デザインはカッコイイのですが、断熱や価格、値引き等など建てた方の情報があれば教えて下さい。
[スレ作成日時]2011-10-11 11:13:19
デザインはカッコイイのですが、断熱や価格、値引き等など建てた方の情報があれば教えて下さい。
[スレ作成日時]2011-10-11 11:13:19
新築を購入する際、バリューホームさんに見積もりを取って頂いたことがあります。
断熱は基本二択ですが、自分の場合、Q値が1.2~1.3となるようにプランしてみてください、
とこちらからリクエストし、ちゃんとプランを提示してもらえたので、
融通は利くのだと思います。
値引きについては、する派・しない派があると思いますが、
この会社は前者です。最初提示の価格からは15%くらい値引き交渉できました。
自分はナチュラル系が好みだったので、他社さんを選択しましたが、
デザインが好みであればお勧めです。
お断りの連絡を入れた後も、「いろいろ話を聞いて頂きありがとうございました。
きっとe戸建てファンさんなら、すばらしい家を建てられると思います。」
逆に励ましのメールまで頂き、とても後味もよい会社でした。
(営業の担当の方によるのかもしれませんが。)
以上、ご参考まで。
e戸建てファンさん
値引きが15%とは凄いですね。
1500万なら225万値引きという事ですよね?
もしくは価格がもっと高額ならとの事ですか?
いずれにしてもそこまでの値引きであれば、バリューホームさんも候補にいれます。
実際に建てた方の意見も聞きたいですね。
値引きの額とか具体的な金額がわかれば参考にできますが、、
値引きはいろんな意味で個人差があるかもしれません。
自分はいろいろと追加オプションをちりばめていたので、先方が値下げしやすかったかもしれません。
ただ、個人的には値下げする会社はあまり好きではありません。
他の人はもっと値引きされている気がして、また、値下げ分、どこか見えないところで
しわ寄せされているのではないかと思うあまり、結局損した気持ちになってしまいそうだからです。
自分の場合は、あまり値下げを強要せず、たとえば照明器具を施主支給させてくださいとか、
杭工事のやり方を見直してくださいとか、コンクリート塀を基礎着工時に作ることで
手間(賃)を減らしてくださいとかお願いして百万以上はトータルで安くできました。
(バリューさんは、取り付け費用を1個当たり千円くらいで見ておけば、
照明器具の施主支給はOKしてくれたような気がします。)
家を建てたわけではありませんが、バリューさんの見学会はかなり行きました。
壁紙の張り方は素人目に合格点、変なたてつけとかも見てはいないので、
そう悪いことはないと思います。が、やはり実際住まれている方の意見が気になりますね。
デザイン性はとても良く気に入っています。
ネオマフォーム50mmだけでは北海道だと寒いと思うのですが?
実際に住まれている方の意見を聞きたいです。
また、蓄熱暖房も気になっています。
建坪にもよると思いますが、電気代はいくらぐらいになるのでしょうか?
ネオマ5cmで寒いかどうかは、人によりけりかと思いますが、
普通の高機能グラスウール10cmのところよりは熱橋が無い分、暖かいと思いますよ。
たしかバリューさんなら、ネオマ5cm+グラスウール10cmといった
付加断熱も、注文すればやってくれたと思います。
是非聞いてみてはいかがでしょうか?
電気代ですが、建坪・家族構成によっても大きく変わると思いますが、
断熱材を上げるよりは、トリプルサッシにしたり1種換気にしたほうが
月の電気代の節約効果は大きいかもしれません。
先日、バリューホームさんと契約してきました。
断熱は標準の外断熱です。
何度も見学会やモデルハウスを見て、やっぱり内装や外観が気に入ったので決めました!
他にはなかった「蓄熱床暖」や第3者検査を導入しているなども決め手になりましたね。
これから着工ですがとても楽しみにしています。
ほめてばかりですが参考にしてください。
友人にも紹介中です!
