    ここは球体の発砲スチロールを使用した球体ボイドスラブです。
    だからどうなのかはよくわかりません。

  31. 171 匿名さん

    169さんの書き込みによれば、球体ボイドスラブは中空よりは良いということだ。
    勉強になります。ありがとうございましたm(_ _)m

  32. 172 匿名さん

    床はLL40のフローリングらしい。1番上のグレードのようだけど、これは最近のマンションでは当たり前なんでしょうか?

  33. 173 匿名さん

    ピアース尾山台の入居者サイトにこんなのがありました。
    ※ちなみに“ピアース桜新町 ボイドスラブ”でgoogleで検索しました。

    音については引渡前に上の階で歩いたり飛び跳ねたりしてもらってテストしました。

    素足で踵から降りる歩き方だと普通に歩いていても聞こえます。
    居場所や動いている方向も分かります。
    飛び跳ねるともちろん聞こえます。

    フローリング・二重床・ボイドスラブと音が伝わる条件は揃っていますので、
    夜間はかなり気をつける必要がありそうです。
    他の部屋にいて聞こえる音(振動)は下階に伝わっていると思った方がよいでしょう。

    フローリングを歩くときは底が厚めのスリッパを履くようにしています


    この尾山台は中空なのかな?球体なのかな?
    それにしても居場所や動いている方向も解るなんて、音に配慮した2重床2重天井なんて
    かけらも無い異常な遮音性のマンションですね。

    尾山台がが球体ボイドスラブだったらこのマンションも同じレベルの遮音性って事ですね。

  34. 174 匿名さん

    マンションなんてそんなもん。嫌なら戸建にするか、最上階に住めばいいだけ。
    遮音性なんて、間取り、施工、スラブ厚で全然異なるけど。173は○○なの??♪( ´▽`)

  35. 175 匿名さん

    ピアース尾山台は中空スラブです。ピアース桜新町は球体スラブだけど、結局は施工の質などによるのだとは思いますよ。
    以下、中空スラブ採用物件リストです。
    http://www.donnahome.com/voidlist.pdf

  36. 176 匿名さん

    このリストをすぐに出せる営業って優秀だね!

    中空スラブじゃないので安心ってことでしょ?

  37. 177 175

    俺は営業じゃないんだけど。
    何決め付けてんだ?やっぱ○○だな。

  38. 178 匿名さん

    じゃー、経理かな

  39. 179 匿名さん

    確かに!

    仕入れ先を特定してデータを出すって
    一般人には無理でしょ(笑)

  40. 180 匿名さん

    経理でも営業でもいいけど、自分が情弱なお馬 鹿であることは認めたら?
    173みたいに根拠のない嫌がらせをする輩って、どこの物件でもウジのようにわいてくる。気持ち悪いから、それを叩き潰すのが俺の趣味。

  41. 182 匿名さん

    30戸だしね、ネタが尽きた感があるね

  42. 183 匿名さん

    もうほとんど決まってんだからグダグダと粗さがししなくていいじゃん!

    あとは契約者の方たちが有効に意見交換したらいいんじゃないの?

  43. 184 匿名さん

    まぁここは当初から某物件の方が粘着してますからね

  44. 185 匿名さん

    熱いバトルでしたね。
    大分攻め込まれてたけど売れてるのでしょうか?

  45. 187 契約済みさん

    契約者の方に質問です。
    キッチンに立ち上がりがなく、水浸しにしない自信がないので、設計変更しようと思いますが、同じようにされる方いますか?
    カウンターもつけようか、つけるにもどのようにオーダーしようか、見本がなく困っています。

  46. 189 匿名さん

    アージョはここの半値で買えるオススメ物件ですよ。脅威の安値、2990万円から!
    駅からの距離も、健康に良い散歩と思えば苦になりません。
    環境に配慮して、ディスポーザーなど無駄な装備を大胆に削りました。建物は完成済ですがまだ販売中ですので、大幅値引きも期待できます!即入居可能!

  47. 190 匿名さん

    ここはやられてるんだ?やっぱり…

  48. 191 匿名さん

    桜新町に賃貸で住んでいます。

    ピアースは割高だと思いますが、ピアースのほうが断然いいと思います。

    アージョはどうかと?
    安くていい方はアージョでいいんじゃないでしょうか?
    ただあとで後悔するかもしれませんよ。


  49. 192 匿名さん

    >191
    改めて書いてもらわなくても、それは誰もが分かっている事です。
    アージョの営業でさえも。。

  50. 194 匿名さん

    割高かなぁ?
    徒歩4分だよ。

  51. 195 匿名さん

    売れてるってことは、適正価格以下ってことでしょう。

  52. 196 匿名さん

    三井や三菱がこの立地でこの価格なら適正価格だと思います。
    少し高いけど、希少性で売れたのでしょう

  53. 197 匿名さん

    ダイレクトメールがきましたが、まだ完売してないの?

