物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分 東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 バス15分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分 総武線 「錦糸町」駅 バス30分 「豊洲4丁目」バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
850戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上44階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判
-
203
匿名さん
今後計画、建設の湾岸の物件は、構造や防災面でもかなり本気でやってくるでしょうから、地震のゆれには多少は安心できるかもしれないです。
価格も当然安くなるでしょう。
あとは地域の液状化、放射能汚染処理、土壌汚染、地下鉄の津波対策などがどう改善されるかです。
-
204
匿名さん
>江東区民など近隣の城東の人たちだけらしいですね。
枝川の住人もだいぶマンションに入り混んでいると思うね。
-
205
匿名さん
>あとは地域の液状化、放射能汚染処理、土壌汚染、地下鉄の津波対策などがどう改善されるかです。
治安も
-
206
匿名さん
このへん、4000万くらいだったら買ってもいいかな。
7000-8000万円は無しだよねえ
-
207
匿名さん
-
208
匿名さん
>4000万くらいだったら買ってもいいかな。
売った~っ!
-
209
匿名さん
-
210
匿名さん
諦めて千葉にでも行けば良いのに。4000万円あれば買えるよ。
-
211
匿名さん
世界が嫉妬って、どこの世界の人が豊洲に嫉妬するんですか?
-
212
匿名さん
うーん、普通に考えると欲しいけど買えない人だと思いますよ。
-
-
214
匿名さん
-
215
燃料投下
豊洲、憧れますな~
・都心に近いのに、ゆったりとした歩道・車道
・都心に近いのに、電線も無く整備されすっきりとした町並み
・都心に近いのに、とっても広ーい空間
・道路や広場やあらゆる建物敷地に豊かに配置された緑
・100m近くも幅がある運河沿いの、静かで落ち着いたプロムナード
(ここもゆったりとしてる?)
・海辺の公園、海沿いの散歩コースの充実
・職住近接を可能にするオフィス街への抜群のアクセス
(丸の内8分、大手町11分)
・豊かなプライベートライフを提供する銀座エリアへの抜群のアクセス
・足元スペースがとてもゆったりとしたシネコンが徒歩
・築地市場の移転・Toyosu fisherman's Wharfの創設
(どちらにもハエとかいないよ。途上国じゃないからさ)
・夜間ライトアップの復活したレインボーブリッジも含めた美しい夜景
・バイリンガル保育園への抜群のアクセス
・思い過ごしだった液状化の被害への懸念
(この界隈で液状化の被害があった、というニュースを見たことがないのですが・・・
近くではったみたいですが。この界隈であったらどなたか教えてください)
-
216
匿名さん
豊洲に住むのって、中国の新幹線に乗るみたいですね。
-
217
匿名さん
ここが「都心ど真ん中」?ww 都心ってなんなんだ?
豊洲の最寄駅が東京駅だと言い張るなら、枝川も辰巳団地も東京駅が最寄だね。
-
218
匿名さん
自分の住む町に自信と誇りが持てるなら、スレタイトルみたいに「東京駅」を最寄り駅なんて言わないだろうね。
-
219
匿名さん
豊洲に限らず、都内全般おなじだよ。
湾岸・内陸問わず地雷地域だぜ。
あんたの住処の下には、米軍の不発弾が埋まってるかもよ。
巨大地震がきて爆発したら、住処諸共、北朝鮮へ着陸したりして(笑)
アンニョンヒ ガセヨ〜
-
221
匿名さん
タワマンの建坪あたりの人口密度たるや、すごいんだろなぁ。
自分の頭の上、足の下にどんだけ多くの住人がいるか・・
やっぱ縦長団地。
-
222
匿名さん
豊洲って雑誌で見ることはなくなっちゃったけど、マンコミュでは至るところで見ますね。
ここのマンションは悪くないと思うけど、検討版を見てるとうんざりしちゃう。
-
223
匿名さん
雑談板なんか検討板から移動した埋立地関連の買い煽りクソスレで文字通り埋立状態です。
-
224
匿名さん
確かにバス便物件だから、この辺は安いよな!