デザインは確かに格好良いですが、アフターは微妙です。築二年目で雨漏り一回ありました。原因不明のままグラスウール詰め込み点検窓付けて終了 多分すが漏れだと思いますが、その後漏れてかないから放置です。昨日階段の床板が三枚割れました。近所にある実家は築30年でなんともないのに…有償修理とか言ったら怒るつもりですが私が変なのでしょうか
私も、2回雨漏りしました。
アフターは微妙ですよね。
現場監督が適当な感じがして、ミスも多く施工し直しを何度かしました。
売れば終わり的な感じで、責任も下請けの左官に押し付け合い・・・・
営業も頭一つ下げに来ない感じで、信頼してかったのにガッカリしました。
デザインは気に入っているけど、友達にはおすすめできません。
私は築5年ですが、メンテナンスもしっかりしてもらって満足しています。
デザインも気に入って5年経っても古さを感じず、家族で喜んでいますよ。
築一年半…
建物はあちこちキテます。
まだ住んで数ヶ月だからかいまのところアフター対応は良いです。
もう少し様子を見てから気になるところを連絡しようと思ってますが
対応が悪かったりしたらまた情報載せます。
建物は ん~…って感じですが
周りからオシャレ~!と評判は良いしデザイン性重視の方にはオススメです。
値引きもしていただけたし、わたし的には営業の方も感じ良かったです。
バリューホームは、創業からまだ20年と若い会社ですからね。
デザインなどはセンスが良い家が多いです。ただ実際に住む家としては
災害に強い家や北海道という寒い地域として快適に暮らせる家が今求められています。
実際に建てた人の書き込みをみると不都合などが早くみられその
アフターフォローに不満の人が多く見られます。それに実際に社員が長く勤めることが
できないとどうしても不安要素になります。
私も家を購入時に長いお付き合いをと言われましたが、
営業担当者の方は一度も来ていません。
ただ年末には家の玄関下にカレンダーが挨拶なしで毎年置いています。
これはこれでどうなんでしょうか…
家のデザインは気に入っていますが、アフターケアーなどは何もありません。
この先、少し心配です。
創業まだ20年ということは
まだ企業としては浅いかもしれませんね。
その分、一生懸命に対応してくださるのかなと考えますが…。
口コミの良さがあれば、もっと大きくなっていくのでは?
入居して2年目になりますが、Q値1 C値07の家を建てました。 冬 暖かく快適です
デザイン性も良く 気に入ってます
定期点検の案内も来ますし 安心です
営業の方も良い人ですよ
創業20年のバリューホームさん
しっかりやってると思いますよ
20年継続することは私も含め 何百人ものお客様がいるわけですから いい加減な仕事をしていたら
20年続きませんよ
自宅の事で何か心配があるのならバリューさんに
連絡したら良いと思います
しっかり対応してくれますよ
センスはないんじゃないの?
今までの系統のガレージ前面に押し出したモダンっぽい内装の家が売れないからかここ最近はナチュラルモダンみたいな内装の家に変更してるしね
ニーズに合わせているなんて言えば聞こえはいいけどこんな風にがらっとイメージ変えるとかしたら主体性がない会社に思えるし赤信号が灯ってるようにも思えるよね
外観が気に入りバリューホームさんで建てました。
工事担当の方も営業の方も熱心で良かったんですが
アフターは、残念ながらダメですね!!
工事担当の方が余裕ないのは分かります。
人数少ない中でいつも一生懸命なので。
社長さんが、もっとちゃんと把握していれば
こうはならないと思うんですが。
社長さんも、売る方だけに一生懸命なのでは?
引き渡し前より引き渡し後を大切にしてもらいたかっただけに残念です。
改善される事を期待しています。
引き渡し後も対応が早いのですか。実際に住まわれている方がそう感じているのならば本当にそうなんでしょうね。
全棟長期優良住宅の認定を受けるという点は極めて安心だと思います。
チェックはかなり厳しいと耳にしたことがあります。
第三者が入って厳しい検査をするということは、きちんと施工しているという自信があることなんでしょう。
多少その分高くても安心を買っているのと同じじゃないでしょうか。
プレハブのような外観という書き込みを読み、公式サイトのギャラリーを覗いてみたら本当にそんなイメージでした!
こういうストーンとした外観だと施工が容易で建築費も安くあげられるのでしょうか。
長期優良住宅対応という事は一般的な木造住宅よりも建物の寿命が長い?
一見空気の逃げ場がなさそうですが夏の暑さはどうでしょう?
