- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188541/
[スレ作成日時]2011-10-13 01:11:27
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188541/
[スレ作成日時]2011-10-13 01:11:27
金町・・
「東京DEEP案内」でどういう町か見てご覧。
青山にも都営住宅があったね。
あ、表参道や赤坂にもあった。
ふーん、都営住宅って一等地に作るもんなの?
そうとも言える。
都営を含む公営住宅は、基本的に地代がありませんからね。
古くに建てられた物も多いし、今にすると一等地にあるのも珍しくありません。
詳しく都営住宅知りたい方は、
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/264-00toeidanchi.ht...
で、どうぞ。
お台場にも286戸あるみたいですよ。
豊洲、東雲、辰巳、大島、亀戸、 小岩、平井、葛西、船堀、 金町、綾瀬、竹の塚、北千住
同格な地域として検討するのに、とても悩ましい! 価格帯や地価相場、住民属性や足立ナンバー
って点も一緒なので、これら上記の地域は とても甲乙が付け難い地域で悩ましいですね!
という事にしたいのですね(笑)
普通に考えて、金町と同じくらいの値段だとワンルームマンションくらいの狭さになるんじゃない?
それなら、金町にしておいたほうがいいと思う。
ただし、金町の住環境で我慢できるならね。
俺は絶対に金町は嫌だけど。
金町は液状化危険地域だよ。
揺れやすい土地でもある。
これを見ると、湾岸だけが液状化エリアではなさそうですね。
してないよ。液状化したのは1丁目とか5丁目だよ。
2・3丁目は液状化しにくいエリアなので、そもそも大丈夫。