  54. 198 匿名さん

    三井や三菱、住友だったらこの仕様にならなかったでしょう

  55. 201 匿名さん

    35m2のワンルームの価格ですよ。

  56. 202 匿名さん

    高けりゃいいってものっでもないけど不動産の価格って安いものは所詮それなりでしかないと思う。

  57. 203 匿名さん

    高ければ買えないし不満があり、安いものには不安になる(笑)

  58. 204 匿名さん

    ピアース シリーズの三茶中古で出てるみたいだけど、モリモト物件だから直ぐに売れるでしょうね。
    三茶と比較すると桜新町は、少し割高??色々比較したいものです。
    http://realone-net.com/views/10024579.html?type=1&url=osusume

  59. 205 匿名さん

    三茶は世田谷通り沿いだから比較にならないでしょう(笑)

    環七、246、世田谷通り沿いのマンションは買う人いないしね。

    あと、三茶は以前の上場廃止に至った監査の時のだから
    安く出していたと思う。

    でも、所詮は世田谷通り沿いだからね。

    用賀のモリモトの中古は未だに高いです。

  60. 206 匿名さん

    森本でいいの?

  61. 207 契約済みさん

    いい。

  62. 208 匿名さん

    204で書き込まれてるピアース三軒茶屋、95m2ってなってるけど、どうみても5-60m2台の2LDKだね。
    マンションの外観はかっこいい。でも、三茶というより若林で、三茶から歩くのは結構しんどい場所。世田道沿いで、環七にも近いのが価格に反映されてる感じ。

  63. 210 匿名さん

    208,209
    ピアース三軒茶屋はその分やすいのでしょうね。

  64. 211 匿名さん

    リンク元を見たけど61.49㎡だね(笑)

  65. 212 匿名さん

    新築時の坪単価が250万円位のようで、計算すると4600万円ちょっと。
    ほぼ購入価格と同じ価格での売り出しのようです。

  66. 213 住まいに詳しい人

    世田谷区奥沢近辺の1.5km
    http://goo.gl/jWMrl

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  67. 214 匿名さん
  68. 215 匿名さん

    成約はここからマイナス300くらいかな?
    若林のモリモト


  69. 217 匿名さん

    それは人それぞれでしょ!

  70. 218 匿名さん

    価格は立地や駅からの距離で決まるものでしょ?
    それぞれの予算の中でその人にとって良いマンションを
    買うわけだから、バス通り云々はどうかと思います。

  71. 219 匿名さん

    世田谷通り沿いってのは大きなデメリットですよ。現地知らないんだ?
    でも生活はべんりだよ、若林は。

  72. 220 匿名さん

    ここってピアース若林だっけ?

  73. 221 匿名さん

    ネタきれた。。。

  74. 222 匿名さん

    ここ、残ってるDタイプって何階?

  75. 223 購入検討中さん

    2階じゃないの?

  76. 224 匿名さん

    残りはホームページに出ている4戸だけですか?

  77. 225 匿名さん

    6900台だったから2階かな。

  78. 226 匿名さん

    やっぱり立地いいねぇ

  79. 227 匿名さん

    駅から近いけど、周囲を見渡すとね
    桜新町の街力は、可もなく不可もなくといわれるから

  80. 228 匿名さん

    田園都市線だったら桜新町か用賀じゃない?駒沢大学以降は首都高、246のせいで暗くて騒音もある。

  81. 230 購入検討中さん

    MRに行ってきました。
    正確な値段はまだ決定されていないようですが、坪@330くらいだといわれました。
    この辺りだと適正価格なんでしょうか??
    中心部のマンションに比べて結構な強気値段ですよね。
    「三茶エリアよりもこのエリアの方が高いのは当然」といわれたのですが・・・・・・・。

  82. 231 匿名さん

    当然、三茶の方が高いでしょう。246沿いでもない限りは。桜新町も静かで良いところですが、駅近辺のお店の数が少ないと思います。大きなスーパーとか、食事したり飲んだりするところがもう少し多いと良いんですけどね。いまひとつ不便です。まあ、どこと比べるかにもよりますが。

  83. 232 匿名さん

    三茶と桜新町、相場は大して変わらんでしょ。好みの問題。

  84. 233 匿名

    真向かいの会社の更地に、
    「ここには準備ができしだい、社屋を建設します」という
    大看板が二つ、ピアースに向かって掲げられています。

  85. 234 匿名さん

    独り暮らしのときは三茶が良かったけど、結婚したら三茶はパスになったな。
    桜新町、用賀はそういう人たちが多いよ。
    全然層がちがう。
    独り暮らし三茶はうらやましい。
    ファミリーで三茶はうらやましくない。

  86. 235 匿名さん

    社屋がたったら、南向きの日当たりはどうなるのですか?

  87. 236 匿名さん

    133、135に書いてあります。

  88. 237 契約済みさん

    133で書き込んだ者です。
    現地を昨日見てきましたが、隣のグランスイートは昼1時過ぎで1階まで日があたってました。
    冬至の近いこの時期でそんな感じでしたから、ピアースの低層階の日照も案外行けそうとの印象を持ちました。

  89. 238 匿名

    日照より、トラックの出入りが心配です。
    いまは少し横にずれたところが搬入・搬出口になっていますが、
    それがずれるかもしれません。
    どちらにしても毎日、御供花の出入りを目にすることにかわりはありません。
    準工ですから、仕方ないです。

  90. 239 物件比較中さん

    ピアース三軒茶屋がもう一件でてますよ。
    価格 : 6,180万円 専有面積 : 70.12m2 間取り : 3LDK
    http://mansion.o-uccino.jp/detail_0002455181_m/

  91. 240 匿名さん

    三軒茶屋、エントランスは素敵ですね。
    内装は結構シンプル、というか簡素に見えます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