当初の営業さんや建築担当の方は良かったですが。
あとはアフターフォロー全く無し。
やり直しをお願いした階段は5年経っても連絡なし。
建築担当の人が2回変わってなにがなんだか。
5年点検ってあるらしいですが何も連絡なし。
はっきり言ってバリューホームでお願いしたのが失敗でした。
スレッドを見ている限りではアフターはしっかりしているという人とそうでないという人がいらっしゃって…
担当者次第だったりするのでしょうか。
アフター専門の担当者がいらっしゃればあまり難しいことにはならないかと思いますが、建てたときの担当者が窓口になっている場合は面倒になったりする、という風になっているのでしょうか。修繕とかチェックは別の業者にもお願いできるけれどできれば作ってくれたところでお願いしたいと思う人は多いと思います。
安いには、理由があるんですねー
基礎工事の外注で経費削減しているのか、工事の方は、金髪ピアス。おしゃべりばかりで、工事が進んでいないようにみうけられます。また、杭打ちは、斜めに曲がっていましたが大丈夫でしょうか。
TERAという企画住宅は
外壁ガルバリウム、トリプルサッシ、ダブル断熱が標準仕様で、本体価格1800万円で作ることができるとありました。
何坪の建坪を想定しているのでしょうね?
かなり断熱に関してはしっかりしているし、
ガルバ使っているので見た目も格好良くなりそう。
外壁にはガルバリウムが採用されているようですが、耐久性と遮熱機能、耐汚染機能があるそうでコスパが良さそうですね。
確かガルバリウムはメンテナンスフリーではなく錆も発生すると聞いた事があります。
耐久年数や手入れの方法が知りたいのですが、一般的な外壁同様、定期的に塗り直しが必要になりますか?
ガルバリウムはメンテナンスフリーではなく定期的に再塗装が必要だと聞きますが、専門家でも難しい塗装なので業者探しに苦労するかもしれません。
日常的な手入れはホースで水をかけ汚れを落とす事。
塗り替え時期は約10年~15年で、塗装費用はウレタン、シリコン、フッ素などでそれぞれ異なるようです。
ガルバリウムの塗装って専門家でも難しいって知らなかったです。
検索してみたら、確かにそうみたいですね。
今家を建てるとすると、塗装をし直すのは10年後以降。
そのときに
もっと塗装がし易いように技術革新があるといいなと思いました。
ツルツルしちゃうのが塗りにくさの要因のようですね。
友人が何人か検討しているようです。
5年以上(出来れば10年以上)長く住んでいる方いろいろ教えてください。
住んでいて、困ったことはありますか?
次に家を建てるとしたら、またこの会社で建てたいと思いますか?
長く住んでいる方のお話、聞いてみたいですよね。
公式サイトを見ていると、特にOB訪問みたいなイベントはしていないようですし…(している工務店も本当に極稀なので、ここの場合は普通なんだと思います)。
耐久性とか
住んでからこうした方が良かったとか
そういうフィードバックなどが会社側に届いているといいなと思います。
外壁ガルバ・トリプルサッシ・ダブル断熱という企画住宅が、本体価格1800万円というので出してきています。
他にどのようなかんじのものがついているんでしょ。
それによってはお得感は出てくると感じました。
プランってサイトに掲載されているものだけなんでしょうか。
家によって玄関の方角が異なるけど、どうなんだろうと思いました。
TERAってやつですよね。
1800万は目安で、プランはこちらの要望を聞いて本当に自由に組めます。
ハウスメーカーのような大幅値引きに見えるような手段ではなく、できる範囲で頑張ってくれます。
設備関係もパナリクシルタカラ?あたりから色々選べます。
一生懸命頑張ってくれますが、しつこい営業は一切ないのでモデルハウスぜひ行ってみてください。
諸事情でお断りしてしまいましたが、オススメですよ。
近々着工予定ですが、少人数精鋭みたいな会社の感じで動く人が少ないので実際に建つまでは時間がかかりそうです。性能、見た目、コスパに優れた家ができそうな感じがします。
UA値の0.24なので一条工務店にも負けず劣らずですね。
公式HPを見ると会社としては一応0.28以下が目標のようですね。
>>77にある数値を見ると最近は更に数値が低くなってるってことでしょうか。
調べてみると一条工務店だとUA値0.25と出てきました。
断熱性能については良さそうだと思います。しっかりしたものを使ってるんでしょうね。
Q値の方も気になりますがそちらについては出してないのかな。
建つまでに時間がかかる…ですか。
きちんと丁寧に作業をされている上で、だったらいいかな。
スケジュールから大きくハズるとか、
そういうこともないようにないなら、
施主側も特に困ることも無いかと思いました。
広告等の経費を可能な限り省き(家見学で〇〇プレゼントみたいなのも一切なし)オーナーに還元することを第一に考えてくれる会社です!
