- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-11-01 09:00:23
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】
-
678
匿名さん
注文の戸建の人は青天井でいろいろ注文してください。
うちはしがない共働きですから、別にマンションで何も不自由していません。
隣もほぼ同じですから、安心。
注文の方が隣や近所の家が気になり、車が気になり、学校が気になり・・に
なっていくのがよくわかりますよ。
いちいち人の家にキッチンの仕様まで気になるなんて、気の毒です。
-
679
近所をよく知る人
戸建の人は、自分の家に満足してないの?
だからそんなに卑屈なの?
-
680
匿名さん
最高級かどうか知らないけどポーゲンポールとかだとシステムキッチン一式で平気で700万とかするよね。
キッチンに2000万とか別荘だけど見たことあります。
-
681
匿名さん
>676
例えば、
パナソニック電工だと、
お宅のKJグレードが最低で、その上にバリューグレード。
ここまでが、戸建、マンションの選択肢。
その上にスタンダードが2クラス、更にその上にLクラスが2クラス。
ちなみに、
スーモ調査のキッチン平均価格は、戸建、マンションが108万とのことで、
パナソニックだとKJ(公団住宅)グレードしか買えない。
ちなみにちなみに、
お風呂も同様、スーモの平均価格が80万円で・・・
あは、パナソニックだと買えるグレードが無かったわw
-
682
匿名さん
>いちいち人の家にキッチンの仕様まで気になるなんて、気の毒です。
申し訳ないが、キッチンが気になっているのはマンションさん(>676)みたいですけど・・・。
-
683
匿名さん
>678
>いちいち人の家にキッチンの仕様まで気になるなんて、気の毒です。
いんや。
>うちはしがない共働きですから、別にマンションで何も不自由していません。
>隣もほぼ同じですから、安心。
そう言った自分より下のランクの生活の方々を見て、ほくそ笑んでるだけ。
悲しいかな、注文・戸建ががマンションを見下し、
マンションがミニ戸を見下す。それがここのコンセンサスでしょ?
-
684
匿名さん
高級なキッチンをえらんでるはずなのに
安いキッチンにやたら詳しい人いますね(笑)
-
685
匿名さん
>>684
安い物を知らなければ高い物も分らないでしょ。
足し算を知らない人間が微分積分出来ないのと同じだよ。
-
686
匿名さん
>684
馬鹿タレ。
文章をちゃんと読んでみ。高級なんて選んでいないよ。
ポーゲンポールなんて知らんし。
リクシル、トートー、ヤマハ、パナ、ショールームに山ほどあるクラスで、
戸建、マンション標準のクラスがあまりにも低くてびっくりしただけ。
って言うか、一度行ってみショールーム。
自分の無知に笑うから。
-
687
匿名さん
うちもしがない共働きだけど戸建てを建てましたよ
2900のキッチンだと言うマンションが気になって仕方ないのですが。羨ましいです。
結局、妄想だったのでしょうか?
我が家は2550ですが、浴槽は足を伸ばせるタイプのものを選びました。
2900のキッチンはどこのメーカーのもなんだろう?
-
-
688
匿名さん
>685
高級な品を理解するために、安物を必死で覚たのですか?
ずいぶん暇な人ですね。
-
689
匿名さん
>664
今度、NTTとKDDIも選べるようになった。 賃貸の時と同じ、電話回線で分岐
こちらは、1世帯100メガで実効70メガ。ルーターは1世帯ごとだから、専有で
3千円くらい。 少し下がった? 回線は一定速度。
今LAN回線だから、共有で実効30~80メガで1500円。
平均であまり変わらない。 NTTは光電話が、千円以上安いので、考慮中。
マンションの断熱は戸建てと違い、各住戸の6面ではなく、建物全体が外気に接する箇所を
断熱すれば良い。 大多数を占める中住戸だと狭い2面、私は角部屋だから、南西面を足して
3面を断熱にする。 窓は多い。 戸建てよりずっと簡単。 電気代も安い。
1部屋を除き、2面ずつ窓があり、同じ高さの建物は100m離れている。昼間照明は不要。
リビングはカーテンを一部閉めないと、テレビが見づらいほど明るい。 近くの戸建ては、
ほぼカーテン閉、中には注文住宅?はシャッター閉も。 玄関や浴室も窓が開けられる。
-
690
匿名さん
>>689
痛いね~
過去にも共有回線と専有回線でマンションさんが袋叩きに遭っていましたよ。
中途半端なPCの知識を出すと恥かきますよ。
マンションの断熱については「コンクリートの蓄熱」をお勉強しましょうね~
思いつきでレスしない事をお勧めします。
-
691
匿名さん
>>661
どのメーカーでしょうか?
是非注文したいのでご教示願います。
-
692
匿名さん
>691
>自分のマンションはキッチン2900です。
mmとは書いてないから、
まだ戦えるぞ。頑張れ妄想万損!
>土地も60坪しかなかったので、庭も狭かったし。
約200平米の戸建の庭が狭いって、よっぽど建坪がでかいか、
万損の緑地と戸建の庭を比較しているのか。
ついでに教えてちょーだい。
-
693
匿名さん
>690
恥ずかしいのはお前の知識! 外断熱では、コンクリートが蓄熱しない。
-
694
匿名さん
ん?
もしかして、うちのキッチンは2900”円”か??
-
695
匿名さん
キッチン1つとっても奥が深いね。
まっ俺にはどーでもいいけど。別に普通の台所で十分だよ。
注文住宅の人に聞きたいんだけど、マンションでも建売りとの比較でもいいんだけど、
そんなに住みやすさって違うの?
生活動線とかみんなそんなに違わないから、既製品で十分だと思うんだけどね。
-
697
匿名さん
>>695
既製品のスーツしか着たことない人には解らないと思うが、オーダースーツを着ると解るよ。
でも、生活するには既製品でも充分。後は満足度の違い。
回転すしで満足する人とすし屋のカウンターが好きな人とそれぞれだからね。
-
698
匿名さん
>695
>そんなに住みやすさって違うの?
>生活動線とかみんなそんなに違わないから、既製品で十分だと思うんだけどね。
大衆車だってアクセル踏めば前に進む
吊るしのスーツだって着て会社に行ける
だけど、乗り心地、着心地を求めると、その上のグレードの車、スーツを来てみたくなる。
住んだらいいじゃん。
違うかご自身で確かめてみれば?
建材だけ見るなら、ショールームはどこも見るのはただよ
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)