震災後のこの辺の中古成約価格、坪280万円前後。
築浅でもその程度の価格w 市場がつける価格は正直だな。坪280万円前後。
△沿線 △最寄り駅 駅からの距離 所在 単価(万円/m²) 間取り 築年 ▽成約時期 用途地域
1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩4分 江東区豊洲 64万円 3LDK 2006年から2007年 2011年7月 -
2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 76万円 3LDK 2007年から2008年 2011年7月 工業
3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 80万円 2LDK 2007年から2008年 2011年7月 工業
4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 88万円 1LDK 2006年から2007年 2011年7月 工業
5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 2LDK 2007年から2008年 2011年7月 工業
6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 84万円 3LDK 2007年から2008年 2011年7月 工業
7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 83万円 1LDK 2007年から2008年 2011年7月 工業
8 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 85万円 2LDK 2007年から2008年 2011年7月 -
9 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩4分 江東区豊洲 90万円 2LDK 2008年から2009年 2011年6月 -
10 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 76万円 3LDK 2007年から2008年 2011年6月 工業
11 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 101万円 2LDK 2007年から2008年 2011年6月 工業
12 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 3LDK 2006年から2007年 2011年6月 工業
13 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 81万円 2LDK 2007年から2008年 2011年5月 工業
14 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 83万円 2LDK 2007年から2008年 2011年5月 工業
15 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 2LDK 2007年から2008年 2011年5月 工業
-
225
匿名さん
雑誌は読まないからわからないけど、
テレビだとバラエティやドラマ問わずに豊洲が取り上げられてるよね。
-
226
匿名さん
-
227
匿名さん
震災の後も、坪280万円でこの辺は取引されてるんですか・・
晴海は一体いくらになるのやら
-
228
匿名さん
-
230
匿名さん
224のうち、どれが、ここなのですか?
後、何回の物件かとかってわかるの?
成約時期というのは、引渡し?契約締結日?
-
-
231
匿名さん
長谷工豊洲店に行きなよ。
教えてくれる。
すみふ中古の成約は、恐らくツインで270を切ってるでしょう。
シンボルはあまり出回ってないね。
プレミアム層が中心に売りに出され、数が少ないし参考にならん。
-
232
匿名さん
低層だと280万。高層でも340万以下だよ。
どんどん安くなってる。
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
勝どきのツインは坪150位だったな。
品川港南の借地マンションの坪100万から考察すると、豊洲の土地価格を含んでも坪150でも損はしないはず。
今の価格なら半分空き部屋でも平気なのはあまりにも多い利益のなせるわざ。
-
235
匿名さん
勝どきのツインが坪150はないんじゃないですか?
㎡あたり45万円になりますよ。 80㎡だと3,600万円。
そうだったらさすがに買ってます
-
236
匿名さん
まあ、買ってに妄想させておきなよ。
現実はどんどん進んで行くのだから。
-
237
匿名さん
麻布十番、大崎、豊洲、有明…
山のような在庫を抱えていても、経営は成り立っている。
個人的には、これら一連のDWタイプは結局需要がないと思うし、明らかに割高。。
このご時世でも、一切値引きなしで突き進むすみふって、ある意味凄い。
-
238
匿名
-
239
匿名さん
スミフのDW物件に住んでいる友人のお母さんが今年熱中症で入院したそうな。
-
240
匿名さん
という事にしたいのですね(笑)
印象操作ご苦労さん。頑張れよ。
-
-
242
匿名さん
諦めきれずに再度の印象操作(笑)
ご苦労さんな事ですな~~~。頑張れ~~~。
-
243
匿名さん
温室と同じですから冬でも天気の良い日はエアコンが必要です。
クーラーがんがんでも大丈夫な方には問題ないと思います。でも電気代が(**)
-
245
匿名さん
リアル住民ですが、特に以前住んでたマンションより暑いという事はありませんでしたよ。
気密性が高くてクーラーはよく効きました。
いわゆる「そういう事にしたい」という事なんでしょうか。
妬みは見苦しいと思いますよ。
-
246
匿名さん
温室というよりソーラー温水器の中にいるような環境だから、タワマンは。
冷房の電力消費は凄まじい。
「ということにしたい」じゃなくて事実体験談。
-
247
匿名さん
DWの窓って赤外線カットでしょ?
熱くなれないでしょうが
窓枠も構造上熱くならない。
-
248
匿名さん
可視光だけでも熱くなりますよ。
ちゃんと勉強しなさい。
-
249
匿名さん
-
250
匿名さん
可視光で暑くなる???
どの程度ですか?それは、他のマンションと何が違うの?
-
251
匿名さん
リアルタワマン住民ですが、快適ですよ~~。
みなさん、どんな妄想してるの?