デザインはもちろんの事、耐震、断熱性能等も非常に良く、使用している材料自体も良い物を使用しています(感じ方に個人差あるので詳細はHPや実際にご覧になった方が良いかと思います。ちなみに私は新築でメーカーを決める際に10社以上自分で見学や話を聞きに行き、性能、価格などの比較をしてバリューさんに決めました。機密性が高く、玄関ドアを開ける時は風で押されるような感覚になります)
しつこい営業連絡も一切ありません。自信があるからこそだと思います。他の方も書いていましたが、少数精鋭という感じです。私の時も立て続けに契約があったようですが、工期の遅れ等は一切ありませんでした。
設備関係もパナソニック、リクシル、タカラ等の主以外にも選べるメーカーが確か2つ3つ程ありましたよ!
家を考えていく際も、こちらの意見になんでもかんでも『いいですねぇ?』とオプションを増やしていく事はなく、専門的な視点で助言をくれます(もちろん押し付けはないです)
家づくり、とことんこだわりましたが、とことん付き合ってくれました!
良いことばかり書くと怪しいと感じる方もいるのかもしれませんが、不満な点がないというのが正直な所です。
しいて言うならば、標準の電気設備の数だと暗いと思われる、オプションで電気の数を増やさなければならないことくらいでしょうか。
スーモの裏表紙くらいしか広告が出ていないので、知らない方も多いのかもしれませんが、新築を考えている方にはバリューホームを是非知ってもらいたいと思います!
長文失礼しました!
会社としてきちんとしているということなのかな。
少数精鋭で、ということですが
アフターまで手は回っているのでしょうか。
建てるとこも大切ですが、
住んでからもとても大切。
メンテナンスすることで家の寿命が長くなるので
アフターもしっかりしていればいいな。
ホームページの掲載されている画像で基礎につけるアンカーなんちゃらっていうやつ、真っ直ぐ刺さってない?
真っ直ぐ刺さっていないと耐震に影響あるからめっちゃ心配なんですが、これ大丈夫なんですかね?
資料請求の時点でもうお粗末。
こちらから連絡するまで待てど暮らせど送って来ず。
一応モデルハウスにも見学に行きましたが、時間になっても現れずまたこちらから連絡すると別のモデルハウスかと思ってたと謝りもせずヘラヘラ登場。
肝心の見学もどうぞご自由にと説明も一切なし。
しかもめちゃくちゃ汚い。大量の埃、髪の毛。いつから掃除してないのやら…
売る気あるのか?
予算を告げると上から目線でバカにした態度で最悪。あなたたちにそんな払えないでしょ。という感じ。
こちらから願い下げです。坪単価倍くらいする工務店で建ててやりました。
スーモカウンターでおすすめされたので行きました。
ガルバでかっこいいですし内装も渋めで男前インテリアとかブルックリンが合いそうでした。コスパもいいですね。
結構いい間取りを書いてもらいました。
営業さんはフランクな感じで、私たちの相談や質問に色々答えてくれましたし
家や住宅メーカーのことについて詳しく話してくれましたね。
結局他のところに決めましたが、最終候補に残った工務店さんでした。
外壁はガルバリウム鋼板が標準仕様だそうですが、実は雨漏りのトラブルが多いんですか?
参考になるかと思い『ガルバリウム鋼板 雨漏り』で検索すると雨の音がうるさいとは出てきますが雨漏りの事例は探す事ができませんでした。
住まいの相談窓口で紹介されました。2回打ち合わせしましたが、2回目は指定した場所に現れず連絡して「間違えました」と遅れて登場。
愛想いいし、こちらとしてはそれくらいは気にはならなかったんですがね、気になる土地があり予算内だったので「この土地が良ければ建てたい」という意思を伝えると「僕、現地行って確認します、また連絡しますね!」と言われました。…そこから連絡来ないこと1ヶ月。コロナ自粛の時期だったので、色々大変なのかな?もしかして担当さん辞めちゃったのかな?と思い、直接会社にかけると在籍してるし普通に営業できてると。
土地って競争な部分もあるし、せめて見に行って欲しかった。レス遅い、行動できないのは論外なので辞めました。いい営業さんもいるみたいですが…私はお勧めしません。信用できない。
バリューホームで家を建てて初冬です!
