- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
たくみ
[更新日時] 2016-03-14 01:10:22
旗竿敷地の購入を考えてます。分譲地の建築条件付土地で
道路は6.5m接道2.75m旗竿の長さ15m
奥の土地は10m×10mの正方形の土地でとても魅力的に思ってるところです。
周りはまだ売れていないのか全部建ってません。
南側のお家は広い土地に普通の大きさの家が建ってるので日当たりはよさそうです。
ただ東西南北家に囲まれている所というのは窮屈感を感じたりするのか?
また実際に荷物の搬入や車を入れたときドアが開くかどうか?
子どもが大きくなったら妻の実家にあるピアノ持ってくる予定ですが、搬入は大丈夫なのか?
など心配です。
旗竿敷地の土地にお住まいのかた検討中のかたアドバイスください。
[スレ作成日時]2006-11-07 19:15:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
旗竿敷地
-
267
匿名さん
この時期の日当たりを1日観察すればいいんじゃないでしょうか?
どのあたりまで木々の影が伸びるのか。
冬の影の長さをチェックして大丈夫ならば、夏はもっと日が高いので問題ないんじゃないでしようか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
公園は南側なの?
どうでもいいけど不動産屋を不動産って書く人結構いるけど不動産は土地のことだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
木の高さの1.7倍以上離れているなら今の時期でも
日当たりは確保できる。まぁ今なら現地見れば良いだけだ。
というか日当たり気にする人が旗竿選んじゃいけません。旗の部分の南が開けてて建物が建たないとかなら
まだしも。まぁそういう旗竿は高いけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
入居済み住民さん
条件が良くて高い土地を買う人もいる
条件が悪くて安い土地を買う人もいる
価値観は人それぞれ
なぜ自分の価値観を他人に尋ねるのか
なぜ他人に同調を求める必要があるのか
理解に苦しむ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
迷い中
みなさんご意見ありがとうございます。
説明が下手なので下記の画像を参考にもう少し説明させて下さい。
間口前の公道は8mで、その前に大きな公園があります。沢山のどんぐりの木が生い茂ってます。
木の高さは結構高く2階建てくらいの高さはあります。
今まで何度か時間を変えて土地の日当たり具合などは見に行っます。実は今日も行ってみました。
ただ、お隣さんもまだ土地の買い手がつかず、建物が建ってないのでなかなか日当たり具合がわからないんです。
すでにお隣さんが建っていたならば、もう少し色んな角度から日当たり具合を見れるかな、なんては思うんですけど。。。難しいです。
それからみなさんの言う通りで、日当たり重視ならば前の土地を買えればいいのですが、高くてとても無理そうなので只今旗竿を検討中というわけです。
-
-
272
迷い中
↑
すみません。画像の説明を書き忘れました。
オレンジ色のところを購入検討中です。8mの公道を挟んで緑色のところが公園になります。
家の南側には大きな2階建ての家が建ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
>>271
>ただ、お隣さんもまだ土地の買い手がつかず、建物が建ってないのでなかなか
日当たり具合がわからないんです。
考えられる最悪の事態を想定し、必ずそうなってしまうと考えておくことですね。
(大体は最悪の事態になりますが)
へたに淡い期待を持つと将来耐え難い苦痛を感じることになります。
>日当たり重視ならば前の土地を買えればいいのですが、高くてとても無理そう
なので只今旗竿を検討中というわけです。
う~ん。ちゃんとお分かりの様なのであえて言いますが「だから安いんです」
最悪の事態を許容できるなら買い、そうでなければ見送り。
これ以外の結論は無いのではと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名さん
266ですが、273さんに同意です。
また、イラストを見た感じでは、日当たりは望めないでしょうね…
>木の高さは結構高く2階建てくらいの高さはあります。
この程度でしたら、木・公園=住宅街に置き換えたら想像できそうな気が…
それに、真南ではなく、公園は東に傾いているので、
影響があったとしても、朝・日の低い時間帯のみかと。
どちらかというと影響を及ぼすのは、南側の大きなお宅と、西側の建物かと。
そもそも、イラストでは大きく見えますが、所詮↓
>土地45坪の旗竿地
おそらく、その45坪には、竿の部分の面積も含めてでしょうから、
「迷い中」が建てられるお家は、
45坪全体での、建蔽率や容積率を使ったサイズになるでしょうから、
旗部分のみのサイズで考えると、大きなお家になるでしょう。
そうなると…
自分の土地内での逃げ場もないですし、
逆に周囲のお宅にとっても、迷惑な存在にも感じられると思われます。
もちろん合法なので、何の問題もないのですが、
同じ面積の整形地と比べ、旗部分に家屋が占める割合が大きくなってしまうので、
住民自身も、隣家との距離が近くなる分、周囲の建物からの圧迫感・閉塞感を感じると思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
迷い中
<273,274さん
全くもってみなさんの言う通りだなと思います。
日当たりに影響を及ばすのは、公園よりも南側の大きな2階建てだとは思いましたし、現在西側には古い一軒家が建っています。この先何年後かには新築で大きな家が建つ可能性はありますね。
そんなこんなで不安な要素があるにも関わらず、未だに諦められない理由の1つが、やっと第一希望の場所に土地が見つかったってことです。
家の前の公道沿い辺りでずっと探していたのですが、なかなか出てこなく諦めかけて、他の地域を見始めた所にぽつんと出てきたわけなんです。
元々なかなか一般に出てこない土地らしく(この辺りの土地がでると一般公開される前に地主さんが買うと聞きました)やっと出会えた感があって、なかなか諦めきれずにいます。
こう少し気長に新しい土地が出てくるのを待てばいいのかなと思うんですけどね。
わかっているけど煮え切らない気持ちですね。
また明日も土地を見に行ってみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
どれくらいの地域かによるなあ
都心部でギュウギュウに建つのが当たり前の土地だったら
第一希望の土地に住める方が大事な気もするし
間口も3.5mもあるしね
旗竿ぬいた110平米くらいから算出した建ぺい率容積率以下で北に寄せて建てるならまだましかな~
公園は正直どうでもいいと思う
ただ、他の地域はまだ見始めて間もないのかな?