-
252
匿名さん
仮に赤外線カットフィルムだとしても、瞬間の遮熱は何もしていないものに比べ当然高いが、あくまでも瞬間の数値。時間が経てば結局熱くなる。どなたかも書いていたが弱火で水を温めても結局沸騰するのと同じ。
モデルルームに行くなら天気の良い日中にして、全てのエアコンを切ってもらいどんな状況になるのか確認してみると良い。
そもそもDWが熱くならないのなら、温室など存在しない。
眺望を優先して、快適性を犠牲にしていることを理解すべし。
窓枠もアルミで出来ているならオイルヒーターのように熱くなる。
豊洲を良い町と思うか否かは個人の自由だが、DWの東南西の暑さ問題は事実をごまかしてはいけない。
-
-
254
匿名さん
赤外線カットの有無より、部屋へ直接入る日光の量が問題。
日差しがあったり窓の面積が小さかったら、全然涼しくなりますよ。
赤外線カットの影響は微々たるもの。
-
255
匿名さん
>時間が経てば結局熱くなる。
これって、夏であればクーラー必要だが春・秋は不要になる程度の話であって、
結局は普通のマンションや一戸建てとあまりかわらない。
DWでなくバルコニーの部屋もあるし。
>窓枠もアルミで出来ているならオイルヒーターのように熱くなる。
そんな危ないものにするわけないでしょうが。
母親が熱射病になったという友人宅にいってみたら?
結局、DWとそうでないマンションの電気代の差は、せいぜい年間1-2万円ぐらいだろう(南向き)
-
256
匿名さん
住んだことない人は知らないということだね。
ハンパないよ電気代。
-
258
匿名さん
>DWのガラスも窓枠もめちゃめちゃ熱い!
10年前とかならあったのかもしれないけど、
今はありえないね。
母親が熱中症になった友人宅とやらにいってみたら?
-
261
匿名さん
「DWによる暑さ」の正体
夏であればクーラー必要だが春・秋は不要。
結局は普通のマンションや一戸建てとあまりかわらない。
DWでなくバルコニーの部屋もあるし。
結局、DWとそうでないマンションの電気代の差は、せいぜい年間1-2万円(南向き)
-
262
匿名さん
自称スミフのDW物件住人や、
友人がDWに住んでるという人が
立て続けに現れるなんて、必死すぎ。
-
263
匿名さん
スミフの営業がヘラヘラしながら、dwは暑いって認めてたよ。
wctの時代から苦情が続いてるってさ。
-
264
匿名さん
DWネガですか・・・・
WCTスレからこっちに漂着したんですねw
-
266
匿名さん
スミフ社内で、「親切な営業マン」の犯人捜しが始まりそうで怖い!!
-
267
匿名さん
DWの暑さは色々なところで語られている。
お疑いの方はDWマンションを見上げると、この時期でもガラスに断熱シートを貼っている部屋がけっこうある。
これが全てを物語っている。
暑いものは暑い! これは紛れもない事実。
金属とガラスの外壁をまとっているDWマンションは、黒い車と同じ。炎天下では車内はどうなる? 同じ理屈。
一方、電気代を気にしない方、クーラーの冷気が平気な方、子供やペットをひとりにすることがない方には関係ない話。
-
-
268
匿名さん
237です
DWと書いただけで、こんなにスレがアップされてビックリ…
麻布十番、大崎、豊洲、有明の何処の物件も、大丈夫⁇と思ってしまう。
豊洲ツインは売れたほうだと思いますが、まだ結局2割くらいは空き部屋なのかな⁈
ノースの南西角部屋、あの間取りは無いでしょ。。
8000万くらいするのでしょうけど、ムリムリ。
麻布十番にいたっては、桁が変わるし入居2割くらい⁈
私は絶対にDWタイプは買いません。
窓全面に銀色の反射板のような物を貼り付けている部屋を見上げて、正直引きました。それって昼間電気つけないと真っ暗でしょ…
それに、あのバルコニー⁈ は無いですよ。。
別にDW物件の悪口を言いたいわけじゃないです。
すみふは凄い会社、他のデベとは明らかに違う秘めた力のある会社なんだな〜と、ポジとして率直な感想を書き込みさせてもらいました。
-
269
匿名さん
>この時期でもガラスに断熱シートを貼っている部屋がけっこうある。
ないないw
「この時期でも」、って一年のうちにシートを貼ったり貼らなかったるするわけ?
そんな面倒くさいものだったらたまらないよ・・・
>wctの時代から苦情が続いてるってさ。
常識的として、苦情が続くものを市場に出す事、ないない
>炎天下では車内はどうなる? 同じ理屈。
違うw
ここまでの矛盾のオンパレード、
もうぶっ飛びすぎ
-
271
匿名さん
>最近竣工したシティーのDWに住んでますが、熱いです。
「最近竣工したシティー」ってのは一体何ですか??