まだ真冬ではないのですが、トリプルサッシの凄さには感動です。アパートからの新築でしたが、肌で感じる暖かさにはビックリでした。
また、断熱材でネオマフォーム50mmが標準なのもすごいと感じています。
これから本番の冬。色々と楽しみです。
トリプルサッシ、すごそうだなぁと思いましたが、やっぱりすごいですか。
寒冷地仕様でガッツリ作ってあると、
本当に全然違いそう。
光熱費が安くなるだけでも相当嬉しいことになるんじゃないかと思います。
バリューで建てて数年経ちますが、性能や造りは良いと思います。アフターもちょっとした事で連絡したらすぐに対応してくれています。あまりトラブルが無いのでたまにですが…。悪い点では無いですが後悔している点は照明の数、位置ですね。数は結構増やしましたが薄暗い箇所があるので、もっと自分で調べて配置して貰えば良かった…。営業さんやアフター担当さんは数人いるみたいですがうちの担当は良い方達ですよ。
実際に建てられた方のお話から考えると、
間取りを決めるときに、ある程度、家具を置く位置も決めてしまったほうが良さそうですね。
そうすれば、
照明とかコンセントの位置など、
効率的に配置していくことが可能だと思われます。
あと、アドバイスもあちらからもらえるとうれしい。
基本的に連絡が遅いです。
工期もふわっとしてて、なかなか決まりません。
工事費用も他と相見積もりした結果、相場より高めです。
営業の人は結構適当なことを言います。こちらが無知だと言いくるめられます。
コーディネーターはいるものの、特にコーディネートしてくれるわけではないです。
契約してしまったので仕方ないですが、違うところに頼めばよかったと後悔です。
完全分業制?
私は知りません、わかりません
って感じで責任転嫁大好き。
不明瞭な明細で内訳は教えられないの一点張り。
少数精鋭とか言ってる人もいるけど、実際は少数なだけ。
おすすめしないメーカー。
照明は大きなシーリングライトではなく小さなダウンライトを採用しているようですが、
後からの追加はできないんですか?
追加するには天井を開けての配線が必要になり工事が大がかりになるのでしょうか?
先日まで打ち合わせしていましたが、私は全然印象悪くはなかったです。
常務は会ったことないので分かりませんが…
初めは私達の好みの間取りで作って頂き、途中からはうちの土地の地形が少し特殊なため、それに合ったプランを提案していただき最後まで迷いました。
頂いた提案はかなり魅力的で今でも心残りがあるくらいです。
担当の方はどんな事も曖昧にせずハッキリ答えてくれるタイプで、それが故に少し突き放されたように感じる時もありましたが、上記のように特殊な地形に合わせたプランを提案して下さったり、家造りが好きでその人が暮らす時のことまできちんと考えてくれているんだなーと思いました。
今年中の完成がたしか6月くらいの時点で全く無理な状況と言われた為、今年中に入居しなければいけない理由があった私たちはそこで決心して別の会社にお願いしました。
その理由を伝えた際にも、着工と完成はどうにもならないとの事で、キチンとこなせる件数を忠実に守ってるんだなー…と思い、残念ではありましたがキチンとしている会社なイメージでした。良い家建ててくださいね!との言葉も頂き、本当に何度も何度も図面を書いていただいたこともあり感謝でした。
私は建てた訳ではないため、本当に全て分かるわけではありませんが、色々と打ち合わせした為、何か気になる点あればお答えしますよー!
本当にお世話になったので、少しでも参考になってバリューホームで建てる人が居たら良いなと素直に思います(^^)
バリューホームで建てましたが、とにかく適当!!
アフターも適当だけど社長の言い分も適当だし横柄
コーディネーターはいるが、何もコーディネートしないし提案力低すぎ
ガルバは流行りだけど、やっぱり街の工務店レベルの作りで安っぽい
あちこち図面通りではないし、大工の腕自体たいしたことがない。
他の建築会社に頼むべきだったと本当に後悔しています。
打合せをしても、聞くことほとんど知らなくて、建築関係にいるくせに無知すぎ!!
まだ素人でせっせと情報仕入れてる人の方が知識もってる感じです。
アフターも無知な素人みたいなおじさん来ますよ。
打合せ等でご自身が建築等の知識豊富でこちらから積極的に指示して、現場にも足繁く通い目を光らせる事が出来る方ならいいかも知れませんが、それ以外の方には本当にお勧めできません!!
安い建売レベルの家でも我慢出来るか、知識が無いから適当なのも何が問題なのかもわからないなら、ここで建てても知らぬが仏で幸せかもです(笑)
うちは本当に早くかかわりを断ちたいです。
他の方が同じ事にならない様に・・・。
これは、コントですか?