それだったらもう少し他を見て目を肥やしてからのがいいと思う
焦って買うと良いこと無い。地主にまだ買われてない上に安いのは何かデメリットがあるからでは。
日当たりだけじゃなくて近所に変な人がいるとかもありえる
縁がある土地なら現地見た瞬間買いだと思えるだろうから頑張れ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
277
迷い中
>>276ありがとうございます。引き続き慎重に検討してみたいと思います。
>どれくらいの地域かによるなあ
都内ではありませんが関東です。
駅から徒歩15分くらいです。周りは都内ほどギュウギュウな感じはしません。
>地主にまだ買われてない上に安いのは何かデメリットがあるからでは。
これは実は非常に気になって今調べているところなのですが、1番の原因は土地の形が少し変形ってことで買い手がつかないようです。
私の狙っているは旗竿45坪。手前は60坪の台形型です。と言っても台形なら売れそうですけどね。。
もしかしたら他にも何か要因があるかもですね。慎重にいってみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
旗竿でも接面3.5mあると余裕のある駐車スペースとして使えるから良いですね。
緑の多い公園も近くだし環境良さそうですね。
公園脇って人通り、路駐とか多いから、旗竿の方がプライバシー守られて案外良かったりしますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
リビングを2階にすれば、日当たりは望めそう。
しかし、そうすると普段の生活で、階段の利用頻度が増える。
階段の登り降りが苦痛で無いなら、それで良いかも。
ただその場合、階段の幅や勾配、踊り場などは、
ゆとりある作りにした方が良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
迷い中
>>278確かに駐車場2台は確保できますね。それは良い点ですね。
>>279私もリビングを2階に設定というのも考えています。
階段の上り降りは今は年を取ってからは大変だけど、それはもう仕方ないですね。
本日また土地を見てきました。
公園前の木の高さはなんと軽くビルの4階くらいの高さまでありました。
じっくり見てみると、土地の西側は他の家の庭になってるので結構スペースは空いてるろ感じましたね。不動産屋も西面と北面が空いてるから日当たりはそこまで悪くないとは言ってました。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名
>280さん
土地寸法が正確にわかれば、結構リアルに日当たりの確認ができますよ。
建蔽率、容積率、用途地域は確認されましたか?
それと、どのくらいの家を建てたいのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
迷い中
>281ありがとうございます。
建蔽率60パーセント 容積率200パーセント 用途地:第一種住居地域です。
家ですが、モデルになっているのが、45坪の土地に対し35坪の家です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
一筆なら竿も建蔽率には入れられるんだよね。
まあ、あまり余裕のない作りにしてもアレだけど、
竿を駐車場として有効活用、住居スペースのプライバシーも確保できるなら、旗っていいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
>282
寸法わかりませんので適当です。
建物は総2階で35坪の大きさにしています。
旗の部分が変形だと厳しいと思いますが、
画像のように綺麗なら建物を北に寄せやすく南東からの光が期待できるかもしれません。
また、東の60坪地は、45坪地よりも大きく、
建物位置は手書きで示された位置よりもっと北に寄せると予想します。
そうなれば、南東からの日照が期待できるかもしれません。
東の建物プランも念のため確認したほうが良さそうです。
土地寸法わからないので、予想にすぎません。
状況によっては、L字の建物もいいかもしれません。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
まあ、いいんじゃない?
日照?
気にするな。無理だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
購入検討中さん
こんにちは。
希望の地域で土地がでていましたが、旗竿敷地でした。
しかし、旗竿と言ってもさすが田舎、というか、北の6mの道路に接して、竿の部分は間口6m、長さ17mです。
そして奥に17×17mのほぼ正方形の旗部分があります。
竿の部分だけでも家が建ちそうな広さで、逆に困惑しております…
東側と西側には家が建ちますが、新しい造成地のためどのような建物になるかまだわかりません。
南側は市の建物で駐車場が広いため今のところかなりオープンですが、古い建物のため今後どうなるかはわかりません。
造成地自体は第一種低層住宅専用地域のため建蔽率50%、容積率80%とそこまで高い建物は建たないかな、とは思います。
延床面積50坪程度の家を2階建てで建てるつもりなので、旗の部分で十分だとは思っています。
ただ、実際、この広い竿部分をどう利用できるのか想像がつきません。
かっこいいアプローチを作るのも、この広さ、お金がかかりそうですよね…
また、豪雪地帯のため、道路に面してすぐの所にカーポート(2台分)は設置しなくてはならないと思うので、
その時点で少しカッコ悪くなってしまいそうで。
これだけ田舎なら他にも良い土地が出てきそうですが、意外と市街化調整区域が多くて新しい造成地が少ないのと、
新しい造成地なら近所づきあいなども比較的楽かな…と思っています。
若干スレ違いな感もありますが、「こうすると良いと思うよ!」「それはちょっと大変だと思うよ」など
ご意見いただければ嬉しく思います。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)