一戸建て何でも質問掲示板「旗竿敷地」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 旗竿敷地
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
たくみ [更新日時] 2016-03-14 01:10:22
【一般スレ】旗竿地の資産価値(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

旗竿敷地の購入を考えてます。分譲地の建築条件付土地で
道路は6.5m接道2.75m旗竿の長さ15m
奥の土地は10m×10mの正方形の土地でとても魅力的に思ってるところです。
周りはまだ売れていないのか全部建ってません。
南側のお家は広い土地に普通の大きさの家が建ってるので日当たりはよさそうです。

ただ東西南北家に囲まれている所というのは窮屈感を感じたりするのか?
また実際に荷物の搬入や車を入れたときドアが開くかどうか?
子どもが大きくなったら妻の実家にあるピアノ持ってくる予定ですが、搬入は大丈夫なのか?
など心配です。

旗竿敷地の土地にお住まいのかた検討中のかたアドバイスください。

[スレ作成日時]2006-11-07 19:15:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旗竿敷地

  1. 213 匿名

    逆に毎日リビング横を通られる手前の家の人も可哀想
    どちらかと言うと、ふいに通られる手前の家の人の方が嫌なんじゃないかな?

    ファッションチェックされる方がまだマシな気がする
    考え方の違いかなぁ?

  2. 214 匿名さん

    それは、動線の取り方がマズいだけ。
    最悪の動線、玄関横の便所。
    アパ-トで経験したが、これは、最悪。
    **してたの?って友達に言われる。

  3. 216 匿名

    じっくり観察しちゃってるんですね・・・
    悪趣味だなー

  4. 217 匿名さん

    >209さん

    ギリギリ寄せられるだけのスーパーテクニックがあれば大丈夫ですが、
    そうでなければ自転車で横を通り抜けるのは難しいですね。

    もう買ってしまったのなら今さら悩んでも仕方がないので、
    車庫入れテクニックを磨くかスリムな自転車を買うかで対応するしかないと思います。
    車買い換えるならば車幅の狭いものにすればよいですし。

    都心部では274間口の旗竿はかなり恵まれている方です。
    だいたい2.5m下手すると2mずつの共用という場合も多いです。

    せっかくの家ですから、前向きに考えましょう。

  5. 218 購入検討中さん

    車入れて 自転車出せるかどうか ポイント

  6. 219 匿名さん

    >>217さんに同意。
    大人の自転車を押して通るのって80cmは欲しいかな。
    隣家との境界はどうなっているのでしょう?
    うちは竿部分の左右の家とも下げてフェンスを設置してくれているので、20cm以上余分に使えてる感じです。

  7. 220 匿名さん

    隣に駐車スペ-スがあれば、隣人が運転席のドアを空けるスペ-ス分浮くから、自転車は274あれば余裕です。お互いさまと割り切りましょう。
    屋根付きカ-ポ-トは、無理です。

  8. 221 匿名

    ≫209です

    旗竿の土地を購入し

    竿幅が274センチ。
    車幅が181センチの者です。
    やっぱり自転車通るには80センチはほしいですか…。
    私も東京に住んでいて見ますが
    『あんなギリギリに止めてるー!!』とよく思います。
    私には無理かもしれません…。

    車の購入も検討しましたが
    普通車だと車幅174センチくらいで…
    買い換えても7~8センチくらいしか小さくなりません。

    やっぱり旗竿にとっては車幅の7~8センチは大きいでしょうか?

    メジャーでみるとちょっとですけど(泣)

    かといって軽自動車はちょっとさけたいし、
    でもお金に余裕があるわけでないので 買い換えを検討すること自体無駄か…などとあれこれとモンモンと考えています。

    敷地は
    うちの南と東に家が建っています。その間に274の竿です。8メートルくらいでしょうか?
    うちと南の家の間は3メートルほどあいています。
    ちなみに今は東京に住んでいますが その旗竿は東京をでて買いました。

  9. 222 不動産購入勉強中さん

    気持ちしだいです。
    その分家にお金かけれます。
    見られているのではなく、のぞいてやれ、ぐらいの気持ちがいいですよ。

  10. 223 購入検討中さん

    旗地を検討しています。
    立地は、駅近で南ひな壇、閑静な住宅地の造成地・・・と良いのですが、
    隣の整形地40坪が単価110万(4400)に対して旗地60坪で単価90万(5400)です。
    旗地はよく評価30%減と聞きますが、これでは19%減に留まります。

    旗地の割りに高いのではと言うと、不動産屋さんは、売主の意向で下げられないが、
    当方の言うことももっともなので、手数料を100万円引くからどうか、とのことでした。

    100万円引かれても、まだ評価は高すぎるようにも思ったり。。。

    これは妥当な金額なのでしょうか。
    間口3m、竿部分11m(途中から1m以上高くなっているため駐車スペースが1台分しか取れません。)
    南側1.2m下がる南ひな壇です。ちなみに北は2.7m高いです。
    旗部分は8.5m×17mくらい。8.5m部分が南に面します。
    西には家があり(通り抜け不可)、
    東に同時に販売される整形地があります。(つまり道路は東側)

    戸建に住んだことがなく初心者なもので、この土地がいいのか微妙なのかがわかりません。
    よかったら、ご意見聞かせていただけるとうれしいです。
    よろしくお願いします。

  11. 224 匿名さん

    先ずは謄本ですかね

    それで 大体  いくら借金しているか?等 わかるかな?