私も住まいの相談窓口で紹介されました。指定された場所に現れなかったので、会社に電話したところ、「間違えました」と笑顔で登場。
愛想だけは良かったのですが、「この土地が良ければ建てたい」という意思を伝えると、「色々調べてから、ご連絡します」と言われ…そこから連絡が今でも来ません。
とても忙しい会社だと思うので、我慢しています。
建てたい気持ちはありますが、連絡しますと言ってくれたので、もう一週間待とうと思います。
この掲示板?を見て、ご連絡してくれることを願います。
建てて6年程たちます。
担当者の方にもよりますが、本当一生懸命やっていただきました!
この会社はダメというよりも、この会社の〇〇さんがダメというのは沢山みてきました。きっとバリューさんにもいるのかもしれないですが。私の担当して頂いたバリューの〇〇さんはとっても良かったです!
色々手違いあったりもしましたが、満足いく家建てれました!
この会社は人をバカにしていると思います。
建ててから数年同じ箇所で水漏れ2回目。
知らん顔です。
とてもじゃないですがおすすめできません。
他の方も投稿されてますが、思い返せば待ち合わせ時間には平気で遅れる担当者でした。
その時点でやめるべきでした。
今年初めての冬を過ごしましたが、バリューホームさんの高断熱の家はとても暖かく快適でした!
メンテの方も電話すればすぐ対応してくれていますよ!
とても満足しています!
ギャラリーにある写真を見るとパネルヒーターを取り付けているお宅がいくつかありますね。
大きめの製品でも内装や家具にうまく合っているので室内にあっても違和感ないなあと思って見ました。
バリューホームさんだと床暖房よりパネルヒーターを推しているんでしょうか。
パネルヒーターだと故障しても取り換えがしやすいというメリットもあるんでしょうかね。
バリューさんで購入して数年経ちます。
契約するまで一生懸命でしたが、引渡し後から一気に態度が変わった気がします。
全然、点検等に来てくれませんし、こちらを読む限り、きっと客を選んで仕事してるんでしょうね。。
建物自体は気に入っていますが、長い付き合いの事を考えるとストレスで、手放せるものなら手放して、安心出来るハウスメーカーの家に住みたいです。
こんなに色々書かれているのに改善されないのは何故でしょうか?
バリューホームさんで建ててもらい12年経ちます。
口コミ欄で悪いことが書かれている事に驚きました。
私の場合は電話すれば対応は早いですし、追加で工事をお願いしてもスムーズに進めていただき本当に感謝しております。
ガルバリウムも12年経ってもきれいですしバリューホームさんにお願いしてよかったと思っています。
バリューホームで家を建てた者です。
自分が10社程比較し、使用している材料(木材、ネオマフォームの厚さ、トリプルサッシなどたくさん)や省令準耐火構造が優れている(通常、梁は木材をむき出しのままだと省令準耐火の取得が出来ませんが、専門の職人がおり本物のを木を楽しみながら認定が取れる)点など他社と比較しても優れている点が大いにあります。
当たり前に北海道の冬でも暖かいです。それは材料や工法が優れているからだと住んでいて改めて感じています。
正直、デザイン等のカッコ良さは注文住宅なので自分次第!もちろん担当者は、デザインの提案などとても丁寧に対応してくれます。
こう言った口コミサイトでは、競合他社が株を落とす為にあえて悪い口コミを書いている話は有名です。
バリューホームの魅力は、担当者の真摯な対応、使用している材料は某有名ハウスメーカーにも引けを取らないスペック、建具などの選択肢(リクシル、パナソニック、タカラスタンダードなど)が豊富で金額上乗せはなく標準で選べるグレードが高い、そしてコストパフォーマンスの良さだと思っています。
百聞は一見にしかず!長く付き合う家だからこそ、自分のリテラシーを高め家選びを楽しみ、納得やゆく家を立てるべきだと思います。全てメーカーに委ねては納得の家は建たないと思います。メーカーが建てるのではなく、メーカーと建てるんです!
それに真摯に向き合い、歩み寄ってくれるのがバリューホームです!
長文失礼しました!
削除依頼早いなぁ
上の必死な投稿含めやっぱ社員が投稿管理してるのかな。
他の方も投稿されていますが約束の時間に遅れてくるや他社批判など営業マンの対応があまりに酷いので候補から外しました。
建てる前からこれじゃ建てた後なんて想像するだけで恐ろしい・・・。