これは思わず吹いちゃいましたよ・・・
-
272
匿名さん
暑いって事にしたいんじゃないですか?(笑)
DWのマンションに住んでたけど、特に暑いって事はなかったなぁ。
そもそも、暑いならカーテン閉めれば暑くないのでは?
でも、南向きの場合は太陽は真上を通るので、、、そもそも太陽は入らない。
北向きなら、、、、そもそも太陽は入らないよね。
西向きなら、、、DWに限らず太陽は入るよね。
こんな基本的なところをご存じないのでしょうか?
-
273
匿名さん
-
274
匿名さん
ガラス窓の大きなベランダのないDW方式の室内は温室と同じで高温になる。
断熱シートは銀色の反射板と同じで、先ほども見てきたが窓を覆っている部屋がある。
黒っぽくてガラスと金属で出来ている建物は、炎天下に駐車している車と同じで車内(室内)は高温になる。
DWの暑さの事実を否定したがる理由は? 事実は事実なのに。
DWマンションを検討される方は、十分この事実を認識して検討していただきたい。
この掲示板にも参考になる事実が沢山投稿されている。非常に役立つ掲示板なので熟読してほしい。
-
275
匿名さん
・・・という事にしたいのですね。
ご苦労様(笑)
何度も書くけど、
南向きの場合は太陽は真上を通るので、、、そもそも太陽は入らない。
北向きなら、、、、そもそも太陽は入らないよね。
西向きなら、、、DWに限らず太陽は入るよね。
理解できてないのかな?
-
277
匿名
好意的に考えてあげると、最上階の事を言ってるのかなと。
そして分譲マンションは断熱してる事を知らないんじゃないかと。
ボロ賃貸に住んでるんだろうし。
もしくは単に頭が回らない人なのかも。
どっちなんだろうね。
-
278
匿名さん
ダイレクトウインドウ物件南西向き住民ですが、真夏の電気代は、大体7000円程度。冬は5000円程度だけどガス代が上がる。
そんなに電気代かからないけどな。
最近のエアコンって省エネだよ。うちのはダイキン工業の埋め込み式。
-
279
匿名さん
7000円は安いですね!
うちは真夏、日中も人がいますからエアコンをつける時間が多く、3万以上は掛かります。
「DWは夏は暑いですが、冬は暖かいですよ」と営業さんに言われましたが、実際は「夏は嫌になるほど暑くて、冬でも天気が良い日は暑くて冷房が要る」でした。
春夏秋でも冷房は消せないので、冷気対策で一年中膝までの靴下履いて長袖姿です。
DWが暑くないと否定したい方はどんな関係者でしょうか?
しかし無理やりな火消しも虚しく、DWに住んでいる「暑い」と言う生の声が全てを物語っています。
事実を湾曲する発言もほどほどにしましょう。
ガラス面積の大きい部屋には直接間接を含め、太陽光線の注ぎ込みが通常の窓より暑くなるのは常識です。
小学生でも分かる現象です。
室温の快適性を犠牲にしてでも、DWの足元から天井までのワイドな眺望を優先するかは個人の好みなので、DWを全て否定するのでは無いことも付け加えておきます。
DWは北向きがは比較的すごしやすいです。(冬以外)
-
280
匿名さん
DW って灼熱地獄、悲惨な間取りなどの数あるデメリットを
巧妙に包み隠すかのような魔法の言葉だよね。
うまく浸透させたスミフ担当者は社内でも表彰されてんじゃないかな。
検討者は騙されるか騙されないか別れるところだね。
-
283
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
-
285
匿名
暑いって事にどうしてもしたいんじゃない?
実際は快適だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
自動車と同じようなもの。まぁ、たいしたことないよ。
-
288
匿名
南向きは真上を通るって!?
日本はいつから赤道直下になったんだ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名
赤道直下とは言ってないでしょ。
南向きだと夏はマンションの上を通るから直射日光は入らない。冬は窓から日光が入って暖かいっていう意味だよ。
印象操作だったら邪魔してゴメンね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名
豊洲は再開発で綺麗な街になったよ。知らないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
リアル住民だけど暑い事はないよ。気密性高いのでクーラーも良く効くし。内廊下だからさらに涼しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
マンション住民さん
-
297
匿名さん
荒らしは黙って削除依頼がいいと思うよ。
そのうちアクセス禁止になるだろうし。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件