    借金がないなら 売主さんが強いかな

  12. 225 購入検討中さん

    >224さん
    レスありがとうございます。
    バブル期に造成した土地で、どこかの会社の持ち物だそうです。
    最近になってようやく手放そうと思うようになったらしいので、
    別にすぐに売れなきゃ困るようなことはないようです。
    なので、売主さんも強気の姿勢ですね。。。

  13. 226 匿名さん

    旗竿地が3割安というのはあくまでも目安であり、
    条件により異なります。(固定資産税評価額の方は大幅に変わりませんが)

    ・間口の広さ
    ・進入路の方位
    ・四方がびっしり囲まれるような土地か、どこかに抜けがあるような土地か
    ・旗部分の形
    ・竿の長さ

    これらの条件により隣接の整形地と変わらないような値段だったり、
    逆に半額以下にもなったりします。

    ご質問の土地は

    ・南ひな壇
    ・南北に長く日当たりが十分望める
    ・間口が広い

    など条件としては良い方なので、凄く割高というわけではないと思いますが、
    どうしてもそこじゃなきゃ嫌だ、というのでないならば、
    もう少し交渉した方が良いと思います。

    このご時世ですから買い急ぐ必要はないのでは?



  14. 230 購入検討中さん

    >226さん
    ありがとうございます。
    おっしゃるとおり、旗地の中では条件が良いほうだと思い購入を検討したのですが、
    19%減の評価は高すぎると思ったのです。
    前も2.7m下がっていれば納得いったかもしれません。。
    1.2mしか下がっていないので、前に家がたてばかなり圧迫感はあり、
    屋上でも作らないと抜けが出来ません。。
    そのあたりが気になっています。

    妥当な価格は5000万だと感じています(私見です)。
    ただし、条件のよさを加味して、5200万(評価25%減)までなら出してもいいかもという気持ちです。
    それが世の中的には妥当なのか、私のワガママなのか・・・悩んでいます。

  15. 231 購入検討中さん

    >227、228,229さん(・・・は同じ方でしょうか。違っていたらすみません)
    そうなんです!!
    駐車場2台取れないのが最大のネックだと感じています。
    にもかかわらず単価が高いというのが私の懸念事項です。

    車は一台しか持っていないので、べつになくても凄く困りはしませんが、
    来客用にもう一台持っておきたい気持ちが強かったので、2台取れないのが非常に痛いです。

    土地ですが、正確には59坪ちょいです。
    旗部分が微妙に台形で、西側が東より2.5mくらい長くなっています。(南西側に三角に張り出す感じです。。。わかりにくくてすみません)

    隣の整形地は購入候補者がおり、すでにホームメーカーとイケイケで話を進めているんだそうです。
    こちらとしても、建坪40坪程度を希望しているので、整形地だと希望の建物が建たなくなってしまい、
    ちょうど利害が一致している状態です。。。

    しかし、今回は二戸を同時に売るのでなければ売らないという売主さんの意向があり
    (もとは一戸用の広い土地で、これを分筆して売る話なのです)、
    我が家が話を下りれば、隣の話も含め全て白紙に戻るらしく、
    不動産屋さんが手数料の値引きに踏切ったと言う状況です。

    滅多に土地が出ない地域なので、売主さんも強気です。
    我が家も今すぐ買わねばならない事情もないので、やはり妥協はしたくないと言う気持ちです。
    そんなわけで、膠着状態です。。

  16. 232 匿名さん

    法外な価格設定だとは思いませんが、少しでもためらいの気持ちがあるなら止めるべきです。
    土地購入の鉄則です。
    完璧な理想型の土地でなければご自分にとって割高と感じる価格の土地を無理して買わないこと。待てば必ず理想の土地に出会えます。
    もう出てこない、ある程度の妥協は必要、などは業者の戯言です。

  17. 233 匿名さん

    地価の下落は今後も続きますから、今割高ですと年を経るごとに割高感は増していくことは必至です。
    完全な買い手市場ですから上から見下ろす気持ちで構えていれば良いです。
    5000万円なら購入しても良いとお考えなら、はっきりと先方にその意思を伝えましょう。それ以上なら買わないということもきっちりと伝えましょう。

  18. 235 購入検討中さん

    ありがとうございます。
    工務店さんが車庫二台になるような工事が可能だと言うので、
    ひとつ懸念事項が解消され、ちょっと前向きな気持ちになってきました。

    やはり、旗地は車庫2台はとりたいですね。。

    焦らず、希望に沿わなければ買わない覚悟で行こうと思います。

  19. 237 契約済みさん

    方角等は違いますが、同じように一区画を分筆して購入し現在は既に着工しています。

    我が家も駐車場を2台分確保するために、2台目の部分の土を処理してもらいました。
    うちも同じくらいの高低差ですが、2台目分の残土処理の金額だけでなく、
    前のうちとの境界工事(フェンス)も折半して先に作りました。
    その際、2台目を駐車するスペースを掘り下げるので、基礎を深く入れないといけない、など
    いろいろと考えてもいなかった金額がかかってきました。
    購入後だったのでやらないわけにもいかず、外構費用だけでもずいぶんとお金が掛かります。
    境界工事の事や駐車スペースの外構工事絡みの事も早めに見積もりしていただいた方が良いですよ。
    あと、もとが一宅地だと、元の家の水道の引き込み口がどこにあるのかでも金額がずいぶん変わってきます。
    分筆するとどちらかの敷地内に入っているはずなので・・・
    それが入っているといないのとでは90万くらいの違い(場所にもよるかもしれませんが・・・)がでます。
    給排水も延長工事が必要だし、電気も延長ポールが必要・・・
    いろいろ足し算してみたら、きちんと道路に接している土地を買ったほうが苦労がなかったのかもしれません。

    でももう後戻りはできないので、最後まで少しでも良い家にできるように頑張ります!

    あ、もちろん旗竿の土地をずっと探していたので気に入っているし、文句があるわけではありませんよ。
    購入検討中さんも頑張ってくださいね!

  20. 238 匿名

    竿の残土は、旗に盛る。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